普段のみちくさの中で見つけたちょっといいものを紹介します。
※枠の着いた画像は、クリックすると拡大してご覧いただけます。
--2004年版-- |
2004年7月
7/31 |
情熱大陸ライブに行ってきました。 台風が心配されましたが、四国方面を西に向かったようで・・・。 大阪城公園駅では、チケット譲ってくださいという、若い女の子が何人もいたっけ。情熱大陸のでよかったら譲るけどね。あいにくの雨だし。^^ しかし、目的はV6のようで・・・^^; 大阪城は、オオサカキングなるイベントとV6のコンサートと重なり、あいにくの天気にも関わらず、すごい人でした。 入場口を探すうちに佐藤竹善のステージが、始まってしまった。 竹善とジェイクシマブクロと葉加瀬太郎のエトピリカが目的だったのだが・・・。 幸い3曲目が始まるころには、ほとんど最後尾!!の木陰にプラナン土産のゴザを引くことができました。 少々、退屈な(僕的には)構成と、長蛇の列と化した、売店・トイレには閉口したけれど、久しぶりのコンサートは、まあ楽しめたかな?! ”エトピリカ”は、いいですね。何か、「さあ、やるぞ〜」って感じで。 ダウラギリでの頂上アタックに向けてBCを発つ朝、ウォークマンでこの曲を聴いて、静かに出発したことを思い出しました。 なぜか、山野井さんが、越沢の岩場をソロして、終了点でトンボと戯れるシーンも思い浮かびました。 いい曲は、自分の思い出や、いいシーンとマッチします。 No Music , No LIFE!! by ryo |
|
7/25 |
昨日、実家にBフレッツを引きました。なかなかの速さです。 このサイトも近々引越しすることにしたので、少しリニュアルしようと今日は1日パソコンと戯れていました。疲れた〜。 by ryo |
|
7/21 |
先週末、群馬の星野さんのお母さんから「エチュード 聖地巡礼 星野龍史作品集」が届きました。 ダウラギリから3年になります。 1年目の秋に群馬にお墓参りに行って折、星野さん宅で見せていただいた絵は、とても印象的なものでした。 興味のある方は、連絡いただけましたら、入手方法を連絡します。 掲示板にも書きましたが、7月20日に相互リンクさせてもらっている花谷さんのサイトが閉鎖されました。 氏の今後の活躍を期待します。 インド、がんばれよ〜。 by ryo |
|
7/19 |
暑い日が続きます。 学会に行くzunkoのアッシーをして、そのままOCSに行く。 3連休とあって、とても空いていた。 今度こそ、クライミング界復帰を目指し、先日1ヶ月会員にもなった。 そういや、前回1ヶ月会員になったときは、1回しか行かなかったっけ・・・ 1時間少々で、パンプアウト。 地道に行くさ。 by ryo |
![]() 夏バテ気味のチャチャ丸 目ショボショボしてるぞ |
7/18 |
夜半より明け方まで雨。 おまけに夜中に会社から電話があったようだ。トラブルかな・・・。 朝電話するが、すぐに切れてしまうので、結局下山するとにする。 早々に下山し、”お仕事”を終え駐車場につくとなんと、パンクしてるし〜。 ふんだりけったりだけど、JAFを呼ぶ間駐車場にある、人口壁で少し遊ぶ。 タイヤ交換のあとは、直販場めぐりをしながら、サントリーの白州工場に行き少々のウイスキーを試飲?してzunkoの運転で帰路につく。 中津川では、事故渋滞のおまけまでつき、ふんだりけったりの山行と相成りました。 教訓、計画・準備は綿密に!! by ryo |
![]() パンクしてるがな |
7/17 |
空木か甲斐駒のピークハントでも・・・と出発。 連休ということで、どこのPエリアもいっぱいだ。 駒ヶ根で降りて車中で就寝。 朝起きると、空木方面は、暗い雲の中だったので、そのまま戸台へ向かう。 戸台のバス乗り場のあまりの人の多さに閉口し、高遠を越えて夜叉神峠を目指す。いきあたりばったりというか下調べ不足というかマイカー規制で山ノ神の駐車場までしかいけず、旧道を歩いて夜叉神峠に向かうことになる。 登山口の手前の車道のシュートカット道という感じで、暑いし、しんどかった・・・。バスで行けばよかった・・・。 登山口で小休止して、夜叉神峠のテント場まで。 by ryo |
|
7/5 | 4日、吉野の蔵王堂にお参りをして、その足で台高のとあるところに、キャンプに行ってきました。 イシさんの推薦とおり、なかなか良さげなところでした。 月が昇るまでの間、星の写真を撮ってみました。 夜露でレンズが曇っていたので、期待薄か・・・。 朝方、雨が降りそうだったので、早々に下山したが、そのまま晴天になっていた。 祝、世界遺産登録!! by ryo |
![]() 鹿がいっぱいのテント場 ![]() 夜露でレンズが曇った・・・ |