本文へスキップ
日蓮宗 法住山 要傳寺

住職動静Activity Reports

当ホームページ作者の略歴・業績、日蓮宗宗門における伝道活動、大学や研究機関における教育・研究、図書・雑誌などの出版活動のほか、講演活動、社会活動(教育委員会・PTAほか)、報道協力なども随時紹介。
詳細は下記のタブからアコーディオンを展開してください。

住職紹介

高森大乗(たかもり だいじょう)

 昭和41年(1966)、東京都生まれ。國學院大学文学部史学科卒(考古学専攻)、立正大学仏教学部宗学科卒、同大学院文学研究科仏教学専攻博士後期課程単位取得満期退学。
 立正大学講師・准教授を経て、現在は、日蓮宗要伝寺住職、日蓮宗勧学院嗣学、日蓮宗専任布教師、日蓮宗社会教導師、立正大学日蓮教学研究所客員所員、立正大学法華経文化研究所特別所員 、東京都台東区教育委員会委員、公益社団法人全国幼児教育研究協会理事。
 主著(単編)に『昭和定本日蓮聖人遺文諸本対照総覧』(山喜房仏書林)、共編著に『日蓮と日蓮宗』(学習研究社)、『法華経の基礎知識』(大法輪閣)、『法華経の事典』(東京堂出版)、『公式テキスト・問題集 日蓮検定』(幻冬舎)、『全篇解説日蓮聖人遺文』(佼成出版)他。
 座右の銘は、「止暇断眠」「知恩報恩」「照于一隅」「忘己利他」など。

■研究者情報>国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)researchmap■

近況報告

◇ 令和6年3月5日 今日学研究会・日蓮宗兵庫県三管区合同公開講座(於姫路商工会議所)「法華菩薩道の実践〜『雨ニモマケズ』幻の“行ッテ”〜」と題して講演。
◇ 令和6年1月22日 日蓮宗勧学院中央研修会議シンポジウム(於日蓮宗宗務院)「日蓮聖人の佐渡配流と法華経信仰(第3回)〜佐渡の信仰世界と身延入山〜」において「佐渡から身延へ〜文永一一年三月八日から同年六月一七日までの足跡〜」と題してパネル講演。
◇ 令和5年6月29日 東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会理事に就任。
◇ 令和5年6月10日 東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会第4支部副支部長に就任。
◇ 令和5年5月20日 浜島典彦編著『日蓮学の現代』に論文「国柱会館の所在地を示す新資料」を寄稿。
◇ 令和5年4月30日 日蓮宗東京都北部布教師会副会長に就任。
◇ 令和5年2月16日 渡邊寳陽著・森大乗校訂『学位請求論文 日蓮教学における本尊と信行の研究』(日蓮宗新聞社、2023年2月)発刊
◇ 令和5年1月31日 中日新聞東京本社『東京新聞』28775号(2023年1月31号)「生誕100年池波作品の面影巡る」に取材協力
◇ 令和4年10月5日 東京都台東区教育委員会教育長職務代理者に就任。
◇ 令和4年6月30日 東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会評議員に就任。
◇ 令和4年6月11日 東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会第4支部役員に就任。
◇ 令和4年5月28日 公益社団法人全国幼児教育研究協会理事に就任。
◇ 令和4年5月5日 日蓮宗東京都北部布教師会幹事に就任。
◇ 令和4年3月2日 全国日蓮宗青年会行学道場「御遺文で学ぶ日蓮聖人の人物と教え」(リレー方式第6回・最終回)において「日蓮聖人の人物像〜その魅力に迫る〜」と題してオンライン講演。
◇ 令和3年11月9日 令和3年度日蓮宗東北教区教学研修会(勧学院)にて「日蓮聖人の葬送について」と題してオンライン講演。
◇ 令和3年10月28日 全国日蓮宗青年会行学道場「御遺文で学ぶ日蓮聖人の人物と教え」(リレー方式第1回)において「日蓮聖人遺文概説〜御遺文の読み方〜」と題してオンライン講演。
◇ 令和3年2月15日 全国日蓮宗青年会主催・日青塾共催の宗祖降誕800年特別企画《講演×講談×高座説教》「一晩de祖師伝語り紡ぐ日蓮聖人のご生涯」(オンライン開催)にて、「絵伝でたどる日蓮聖人のご生涯」と題して講演。
◇ 令和2年11月24日 法華コモンズ仏教学林法華仏教講座第2回(新宿区常円寺&オンライン同時開催)にて「日蓮遺文の賢王と愚王―印度・西域篇―」と題して講演。
◇ 令和2年10月19日 日蓮宗埼玉県布教師会布教講習会にて「日蓮聖人の教えを今にどう伝えるか」と題して講演。
◇ 令和2年10月8日 東京都台東区教育委員会委員を委嘱(第3期)。
◇ 令和2年2月 大法輪閣編集部編『真言・陀羅尼・梵字―その基礎と実践』(大法輪閣)に共同執筆。
◇ 平成30年10月12日 一般財団法人法華会月例会にて「法華菩薩道の実践」と題して講話。
◇ 平成29年12月15日 渡邊寶陽・関戸堯海・高森大乗共編著『全篇解説日蓮聖人遺文』(佼成出版社)が発刊。
◇ 平成29年10月22日 東京都台東区より区政功労感謝状(台東区自治功労者)を受贈。


