普段のみちくさの中で見つけたちょっといいものを紹介します。

※枠の着いた画像は、クリックすると拡大してご覧いただけます。

--2004年版--

2004年3月

3/22 昨日は、安部ちゃんの結婚式を冷やかしにいってきたよ。
おめでとう。
相方さんかわいかったね。写真期待しといてちょ。

だいぶ肩もあがるようになってきたし、来月くらいからクライミング始めるよ。
また、よろしくね。


by ryo

安部ちゃん、おめでとう!!
by zunko&NorthVillage夫妻
3/14 朝食後、義兄さん宅をあとにする。
今日は、春霞といった感じで・・・いよいよ花粉の季節到来か・・・。

昼すぎに、実家に帰りzunkoとちゃちゃ丸の散歩に行く。
人見知りする、ちゃちゃ丸くんもだいぶzunkoに慣れてきたよう。

いい天気なので、岡本梅林公園に行く。
梅は、もう散り始めだけど、多くの人が散策していた。

デリカの車内を本当に久しぶりの掃除する。
今は、ピカピカ、外は相変わらずドロドロだけどね。

実家で夕食を食べて帰宅。

小春日和の、なんとなく、ほっこりとした、そんな休日でした。

by ryo

ちゃちゃ丸に連れられる?zunko

なんか、くれ!!

梅林公園にて
3/12,13
義兄家族と義母さんと白山白峰スキー場に行くことになる。

12日はジャム勝山に行く。
さすがに金曜日は、すいている。
回転上がりの義兄さんにカービングワンポイントレッスンを受けるが、う〜ん、切れるスキーは難しい・・・。
明日は、白峰オープンシニア大会で大回転?に初めてトライするので、義兄さん家族をポールに見立てて、順番に並んでもらって、レッスンを受ける。
明日は、やったるでェ〜。

13日
当日申し込みで、ゼッケンナンバー100番をGET。
滑るのも100番目、さて順位のほどは???
ちなみに参加費は300円で、参加賞は、チキンラーメン一個だ!!

スタート地点に集まった普通のスキーウェアの方々も、順番が近づくにつれて、上着を脱いで、レーシングスーツ?に早代わりだ。
みんなヘルメットをかぶり、自分がなんか場違いな気がしてくる。
結果は・・・まあ、山スキーに山ウェアは、僕だけだったということだけにしておこう。チキショ〜。

表彰式に現れた、レーサーたちは、ヘルメットを取ると見事に元青年!!で・・・。いやはや、早い人はいくつになっても早いということを悟りました。
ちなみに義兄さんは、誕生日で賞をGETしたのだ。
お疲れ様でした。

by ryo

スタートする義兄さん
3/9
今春、プモリを目指す、古い知人から電話がありました。
自分達の力の範囲の登山をしたいとのこと。

ネパールのあの青い空の下。
充実した、納得の行く登山をしてきてほしいものです。

登山を、ネペールの人との交流を、楽しんできてください。
順応は、ビスタリ、登るときは、サクッと・・・。
帰国したら、飲みに行きましょう。

by ryo

カラパタールへの登りからのプモリ

2004年2月

2004年1月

2003年12月

2003年11月

2003年10月

2003年09月

2003年08月