フトンがふっとばないように |
posted on 2004.11.01(Mon.) |
|
いま、オレが毎日寝ているベッドはセミダブル。 寝相が悪くても大丈夫なように、ちょっと大きめ。 でも、上に掛けている布団はシングル用。 使い始めてから、かれこれ8年ほど経過していますが、 一度もクリーニングに出したことがない羽毛布団です。 まだ異臭が漂うまでには至っていません。
セミダブルのベッドに、シングルの掛け布団。 寸法が合っていませんよね。 おかげで、冬になると強制的に寝相が良くなり、 というか、少しでも寝相が悪くなるとすぐに 手や足が(胴体も?)布団からはみ出てしまうから かなり寒いわけ。 すげぇ寒いわけ。 ものすっごい寒いわけさ。 本能的にそれがわかっているから 寝相が良いんだと思います。冬だけはね。
今年はその悩みを解消したいなぁ〜、と思い、 セミダブル用の掛け布団を買うか!?と考え始めました。
そこで先日、大型ショッピングセンター内にある 「無印良品」で、掛け布団のコーナーをのぞいてみました。 "あぁ〜、あるわあるわ"と、ウキウキしてたのもつかの間。 暖かそうでフワフワな羽毛布団に 3万とか4万とかいう、おそろしい額の値札が付いてたので、 もうその場で暴れてやろうかと思いましたね!
うわっ、布団ってそんなに高かったんだ…。 おまえら、オレを殺す気か!?
唖然呆然。意気消沈。残高不足。 買えねぇよ、そんなもん、バ〜カ! まずは凹んで、その反動で逆ギレしてしまいました…。
心機一転、気を取り直して 今日はネット通販で探してみました。 でも、やっぱ、羽毛布団は高い!ということが判明。 その代わり 「羽毛布団のようで羽毛布団ではないけど 暖かいし、軽いし、丸洗いができて、しかもお手頃価格」 みたいな布団があることもわかりました。
ムムムム、どうしよー? ちょっと一回、どっかで実物を見て・触って、だな。 話はそれからだな。 あとは財布と預金残高とボーナスに相談してからだな…。 |
▲TOP |
こんな法律を作ろう! |
posted on 2004.11.02(Tue.) |
|
今日は火曜日、明日は水曜日。 今日は仕事があり、明日は祝日だ♪
やった〜! うれすぃ〜!!
日本の祝日が週末に移動するようになってから 何年経ったんでしょうか? その法律のおかげで連休が増えてうれしい反面、 明日のように「週の真ん中にポツンと休める」日が 少なくなってしまって寂しい思いをしていたことも まぎれもない事実なんですわよ。
明日みたいな日は、マラソンでたとえるなら 「給水所」みたいな役割を果たすんですよね。 あそこまでたどりつけば水が飲めるぞ! だからみんなもうちょっとがんばれ!って感じ。
水曜日が休みだなんて、サイコー♪
っていうか、そもそもなんで 祝日が移動するようになったんだっけ? っていうか、なんでまた文化の日は移動しないわけ? っていうか、そういうのは誰が決めてるわけ? 決める前に、まず、一目散に、誰よりも先に、 オレんところに相談しに来いよ!?ってことだよ。 そうだろ、そうだろ!?
エヘン、オホン。 えぇ〜、ではぁ、まずぅ。 オレの誕生日を祝日にします! そして、オレの誕生日前後の一週間を国民の休日にしま〜す。 え?なんでかって? 「めでたいから」に決まってるじゃん!
あ、やっぱダメ? これはみんなの理解が得られませんかね、さすがにね。 じゃあこうしよう!
国民全員、自分の誕生日の前後一週間はすべて休日にする! その間は絶対に働いてはならない! (もちろんすべて有給休暇扱い) 自営業の人、農業を営んでいる人も、休むこと。 ただし、こういう人たちには有給休暇が存在しないので 代わりに、どっかからお祝い金が支給されま〜す。 ("どっか"って、どこやねん!?)
どう?いいでしょ!?
----- なんかさ、こんな夢みたいな、 というかアホみたいな法律ができたりしないかねぇ〜。 |
▲TOP |
おいてきぼりかよ…。 |
posted on 2004.11.04(Thu.) |
|
いやいや、昨日の夜はずっとパソコンの前に 座っていたにもかかわらず、別のことに夢中になってて 日記を書くところにまで頭が回りませんでした。 おバカでごめんなさい…。
ほんと、最近、マジでバカ。
仕事もタラタラやってるしさ、 うちに帰っても、老人とののんびりした会話をしてるうちに こっちまでトロくなってきたみたい。 と、老人のせいにしちゃダメだよね! ついにグウタラな本性を現してしまった自分が悪いんっす。 うっす。
----- さて、日本のプロ野球、 新規参入球団が楽天に決まりましたね。 へぇ〜。
NBAでは田臥選手がデビュー! ほぉ〜。(どれほどすごいことなのかわからず…。)
それから、アメリカの大統領、 ブッシュくんが再選されましたね。 ふぅ〜ん。
イラクで捕まった青年が…。 あぁぁ…。
今朝も地震で会社の建物が揺れたし。 こわぁ…。
そろそろ髪の毛も「鳥の巣」状態に戻ってきたし、 切ってもらいに行かないとなぁ。 チョキチョキ。
相変わらず財布の中が寂しい。 ヒュ〜。(フトコロにすきま風が吹いてる音)
----- なんか、世の中も、オレの中でも いろんなことが起こってるんだけど、 いろんなことが起きすぎて アタマの中が追いついていけませんわよ。 お〜い、待ってくれぃ!! |
▲TOP |
とりあえず、すぐに出す! |
posted on 2004.11.05(Fri.) |
|
今年は、年末に一組、そして年始に一組の結婚式が 控えております。とてもめでたいです。 昨日、年始カップルからの招待状が届きました。
招待状が来たら、必ず返信ハガキを書かなければなりませんので、 届いたらすぐに開封しなければなりません。
昨日は、日記を書き終え、すべての雑用を終えたあとに 開封の儀式を執り行いました。 案内状と返信ハガキを取り出し、 「御出席」の「御」を横線で消しつつ、 「御欠席」を横線で一気に消しつつ、 震える手をなんとか抑えながら 「出席」の文字を丸で囲みました。 ふぅ〜。ミョーにキンチョーしたぜ♪
と、安心していたのもつかの間。 あれ? そういえば年末カップルからの招待状って、来てたっけ? あれれ? 返信ハガキって、出したっけ? あれれのれ??
自分自身に対してすげぇ不安を覚えたオレは レレレのおじさん状態のまま、部屋じゅうを探し回りました。 そしてしばらくして、CDの山のはるか下のほうから 未開封になった招待状を無事救出したのでした!