業績

◇ 平成9年4月1日 立正大学日蓮教学研究所研究員(平成27年5月19日まで)
◇ 平成11年5月25日 立正大学仏教学部非常勤講師(平成15年3月31日まで)
◇ 平成12年5月17日 立正大学法華経文化研究所研究員(平成19年3月31日まで)
◇ 平成14年4月28日 財団法人法華会評議員(平成25年3月31日まで)
◇ 平成15年4月1日 立正大学仏教学部特任講師第U種(平成19年3月31日まで)
◇ 平成15年5月2日 日蓮宗専任布教師(現在に至る)
◇ 平成15年8月1日 財団法人法華会『法華』編集長(平成24年12月8日まで)
◇ 平成19年4月2日 台東区心の教育推進区民会議委員(平成22年3月31日まで)
◇ 平成19年4月2日 立正大学仏教学部特任准教授第U種(平成24年3月31日まで)
◇ 平成19年4月20日 台東区立幼稚園PTA連合会長(平成22年4月28日まで)
◇ 平成19年5月16日 立正大学法華経文化研究所所員(平成24年3月31日まで)
◇ 平成19年6月21日 東京都公立幼小中高PTA連絡協議会理事(平成21年5月14日まで)
◇ 平成19年6月22日 台東区社会教育団体協議会理事(平成22年3月31日まで)
◇ 平成19年6月27日 全国国公立幼稚園PTA連絡協議会理事(平成26年3月31日まで)
◇ 平成19年12月3日 日蓮宗勧学院嗣学(現在に至る)
◇ 平成20年2月5日 台東区生活安全推進協議会委員(平成22年3月31日まで)
◇ 平成21年4月1日 東京都男女平等参画を進める会委員(平成24年3月31日まで)
◇ 平成22年4月28日 台東区立幼稚園PTA連合会顧問(現在に至る)
◇ 平成22年6月2日 東京子ども応援協議会委員(平成25年5月31日まで)
◇ 平成22年6月8日 東京都公立幼稚園PTA連絡協議会会長(平成25年6月6日まで)
◇ 平成22年6月25日 東京都安全・安心まちづくり協議会幹事(平成25年6月26日まで)
◇ 平成22年6月25日 東京都安全・安心まちづくり協議会委員(平成25年6月26日まで)
◇ 平成22年7月1日 東京都公立幼小中高PTA連絡協議会理事(平成25年6月6日まで)
◇ 平成22年7月29日 スポーツ祭東京2013第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会実行委員(平成25年6月6日まで)
◇ 平成23年9月16日 東京都台東区根岸 要傳寺住職(現在に至る)
◇ 平成23年9月29日 宗教法人要伝寺代表役員(現在に至る)
◇ 平成24年4月1日 立正大学法華経文化研究所特別所員(平成28年3月31日まで)
◇ 平成24年10月8日 東京都台東区教育委員会委員(現在に至る)
◇ 平成24年12月1日 台東区国民健康保険運営協議会委員(現在に至る)
◇ 平成25年4月26日 台東区ラジオ体操連盟顧問(平成26年10月7日まで)
◇ 平成25年5月1日 日蓮宗東京都北部宗務所協議員(現在に至る)
◇ 平成25年6月5日 東京都公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会顧問(現在に至る)
◇ 平成26年10月8日 東京都台東区教育委員会委員長(平成27年10月7日まで)
◇ 平成26年10月8日 台東区ラジオ体操連盟副会長(平成27年10月7日まで)
◇ 平成27年3月30日 台東区交通安全協議会委員(平成27年10月7日まで)
◇ 平成27年5月20日 立正大学日蓮教学研究所客員所員(現在に至る)
◇ 平成28年1月28日 台東区国民健康保険運営協議会会長(現在に至る)
◇ 平成29年5月24日 台東区青少年問題協議会委員(令和5年3月31日)
◇ 平成30年5月 台東区下谷仏教会理事(令和4年5月29日まで)
◇ 平成30年10月1日 東京都台東区教育委員会教育長職務代理者(令和元年9月30日まで)
◇ 令和元年12月10日 日蓮宗社会教導師(現在に至る)
◇ 令和2年9月16日 東京都特別区人事・厚生事務組合教育委員会保護者委員(令和4年3月31日まで)
◇ 令和4年5月5日 日蓮宗東京都北部布教師会幹事(令和5年4月29日まで)
◇ 令和4年5月28日 公益社団法人全国幼児教育研究協会理事(現在に至る)
◇ 令和4年6月11日 東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会第4支部役員(現在に至る)
◇ 令和4年6月30日 東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会評議員(現在に至る)
◇ 令和4年10月5日 東京都台東区教育委員会教育長職務代理者(令和5年9月30日まで)
◇ 令和5年4月30日 日蓮宗東京都北部布教師会副会長(現在に至る)

