| 1959年2輪元年 |
| ポインターセニァ |
 |
| 新車価格13万円 |
|
| 1963年 |
| 山口80エース |
 |
| 新車価格7万2千円 |
|
| 1963年 |
| メグロジュニアS |
 |
| 新車価格18万2千円 |
|
| 1974年 |
| カワサキW3 |
 |
| 新車価格36万8千円 |
|
| 1980年 |
| ヤマハXSスペシャル |
 |
| 新車価格52万8千円 |
|
| 1981年 |
| ホンダCB750F |
 |
| 新車価格61万5千円 |
|
| 1981年 |
| ホンダCB750カスタム |
 |
| 新車価格63万8千円 |
|
| オリジナル |
| カウル |
 |
|
| この他に何時頃乗っていたか忘れてしまったバイクが6台ある。これも全て中古車なためバイクの年式と乗っていた時期とは必ずしも一致しない。 |
| 1956年型〜シルバーピジョンC90(200CC) |
| 1960年型〜山口オートペットBP(50CC) |
| 1966年型〜ホンダベンリイCB125(125CC) |
| 1981年型〜ホンダストリーム(50CC)三輪車スリーター |
| 1983年型〜ホンダGB250CLUBMAN(250CC) |
| 1983年型〜ヤマハSR500(500CC) |
|
| 今まで所有し乗り継いで来たHarley-DAVIDSON |
|
 |
|
国産車の後のHarley−Davidson
Harleyとフアッション |
| 全てのHarleyが中古&ポンコツで購入、ポンコツと行っても外観は上物。ポンコツの代名詞のように言われた時、倉庫や納屋に埃にまみれて埋もれていたHarleyの情報を得たら、すぐ駆けつけて交渉し購入。この他に数台所有していたが写真等の記録が無いのでどんな機種であったか思い出せない。それ程所有台数が多かった |
| 1978年 |
 |
|
|
| 1980年 |
 |
|
|
| 1981年 |
 |
|
|
| 1977年 |
 |
|
|
| 1982年 |
 |
|
|
| 1984年 |
 |
|
|
|
| 1988年 |
 |
|
|
| 1992年 |
 |
|
|
| 1988年 |
 |
|
|
|
| 4万キロ突破! |
 |
|
|
| 2006年には所有するバイクが大変化する |
| 今まで所有していた2台のウルトラが白のウルトラに変わる |
 |
 |
 |
 |
| 新車は高校2年の時の「山口エース80」以来で、HARLEYを30年近く乗り続けたが、全てが中古車であった。新車は初めてであり「変えられるカスタムパーツ全て」に変えてしまった。しかしそれはそのカスタムクロームパーツ代だけでも130万円以上余分な出費であったが、それはそれで満足感一杯です。 |
|
 |
 |
|
| 2006年6月、白のウルトラは更に進化しました |
|
|
|
|