オーマイガッ!なんてこったい…。
急いで中身を確認したところ、 「11月9日までにご返信ください」と書いてありました。 あっぶねぇ、あっぶねぇ。ギリギリだ。
ということで、もう一枚のハガキを目の前に置き 「御出席」の「御」を横線で消しつつ、 「御欠席」を横線で一気に消しつつ、 バクバク鳴り続ける心臓の鼓動を感じながら 「出席」の文字を丸で囲みました。 ふぅ〜。ヤケにキンチョーしたぜ♪
今朝、無事にポストにも投函しましたので ホッとひと安心ですわ。
----- もうね、こういう大事なお知らせは すぐに開封して、すぐにポストに出さなきゃダメよね! 「あとで開けよう」とか言ってるうちに 忘れちゃって、このザマなんだからさぁ〜。
反省。 |
▲TOP |
|
いやぁ、どもども。 土曜日の日記をすっぽかしました、ketsuです。 ご無沙汰しておりました。
この週末、けっこう忙しく動き回っておりまして、 事件というか、ネタというか、書きたいことは あるといえばあるんですが、ちょっと書きづらい気がして なかなか書き進めることができません。
なので、まず、 「書きづらい」ということを書いておこうと思います。
そんな中で、ひとつ。 今朝、快晴のもと うちのハニーと一緒に、ある喫茶店に行ってきました。 来月、オレの愛してやまないミュージシャンが 我が県にある、その小さな喫茶店にライブをしに来る! という情報を入手したため、下見を兼ねて行ってきたのです。
うちからクルマで10分ほど、 いつもジョギングしている浜辺のすぐ近くでした。 ウワサにたがわぬボロっちい店構えで 住宅街の真ん中に、ひっそりとたたずんでいました。
お店の看板には「紅茶の店」と書いてあります。 うん、オレにピッタリ!と、ふいに思いました。 コーヒーよりも、やっぱ紅茶よね!
中に入ってみると、お客さんは 近所のジジイらしき老人が一人だけ。 たぶん、あのジジイは毎日来てるんじゃないかな? テーブルが5こぐらいしかない感じで、 そのこじんまりさが、いい感じでした。
店長おすすめの紅茶とケーキ、スコーンを注文し、 待つこと10分。出てきた紅茶を飲みました。
うまい。 なんか、うまい。 しかも安い。 (紅茶とケーキのセットで¥650。安っ!)
出てきた、大ぶりのティーポットには カップ2杯半分の紅茶が入ってまして、 ゆっくりしっかり味わって飲ませていただきました。
なんか、気分が和んじゃったんだよなぁ〜。
お会計のとき、今度のライブのことについて質問をしたところ、 「チケット、ここでも売ってますけど!?」ということだったので、 さっそく購入。 そして、お客さん全員がレジにて挑戦する!という 当たりつきルーレットを、 うちのハニーが見事一発で当ててしまい、 賞品としてインドネシア産の紅茶葉までいただいて帰ってきました。
帰る間際に、店で流すBGM用のCD置き場みたいなところを 見たんですけど、もうね、そのCDの選び方が これまたオレにピッタリな感じで!
ポリスの横にRCサクセションがあり、 そのちょっと横にはブルーハーツのスーパーベストがあり、 下の段にはハナレグミが置いてある、みたいな。 店長とはウマが合いそうな気がする…。
うん、なんかいい店、でした。 毎週行ってもいいかもしれない、と思いました。 っていうか、毎週行きます。 ジジイと同じ、常連さんになっちまおう!
今日現在の意気込みは、こんな感じでございます。 |
▲TOP |
今さらかよ…。 |
posted on 2004.11.08(Mon.) |
|
今日、なんとな〜くテレビを見てたら。 始まったのが、月9ドラマの『ラスト・クリスマス』。 初めて見ましたけど、矢田亜希子が出てるんっすね! ビビった。 っていうか今の今まで知らなかった。 知らなかったオレって、いったい…。 時代に取り残された感が、ドサッと肩にのしかかりましたね。
ま、ああいう、どーでもいい、というか 何の印象にも残らない、何の害もないドラマというのも 案外見やすくていいのかもしれんなぁ。と思っちゃった。
でも、矢田亜希子とキスシーンをするヤツは 誰であろうと許さん!オレが認めんぞ!と考え出すと 相当ストレスが溜まります。カラダに悪いのなんのって。
でさ、あいかわらず、織田裕二さんのウタは マジでヤバいっすね。 あれを聴いた瞬間に、一気に脱力してしまいます。 怒る気も失せるわ。 世の中のみなさんは、そんなことないんっすかね!? なぜ、彼は歌うのだろう?と思ったりしない? いつ聞いても不思議です。すげぇ不思議。 しかも、今回はブッチ・ウォーカーまで巻き込んでるし! 彼をそんなクソみたいな仕事に巻き込むな! と、あえて申し上げておきます。 織田さま及び織田さま関係者各位殿、 そこんとこ、本気でご検討くださいませ。
----- 先日、ある方から 目の覚めるような情報をいただきました。
最近のケータイには 「赤外線通信」っていう機能がついてるらしいですね。 (生まれて初めて知った…。) それを使うと、ケータイの中にあるデータを いろいろとやりとりできるんですってね。 (マジで!?ちょっとコワイけど。) 自分の電話番号とかメールアドレスとかを ピピピッと相手に送ることができたりして。 (なんか、すっげぇ楽チンそう。) 相手の電話を見ながら、ダラダラと長いアドレスを イチイチ打ち込む必要もなし♪
オレのケータイもそれが使える機種だったらしいので (買ってからすでに一年以上経って、初めて知った…。) 試しに、その方と「赤外線通信」してみました。
カンドーしたわい。 世の中、どんどん便利になっていくのぉ〜。 こんなもん、どこの誰が考え付いたんじゃろ〜。
浦島太郎みたいなことを言いたくなるほど ビックリするやら感動するやらで、もう大はしゃぎでした! |
▲TOP |
なんじゃ、こりゃ?? |
posted on 2004.11.09(Tue.) |
|
さて、今日も夢の話をしましょうか。
昨晩から今朝にかけて見た夢の概要はこんな感じ。
----- ・オレは高校生だった。学生服を着ていた。
・よくわからん中国風のショッピングモール(ただしボロい) を自転車に乗って通り抜け、学校へ行くまでの物語だった。
・学校では試験の結果が発表され、オレは350番くらいだった。 ビリから数えたほうが早そうな順位だった。 (これは、非情にも事実と一致する…)
・オレがあまりにバカなので、 学校によくいるリーダー的な存在の男の子にからかわれていた。 オレはかなり悔しがっていた。 ちなみに、この男の子は高校時代の同級生ではなく、 小学校時代の同級生ウシマくんだった。 (ウシマくんは実際、小学校当時、 健康優良児として市に表彰されたことがある)
・学校で、オレの自転車が盗まれていたことに気づいた。
・盗まれた代わりに、別のオンボロ自転車があって オレはそれを必死でこいで学校まで来ていた。 ということは、学校に来るまでの間、 違う自転車に乗っていることに気づいていなかったのである。 「あのチャリ、まだ新しいのに〜」 オレはかなり凹んでいた…。
----- もうね、わけわからんのです、ほんとに。 とにかく「楽しい夢」じゃないことだけは確実なんだけどね。 なんかすげぇいじめられキャラでしたから、オレ…。 なんで寝てるときにまでストレス溜めなきゃいかんのよ!? これは誰に文句を言えばいいのさ!?
