ヒマラヤ・トレッキング
アンナプルナ山域 (2015)


  プーン・ヒル(3,200m)から朝日が当たるダウラギリ峰(8,167m)を望む

アンナプルナ西部山域(4/24〜4/28)

アンナプルナ東部山域(4/30〜5/4)

カトマンドゥ(Kathomandu)とポカラ(Pokhara)


ヒマラヤ・トレッキング
(アンナプルナ山域)

今回は初の単独ヒマラヤ・トレッキングの試みとして
前半「アンナプルナ西部山域」と後半「エベレスト山域」を計画した。
しかしながら、前半の途中でM7.8のネパール地震に見舞われ、
雪崩や土砂崩れの大きな被害を受けた「エベレスト山域」計画を
断念せざるを得ず、急きょ現地ポカラで情報を集め、代替案を探した。
候補としては、@ムスタン王国、Aアンナプルナ東部山域で、
所要日数や費用の点でAアンナプルナ東部山域を選んだ。
アンナプルナ山域は震源地のゴルカから100q以内ではあったが、
幸運にも今回の地震の被害をほとんど受けずに済んだ。
結果的に、約200qのアンナプルナ山域を一周したことになる。

(2015/4/22〜5/7)
 アンナプルナ山域の地図
 「旅」トップへ戻る

トップページへ戻る