安曇野 19局めぐり | |||
2003.5.12 | |||
クリックすると切手と消印が大きく見られます。 |
|||
この日は長野県北安曇郡と南安曇郡を中心に19局を回り、風景印の記念押印と旅行貯金をしてきました。 上の絵は朝6時過ぎに、池田町立美術館の駐車場から、有明山の方角の田んぼを見下ろしてスケッチしたものです。 下の3枚の絵は、旅行前に風景印に合わせて描いていきました。 |
|||
会染局 風景印(1991.6.3〜 有明山、岡麓の歌碑、カミツレ、登波離橋) |
|||
クリックすると切手と消印が大きく見られます。 烏川局 風景印(1990.11.5〜 ウエストン像、レンゲ、常念岳、烏川) |
|||
クリックすると切手と消印が大きく見られます。 島々局 風景印(1952.7.5〜 日本アルプス槍ヶ岳、登山者) |
|||
「安曇野で貯金をした通帳」 (稲核局と波田局は16時を過ぎたのでできませんでした。(;_;)) |
|||
局めぐり その1 | |||
ハーブの道の駅 | 会染(あいそめ)局 | 長野県北安曇郡池田町会染6774-1 | |
てるてる坊主の里 | 池田局 | 長野県北安曇郡池田町池田4379-2 | |
すずむしの里 | 松川局 | 長野県北安曇郡松川村7019−3 | |
かじかの里 | 北穂高局 | 長野県南安曇郡穂高町北穂高2791−1 | |
登山と出湯の里 | 有明(ありあけ)局 | 長野県南安曇郡穂高町有明1716−18 | |
局めぐり その2 |
|||
わさびの里 | 穂高局 | 長野県南安曇郡穂高町穂高5617−1 | |
常念岳と安曇野 | 柏矢(はくや)局 | 長野県南安曇郡穂高町穂高594-4 | |
白鳥の里 | 豊科(とよしな)局 | 長野県南安曇郡豊科町豊科5708-2 | |
烏川(からすがわ)局 | 長野県南安曇郡堀金村烏川1731-3 | ||
楡(にれ)局 | 長野県南安曇郡三郷村温5769 | ||
りんご村 | 三郷(みさと)局 | 長野県南安曇郡三郷村明盛1598-7 | |
小倉(おぐら)局 | 長野県南安曇郡三郷村小倉3482 | ||
温(ゆたか)局 | 長野県南安曇郡三郷村温347 | ||
局めぐり その3 |
|||
なでしこの里 | 倭(やまと)局 | 長野県南安曇郡梓川村倭1966 | |
ここから安曇野 | 高家(たきべ)局 | 長野県南安曇郡豊科町高家5130−3 | |
あづみ野 | 梓川(あずさがわ)局 | 長野県南安曇郡梓川村梓1272 | |
アルペンヴィレッジ | 島々(しましま)局 | 長野県南安曇郡安曇村753 | |
稲核(いねこき)局 | 長野県南安曇郡安曇村2785−8 | ||
波田(はた)局 | 長野県東筑摩郡波田町昭和町5186 | ||
2003.5.13 松本市内 6局めぐり へ | |||
2003.5.13 諏訪市内 7局めぐり へ |
![]() |
トップページへ戻ります。 |