![]() 2004年 |
詰将棋おもちゃ箱 − 展示室 作品一覧(2005年) |
![]() 展示室 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
||
記録展示室 No.5 やっくん 展示室では初めての超短編。 何の記録でしょう。 |
くるくる展示室 No.22 老花現象 ちょっと広がっていますが くるくるなので安心。19手。 |
ドキドキ展示室 No.6 吉川慎耶 本格派大道詰将棋で 吉川さん、初登場。27手。 |
11月展示室 ・解答者 ・当選者 |
解答者:18名 石堂郁夫、市原誠、井上順一、S.Kimura、岡村孝雄、コマン、 小峰耕希、隅の老人B、諏訪冬葉、どかん5号、toshi、中澤照夫、 ナリケイ、長谷繁蔵、Hitoshi Kitagawa、吉川慎耶、涼秋、老花現象 当選:市原誠さん、toshiさん おめでとうございます。 賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.20 老花現象 初めてでも安心。 老花現象さん第6弾。 |
くるくる展示室 No.21 小峰耕希 ヤリで突っつくと・・・ 両作品とも10手台です。 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.18 老花現象 28角がなければ1手詰です。 老花現象さん第5弾。21手 |
くるくる展示室 No.19 COOO COOOさん、初登場。 本格的な趣向詰です。55手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.16 小峰耕希 新進作家小峰さん、 くるくる初登場。37手 |
くるくる展示室 No.17 老花現象 手数は長いけど、 夏向きのくるくるです。51手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.14 老花現象 これぞくるくる。 初めての方も安心。15手 |
くるくる展示室 No.15 でこぽん でこぽん初登場。 珍しい趣向です。37手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.12 あさやん どかんと関西の日々つれづれで おなじみの、あさやん初登場。 51手 |
くるくる展示室 No.13 老花現象 2題合せて100手超え でもくるくるだから大丈夫。 57手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.10 おかもと パラッとした配置。 馬と角の利きを確かめて。 23手 |
くるくる展示室 No.11 老花現象 老花現象さん、初登場。 左右対称のきれいな形。 39手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
ドキドキ展示室 No.5 メキドラ メキドラさん、初登場 シンプルな形の双玉香歩問題 |
記録展示室 No.4 猫田やどかり 鶯図式の長手数記録作品 さて何手でしょう |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.8 猫田いわし 「三段馬鋸原型c」 奥薗幸雄没後50年追悼企画の 後日談2題。まずは原型。43手 |
くるくる展示室 No.9 猫田やどかり 「右左ブーメランフック」 119手の大作ですが、恐れることは ありません。左図をヒントに挑戦を。 |
奥薗没後50年追悼企画の後日談です。作者は筆者におねだりしてきました。「三段馬鋸の原理図が欲しい」と。しょうがないので年末にいくつか作って渡した図の1つがこちら。
---- 猫田いわし 三段馬鋸原型c ---- (No.8) すると松の内に1つの図が返ってきました。それがこちら。 ---- 猫田やどかり 右左ブーメランフック ---- (No.9) ご覧の通り、“三段馬鋸版左右フック”です。残念ながら左右対称になりませんでしたが、図化したことは評価したいと思います。 題名に使用したパンチ名はK−1ではなく「リングにかけろ」からだそうです。なので作者には「右左ブーメランスクエアー」および「右左ブーメランテリオス」も作るように厳命しておきましたが、さてどうなりますか。 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
ドキドキ展示室 No.3 TETSU 今月は大道詰将棋2題。まずは シンプルな問題で小手調べ。11手 |
ドキドキ展示室 No.4 鳥本敦史 形は小さくまとまっていますが 実は本格派。37手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.7 TETSU くるくるの原点 趣向詰初めての方大歓迎 |
ドキドキ展示室 No.2 TETSU 手数は短くても、そこは大道棋 じっくり読んでください |
![]() |