と、朝起きて、ボケ〜としながらも、 そんなことを思ったり思わなかったり…。
ほんと、オレにもっと楽しい夢を見させてくれたまえよ、キミ! 矢田亜希子を、一度でいいからオレの夢の中に登場させてくれ! 頼む、頼むってば。 頼みたいけど、誰に頼めばいいのかわかんないから とりあえずここに書いとくことにしまーす。 |
▲TOP |
ミマタ |
posted on 2004.11.10(Wed.) |
|
現在、仕事のほうがテンパっております。 テンパっておりますが、だからといって あわてて何かをするとか、徹夜でがんばるとか そんなつもりは一切ございません。 やる気なし男(SHINJO語録より)でございますので。ホホホ。
ということで、今日は久々に 平日の夜のスポーツジムへ行ってきました。 そろそろ今年最後のマラソン大会が迫ってますので、ね。 がんばんないといけないのであります。 (が、カラダは言うことを聞いてくれないのであります…。) こっち方面に関しては やる気あり男(SHINJO語録より)でございますので。ウフフ。
ま、特にこれと言ってめずらしいこともなく、 超美人がいたわけでも、超爆乳がいたわけでもなく、 あ!地元テレビ局のアナウンサーの人がいたな、たしか。 名前は知らないんだけど…。
テラオ先生のレッスンを45分、 筋トレを少々、 ランニング10km(49分)をして 疲れ切って終わりました。このときの時間、21:00。
さて、汗を洗い流して帰りましょうかね!ってことで、 お風呂へ行きました。 脱衣場では、やけにかっこいいおにいちゃんが 服を脱ぎ脱ぎしていました。 長身で筋肉質、秋なのにバッチリ日焼けした肌で 髪の毛は長めの茶髪。
なんか、すげぇ人だなぁ〜なんて感心しながら オレはオレでお風呂でチャプチャプしてたんです。 チャプチャプ、チャパチャパ。 う゛あ゛ぁぁ〜。ごくらくごくらく。
さて、オレはお風呂から上がって、 ロッカーに戻りました。 替えのパンツを(また)忘れてきたので、 (また)ノーパンのままジーパンを穿いて帰らなければなりません。 なんてことをやってる横で、オレのロッカーの近くに、 またさっきのおにいちゃんがいるのを発見!
やけにかっこいい人だなぁ〜と感心すると同時に 彼が着替え始めたその服装を見て、またビックリ! パリッとしたシャツで、袖には大きな銀のカフスボタン、 首にはジャラジャラした首輪(ネックレスのこと)をし、 シャツの上には黒のベストを着ちゃったりなんかして もう、まるでホストです。
っていうか、あのおにいちゃんはホストですね、きっと。 みっちり筋トレしたあと、いざご出勤!ってことなのかな? 21:30ってことは、ちと遅めのご出勤でしょうか!? っていうか、うちの田舎にも ホストクラブみたいなものがあったんだ! と、ちょっと感動してしまいました。
なんか、今日見たあのおにいちゃんは さわやかなホストの見本!みたいな風貌だったので かなりの売れっ子なんじゃないかと思われますが、 実際のところはどーなんでしょーね? 別にどーでもいいんだけど、どーなんだろー?
あぁぁ〜 モテるオトコの気持ちってやつを、 一度でいいから味わってみたいわぁ〜! モテるオトコってのは、ほんとに「タフでマメ」なんだろうか? オレも「タフでマメ」なオトコになって フタマタとかミマタとか、やってみたい気もしないでもないです…。
ちなみに、最近久々にテレビで見た
ジョーダンズの三又(みまた)は、アタマを丸刈りにしてましたねぇ。 ビックリしたわ。金八のマネからようやく卒業したんですかね? わかんないけど。
すいません、「ミマタ」で思い出したもんで…。 |
▲TOP |
うわついたキモチ |
 |
posted on 2004.11.11(Thu.) |
|
昨日の「フタマタ・ミマタ」について、 今日もずっと気になっております。 そこで本日は「浮気」問題について考えていきたいと思います。 (うわっ、ちょっと危険な話題かなぁ?)
とりあえず、まずは「浮気」という言葉について 辞書で調べてみました。
うわき《浮気》(名・形動)
(1)一つのことに集中できなくて、 興味の対象が次々に変わる・こと(さま)。 「―な性分で長続きしない」
(2)異性から異性へと心を移す・こと(さま)。多情。 「―な男」
(3)妻や夫など定まった人がいながら他の異性と情を通ずること。 「―していたのが見つかってしまう」
(4)陽気で華やかな・こと(さま)。 「女郎は―らしく見えて心のかしこきが上物/浮世草子・一代男
6」 |
はっは〜ん、そういうことなのね。 (4)は古い使い方なので、この際無視するとして、 (1)から(3)はよく使われる意味合いですよね。
みなさんは「浮気」したことありますか?
オレの場合、今まで 「定まった人」のいる時期がすごーく短かったので (3)をしようにもできない状況ばかりでした。 (すぐに別れてばかりだったということね…。)
なので、もっぱら(2)ですね、(2)。 道端を歩いてても、かわいい子を見つけるとすぐに グラングラン来てしまいますので、かなりの頻度で 心を移しているのではないかと、そう思えてしまいます。 多情。たしかに多情なのかもしれない。うん。
しかも! (1)にもけっこう当てはまります。 これは他の言葉で言い換えると 「飽きっぽい」ということになると思うんですけれども、 ほんと、飽きっぽいんですわ…。マジで。 ある瞬間、とつぜん、意味もなく、わけもなく プチッと糸が切れるかのように飽きちゃうんですね。 で、また、次の楽しいことを探す、と。 こういうのを「浮気な性分」って言うんだ。 ふぅ〜ん。そっかそっか。
----- ま、オレの話はどーでもいいんですが、 よく「浮気っていうのは、どこからが浮気なの?」 っていうギモンが話題になりますよね!?
