普段のみちくさの中で見つけたちょっといいものを紹介します。
※枠の着いた画像は、クリックすると拡大してご覧いただけます。
--2004年版-- |
2004年2月
2/14、15 |
バレンタインデーというのに、野郎3人でシャルへ。 今回のメンツは、サボリーダとテラオくん、会社の同僚だ。 ニュースになるとシャレにならないので、安全登山を誓う。 前夜発で大阪のテラオ家、奈良のサボリーダ家を巡って下道で能生を目指す。運転手は3人。朝までにつけばいいさ。 リフトが動き出す前に、シャルのスキー場に到着。 ラーメンを作りながら、準備する。 背後にそびえる、権現岳が美しい。 放山からダムルートを考えていたが、ゲレンデトップでパトロールのarimotoさんより状態はいまいちとの情報を得る。arimotoさんには、白馬での雪崩講習会でもお世話になっており、覚えていてくれた。 まあ、状態悪ければ往路をもどることにして、放山を目指す。 ところどころ雪庇に張り出した尾根を行くが、トレースは・・・、雪庇の上通ってるがな・・・。人のトレースは当てにせず、信頼せず・・・自分の判断を信じる方が安全なのである。 見下ろす、ダム側の斜面は、ところどころ雪崩ている。気温も高く東面は、春の装いだ。結局、放山で大休止し北面の斜面で遊んで帰ることにする。 それなりに良かった。 せっかくなので、ビーコンの練習をして、のんびりゲレンデトップに戻る。 arimotoさんと少し話しをして、再度林間に滑りこむが、標高が低いせいか、かなり重かった。 権現荘で汗を流して、白馬方面に向かうが、途中から雨となる。 翌日は、白馬乗鞍スキー場でピステ内パウダーを楽しんで、午後帰路につく。 極力、費用を抑えたスキー行。1人あたり約1万円なり!! by ryo |
![]() 権現岳遠望 ![]() ハイクアップするテラオくん ![]() 放山頂上?にて 滑りはビデオに撮ったので今回も写真はなし。 |
2/11 | 岳人クラブ仲間だったishiさんから、スキーのお誘い。 おニューの板を仕入れたらしい。 NorthVillage君と3人で福井の荒島岳に行くことにする。 週末、職場に止めてた車が駐禁をとられ・・・淀川警察に出頭?してから京都に向かう。 交通ルールは、守りましょう。 ishiさんの車に乗り換え、勝原スキー場へgo!! NorthVillage君がシュラフを忘れるアクシデント?があったがテントを張ってアルコールを飲むと落ち着いてくる。それにしても、冷え込むなあ。 翌朝、リフトを使いゲレンデトップからシールアップ。 天気は、いいし、トレースもばっちり。雪は、少々重めでシールにこだわったからか、結構時間かかってしまった。 頂上手前の小ピークから往路を忠実にすべることにする。 上部は、(すべるには)痩せた尾根で結構緊張する。 モチガ壁を滑りおりた後は、少しラインをはずして林間のプチパウダーを楽しむ。雪も降ってきたのでスキー場に向かうが、一瞬快適なパウダーを味わいつつ、あとは重めの雪を流す。 ゲレンデトップにつく頃には、本格的な降雪となっていた。 いやはや、林間北面のみ快適なり。 by ryo |
![]() ブナ林?の中でishiさん ![]() 雪煙を上げる? NorthVillage君 |