|
いやぁ、12月ですね。
もう、12月って感じ。
今朝、この冬初めて、クルマの窓が凍ってました。
あぁ〜、ついに、このときが、来てしまいましたね…。
寒さが身に染みます。もうすでに。
通勤途中にジョギングをしている人の姿を
見かけるんですけど、みんな超厚着です。
帽子、手袋、首にはタオルを巻いて、
ウィンドブレーカーも厚めに見えます。
まさに完全防備。
なんか、あそこまでしてでも走りたい、という気持ちには
なれないなぁ、オレ。若干ひいてしまいました。
でも、いつかあの仲間入りするかもしれないと思うと
ウカツなことは言えませんけどね…。
-----
そして明日は会社の忘年会。
今回の幹事さん、なにを血迷ったのか、
会場としてホテルを予約したらしく、会費の金額を聞いて
唖然としてしまいました。
7,500円!
ありえねぇ、マジでありえねぇ…。
クソつまんねぇ宴会に、そんな額は払えねぇ…。
その後、「会社から補助金が出るらしい」という情報があり、
実際に払う金額は3,000円程度に収まるらしいんだけど、
それにしてもよ!
ホテルで忘年会って、どういうこと?
なんて名前か忘れちゃったんだけど、
たとえば「鳳凰の間」みたいな名前の場所でやる忘年会って
貧乏サラリーマンにとっては、すんごく場違いな気が…。
ま、メシがうまけりゃ、納得もできるけどさ!
ほんと、もう、頼みますって。
カンベンしてくださいって。
オレをこれ以上イジメないでくださいって。
-----
さて、そろそろ年賀状にも取り掛からねばなりません。
と、いつもの年ならそういうところですが、
今年はすでに作り始めております!
すごくいい見本を見つけてしまったので、
今年はズバリ、それをパクることにしました!!
誤解のないように言っておきますが、
すべてをパクるわけではありません。
ニュアンスだけをパクるつもりです。
その見本に限りなく近い構成で、
でも、中身の構成物はパクらない。
ま、まだまだ企画段階ですから、
いつ、気が変わって、もっといいのを目指す!とか
言い出すかわかりませんけどね。ホホホ。
-----
ということで、今月も忙しい日々(特に週末)が続きそうです。
カゼなどひかぬよう、がんばりたいと思いますので
どうぞよろしく。みなさんも健康第一で! |
▲TOP |
|
昨日の忘年会は
普段ほとんど顔を合わせない(けど同じ部署)人たちと
飲んでしゃべって、で、なかなか楽しかったです。
オレのとなりに座った野郎が
オレが一瞬にして顔が真っ赤になった姿を見て
小バカにしたように笑ったのを除いては…。
あのヤロー、覚えとけよ〜!
ほんっと、アイツだけはダメ。ムカつく。
ほんとは2次会とかにも行きたかったんだけど、
(今の会社に入って初めてそう思った!)
涙をのんでドロン(死語)してきまして、
グダグダになったまま就寝。
ほんとはめっちゃ寒くて
夜中には初雪が降ったらしいんだけど、
酔っ払ってホカホカだったオレは全然気づかず。
-----
というわけで、睡眠もたっぷりとった、運命の今日。
キンチョーするかなぁ、と思いきや
それほどキンチョーもせず、淡々とした朝。
今日も明日も忙しいので、
午前中のうちにジムでジョギング。
いつにない集中力をもって走れたので、
最近走ってなかったにもかかわらず
ジムでの自己新記録ペース!
ん〜、すばらしい。
午後。みぞれ混じりの雨。寒い。
一連の行事を
つつがなく、滞りなく、何の問題もなく終了。
何もかもが申し分なし。
-----
夜。
我が部屋の台所で料理が作れる環境を作るため、
以前から部屋の模様替えをしてるんですけど、
今日は台所スペースにあったパソコンを
居室へと移動する作業をしました。
部屋の構造上、電話線が台所にあります。
台所にしかありません。
台所と居室のあいだには、ドアがあるので
パソコンを居室に移動した場合、
電話線をそこまで引き伸ばすことができません。
困った、さぁ、どうする?ということで
今回新たに「無線LAN」を導入いたしました。
なんかよくわかんないけど、
無線方式にもいろんな方式があるみたいで
「11.a」という新方式が使えたほうがいいのかどうか
迷いましたが、「安さ」を優先させることで納得。
「11.b」「11.g」という方式が使える機械を買いまして
早速、パソコンの移動&無線LANの設定!
何のトラブルもなく、あっという間にネット接続できました!