A)相手のことを"あ、いいなぁ"と思った時点で すでに浮気なのか? B)一緒に食事に行ったら浮気なのか? C)チューをしたら浮気なのか? D)夜の大運動会を始めてしまったら浮気なのか?
ね?どれなんでしょうね?実際のところ。
(2)には、このように書いてあります。
妻や夫など定まった人がいながら他の異性と情を通ずること
「情を通ずる」とは、D)のことを指していると オレは読み取るんですけれども、A)だと言われれば それもそうかもな、と思ったりもできそうですし。 う〜ん、わからん。どっちだろ?むずかしい。 辞書を作ってる人も、なかなか深い言い回しをするもんですなぁ。 おぬしもワルよのぉ〜。ウハハハ。
----- ということで、オレも31歳を目前にして久々に 「浮気」ができるポジションに、今、立っています。 (特定の相手がいないと、浮気になんないもんね!) 「浮気」というのは、楽しそうだけど、恐ろしそうです。 バレたら殺されるかも…みたいなスリルがあるんですね、ほんとに。 いま、想像してみて初めて理解しました、このスリル感!
あぁ〜、やってみたいような、できればやりたくないような〜。 でも、一回ぐらいやってみとくと、 案外いい経験になるかもしれないし!?
あ、頭の中でこんなアホなことを グルグルと考えております。わたくしめ。 考える前にさ、浮気したいんなら、まず相手を見つけろよ! という話なのであります。実は。 相手もいないのに浮気はできないのであります。はい。 |
▲TOP |
いくぞ、待ってろ! |
posted on 2004.11.12(Fri.) |
|
いよいよ、「江川から掛布になる日」まで あと2日に迫ってまいりました。 実際問題、江川と掛布を比べてどっちが好きかといえば 文句なく掛布!ですので、案外早く掛布になってしまうほうが いいのかもしんない。うん。そうだそうだ。
いくぞ掛布、待ってろ掛布!
と、ここまで書いておいてアレなんですが、 「江川」とか「掛布」とか、何言ってんの? と首をかしげていらっしゃる方がいるかもしれないので 念のため、説明しておきますね。
「江川」とは、元巨人のピッチャーで 現在はスポーツ番組やら何やらで活躍中の「江川卓」。 現役時代の背番号は「30」でした。
「掛布」とは、元阪神の三塁手で "ミスター・タイガース"と呼ばれた「掛布雅之」。 現役時代の背番号は「31」でした。
「江川」から「掛布」。 「30」から「31」。
はい、そういうこと、そういうこと。 そういうことなんですよ!わかりましたよね? 「30歳から31歳になる日まであと2日」ってことね。 はい、正解♪
でもさぁ、悩むわ。悩む。
今年の「30」から「31」は、まぁ有名どころがいたから いいようなものの、来年、「31」から「32」になるときは 誰にたとえればいいんだろう? 「32」で有名なスポーツ選手って、いたっけ?
すでに来年の心配なんかしちゃってるんですけどもね。
だれか、背番号「32」をつけた有名スポーツ選手を 知っていたら教えてください。 宛先はこちらまで。 締め切りは2005年11月12日まで消印有効です! |
▲TOP |
今日という日は… |
posted on 2004.11.14(Sun.) |
|
今日はおめでたいのか、と言われれば そんなにおめでたくはない、と答える。 よかったね〜、と言われれば そんなにいいことなんでしょうか?と逆に聞きたくなる。
そんな日がやってきました。 そして、そんな一日がこうして終わろうとしています。
なにはともあれ、一年のうちでいちばんの区切りの日 であることはたしかです。
江川から掛布へ、見事に移行完了しました。
----- さて、今日という日は 「ketsuの誕生日」というだけではないはずです。 当たり前ですが。 ということで、今日という日がどんな日なのか、 googleの検索で「11/14」と入力して、調べてみました。
検索結果:
【過去に起こった出来事】 ・チェコスロバキアが共和国宣言(1918) ・浜口雄幸首相、東京駅で狙撃され重傷(1930) ・初の「ウーマン・リブ大会」が東京・渋谷で開幕(1970) ・関門橋開通(1973) ・南極観測船「しらせ」が初航海に出発(1983) ・プロ野球選手の労働組合認定(1985) ・英仏海峡下のユーロトンネル営業開始(1994) |
【記念日】 ・埼玉県民の日 ・大分県民の日 |
【同じ誕生日(スポーツ選手編)】 ・力道山(プロレスラー・1924) ・中野浩一(元競輪選手・1955)
【同じ誕生日(芸能人編)】 ・西川弘剛(GRAPEVINE・1969) ・吉田佳史(TRICERATOPS・1970) ・パックン(パックン・マックン・1970) ・桑原康伸(ガガガSP・1980)
【同じ誕生日(外国人編)】 ・ロバート・フルトン(発明家・1765) ・ヨハン・ネポムク・フンメル(作曲家・1778)
・クロード・モネ(画家・1840) ・ジャワハルラル・ネルー(インド初代首相・1889)
・アストリッド・リンドグレーン(児童文学作家・1907)
・チャールズ・マウントバッテン=ウィンザー(イギリス皇太子・1948年) ・コンドリーザ・ライス(米・ブッシュ大統領補佐官
・1954年) |
へぇ〜って感じですね。 特に全世界をゆるがす歴史的な大事件とかが 起きたわけではないらしいな。
っていうか、オレって チャールズ皇太子と同じ誕生日なんだ! ライス補佐官とも同じなんだ! モネさんっていう画家の名前は、うっすら聞き覚えがある! オレが知ってるくらいなんだから有名な人なんだろうな〜。
っつうことで、オレの性格同様に さほど面白みのない検索結果になりました…。 申し訳ございません。
ところで、「ガガガSP」って何?だれ?
