安曇野 19局めぐり その3 | |||
2003.5.12 | |||
倭(やまと)局 無集配特定局 長野県南安曇郡梓川村倭1966 | |||
![]() ![]() 風景印 1995.8.9〜 アカデミア館、アルプスの山並 |
|||
高家(たきべ)局 無集配特定局 長野県南安曇郡豊科町高家5130−3 | |||
![]() ![]() 風景印 1990.7.23〜 西田幾太郎碑、梓川、北アルプス |
|||
梓川(あずさがわ)局 集配特定局 長野県南安曇郡梓川村梓1272 | |||
![]() ![]() 風景印 1983.2.26〜 穂高連峰、梓川、木造阿弥陀如来像、道祖神 |
|||
こちらは波田局からの帰り道、偶然見つけた丸形ポスト。 「あずさの家」となっていますが、よく見ると「梓川郵便局」の文字の跡が・・・。 こちらが旧局舎だったのですね。 丸形ポストは連れて行ってもらえなかったようで寂しそう・・・ (;_;) |
|||
島々(しましま)局 集配特定局 長野県南安曇郡安曇村753 | |||
![]() ![]() 風景印 1952.7.5〜 日本アルプス槍ヶ岳、登山者 ぎりぎり16時までの貯金に間に合いました。(^_^.) |
|||
こちらは銀塩カメラの広角レンズで撮影。 通りの向かいの白壁造りの建物と合わせているのでしょうね。丸形ポストもぴったり合ってすばらしいです。 取集めは1日5回! |
|||
局名の上にツバメの巣が・・! 右は近寄ってデジカメにて。 |
|||
稲核(いねこき)局 無集配特定局 長野県南安曇郡安曇村2785−8 | |||
![]() ![]() 風景印 1991.6.3〜 乗鞍岳、稲核ダム |
|||
東京電力 稲核ダム。 橋の上は通る車の振動でひどい揺れ・・さっと写真を撮ってさっと戻ってきました(高所恐怖症)。(^_^.) |
|||
![]() こちらの取集めは平日1回のみ。 右は局備え付けのスタンプ。稲核菜と風穴。 |
|||
波田(はた)局 集配特定局 長野県東筑摩郡波田町昭和町5186 | |||
![]() ![]() 風景印 1983.10.23〜 重文・田村堂(旧若沢寺厨子)、スイカ、乗鞍岳、梓川 局に飛び込んでまず、「葉書ください! レシートが出るうちに・・・」と。17時に間に合いました。(^_^.) |
|||
写真を撮った場所にはラベンダーが植えられていて、風が吹いただけで香ってきました。あぁ・・間に合った・・・と安堵の思い。ここは「安曇郡」では無いので、間に合わなかったらそれを理由にしようと思っていました。 また、下調べの最中、局舎前にもう丸形ポストが無いと分かり、寄るのは止めようかな、と思ったことも・・・。でも行けてよかったです。(^.^) |
|||
安曇野 19局めぐり トップページへ | |||
安曇野 19局めぐり その1 へ | |||
安曇野 19局めぐり その2 へ |
![]() |
トップページへ戻ります。 |