スピードも有線のときとまったく変わりない印象で
(うちのADSLが遅いからなんですけどね…)
サクサクできてます。
これで、あとは盗聴とかされてなければいいんですけどね…。
それから、問題がひとつ発覚しまして。
パソコンを移動した場所が、寒いの…。
外に面した壁のすぐ近くに置いたので、
今こうしてここに座ってるだけで
冷たい空気がジワジワ染みてくるんですよ。
壁対策も何か考えないと、ぜったいカゼひくね、これは。 |
▲TOP |
モンモン。 |
posted on 2005.12.06(Tue.) |
|
すいません、最近、日記やその他アップデートが
停滞気味ですよね。ごめんなさい。
なんだかんだで忙しかったりして書けてないっていうのが
ほとんどなんですけれども、昨日はちょっと事情が違いました。
夜、ずっとパソコンの前に座ってたんです。
iTunesで音楽を流し続け、
メールなんかも受信し続けてたんです。
(大半は迷惑メールですけど…)
書こうと思えば、いくらでも書く時間はあった。
でも、キーボードをたたくはずの指が
いっこうに動きませんでした。
ピクリとも動きませんでした。
ついでに言うと、
流れてた音楽すら、耳には届いていませんでした。
いやはや、あんな状態、初めてだったかもしれない…。
ああいうのを「悶々」っていうんだろうな、と
一日経ってみてわかりましたね。
人生のうちで、たまには悶々とした経験をするのも
いいのかもしれないけど、やっぱイヤだな…。もうイヤだ。 |
▲TOP |
|
周囲に発表すると大騒ぎになってしまいそうな大事件も
その当事者自身が、まるで何事もなかったかのように
サラッと言ってしまうと、聞いてるこっちは
逆に拍子抜けしちゃって
「おぉーーーー!」と言うべきところが
「へぇーーーーー」で終わってしまうことが、あります。
今日も、とある友人に
「いま妊娠5ヶ月」と、メールであっさり発表されてしまい、
拍子抜けしまくりのケツです。こんばんは。
やっぱ、本来ならば、こういう大事件の第一報ってのは
直接聞くとか、電話で聞くとか、そういう形であれば
どんどんビックリできるんですけど、メールが発達した今、
文字情報での第一報が多くなるのも仕方なし…
って感じでしょうか。
あ〜、もっとビックリしたかったなぁ〜。
でも、めでたい!ということに関しては一点の曇りもなく、
素晴らしい朗報だったことを強調して、
短いですが本日の日記に代えさせていただきます。
ご清聴ありがとうございました。 |
▲TOP |
|
本日も冷たい雨が降りそそぐ、さむいさむい一日。
これから数日間は、もっと寒くなるとか
大雪が降るとか、天気予報で言ってました。
そんなおそろしい予報を、作り笑顔のままで言わないでほしい…。
もっと悲しそうに言ってくれよ、アナウンサーのおねえちゃん!
あぁ、もっとガンガン温まるヒーターを買おう。
あ、そんなことを書きたいわけじゃなかった…。
では本題へ行きます。
-----
午前中は、ジムでジョギング。
インストラクターのセンセーに
「最近、足が太くなってきたんじゃない?ランナーっぽい!」
などとおだてられて、思わず木に登ってしまい、
がんばって走っちゃいました。エヘ。
午後。
母に連れられて、「着物を買う」という
人生始まって以来初めてのことを体験してきました。
いえね、オレが自分で買うわけではなく、
母がどーしても買いたい!と、前々からうるさく言ってたのが
ようやく実現しただけの話。
で、連れられていったのは、
うちからクルマで10分ほどの場所にある民家。
とても着物屋さんには見えない、ただの民家。
(あとで聞いたところによると、中古の着物屋さんだそう)
玄関の呼び鈴を押して中に入ると、そこは民家そのもの。
しかも、相当グチャグチャな室内で
「整理整頓」しようという意志のカケラも感じられないの。
そんな家、もとい、お店の中に足を踏み入れたのでした。
入ると、60代くらいの、恰幅のいいオバちゃんと
40代くらいのオバちゃんがふたり、
狭くて、大量の着物にうずもれた部屋に立ってて
オレたちを待ち構えていたのです。
事前に話が通っていたため、
オバちゃんたちは、オレの姿をひと目見ただけで
条件に合いそうな着物を棚から引っ張り出してきて、
さっそく試着開始です。
オバちゃんのなすがままに着せられていき、
あっという間に一丁あがり!って感じで、
気がつくとオレは、"越後屋の若旦那"みたいな感じに
なっていたのでした。
このお店では、その人に(サイズ的に)合う品物が
あるかどうかは、すべて「運」次第なんだそうで、
ここまでピッタリのものがすべて揃ってたってのは
ラッキーなことなんだそうです。
(それって、あんなり自慢にならないような気もするんだけど…)
で、洋服の上から着たにもかかわらず
けっこう着心地がよくて、
デザイン自体もキライじゃなかったので
着てて、悪い気はしなかった!
これ、新発見でした。
あ、これなら、機会があればぜひ着てみたい!
と思いました。はい。ほんとに。
これは、試着中、しきりにオバちゃんが発していた
「おにいちゃん、かっこいいねぇ〜」という
ホメ殺しの言葉に負けたからでは、決してありません。
っていうか、オレは何を着ても似合うんだってば!!
と、心の中で思ってましたからね、オレは。
アハハハハ!どーだ、参ったか!!
ま、オバちゃんの「かっこいい」は
オレに対してというよりも、オバちゃんが選んだ着物自体に
対する自画自賛の言葉だったんだと思いますけども…。
で、一式揃って、お会計をして帰るわけですが…。
着物の値段の相場ってやつを、オレは知らないので
高いのか安いのかわかりませんでしたけど、
とにかく、腰が抜けるほどの値段だったらしいです。
腰が抜けるほど、安かったらしいです…。
「ほんとにだいじょうぶ?」と思うほど、安かったらしい。
でも、品物はいいみたいだし、
オレが見ても「かっこいい」と思えるものだったので
よしとしましょ!