----- ま、とにかく、明日からまたオレなりにがんばりますわ! これからもよろしくぅ〜♪ |
▲TOP |
アタマから離れないんだ。 |
posted on 2004.11.15(Mon.) |
|
キスはただのキスではなく 微笑みは微笑み以上のものだよ たぶんぼくらは仲良くなれる もしかすると永遠に それともほんのつかの間だけ
キミがボクのものになんかなるわけがないと思ってた そんなことを願っても、ただ時間をムダにするだけだと 愛する人よ、キミのことを思うたび ボクはどうしてもほんとうのことだとは信じられないんだ キミがこうしてボクのそばにいてくれるなんて
ぼくは石のように硬直してしまい ただただうっとりさせられるだけ キミが目の前を通り過ぎるだけで そして ボクはキミのことを 一時も忘れることができなくなるんだ

Aqualung "Can't Get You Out Of My
Mind"より抜粋
----- オレ史上今年最大の「発見」、アクアラング。 こんなにも純粋で素直な歌詞とメロディ。 すげぇよ、すげぇ。 また改めて紹介しま〜す! |
▲TOP |
またヘンなことを考えてしまった…。 |
posted on 2004.11.16(Tue.) |
|
一気に寒くなりませんでした? さむいさむい…。さぶーーー!! もう、ビックリした! 北海道では雪がガンガン降ってるみたいですね〜。 こちらでも、クルマのエアコンはフル回転でした。 手がかじかんでしまいました。 おしっこの間隔が短くなりました。
あぁぁ〜、ついにこんな季節になっちゃったんだなぁ。
思えば、ちょっと前までは 「夏よりも冬のほうが好き。いちばん好きな季節は秋」 と公言していたはずのオレなのに、 今年は、例年以上に夏をエンジョイしてしまったせいか 暑さが恋しいです…。
寒いと死んじゃいそうな気がする。
あぁ〜、これからいよいよ雪の季節かよ。 新潟では避難生活を続けてる人がまだたくさんいるし、 家が歪んでて、雪が降ると大変なことになりそうなところも たくさんあるだろうに…。
あのさ、だからさ、今年は雪降らすのやめよー! 全国的にやめよ、やめよ。
そうだ! 雪を降らせない代わりに、内田有紀を降らせよう! すっげぇ楽しいだろうな、内田有紀が降ってきたら…。
ハァ?と思ったみなさん、その反応は正しいです。 「雪(ゆき)」と「有紀(ゆき)」をかけたオヤジギャグ。 無視するのが正解ですよね…。
あ、内田有紀はもう芸能界を引退しちゃったから、 このたとえがダメなら、思い切って「由紀さおり」にする?
姉妹で童謡を歌いながら、空から降ってくる 無数の由紀さおり。 こわいねぇ〜。違う意味でさむいわね…。
なにを……。バカなことを……。言ってるんだ…?
とうとう、寒さでオレのアタマがイカれてしまった模様…。 いや、寒くなくても、以前からイカれてしまってたらしい。 もうスイッチを切って、寝ることにしま〜す。 おやすみん。 |
▲TOP |
ストッッッップ! |
posted on 2004.11.17(Wed.) |
|
最近よく、ここに書こう書こうと思ってはいるんだけど どうしてもうまく書けないことがあります。 グチと言えばグチだし、 弱音を吐いてると言えばそのとおりだし、 冷静な(つもりの)自己分析だと言えばそうとも言える。 そんなことです。
細かな事情を書き始めると、終わらなくなりそうで しかも、マトモな結論なんてゼッタイに出なさそうなので いままで書けなかったし、これから先もまだ書けそうも ありません。
何について書こうとしてるかというと、要するに 「オレには何ができて、何をしたいのかがわからない」 ということになりますかね。
自分には何が向いてるのかがわからないので、 (「何が向いていないか」なら ある程度分かる気がするんだけど) 自分以外の人がイキイキした顔をして 何かをしている姿を見ると、無性に寂しくなるんです。
あぁ〜、あの人はなんであんなに楽しそうなの? たぶんそれは、あの人にはあれが向いてるから なんだろうなぁ。 スキとかキライとかではなくて、向いてるんだろうなぁ。 性に合ってるんだろうなぁ。 え?オレは? 向いてないよな…。キライだしな…。
と、グチグチ考え始めてブルーになってしまうんですね…。
……。
あ、ヤバい! 細かい事情を書き始めてしまった!! やめます、やめます。ストッッッップ!
もう、ほんとイヤですよね、 グチリ始めると止まらないから…。 こんなときは一心不乱にお風呂掃除でもして そのまま寝ちゃうに限るぜ!
では、お風呂掃除に行ってきま〜す♪ ツルツルにするぞぉ! |
▲TOP |
シンプル |
posted on 2004.11.18(Thu.) |
|
イヤなこととか気にしない、なんて
そんなふうに忘れられないし 「愛してる」とか「キライになった」とか そんなふうなことばっか言ってるわけだから
夕暮れがやって来て 空の色がキレイだよ
そんなシンプルなことに身を任せていたいんだ ボクらの明日は見えないけど とてもステキなこと とてもフシギなこと
すべてはうまくいくさ!
仕事がぜんぜん手につかない こんなことどーでもいい、って思ってるわけだし あなたに会うまえから あなたのこと知ってたような気がするから
海辺までタクシーで 波の音がキレイかも
こんなシンプルなこと、なんで気づかなかったの? いつだって明日は見えないけど
ボクらはいつも恋の病にかかってるんだ!