著作

【単著・単編】
高森大乗編『昭和定本日蓮聖人遺文諸本対照総覧』(山喜房仏書林、1998年8月)

【共著・共編】
◇ 渡邊寶陽監修・庵谷行亨・高森大乗共編著『傍訳日蓮聖人御遺文開目抄』上・下巻(四季社、2001年2月・7月 )
◇ 日蓮聖人遺文辞典刊行会編『日蓮聖人遺文辞典』教学篇(身延山久遠寺、2003年10月)
小松邦彰監修・高森大乗他共著『目からウロコの 日蓮と日蓮宗』(学習研究社『わたしの家の宗教』シリーズ、2006年2月)
小松邦彰監修・高森大乗他共著『詳解 日蓮と日蓮宗』(学習研究社『宗教書ライブラリー』、2010年7月)
大法輪閣編集部編『これだけは知っておきたい法華経の基礎知識全28章を読み解く』(大法輪閣、2011年10月)
渡邊寶陽監修『法華経の事典』(東京堂出版、2013年3月)
渡邊寶陽監修『公式テキスト・問題集日蓮検定』(幻冬舎、2013年11月)
渡邊寶陽・関戸堯海・高森大乗共編著『全篇解説日蓮聖人遺文』(佼成出版社、2017年12月)
大法輪閣編集部編『真言・陀羅尼・梵字―その基礎と実践』(大法輪閣、2020年2月)
◇ 渡邊寶陽著・高森大乗校訂『法華三部経大講義』(日蓮宗新聞社、2021年8月)