あぁ〜、せっかくだから、写真の一枚でも撮って帰って来たかったよ。
カメラなんか持っていっていなかったので…。残念。
いい買い物をしていただき、ありがとうございました。
大事に着たいと思います。
っていうか、着る機会をぜひとも作りたいと思います。
-----
長くなったので、今日はここまで。
おやすみなさいませ。 |
▲TOP |
|
今日も一日どんより灰色な空。
雪も降り、外は寒く、冬本番でございます。
今日も朝から精力的に動き回りまして、
お昼はおいしいタダ飯を食わせていただいたりして、
文字通り"おいしい思い"をしてまいりました。
昼からは、部屋で昼寝してたんですけど、
起きてみると、右目のまぶたが腫れていまして…。
原因はまったくの不明。
夜になっても、腫れがひく気配もありません。
まぁ、ちょっとまぶたが重いかな?ぐらいの感覚しかないので
自分にとっては特に支障はないんですけど、
周囲からは「かる〜く"お岩さん"状態」に見えるみたい。
目の異変って、ここ最近まったくなかったし、
生まれてこのかた、ものもらいなんてなったことがなかったし、
これって一体なんなんだ?という状況であります。
明日になったら、本物のお岩さんになってるかもね!? |
▲TOP |
|
さ、さ、さぶい…。
明日は今日よりもさぶくなって、
雪もガンガン積もるという予報らしいですけど。
どーか、外れてくれ!頼むぅ。
と、昨日の"ものもらい"も
いつの間にかどこかへいってしまった
イチニ、イチニの日(12/12)をいかがお過ごしでしたか?
さて、毎日のニュースを見てても
良い知らせってのは
あんまり流れていない気がします、最近ずっと。
世知辛いですね…。
株の話はチンプンカンプンなんですけど、
数日前、株の取引上で単純入力ミスを起こし、
数百億円の損害を出してしまった証券会社が
あるそうですね。
「61万円で1株」を「1円で61万株」か…。
ご愁傷様です。
でもねー、こういうミス、ありがちですよね。
オレにも身に覚えがあります。
ついこの前の大失敗も、言ってみれば「単純ミス」でしたし。
会社に大損害を与えるまでには至っていない(はずだ)けど、
その手前の段階でなら起こしたことがあるかもしれない
単純ミス。何度もやってるだろうなぁ。忘れてるけど…。
ソフト上では「警告」が出ていたらしいですけど、
その担当者は「よく出るメッセージだから無視!」した
と、ニュースで言ってました。
いやぁ、これも深く同情したい点です。
あるある、よくある話。
お笑いコンビ・レギュラーみたいに
"あるあるさんとこの探検隊"でも呼んでみたくなるほど
よくある話だわ。
それにしても、その損害額が数百億円でしょ!?
すごいですよね。
まるで映画『エリザベスタウン』を地で行くお話だ。
映画内では、損害を出してクビになった主人公は
自室で自殺を考えるまでに至っていましたけど、
今回の証券マンさん、どうか自殺だけはしないでください。
(自殺したくなる気持ちにはなるでしょうけど) |
▲TOP |
寒い=弱い? |
posted on 2005.12.13(Tue.) |
|
仕事場から窓をながめてても、
今日はほんとにずーーーーーーーっと雪が降ってました。
朝は早起きしなきゃいけないし、
クルマの渋滞はひどいし、
とにかく寒いし、
仕事場の暖房は17:00きっかりに切れるし、
毎年のことながらツライです…。
-----
雪の降る地方は高校野球が弱い、と、よく言われますけど、
(最近の北海道勢の強さは一体なんなんでしょ?)
その理由がようやくわかった気がする。うん。
だって、寒いもん。
だって、冷たいもん。
だって、練習したくないもん。
だって、外に出たくないもん。
そんな気分になれないもん。
駄々っ子みたいなことばっか言ってますけど、
簡単に言うとそういうことなのかな?なんて、思います。
なんか違う気もする…。
いい!うちの県は野球が弱くてもいいんだ!
寒いときに無理したら、カラダがおかしくなるぞ!?
あ、でも、そういえば、サッカーはわりと強いよな…。
アハハハ。なんで野球は弱いんだ??
それから。
この時期の宅急便屋さん、郵便屋さん、新聞配達の人。
大変ですよねぇ。自転車とか使えなくなるし。
っていうか、うちのほうって、最近、新聞配達は
クルマで回ってる人が多いです。夏でも冬でも。
新聞配達=自転車のイメージがあるだけに、
クルマで配ってる姿を見るといまだに違和感があります。
でも、冬の間はぜひクルマで配達がんばってください!
ブルブルブルブル…。
暖房を切ると途端に寒くなるわ…。
部屋干しの洗濯物もぜんぜん乾かんわ…。
寒いせいなのか、奥歯が痛む…。
今日もエアコンのタイマーかけて寝るべ。 |
▲TOP |
|
今朝、久しぶりに太陽の顔を拝みました。
けっこういい天気で、オレンジ色の光線が
ビシビシ届いてきてました!
