タイトル・Web風土記ふじいでら
top menu タイトル・古市古墳群の案内地図 site map
地図・古市古墳群の案内地図
古市古墳群の現存古墳
番号 墳形 古 墳 名 種別 遺産 番号 墳形 古 墳 名 種別 遺産 番号 墳形 古 墳 名 種別 遺産
アイコン・前方後円墳  誉田御廟山古墳 33 16 アイコン・前方後円墳  峯ヶ塚古墳 44 72  中山塚古墳 29
アイコン・前方後円墳  仲津山古墳 26 17 アイコン・前方後円墳  高屋八幡山古墳 73  八島塚古墳 30
アイコン・前方後円墳  岡ミサンザイ古墳 23 19 アイコン・前方後円墳  鉢塚古墳 24 74  鍋塚古墳 27
アイコン・前方後円墳  市野山古墳 25 20 アイコン・前方後円墳  唐櫃山古墳 75  東山古墳 34
アイコン・前方後円墳  墓山古墳 38 23 アイコン・前方後円墳  稲荷塚古墳 77  西馬塚古墳 41
アイコン・前方後円墳  津堂城山古墳 22 26 アイコン・前方後円墳  小白髪山古墳 78  栗塚古墳 35
アイコン・前方後円墳  前の山(軽里大塚)古墳 45 32  島泉丸山古墳 80  野中古墳 39
アイコン・前方後円墳  野中宮山古墳 33  青山古墳 43 81  助太山古墳 28
アイコン・前方後円墳  古室山古墳 31 34  誉田丸山古墳 33 83  割塚古墳
10 アイコン・前方後円墳  野中ボケ山古墳 36  宮の南塚古墳 85  東馬塚古墳 34
11 アイコン・前方後円墳  高屋築山(城山)古墳 52  蕃所山古墳 88  隼人塚古墳
12 アイコン・前方後円墳  白髪山古墳 55  衣縫塚古墳 89  野々上古墳
13 アイコン・前方後円墳  二ツ塚古墳 33 69  向墓山古墳 40 92  松川塚古墳
14 アイコン・前方後円墳  大鳥塚古墳 32 70  浄元寺山古墳 42 97  赤面山古墳
15 アイコン・前方後円墳  はざみ山古墳 37 71  島泉平塚古墳 120  サンド山古墳
アイコン・前方後円墳 前方後円墳   円墳   方墳   国史跡   陵墓治定    陪冢・陵墓参考地    33 …世界文化遺産古墳 
古市古墳群の案内地図」について
  誉田御廟山古墳の国史跡は、古墳西側の外濠・外堤跡の遺構のみが指定されています。また、津堂城山古墳の陵墓参考地は、
  後円部頂の部分だけが指定されています。
※1 地図には古市古墳群の現存古墳
45基を表示しています。全古墳の分布の様子は、「古市古墳群の分布と一覧」のページをご覧
    ください。                                  「古市古墳群の分布と一覧」
※2 この地図は各古墳の位置案内を目的とするため、少々煩雑ではありますが、地図記号や交叉点名等を入れています。
※3 各古墳に付けられている番号は、別ページ「古市古墳群の分布と一覧」の一覧表の番号と一致しています。
※4 墳丘の形は、アイコン・前方後円墳 ● ■ の3種に区分していますが、これらの中には、現在までの調査によって確認できた本来の形であって、
  現状は異なる形状に変わっているものがあります。
※5 現存古墳の中には、唐櫃山古墳・稲荷塚古墳・宮の南塚古墳などのように、墳丘が大きく欠損しているものも含まれています。
※6 「遺産」欄の番号は、文化庁サイト「世界遺産−百舌鳥・古市古墳群−古代日本の墳墓群−」掲載の構成資産番号です。
33
  は、誉田御廟山古墳(33-1)・誉田丸山古墳(33-2)・二ツ塚古墳(33-3)を一体と見なして1件に扱われている番号です。古市古墳
  群全体では
26基の古墳が24件の構成資産として示されており、従って番号は22〜45です。
※7 「藤井寺市地図」をベースとしているため、17番・高屋八幡山古墳は地図範囲内に入っておりません。11番・高屋築山古墳の
  
200mほど南に位置しています。
※8 120番サンド山古墳は「応神天皇陵へ号陪冢」に指定されていますが、詳しい調査はされておらず、本来の墳形は不明です。
      藤井寺市サイト「ライブラリー古市古墳群」    文化庁サイト「百舌鳥・古市古墳群 −古代日本の墳墓群−」

menu site map