曽我部恵一 "Love-Sick"より抜粋&一部修正
-----
今週末は、いよいよソカベライブだ! いっしょに歌うぞ〜♪ |
▲TOP |
お悩み相談のはずが… |
posted on 2004.11.19(Fri.) |
|
ちょいとヒマな今この時間、 巷にあふれている「お悩み相談」のサイトを見てます。
わたくし、木村祐一に似ているとよく言われますので (最近ではめっきり岸谷五朗ですが)
木村祐一(通称:キム兄)が 若い女性たちの相談に乗ってあげるというサイトを 今日は見ております。
※木村祐一って誰?という方はこちらへ。 ※イラストの絵がオレと激似なの…。
その中で、かわいい女子大生モモちゃんから 「いま就職活動中なんですが、 やりたいことが見つからず困ってますぅ♪」 という相談の記事がありました。 オレがキム兄なら、やる気120%でお答えする状況です。
で、キム兄は、相手の子に対して 最初にこんな会話をしてます。
キム兄:「漠然とでいいから、いま何がしたい?」 モモ: 「どっちかといえば人前に出る仕事がいいかな。 でも、小説家とかにもあこがれますね♪」 キム兄:「小説家は、働きながらでもなれるらしいから、 今はほっといていいと思いますよ。」
----- ここで、オレの思考回路はモモちゃんの悩みから遠く離れ、
そっか、小説家って、働きながらにでもなれるもんなんだ! あ〜、それならオレも小説家がいいな〜♪
という方向へと流れていってしまいました。大脱線。
よく、"サラリーマンしながら小説を書き続け、 いろんな賞に応募しまくった結果、見事に賞をもらって 有名になった"とか、"お医者さんの仕事のかたわら、 まったく毛色の違う本を書いてる人がいる"とか そんな話も耳にするなぁ、と思い出したりしてさ。
あ、でも、オレ、生まれてこのかた、 小説(物語)なんて一度も書いたことないや…。
ま、それはそれとして、小説じゃなくても 何かを書く仕事って、いいよなぁ。 いろいろ刺激がありそうで、いいよなぁ♪
と、だんだん夢うつつな、 アタマの中がハートマークでいっぱいな状態に陥ってしまい、 ハッと目が覚めた今、こうして日記を書いている次第であります。 いいじゃん、いいじゃん。 この日記ぐらいで満足しとけってことだよ! ねぇ〜。そうですよねぇ。 |
▲TOP |
いい一日 |
posted on 2004.11.20(Sat.) |
|
ただいま仕事がテンパっております
ということを、以前の日記に書きました。 えぇ、たしかに今もまだうまくいってません。 ぜんぜんうまくいってませんね。たしかに。
でも、今日からオレは4連休♪ ムフ。
仕事なんかやってられねぇんだよ、バ〜カ! ってなもんです。
【連休1日目】 朝、彼女といっしょにお目覚めをし、 非常に幸せな一日の始まり。 そのまま、朝の紅茶を飲もう!と思い、 先日見つけた"紅茶のおいしい喫茶店"(by柏原芳恵)に 行ってみました。
が、店の前には「本日休業」の貼り紙が…。
うわぁ〜、これだからこういう個人経営の小さなお店はなぁ〜。 でも、ぜんぜん許せます。はい。 個人経営の小さなお店だからこそのアバウトさ、好きだから。
昼からはジムに行って、 23日のマラソン大会へ向けての最終調整。 と書くとかっこいいんですが、大したことはしてません。 軽くジョギング程度に走っただけ…。 今日は、テラオ先生が高熱でダウンしたためお休みということで あんまりおもしろくなかったしね〜。 (あとでセンセーにメールを送り、様子を聞きたかったんだけど 音沙汰なし。死んでなきゃいいけど…。)
夕方からは思いっきりヒマだったので、夜になって 例によって例のごとく、映画を観に行ってきました。
今日の映画はすごかったわぁ〜! そろそろ、恒例の「今年の10本」を選ぶ時期に来てますけど、 この映画はゼッタイに外せない一作になりましたね。
そして、コーフン冷めやらぬうちに 今こうして日記を書いているわけです。 予想外に充実した連休初日でした!
明日もイベントがあります。楽しみです。 |
▲TOP |
吉凶入り乱れ |
posted on 2004.11.22(Mon.) |
|
昨日の分も含めて、2日間の日記です。
-----
昨日の昼、彼女のお供で、 彼女の友達が出産したという病院へ行って来ました。
「彼女の友達」ということは、 オレとは一切関係も面識もないわけで オレがそこに行く必然性はひとつもなく、 そこに出向くことすら気乗りしない感じだったんですが、 彼女に言われるまま、行くことになりました。
その病院(産婦人科)は、できて間もないキレイなところで 新生児室には6,7人の赤ちゃんが眠っていました。 たしか、オトコの子3人とオンナの子4人がいたはずなんですが、
全員同じ顔に見えた…。
とてもとても赤ちゃんのお父さん・お母さんには そんなセリフ言えませんでしたけどね。 赤ちゃんは、みんな同じかわいい「赤ちゃん顔」でした。 当たり前か?
赤ちゃんの寝顔を見たあと、 彼女の友達がいる個室へ場所を移し、 出産の苦労話などなどを(オレ以外の人たちが) 話し始めました。オレはおとなしくお話に耳を傾けるだけでしたが、 話題は赤ちゃんの名前の話へと移っていました。
赤ちゃんのお父さんが命名したそうですが (ちなみにお父さんは、もちろん(?)オレよりも年下です…。) 「どんな名前にしたの?」と彼女が質問したところ、
「ひよこをイメージした名前にしたんだけど、わかる? 彼氏(=オレのことね)はわかってるような顔してるけど!?」
と、いきなりオレに話がふられて、ビックリ!
それまでに考えていたことといえば、
ひよこをイメージ? ひよこ、ひよこ。ひよこねぇ〜。 なんだろ? ピヨちゃんとか?? いやいや、いくらなんでもそんな名前はありえんぞ…。 じゃあ、なんだ、なんだ? ひよこだから、ニワトリのヒナだから、ひなちゃんかな? あんまり脈絡はないけど、雰囲気だな。語感いいし。 はい、ひなちゃん。決定。
という結論を出していたので
「もしかして、ひなちゃん?」
と、おそるおそる答えました。
お父さんは、みのみんたみたいに間を置くこともなく 即座に言いました。
正解!
おぉぉぉ〜! オレのカンがあたった!!
っていうか、あとから思い返してみると お父さんが言った「おまえはわかってるだろ?な?」的な 自信満々の発言の根拠は、一体なんだったんだろ? とフシギなんですけどね…。
太陽の"陽"に、菜っ葉の"菜"で「陽菜(ひな)」ちゃんだって。 太陽の光を一身に浴びてすくすく育った野菜のように 素直で明るい子になってほしいですね♪
-----
昨日の夜は、待ちに待った曽我部恵一ライブに! 詳細はこちらです。壮絶でした。 ライブが終わって、部屋に帰って来たのが23:30。 クタクタのまま、すぐに熟睡。
-----
今朝、起きてみると、ノドが痛い。 耳の下あたり(耳下腺)も、若干ハレてるような気がする。
カゼかも…。 おいおい、明日はマラソンだぞ!?
さいわい、今日はお休みなので、一日ゆっくりしてよー。 食欲はちゃんとあったので、昼ごはんをフツーに食べ、 銀行に行こうと思い、クルマのエンジンをかけようとしました。
しかし、かかりません。 モーターの回る弱々しい音だけが響き、 エンジンがかかったかな!?と思うと、 すぐに切れてしまうそんな状態でした。
運転席前のメーターには、赤々とバッテリーのマークが 点灯していましたので、原因はおそらくこれでしょう。 もしかして、こんなときにバッテリー切れかよ!?