おかげで、道路が凍って、運転が怖かったですけど…。
午後からはまた雪が降ってきたので
次に太陽と会えるのはいつの日になることやら…。
-----
先日、近所の安売りスーパーに行ったところ、
ボトルキャップ付きのペプシが大量入荷しているのを
発見しました。どうやら、DVD発売に合わせた
新キャンペーンのようです。今回は袋の中身が見える
ようになっているので、自分が欲しいキャップを
思う存分探すことが可能な仕様。
欲しい。
でも、オレにはもうそれを買えるほどの
(無駄遣いできるほどの)お金がない…。
収集は断念します。
案外あっさりとあきらめがついたということは
オレが大人の階段を一段上がったという証拠かしら?
で、そのスーパーで買い物を終え、レジに向かって
歩いていたとき。ペプシの陳列ケースの前で
ゴソゴソやってる若者をみかけました。
一個一個、中身を確認しながら、気に入ったものを
カゴの中に入れている様子。しかも、かなり入念に!
あのオタクっぽい若者は、オレだな。
と、思いました。
オレにも、今もしお金があるのなら、350%まちがいなく
彼と同じ行動をとっていただろうと思うと、彼のことを
他人だとは思えなくなってしまいましたもん。
おー、同志よ!
その一心不乱に探す姿、見事である。
しかーし!
もうちょっとコギレイな格好をしてくれたまえ。
スター・ウォーズ・ファンの名が汚れるではないか!
と、ひと言だけ苦言を呈しておきます。
-----
最近、なんだかんだでジョギングをサボっている一方、
部屋でお菓子を食べる量が着実に増えてるなぁ…。
-----
夕方前、仕事場からちょっと外に出て、
用事が終わってすぐに建物の中に入ろうと思ったんです。
すると、玄関のまん前にネコが一匹座ってました。
近づいていったオレを
「殺すぞ、ワレ!」的な目つきでにらみながら…。
このような動物の威嚇攻撃に対抗できるだけの勇気はなく、
別の入り口まで回り道してしまった、弱虫ケツでした。
その後、そのネコは建物内に侵入したらしく、
追い出すのに相当苦労したそうです…。
おぬし、なかなかやるのぉ。
-----
夜。
空にはお月様まで出ているのですが、
(お月様も久しぶりに見ましたわ♪)
年賀状のデザイン作りが佳境を迎えています。
徐々に、だんだん、じわじわと
ようやく納得のいく雰囲気になってきたような…。
もう一晩寝かせて、明日には印刷だ。 |
▲TOP |
|
なんだか知らないけど、この週末も
「この冬いちばんの寒気」がやって来るらしいですね。
「この冬いちばん」じゃなくて
「ここ数年でいちばん」だったかな?
もう毎回毎回「この冬いちばん」を更新し続けてるから
耳がマヒしてきてますね。
っつうか、もう、この際なんでもええやん、って感じ。
とにかくすげぇ寒いのと、すげぇ大雪になるみたい。
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだぁー!
オレですらイヤなのに、
工事のおっちゃんたちはもっとイヤだろうなぁと思う場所が
あります。うちのそばを電車が通ってるんですけど、
そこで行われている工事がありまして。
けっこう急いでるみたいなので、
工事する場所をわざわざ青いシートやテントで覆ってまで
がんばってるんです!
雪降ったんだから、工事なんかやめちゃえばいいのにね…。
カラダがいくつあっても、
ストーブがいくつあっても足りないでしょ!?
いや、オレがそんなことを言っても、
おっちゃんたちは止めない(止められない)でしょうから、
がんばれー!とエールを送るしかございませんわね。
がんばれー!
カゼひくなよーー!
キツいからと言って、手抜き工事すんなよー!! |
▲TOP |
|
昨日の午後から降り出した大雪で
今朝、30センチくらいの積雪になっていました。
予報で脅かされていたわりには、そんなにも積もらなかった
感じですけど、でも、雪かきのツラさには閉口…。
朝6時に起きて、1時間半ほどがんばり、
その後すぐにまたベッドに戻って昼前まで爆睡しましたわ。
やっぱ、あったかい布団の中がいちばんだ!
で、お昼ご飯を食べに、実家に戻ったところ、
うちの母君がダウンしておりました。
胃の中のものを空っぽにするまで何度も吐いた上での
「カゼだ」と、自己診断しておりました。
ちょっと〜!
つい数日前、胃カメラ飲んできたばっかじゃなかったっけ!?
だいじょうぶかよ〜。
実は、オレ、午後から外出する予定があったんですけれども、
(会社上司宅でのホームシアター鑑賞会!
観る映画は『エピソード3』!あ〜、行きたかった…)
それはあえなくキャンセルし、
伏せっている母君の代わりに家で留守番&
晩飯の支度をすることになりまして。
っつうか、最近、オレ、料理してるんっすよ。
始めたばっかだけど、包丁もフツーに使ったりして。
(若干危うい場面もあるけど、まだ指も切ってないし)
今晩は「水炊き」という献立だけは決まっていて、
材料は冷蔵庫の中にあったので、あとは
だし汁を作って、鶏肉やら野菜やらをブツブツ切って
鍋に投入するだけ、というカンタンな作業でしたけども
いざできあがってみると、案外うまくできたっぽく!
