家庭菜園
小野田孝雄昨年はベランダーでのプランターの野菜つくりでしたが、今年は裏庭を ふやし、
野菜作り楽しんでいます。
生ごみのリサイクルでたいひを作り使用します。
米ぬかをまぜはっこうさせたいひ作ります。
たいひは造園会社からも買い入れました。
3月下旬 石灰とたいひをまき、たがやし、しろなわをたてや、横にはってうね
作りです2週間ほどねかし、とうもろこし、じゃがいも、とまと、かぼちゃなど、
うえました。
野菜作りは、子どもころ経験し、
とっても力のいる作業です。
通りすがりの人にきれいに、出来た畑に、声かけられ、
盲人が、作った畑何がうわっているか質問されます。
5月中ごろ、とまとは、背丈50cmほどになり、ピンポン玉ほどのみをつけま
した。
近くにお寺の森があり、野鳥がおおくぼうちょうあみをはり被害をふせぎます。
とまとは、わきめをかき4だんから5だんほど花目をつけた後にふたばつけたご、
てきしします。
かがく肥料を2週間に1度ほどあたえます。
先日が雨りあがりに、いんげんをまきましたが網が低くく、
食られてしまいました。
後日ふたたび網をはりなおし、いんげんをまきました。
なえ物は、カーマホームセンターデ買い入れ、畑作業はいい運動です。
朝顔の花や、にがうりなど植えてあり、
これから楽しめそうです。