■研究者情報>国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)researchmap■
■国立情報学研究所目録所在情報サービス(NACSIC-CAT)■
■東京大学OPAC蔵書検索■
■立正大学OPAC蔵書検索■
■身延山大学リポジトリ■
■日本の古本屋古書検索■
■SAT大正新脩大藏經テキストデータベース■
■興風談所御書システム■
■インド学仏教学論文データベース■

■『昭和定本日蓮聖人遺文諸本対照総覧』正誤表■
■『昭和定本日蓮聖人遺文諸本対照総覧』収載遺文名索引■

論文(単著)

◇ 「日蓮聖人教学における「解」についての一考察」『日蓮教学研究所紀要』18号(1991年3月)
◇ 「日蓮聖人遺文における譬喩について」『日蓮教学研究所紀要』20号(1993年3月)
「日蓮聖人における譬喩蓮華の解釈」『日蓮教学研究所紀要』21号(1994年3月)
「日蓮聖人における薬王品十喩の解釈について」『日蓮教学研究所紀要』22号(1995年3月) 別表
◇ 「〈研究ノート〉日蓮聖人の法華経訓読」『日蓮教学研究所紀要』22号(1995年3月)
◇ 「日蓮聖人遺文における「水月」の譬喩について」『立正大学大学院年報』13号(1996年3月)
◇ 「譬喩にみる日蓮聖人の動物観(一)−「動物」の定義と分類を中心に−」『日蓮教学研究所紀要』23号(1996年3月)
◇ 「譬喩にみる日蓮聖人の動物観(二)−輪廻転生と竜女成仏をめぐって−」『日蓮教学研究所紀要』24号(1997年3月)
「譬喩にみる日蓮聖人の法華経観−法華経および題目五字七字の譬喩的表現を通じて−」『仏教学論集』21号(1997年3月)
「日蓮聖人の歴史叙述に関する編年的考察−日本史を中心に−」『大崎学報』154号(1998年3月) 別表
◇ 「日蓮聖人における歴史叙述の編年的考察」『宗教研究』319号(1999年3月)
「法華七喩と日蓮聖人の末法救済論−三車火宅喩と良医治子喩の解釈を中心に−」『仏教学論集』23号(1999年3月)
◇ 「日蓮聖人の情報網と連絡網−分析と展望−」『仏教学論集』24号(2000年3月)
◇ 「日蓮の情報網と連絡網−門弟と書簡の往来を分析する−」『印度学仏教学研究』49巻1号(2000年12月)
◇ 「日蓮の情報網と連絡網−日蓮の手紙、日蓮への手紙−」『宗教研究』74巻4輯(2001年3月)
「日蓮聖人における『日本書紀』の受容」『田賀龍彦博士古稀記念 仏教思想仏教史論集』(2001年3月) 別表
「日蓮遺文『不動愛染感見記』小考」『印度学仏教学研究』50巻1号(2001年12月)
「日蓮遺文『不動愛染感見記』小考」『佐々木孝憲博士古稀記念論集 仏教学仏教史論集』(2002年3月)
◇ 「日蓮の手紙、日蓮への手紙」『渡邊寶陽先生古稀記念論文集 日蓮教学教団史論叢』(2003年3月)
「譬喩にみる日蓮の家族観―夫婦に関する説示を中心に―」『日本仏教学会年報』69号(2004年5月)
「譬喩にみる日蓮の家族観―夫婦に関する説示を中心に―」『家族のあり方と仏教』(2004年10月)
◇ 「日蓮聖人の学問的環境に関する一試論」『日蓮教学研究所紀要』32号(2005年3月)
「日蓮遺文の釈尊本生譚」『上田本昌先生喜寿記念論文集 日蓮聖人と法華仏教』(2007年2月)
◇ 「日蓮遺文にみる門弟の往来について」『坂輪宣敬先生古稀記念論文集 仏教文化の諸相』(2008年2月)
「譬喩にみる日蓮聖人の親子観」『小松邦彰先生古稀記念論文集 日蓮教学の源流と展開』(2009年3月)
「日蓮聖人の親子観―孝養・報恩の説示を中心に―」『冠賢一先生古稀記念論文集 日蓮教学教団史論集』(山喜房仏書林、2010年3月)
「日蓮遺文にみる輪廻転生」『日本仏教学会年報』75号(日本仏教学会、2010年7月)
「日蓮遺文にみる輪廻転生」『仏教における死生観』(平楽寺書店、2010年9月)
「日蓮遺文にみる賢王と愚王―印度・西域を中心に―」『伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 法華仏教と関係諸文化の研究』(山喜房仏書林、2013年2月)
「日蓮聖人における祈りの足跡」『宮川了篤先生古稀祈念論文集 日蓮仏教における祈りの構造と展開』(山喜房仏書林、2014年10月)
◇ 「日蓮遺文の注釈・研究史」『日蓮の思想とその展開』(春秋社『シリーズ日蓮』第2巻、2014年11月)
◇ 「国柱会館の所在地を示す新資料」『浜島典彦先生古稀記念論文集 日蓮教学の現代』(春秋社、2023年5月)