オレって、才能あるんじゃないの!?
ちょっと勘違いしちゃってますよ。オホホホ。
これからも、毎週末は「プチ自炊」しようと思ってるので
どんどんレパートリーを増やしていくぞー!
【今月作った料理】
・カレーライス
・チャーハン
・そして、本日の水炊き
だしの作り方がポイントと推察!
以上…。
今度の休みには、何を作ろうかなぁ?
と、その前に、母ちゃんに早く回復してもらわねば!
熱はなさそうだったし、
とにかく今日はゆっくり寝るんだぞー。
みなさんも、オレ自身も、カゼやインフルエンザには
気をつけましょうね。 |
▲TOP |
|
名古屋や岐阜や高知や島根でも
どえりゃ〜雪が降ったそうですね。
いろいろ大変だったんじゃないかと思います。
でも、たまにはそういう経験もしとくもんだという
キモチにはなりませんかね?なりませんね。そうですね。
こちらも、今日も夕方までずっと降ってました。
今は雲の切れ間から星も見えてますけど、
そうやって晴れちゃうと、今度はバリバリに凍ってしまうので
それはそれでイヤでもあります。
オレの通勤路である国道沿いには
クルマを輸出する仕事をしている外国人が多いんです。
特にロシア人とパキスタン人。
で、このロシア人ってのが、ほんと、すごいんですよ。
何がすごいって、
寒さに強い、強い!!
雨が降ろうが雪が降ろうが
カッパみたいなのを着ただけで、そのまま歩いてるし
(傘さしてるとこなんか、見たことない)
雪が降っても自転車かっとばしてるし、
(車道にはみだして乗ってるから、いつ轢かれても
おかしくない状態)
なんでそんな無謀なことしててもピンピンしてるんでしょ?
さすがロシア人!と、いつも感心してるんです。
やっぱり、みんな、ウォッカ飲んでるのかな? |
▲TOP |
|
今日は雪もひと段落の様子で、
お昼には青空と太陽が顔を出しておりました。
同じ寒さでも、太陽がいるのといないのとでは
感じ方がぜんぜん違うから、不・思・議。
さて、今日のお昼ごろ。
オレのかわいい後輩から、久々のメールが届きました。
なんでも、今東京にいるそうで、
オレの大好きな恵比寿で映画を観てきた!とのこと。
いいな、いいな、うらやましぃーなぁ。
この時期、うちの地方は湿度90%以上の
ジメジメ、じっとりした毎日が続くのですが、
逆に東京は、カラッとした晴れの日が続くんですよね。
加湿器が必要なくらいですもんね。
こっちはもう除湿機が大活躍するんですけど…。
日本も狭いようで広いっす。
っていうか、最近、天気の話ばっかり書いてるような
気がするのは、気のせいではない気がするんですけど。
どれだけ科学技術が発達しようとも
天気だけは人間の手には負えないみたいですから、
天気のことを気にせずには、人間生きていけないってことで!
あ、そういえば、
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で描かれる
未来の世界には「何時何分までピッタリ当たる天気予報」
ってのがありましたね。たとえば、
「今日は午後3時14分から30分のあいだ雨が降ります」とか、
そういうの。
あと、「ドラえもん」なんかでは
天気そのものを思いのままに作っちゃう、みたいな
道具が出てきていませんでしたっけ!?
ジャイアンの頭上にだけ雨を降らせる雲!みたいなヤツ。
そういうの、ありませんでしたっけ!?
天気を思い通りに操れるようになったら
地球はいったいどうなっちゃうんだろう?
考えただけで楽しいような、おそろしいような…。
そんな未来がやってくるのかなぁ?
p.s.
カンタンに自炊できるメニューとして
「グラタン」を挙げていただきました。
ありがとうございます。
まずは、オーブンを購入できるまでは
試すことすらできませんが…。
グラタン、ドリアなどなど、作ってみたいですねぇ。 |
▲TOP |
ナゾの高熱。 |
posted on 2005.12.23(Fri.) |
|
いやぁ、死ぬかと思いましたよ。
12/21(水)
この日の仕事は、いつもの仕事場ではなく
ひとり孤独に別の施設に行き、
そこで黙々と調べ物をして終わり、というはずでした。
そこには何度か行ったこともあるので
勝手もわかってるし、ひとりだからマイペースでやれるし
さっさと終わらせて、さっさと帰っちまえ!と思ってたんです。
当日は朝から雪。しかもクソ寒い。
オレが調べ物をしなければならない部屋は
だだっ広い中にエアコンが申し訳程度にひとつあるだけの
ところでありました。
"でも、まぁ、なんとかなるやろ〜!"と思って
仕事を始めたのですが…。
どんどん、どんどん、どんどん、どんどん、
体の芯から寒さが染みてきまして…。
お昼前には、すでに歯をガチガチ鳴らすほどでした。
いや、マジで。
人間、寒さが限度を超すと、奇声を発し始めますね。
「う゛ぉっ!」とか「あ゛っ…」とか
文字ではうまく表現できないような声を発してないと
正気が保てない、生きる力が湧いてこない感じで。
そんなこんなで、午後3時までがんばりました。
仕事は終わりました。
でも、オレのカラダは限界でした…。
マジで「死」という文字が脳裏をかすめましたから。
もうダメ、帰る!ぜったい帰る!