あぁぁ、今日が休みの日で、本当によかったねぇ〜。 仕事に行こうと思って、朝、エンジンをかけようとしたときに こんな状態だったら、めっちゃ凹んでたところだよぉ〜。
ということで、エンジンがかからない状態ですので チャリをこぎこぎ、近くのイエローハットまで バッテリーを買いに行きました。 バッテリーって、こんなに高かったんだっけ? こんなに重たかったっけ? と思うような、ちょっとイタイ出費を惜しみつつ、 バッテリーを自分で交換し、無事にエンジンがかかることを確認、 そのまま近所を試運転してから帰ってきました。
ゆっくりしてるつもりが、エラい緊急事態になってしまい、 それが解決したあとの数時間は、 クスリ飲んで、おでこに冷えピタ貼って寝てましたよ。 せっかくの晴天だったのに…。もったいねぇなぁ。
どうせ最初から予定なんかなかったんだけどぉ。
-----
晩飯もフツーに食べ、今も冷えピタを貼り パブロンゴールド錠剤を3粒飲んで、パソコンに向かっています。 さて、明日はどうなっていることやら!? 明日、勤労感謝の日。 オレの今年の晴れオトコっぷりを証明するかのような 見事な晴れっぷりだと思われます。 無事完走できるといいなぁ。 っていうか、まず第一に「走れるのか?」っていうことを 心配したほうがいいっすよね…。
では、今日はさっさと寝ることにします。 おやすみなさいませませ。 |
▲TOP |
ありえないぞ。 |
posted on 2004.11.23(Tue.) |
|
今朝は予想通りの快晴、 カラダの調子もまぁなんとかなるか?という感じで マラソン大会に向かいました。
コースは、うちの仕事場Bの目の前を走る10km。 実際に行ってみると、スタート/ゴール地点である 陸上競技場が小高い丘の上にあることがわかり、 ラストは競技場に向かう急な坂との格闘になるだろうことが判明。
キツそうですね〜。
会場に着いて、ウォーミングアップ開始。 カラダは軽いのか重いのか、自分でもわからないまま。 「フツーでない」ことだけはわかりましたけども…。
ダラダラしてるうちに、スタート時間が迫ってきて そのまま緊張感もなくスタート。
今回は、ほんとーに何も考えず、走ってましたね。 アタマの中で音楽も流れなかったし、 沿道の声援にイチイチ応えることもなかったです。 ただ「走ってた」って感じ。 普段見慣れた道だったってことも影響してるのかな?
ま、そんなこんなで5km地点を通過。 カラダは動く。足も動いてる。 時計を見ると、今までのオレにはありえないラップタイム。 ありえない。速すぎる。 このままだとどっかでバテるな、きっと…。 そう考えながらも、足は勝手に進んで行きます。
そこからも、9km地点までは 4分台前半〜後半/kmのラップを刻み、 依然としてありえない状況が続いていました。 そして、ラストの上り坂。 周辺を走ってた人たちも、やっとのことで上ってました。
上りきって、あとは競技場の400mトラックを一周するのみ。 ここで3人ぐらいに抜かれたけど、そんなことどーでもいい! 生きてここまでたどり着けただけでもよしとせねば、だよ。
ゴール。 結果:42分53秒 順位:13位(エントリー62人中)
結局、オレ的には最後まで 信じられない、ありえないペースで走ってしまいました。 おいおい、オレ、カゼひいてるんっすけど? カゼひいたほうが、もしかして速く走れるの? カゼ薬飲んでたから、そのドーピング効果が出たとか?
とにかく、ありえない結果が出て、 喜んでいいのか、なにかを疑ってかかったほうがいいのか わかんないまま帰路に着きました。
ま、喜んでおこー!とりあえず。 よかったよかった。
----- 昼過ぎに帰ってきて、"ちょっと横になる…"と思い、寝た瞬間 すでにカラダは熱く、カゼ症状の悪化が…。 その後、冷えピタ&冷えピタアイス枕を総動員の上、寝ておりました。 明日までにちょっとは回復するでしょうか? っていうか、そんな状態になるまで走ってしまったオレは もしかして明日までも仕事を休む気でいる確信犯?
現在の時刻19:00です。 もうフトンの中に入ります。 今日の夜は長いぞ…。 |
▲TOP |
朦朧とした時間が続く |
posted on 2004.11.24(Wed.) |
|
どうもどうも。 昨晩測って以来、こわくて体温計が使えないketsuです。 ちなみに昨晩は37.7℃。 平熱が低めのオレにとって、この体温は高熱…。 今日は、昨日よりは熱も下がっていると思うんですが、 なにしろノドが痛いのなんのって! 耳下腺も、依然としてハレがひきませんしね。
いやはや、厳しいです。はい。
というわけで、今日は短めの日記にします。 もう少しヒマをつぶしたいという方は、
"今年最大の発見!"アクアラングのCD紹介を ご覧くださいませ。
では、今日もじっくり眠りたいと思います。 |
▲TOP |
あれもこれも。 |
posted on 2004.11.25(Thu.) |
|
えぇ〜、おほん。 ご報告いたします。
わたくしめの熱は下がったものとと思われます。 でも、相変わらずノド周辺はハレたまま ノドの内部もイタタタタ…です。 昨日の夕食も、今日の夕食も 同じ「月見うどん」でした。 麺を一本一本すくいとり、それをまた半分ぐらいにして 口の中でよく咀嚼し、ようやくチビチビ飲み込んでおります。
あたたかい食べ物や飲み物なら ノドの通りもまだマシなので、 なんとかギリギリのところで暮らしてます。はい。
-----
「マラソン大会の直前一週間は間食厳禁!」 という決め事を始めたのが、10月の大会のときでした。 今週の大会前にも、なんとかそれを守り通し、 1gでも軽いカラダで走ることができました。 それが成績に影響してるのか?と聞かれれば "わかりません…"としか答えられないような シロウト考えで決めたルールなんですけどね…。
ま、そんなルールも、大会が終われば晴れて解禁! のはずなんですが、今は上にも書いたとおり ノドが痛くて食べたくても食べられない状況でして。
すげぇツラい! あれも食べたい、これも食べたい。 食べたいものがいっぱいあるのにぃ〜! クソォ〜、ムカつく。イライラする。 さっさと治して、バクバクモリモリ食いたいのによぉ。
欲求不満がかなりタマってきました。 あぁぁ〜、こうなったら今日も早寝で爆睡だ! そんでもって、明日中にゼッタイ治してやる! 週末は甘いもの三昧だ♪ |
▲TOP |
サイコー! |
posted on 2004.11.28(Sun.) |
|
金曜、土曜とお休みしてしまいました。 スマンスマン。 いろいろ忙しくてのぉ! 年の瀬は忙しくて困る、困る。 いや、オレの忙しさと「年の瀬」は まったく何の関係もないんだけどさ…。
-----
さて、今日は午後から喫茶店に行ってきました。
先日発見した、あの喫茶店です。 先週も一度行ったんですけど、店の前の貼り紙に 「今日は出張のためお休みです」と書いてあり、そして お店のおとなりさん夫婦が偶然オレたちのことを見てて 「ここのマスターはけっこうきまぐれだから、 またこれに懲りずに来てよね〜。アハハ」 なんていう話を聞いてたりしてたので 今日はおそるおそる来てみたんだけど、
ちゃんと営業してました…。よかった。
今日は、店内には4,5人の団体さんひと組と 杖をついて歩いてきたおばあちゃんがひとり、 そしてオレたち、というお客さん構成。 団体さんは、すでに飲み終わってて 雑談タイムに入ってたみたいだったけど、 おばあちゃんのほうは、テーブルの上に、 紅茶とケーキをふたつ(モンブランとチーズケーキ)も 並べて、ゆっくりゆっくり食べていらっしゃいました。
オレもあんな老人になりたいです♪
さて、この喫茶店、 店の看板に「紅茶の店」と掲げるだけあって 紅茶の扱いには自信あり!なんだそうです。 手書きのメニューにも、その姿がよく表現されています。 紅茶(今日はラグジュアリー・セイロンティー)を注文すると、 大きなティーポットとカップ、 (ポットにはカップ2杯半分の紅茶が入ってます) そしてポットを保温するためのもの、 (調査の結果、「ティーコゼー」というそうです) それから小さな茶漉しがテーブルの上に並ぶんですね。
まず、そのティーコゼーってヤツがかわいいんだ! ゾウをかたどったキルティングがされてるんですわ。 たぶん手作りっぽい感じで、いいのよね。 そして、小さな茶漉しを使って、おいしく入れる オレのテクニックを磨くわけです。 2杯半目の紅茶を入れるころには、 茶漉しの中にはお茶葉が山盛りに溜まるんですけど、 その姿が「ウ×コ」そっくりなの!