■参考文献一覧■

随筆ほか

「日蓮聖人御遺文語源散策(1)〜(37)」『法華』874号〜923号(法華会、1998年5月2002年6月)
◇ 「『立正安国論』再考(1)〜(21)」『法華』948号〜1008号(法華会、2004年7月〜2009年7月)
◇ 「『昭和定本日蓮聖人遺文』『日蓮聖人遺文大講座』対照一覧(1)〜(6)」『法華』956号〜973・974号(法華会、2005年3月〜2006年9月)
「分別功徳品「随喜功徳品」「法師功徳品」「常不軽菩薩品」『大法輪 法華経全28章を読む』平成20年12月号(法華会、2008年12月)
「『立正安国論』にみる日蓮聖人の教え 第10回 法華正法の教学―釈尊の真実の教え―」『日蓮宗新聞』1998号(日蓮宗新聞社、2009年4月1日)
◇ 「平らかなるこころ」『法華』1014号(法華会、2010年1月)
◇ 「日蓮聖人報恩譚」『法華』1023号(法華会、2010年10月)
「なぜ法華経は最上の教えなのか(1)〜(4)」『法華』1026号〜1029号(法華会、2011年1月〜4月)
「法華経の分科」『大法輪 法華経事典』平成23年2月号(大法輪閣、2011年2月)