いや、家までもたん!
その前に、一刻も早く風呂に入りたい!!
と思い、ガクガク震える体で運転しながら
寄り道したのはスポーツジム。
ジムのお風呂に飛び込んで、10分ほど浸かりっぱなしで
体の芯の冷えはとれたように思えました。
でも、風呂上がりの鏡越しに見えたオレの目は
真っ赤に充血してて、なんかヤバそうな雰囲気。
すぐに家に帰って、念のため熱を測ってみると…。
39.4℃
ここ十数年間で
一度も見たこともない数字をたたき出していました。
危険、キケン、この数字は危ういぞ…。
マジで「死」という文字が現実味を帯びてきました。
いやいや、これはお風呂に入ったからだ。
そうだそうだ。きっとそのせいだ。
だって、それほどツラくないもん、カラダ的には。
そう思い聞かせつつ、小一時間ほど横になり、
再び体温計をワキにはさんでみたところ…、
39.0℃
うわっ、ぜんぜんダメじゃん!
もうここからは、横になりっぱなしでしたね。
目の前が「風邪モード」になってました。
風邪のときによく見る夢とか、見てましたから。
クスリのんで、おでこには冷えピタ貼って、
枕にはアイスノンをはさんで、部屋は暖房ガンガンにして
そのままフトンから一歩も出ずです。はい。
12/22(木)
いつもの時間に起床。
外は大雪。
熱は38.5℃。
ぜんぜん下がってねぇーーーー!
会社は休むしかないな…。
上司に電話。
上司の奥さんもダウンして、これから病院に連れてくんで
オレも休むわ、なんて言ってました。
朝飯におかゆとリンゴとヨーグルトだけ食って
さて病院に行くか!と、支度をしようと思ってました。
でも、昨日ほどの「風邪モード」は感じないんだよなぁと思い、
念のため再度体温を測ってみましたところ、
37.3℃
あれ??
一気に下がってる。なんで?
でも、まだ微熱だ。
でも、病院に行くほどでもなさそうだ。
それなら、部屋で、はなまるマーケットを見たい!
っつうことで、部屋で寝ながらはなまるを見ながら
またいつのまにか夢の世界へ飛んでいってました。
昼飯。うどん。
外を見ると、オレの愛車が雪に埋もれている…。
こりゃもう病院に行くどころの騒ぎじゃねぇな。
午後も寝てよう。
夜になると、けっこう本格的にスッキリしてきちゃって、
熱も36.8℃まで下がってしまいました。
ここまで急激に下がられてしまうと、逆に
「あの高熱は一体なんだったんだ?」って疑問が湧いてきます。
すげぇ不思議。
でも、まぁ、この日も完全防備で就寝。
12/23(金)
7:00起床。
起床時の体温:36.2℃
完全に下がっちゃったね。
久々にメールチェックをし、シャワーを浴び、
クルマを大雪の中から救出したりして
徐々にカラダを動かし始めました。
でも、今日も結局ほとんど雪が降りっぱなしの一日で
もうどこにも出かけるキモチになれないまま
部屋でDVD見たり、ナイナイのゴチSPを見たりして
終わってしまった、というのがホントのところです。
せっかく元気になったのに、誰も遊んでくれないのね…。
っつうか、ほんと、遊びに行く気分じゃないのよね…。
部屋の中でヌクヌクしてたい、そんな気分でした。
-----
そうそう、そういえば。
最近の宅急便屋さんってのはマメでして、
配達日を事前にメールで教えてくれるサービスがあるんですね。
なんか、うちにも「12/21にお届けします」みたいなメールが
届いてたんですよ。夜に届けて欲しかったので、
時間指定をしてあり、当日も、高熱にうなされながら
寝ないで必死に待ってたんです。
でも、うちの呼び鈴は鳴らなかった…。
次の日も、鳴らなかった…。
そして、今日も鳴らなかった…。
大雪のため遅れてるんだろうなぁ、という事情はわかります。
よーくわかります。
でも、ちょっと遅れすぎちゃうのん?
2日遅れた今日ぐらいには
さすがに着いてもいいんちゃうん?
オレはいつまで待っとけばいいのかしら?
と思っているのですが、佐川急便さん、いかがでしょう? |
▲TOP |
|
クリスマスイブだっつうのに、
なんでオレはひとり部屋でフィギュアスケートなんか
見てなきゃいけないのでしょう…。
と、こんな境遇にいる人が
全国に数万人単位でいてくれることを、
オレは信じてやみません。
仕方ないので、今日は女子フィギュアスケートの話。
なんか、今、女子フィギュアがすごい人気みたいですね。
ミキティだの、真央ちゃんだのと
マスコミが騒ぎまくってるので、オレも知ってました。
でも、実際に滑ってるのを見るのは今日が初めて。
ミキティ=かわいくないし、美しさに欠けてない?