 |
↑小さくてごめんなさい。
手前にあるのが、ウ×コがたまった茶漉し。
その奥にはティーカップ(左)と
食いかけのモンブラン(右・激ウマ)、
さらにその奥にあるのが
ゾウさん型のティーコゼー。 今度は大きな画像で改めて撮ってくる! |
お茶入れながら「ウ×コだ、ウ×コだ〜♪」と 嬉々として騒いでる31歳、 そんな姿は、周囲からどんな目で見られているのだろ? みたいな心配をしないですむお店なんですね、ここは。
サイコー!
っていうか、モンブラン、うますぎ!! すげぇうまかったっすよ、マジで。 オレ、最近ケーキばっか食ってるみたいで、ちょっとヤバめ。 でも、うまいもんはうまい。 "食わない"という選択肢はありえません。
毎日でも通いたい店だわ。 今日のおばあちゃんや、先日のジジイも そんなキモチで通ってるんだろうなぁ〜。 |
▲TOP |
3.3% |
posted on 2004.11.29(Mon.) |
|
今年2004年は、一大韓国ブームの年として 歴史に刻まれそうな勢いですよね。 オレはすっかりそのブームに乗り遅れておりますが (乗る気もありませんでしたが) ここ数日のペ・ヨンジュンさん(通称:ペ様)の 来日にまつわる大騒動をもって、このブームも 一気に鎮静化するんじゃないか?などと 勝手に思っております。
だって、あんなバカ騒ぎ、バカバカし過ぎて あれをニュースなんかで冷静に見たら、 "あぁ〜、これはもうやってられないわ…"って 気づくんじゃないかな、ペ様にメロメロのオバハンたちでも。 さすがに。
ま、そんなことはいいとして。 そのペ様の話なんですが。 あの人、写真集を撮るために肉体改造をして? 筋肉バッキンバッキンの 体脂肪率3.3%のカラダにまで仕上げたらしいですね。
3.3%! 異常だ…。 もともと筋肉質なナイスバディだったそうですが、 3.3%は、いくらなんでもやりすぎでしょー。 これがスポーツ選手の数値なら、まだ理解できます。 自分が目指す競技で必要なカラダ作りですからね。 でもさぁ、「写真集撮るため」だけにそこまでやるのは ちょっとキモチわりぃなぁ〜。 そして、あんなゴツゴツの腹筋を見て よろこぶ人(っていうか女性)、いるんかいな?
いや、いるんでしょうね。 山ほどいるんでしょうね。 その山は、かなり年齢層高めなんでしょうね…。
あぁ〜、やっぱバカバカしいわぁ!
最近は、良質の韓国映画が 日本でもたくさん上映されるようになったというのに、 こんなバカ騒ぎばかりが取り沙汰されるようでは なんか寂しいです…。
これは、ペが悪いんではなく、 だれかが「いい!」と言ったものには なんにでも飛びつき、そのくせ飽きたらすぐにポイする ぼくたち日本人の悪い性格によるものなのかもしれません。
あ、ちょっと大きくまとめすぎましたかね…? オレ、ちょっとエラそうだよね!? |
▲TOP |
ほんとに出ちゃってるし…。 |
posted on 2004.11.30(Tue.) |
|
「今度、テレビに出るから」
うちのチチが、こんな宣言をしたのが、つい数日前。 そして、今日の夜、某国営放送のニュース(地方版)の 特集コーナーに、ほんとに出てました。
それを見るために、今日は超速攻で帰って来たんだけどね。
そのときは、案外早くやってきました。 ニュース番組が始まって7分後。 ついに運命の瞬間が! そのコーナーが始まってみると、 チチの仕事場と仕事中の姿、 そして軽くインタビューなんかにも受け答えしちゃってて、 あのマヌケ顔がどアップで画面に映ってるんですよ!?
賞味3分〜5分ぐらいだったなぁ。 けっこう長かったと思います。 見てるこっちとしては、恥ずかしいを通り越して 最終的に笑うしかありませんでした…。
オレとハハは 「いつもあんなことしてんの!?」とか (ゼッタイしてない。オレは知っている) 「お父さん、アタマうすいねぇ〜。」とか (テレビに映ると、いつもの2割増でハゲてました…) 「あんな赤ら顔でテレビに映っていいんだろうか?」などなど (これだけはいつもどおり) 時折ツッコミを入れつつも、ドキドキしながら テレビの前に座っておりました。
ま、だれも見てないとは思うので だれも知らないうちに終わったと思うんだけど、 それにしても、ねぇ〜、なんなんでしょう? 恥ずかしいです。 なんで、よりによってうちのチチなんでしょう? 恥ずかしすぎます。
っていうか、このことによって 余計に忙しくなったら、それはそれで大変だし、 せっかくテレビに映ったのに 客足に何の影響もないっていうんだったら それはそれで寂しいし、どっちにしても しばらくの間はヤキモキしてなきゃならないでしょうね…。
ま、でも、いい記念になったよ。 おぉ、そういうことにしておきましょー。 いちお、ビデオにも録画したしぃ〜。 |
▲TOP |