「日蓮聖人の論文〜『守護国家論』」『法華』1033・1034号(法華会、2011年9月)
「法華経・全28章の構成」「分別功徳品」「随喜功徳品」「法師功徳品」「常不軽菩薩品」『これだけは知っておきたい法華経の基礎知識全28章を読み解く』(大法輪閣、2011年10月)
「日蓮遺文の国王たち―印度・西域篇―(1)〜(7)」『法華』1035号〜1049号(法華会、2011年10月〜2012年12月)
「日蓮宗で読むお経ガイド」「法華経◇「如来寿量品偈(自我偈)」(日蓮宗・天台宗・真言宗)」『大法輪 葬儀・法事の《お経》入門』78巻12号(大法輪閣、2011年11月)
「日本仏教各宗〈重要語〉事典」『大法輪 日本仏教各宗〈重要語〉事典』79巻6号(大法輪閣、2012年6月)
「報恩抄講義(1)〜(10)」『法華』1050号〜1061号(法華会、2013年1月〜2013年12月)
「嘱累品」「薬王菩薩本事品」「妙音菩薩品」「観世音菩薩普門品」「陀羅尼品」「妙荘厳王本事品」「普賢菩薩勧発品」『大法輪 法華経・全28章を知るために』(大法輪閣、2013年5月)
「葬儀・法事の難読語」「法華信仰の難読語」『大法輪 これで読める難読・誤読の仏教語』80巻12号(大法輪閣、2013年11月)
「日蓮宗とは」『大法輪 これでわかる日本仏教13宗』81巻1号(大法輪閣、2013年12月)
「日蓮宗の葬儀式次第」「日蓮宗の仏壇の祀り方の基本」「日蓮宗のお勤めの仕方の基本」『大法輪 お坊さんが教えてくれる葬儀・仏事の中身としきたり』82巻9号(大法輪閣、2015年8月)
「法華経における釈尊の涅槃―方便としての涅槃と久遠のいのち」『大法輪 釈尊の死・涅槃と教え』83巻2号(大法輪閣、2016年1月)
「お釈迦さま 親子のものがたり」『ほとけの子』611号(宣協社、2016年2月)
「日蓮宗の名僧(日蓮・日親)の死」『大法輪 名僧の死に学ぶ』83巻4号(大法輪閣、2016年3月)
「陀羅尼を読むB―法華経の六番神咒」『大法輪 真言・陀羅尼・梵字の基礎と実践』84巻11号(大法輪閣、2017年10月)
「数字でわかる仏教語辞典」『大法輪 数字でわかる仏教語辞典』85巻5号(大法輪閣、2018年4月)
「三車火宅・長者窮子・三草二木・化城宝処のたとえ」『大法輪 教えがわかる仏教のたとえ話』86巻2号(大法輪閣、2019年1月)
「日蓮聖人のご生涯(七)依智から佐渡へ」『正法』157号・春彼岸号(日蓮宗新聞社、2019年2月)
◇「特別寄稿 生前法号をいただき、自分の行く末を」『日蓮宗新聞』2370号(日蓮宗新聞社、2019年8月)