真央ちゃん=って、おいおい、ほんとにまだガキじゃん?
個人的には、
フィギュアスケート=美しさを競うスポーツ
だと思って見てるせいもあるかと思いますが、
どうしても、荒川さんとか村主さんみたいなスケートが
気に入ってしまうんですね。
だって、美しいんだもん♪
大きくて、なめらかで、柔らかくて、美しい。
これが理想形だと、わたくし思います。 シロウトがエラそうですが。
ジャンプの回転数なんか、この際どーでもいいのです。
前を向いてしか滑れないオッサンが、
エラそうなこと言えませんが…。
だからさ、オリンピックとかでスケート競技見てても
いちばん好きなのがアイスダンスだったりするのが
その証拠。
(ジャンプ飛んだりせずに、男女が絡み合うように滑るヤツね)
なんか、クリスマス本番の明日の夜も
こうしてテレビの前に座ってそうな気がして
ちょっとコワイです…。
ケーキなど甘いものの食い過ぎか
はたまたカゼのなごりか、
お腹がグルグル鳴っているので、今日も早めに寝ますわ。
p.s.
宅急便、今日も届かなかった…。
明日、電話してみないといかんね。 |
▲TOP |
|
今年いただいたクリスマスプレゼント。
スター・ウォーズの数々(350点!)のポスター画が
載せられた本です。
うほーーーーーーーーー!
これ、なかなかいいお値段がするので
自分で買うには相当勇気がいるものでして、
買っていただいて感謝、感謝でございます。
さっそくすでにひととおりじっくり目を通させていただきました。
見ごたえ、読みごたえバッチリの一冊でした。
(ポスターとともに解説文もたっぷりなの!)
冬の寒さで外に出たくないときのヒマつぶしにピッタリな
一冊になりそう♪
ありがとー! |
▲TOP |
|
今年もあと4日働かなくてはいけません。
雪もずっと降ってる感じです。
カゼをひいてる人も多いです。
でも、元気な人のペースに合わせて
動かなければならないのがツラいところです。
今日は特盛のゲリ便が出たのになぁ。エヘ♪
-----
オレの目の前の席に座って仕事をするオトコが
いるんですが、オレがちょっと休んでいる間に
(というかクリスマスに何かあったのか?)
そいつの体臭が気持ち悪く変化しました。
どうやら今日から「香水」をつけてきている模様。
・ニオイがクサい(まるでおっさん臭)
・付ける量が多い
・っていうか、お前が香水をつけても似合わないから!
と言ってやりたいです。言わないけど。
(言うとキレそうなタイプなので)
仕事場に香水をつけて現れたかと思えば、
脂とり紙で顔をゴシゴシ拭いたり、
独り言をブツブツつぶやきながら
年がら年中、前髪をいじり続けている彼は
一体何を目指しているのでしょうか?
-----
そういえば。
このまえジムに行ったのはいつのことだったっけ?
前の前の土曜日以来行ってないのか…。
うわぁ、ちょっとヤバいなぁ。
今月、ぜんぜん行ってねぇってことだ!
いや、でも、こうなったら今月はこのまま
完全サボり月間にしちゃって、来年から気持ちを新たに
再スタートしたほうがいいんじゃないか?
そのほうが区切りがいいわ。
と、サボりの口実を作りました、いま。
来年こそがんばります!はい!! |
▲TOP |
警告! |
posted on 2005.12.27(Tue.) |
|
ブルルルルルル。
今日も寒かった。
一日中、降ってたよ。
ゴゥゴゥだったり、チラチラだったり
勢いと景色を変えながら、ずっと降ってた。
いつまで続くんだろ?
おかげで、今朝の通勤路も大渋滞で、
景色がすべて真っ白な場所もあったりして
ちょっとコワかったね。
おまけに、クルマのスピードメーターのところに、
いきなり「4WD」っていうランプが点灯しちゃって!
こんなランプを見たのも初めてだったから、
意味わかんなかった…。
信号で止まったときに説明書を見てみたら
「4WDシステムに異常があります。
走行には影響ありませんが、スピードは控えめに」
って書いてあったんだけど…。
で、オレにどうしろというのだ?
そのまま走り続けましたよ、オレは。
スピードもフツーに60キロぐらい出しました。
「控えめに」って言われても、どこまでが控えめなわけ?
ということで、4WDが効かなくなったこと以外は
別に問題なく、無事に仕事場まで到着。
そして、帰るときにエンジンをかけてみると
あの警告灯は点灯せず、ナゾは深まるばかりなり…。
にしても、ああいう警告灯って、
いきなり点灯するからビックリするんですよね。
なんか、今日のキューブくん、
どこかご機嫌ななめだったのかしら?
あまりの寒さ(&室内のエアコンを強く回しすぎた)のせいで
疲れちゃったからなのかしら?
この冬はまだまだ長いんだから、
走ってる最中に突然怒り出すのはやめてちょうだいね!
話せばわかる。(話せないけど) |
▲TOP |
|
多くの職場は、今日で仕事納めなのではないでしょうか?