講演

◇ 平成15年9月27日 第8回仏教図書館協会研修会「日蓮自筆文書の継承と伝来」(立正大学大崎校舎)
◇ 平成16年9月11日 法華会月例会「日蓮遺文における妙荘厳王譚の周辺」(仏教伝道協会センター)
◇ 平成20年1月29日 立正中高仏教文化講座「日蓮画廊へのいざない」(立正大学石橋湛山記念講堂)
◇ 平成23年6月1日 東京子ども応援協議会総会「東京都公立幼稚園PTA連絡協議会〜組織と活動〜」(都議会議事堂都民ホール)
◇ 平成23年12月10日 立正中高仏教文化講座「仏教に学ぶ“ことば”“ふるまい”“こころざし”〜「子の教育について第1義的責任を有する」親として〜」(立正大学付嘱高校視聴覚室)
◇ 平成24年10月25日 日蓮宗勧学院第28回教区教学研修会(九州教区)「平らかなるは人なり〜釈尊と日蓮聖人に学ぶ“ことば”“ふるまい”“こころざし”〜」(IPホテル福岡)
◇ 平成25年9月9 日台東区教育委員会 平成25年度第2回3年次研修会「保護者対応:保護者との信頼関係を築くために」(台東区生涯学習センター)
◇ 平成26年4月25日 台東区教育委員会 平成26年度第1回2年次研修会「保護者との信頼関係を築くために」(台東区生涯学習センター)
◇ 平成26年6月15日 立正佼成会台東教会発足55周年記念式典講演「陰徳あれば陽報あり」(立正佼成会台東教会)
◇ 平成26年8月8日 東京都食品健康保険組合ふれあい健康講座「げんき法話!:こころとからだを大切に健やかに生きる」(東京都食品健康保険組合上野健康管理センター)
◇ 平成28年4月3日 日蓮聖人ご尊母妙蓮尊儀第750遠忌報恩講座「我が頭は父母の頭―釈尊と日蓮聖人の父母孝養―」(両親閣妙蓮寺)
◇ 平成28年11月9日 東京都食品健康保険組合ふれあい健康講座「ストレスとの上手なつきあい方」(東京都食品健康保険組合上野健康管理センター)
◇ 平成30年1月27日 第16回下町台東の美しい心づくり清川地区学習会「ストレスとの上手なつきあい方〜青少年に育てたい「生きる力」の土台〜」(台東区立桜橋中学校)
◇ 平成30年10月12日 一般財団法人法華会月例会「法華菩薩道の実践」(学士会館)
◇ 令和2年10月19日 日蓮宗埼玉県布教師会布教講習会「日蓮聖人の教えを今にどう伝えるか」(埼佛会館)
◇ 令和2年11月24日 法華コモンズ仏教学林第2回法華費仏教講座「日蓮遺文の賢王と愚王―印度・西域篇―」(新宿常円寺&オンライン同時開催)
◇ 令和3年2月15日 全国日蓮宗青年会宗祖降誕800年特別企画《講演×講談×高座説教》「一晩de祖師伝 語り紡ぐ日蓮聖人のご生涯」(オンライン開催)講演「絵伝でたどる日蓮聖人のご生涯」
◇ 令和3年10月28日 全国日蓮宗青年会行学道場「御遺文で学ぶ日蓮聖人の人物と教え」リレー方式講座(第1回)「日蓮聖人遺文概説〜御遺文の読み方〜」(オンライン開催)
◇ 令和3年11月9日 日蓮宗勧学院第35回教区教学研修会(東北教区)「日蓮聖人の葬送について」(オンライン開催)
◇ 令和4年3月2日 全国日蓮宗青年会行学道場「御遺文で学ぶ日蓮聖人の人物と教え」リレー方式講座(第6回・最終回)「日蓮聖人の人物像〜その魅力に迫る〜」(オンライン開催)
◇ 令和6年1月22日 日蓮宗勧学院中央研修会議シンポジウム「日蓮聖人の佐渡配流と法華経信仰(第3回)〜佐渡の信仰世界と身延入山〜」パネル講演「佐渡から身延へ〜文永一一年三月八日から同年六月一七日までの足跡〜」(日蓮宗宗務院)
◇ 令和6年3月5日 今日学研究会・日蓮宗兵庫県三管区合同公開講座(於姫路商工会議所)「法華菩薩道の実践〜『雨ニモマケズ』幻の“行ッテ”〜」

報道

◇ TVK(テレビ神奈川)特別番組「勇気と決断の日本人−日蓮七百五十年目の素顔−」編集協力(平成12年12月29日放送)
◇ NHK(日本放送協会)大河ドラマ「北条時宗」関連番組「時宗紀行」編集協力(平成13年6月24日放送)
◇ NHK(日本放送協会)大河ドラマ「北条時宗」関連番組「時宗歴史の旅」編集協力(平成13年6月24日放送)
◇ J:COM台東(台東ケーブルTV)下町YouIチャンネンル「子育て研修会」取材協力(平成23年11月放送)
◇ テレビ東京「美の巨人たち〜柴又帝釈天「法華経説話彫刻」〜」編集協力(平成28年10月8日放送)
◇ TBS(東京放送)テレビ「7時にあいましょう」取材協力(平成28年11月21日放送)
◇ 『中外日報』第28405号取材協力(平成30年8月1日発行)
◇ TBS(東京放送)テレビ「日立世界ふしぎ発見」(第1579回)編集協力(令和2年12月12日放送)
◇ 中日新聞東京本社『東京新聞』28775号「生誕100年池波作品の面影巡る」取材協力(令和5年1月31日28面掲載)


shop info.法人情報

日蓮宗 法住山 要傳寺
Yodenji Vihara

〒110-0003
東京都台東区根岸3-4-14
TEL.03-3873-5414
FAX.03-3871-5414
住職:高森大乗

http://www.ne.jp/asahi/lotus/yodenji-vihara/

日蓮宗公式ウェブサイト


日蓮宗公式サイト要傳寺ページ


公式アプリ「合掌の証」