オレの会社は(バカなので)明日まで働かなければなりません。
明日一日の辛抱、辛抱…。
さて、わたくし、今年の春から新しい部署になったので、
(身近な仕事メンバーは変わりないけど)
慣れない行事が突然行われることがあります。
明日、仕事納めが終わったあと、
わざわざ遠出して、温泉に一泊して
ざっくばらんに仕事について語り合おう!という
イベントが開催されるそうで、オレも行くことになりました。
いえ、特に語り合うこともございませんけど。
(仕事に関してそこまで興味ないので…)
いえ、宿泊費を捻出するのが大変なんですけど。
(ただでさえ気乗りしてないっつうのにね…)
でも、まぁ、仕方ない。
行かねばならぬのなら、行くしかない。
せっかく行くのなら、楽しまねばならない!
ということで、
まずは、温泉に最低三回は入ってきたいと思います!
次に、久々にたくさんお酒を飲みたいと思います。
仕事の話なんか、したくないので
先に酔っ払ったもん勝ちということで。
あとは、みなさんと仲良しになってくる、というのは
努力目標にとどめておきますかね。
あっ!
そして、終わったら速攻で帰ってきたいと思います。
年末年始が、お正月映画が、オレを待っているのだ♪
ということは…、
今年は、年末のスキーには行けません。
ほんと、お金もキモチの余裕もないのです。
ごめんね、みんな、がんばれ!
遠くから応援してるぞ、若人たちよ!!
ということで、明日の日記はお休みです。
そして、明日発表と予告していた「今年の10本・10枚」は
前倒しで本日発表させていただきましたので
興味のある方はどうぞご覧になっていってくださいな。
2005年の10本
2005年の10枚 |
▲TOP |
|
え〜、昨日は予告どおり、
会社の人たちと温泉へ行ってきました。
オトコばっか9人で、温泉に入りつつ、
お座敷で飯を食いつつ、
部屋でお酒を飲みつつ、
会話の8割は会社のあり方や仕事のグチに費やし、
朝の3時まで語り倒して帰ってまいりました。
いえ、オレは何も語ってきませんでしたけど…。
っつうか、お風呂はよかった!
想像以上によかった。
昨日の夜、ホテルに着いてすぐにお風呂に入ったときには
外にはお星様が出てて、それを見ながらの露天風呂は
サイコーでした!
ぷっは〜、これでとりあえずここに来た甲斐があったね。
と、後輩と確認しあったことは覚えてます。
そして、晩ご飯。
フツーにおいしかったんですけど、
いちばんおいしかったのが、ご飯。白いお米です。
各自の席に、水に浸したお米入りの小さなお釜が置いてあって、
そこでグツグツ炊いたんですよ。
うまかった〜!
あとは、どーでもよかったです。
はっきり言って苦痛でした。
だって、みんな、熱いんだもん!
「オレたちの新しい部署は、あと2年でなくなるかもしれない!
オレ(幹事さん)はそういう危機感を持ってる。
みんな、どうやったら、オレらの部署が成功するか
考えようぜ!」
という趣旨のことを、管理職の人を除いたぺーぺー
(30代半ばから20代後半の人たち)が集まって、
ざっくばらんに朝まで討論する、というのが
今回の会合の目的だったらしいんですが…。
参加している9人中、オレと後輩の2人だけが
別のところから今回初めて合流してきた人間で、
普段の仕事で、他の7人と交流する機会が少ないので
基本的な人間関係からしてよくわかんないわけ。
この集まりでは、まず「みんなの顔と名前を一致させる」
のと「人物相関図を理解する」というのが
オレ個人としての参加目的だったから、
その他の人たちとのモチベーションの温度差が
開きすぎてて…。
え?え??
そんな重たい話ばっか、するんっすか?
しかも誰のこと言ってるのか、わかんないし?みたいな。
部屋のテーブルの上には
ビールとラム酒しかなかったので、
オレはひたすらラム酒(のコーラ割り)を飲み続け、
しばらくしてウ×コがしたくなったので
トイレに行ってキバってたら、
そのキバりが原因で吐き気を催してしまい、
せっかく食べた晩飯の"ふぐの天ぷら"などなど
すべてを便器の中に吐き出してしまう有り様…。
そのままダウンでした。
いやぁ、仕事について、会社について
あれだけ熱く語れる人たちって、いいなぁ、って思います。
みなさん、自分の仕事に誇りと自信を持ってるみたいだから。
ほんと、すばらしいな、と思った。うらやましい。
オレにはないものばっかだもん…。
そして、今朝。
帰る前に、もう一度露天風呂へ。
雪が舞い散る中、気持ちよくお湯に浸かってきました!
二日酔いも吹っ飛んだね! |
▲TOP |
|
早いもので、いや、ほんっとに早いもので
今日で2005年も終わってしまいます。
ほんっとに早かったな。
歳を重ねるごとに、一年が過ぎていく体感時間が
早くなるっつうのは、たぶんほんとのことだと思います。
それだけ、薄味な人生を過ごしているっていう
ことなんだろうな…。
今日は短めに切り上げて、
来年のことは明日書きたいと思います。
では、みなさん、よいお年を!
そして、また来年もよろしくお願いします。 |
▲TOP |