イチロー・スズキ! |
posted on 2004.10.02(Sat.) |
|
すごい。 すごい。 すごい。 すごすぎる。 すごすぎる。 すごすぎるぅ〜。
何回言っても、何百回言っても 毎日言い続けても足りないくらいすごいことが 達成されましたね。
スズキイチローですよ、イチロー。 ついに、ついに、 大リーグの伝説の大打者になってしまいました!
新記録である258安打目(中前打)を打ったのを見て感動、 一塁上でメルビン監督はじめチームメイト ひとりひとりと抱き合ってるシーンを見て感動、 そしてそれに感動してるイチローの姿を見て、こちらも感動と まさに感動の嵐でしたよ〜。泣きそうだった。
今日の3安打で到達した259安打という記録は イチロー以外の選手には、もう誰にも届かないかもしれない 前人未到の記録なんじゃないっすかね。 っつうか、あと2試合で何本増えるのか、 考えただけでワクワクしますけど!
でも、正直な話 今はまだ、この記録がどのくらいすごいものなのか イチロー本人にすらピンとこないんじゃないかと思います。 「すごい」ことはわかるんだけど、 たぶんとてつもなくすごいことなんだろうけど、 その「とてつもなさ」がどのくらいのスケールなのか わかんないんじゃないかな?
もしかすると、 エベレストに登るよりも 月面に着陸するよりも 火星で生命体を発見するよりもすごいんじゃねぇか? なんて思うんですけど。
いやぁ〜、それにしてもよ! イチローと同じ歳に生まれてきて、 オレはほんとによかったよ。 もしアメリカに行くことがあったら、自慢してやるもんね!
「オレは日本生まれで、 しかもイチローと同じ年に生まれたんだぜ! どうだ、すげぇだろ!」
ってさ。
くだらねぇ〜。 でも、言いてぇ!! |
▲TOP |
数年後はどんな顔で読んでるかな? |
posted on 2004.10.04(Mon.) |
|
えぇ〜、今もみなさんの知らないところでコツコツと 「ハピネス・リニューアル計画」を進めております。 (まだまだ終わりそうもありませんが…。)
そんな中、今現在 2年前あたりの日記に手をつけているところでして。
日記を読み返しながら当時を思い出してみると あのころがいかに「暗黒時代」であったかが 走馬灯のようによみがえってきます。 ひたすら凹んでたか、 そのリバウンドとして無理やりカラ元気を出してたか。 そのどちらかだったみたいですね。
中間というものがなかったらしい…。
あぁ〜、今のハッピーな状況とは大違いだ!
ま、何をもって「ハッピー」とするかは 千差万別いろいろあると思いますけども。 でもね、ぜんぜん違うわ。 なんなんだろ、この落差は…。
たとえばあのころは、恋愛もできず (恋愛する時間がなかったか、 それとも誰にも相手にされなかったか…、どっちだ? あ、両方か…。) そのウップンを晴らすために、 「あいのり」に代表される擬似恋愛番組をよく見てました。 でも、今は、そんなニセモノの恋愛番組なんかを 見てるヒマがあったら生身の恋愛がしたい!と思ってしまう、 そんな環境(心境)の変化がありますわ。
いけー、突っ走れー、オレ!
でもさ、読み返してみて思うんだけど、 日記って、案外残しとくといいもんだね! っていうか、今日のこの日記を 数年後に読み返したときにどう思うのか、 それもまた気になるところでありまする。
そのときは、笑って読み返してくれてたらいいんだけどぉ〜。
あ! その数年後のためにクイズを出しておこう!
【さて数年後のオレに質問です。】 大リーグのシーズン最多安打記録を84年ぶりに塗り替えた イチローですが、最終的に何本のヒットを打ったでしょう? |
▲TOP |
準備オッケー! |
posted on 2004.10.05(Tue.) |
|
明日あさってと、仕事の都合で出張に行ってきます。 かなりかったるいです。 "スーツが着れる!"と、一瞬うれしくなりましたが "でも長時間着てると暑いかもな…"なんて考えると やっぱあんまり喜ばしいことでもありませんね。
ま、そんなこたぁどーでもいいや。
ってなわけで、今日のお昼。 「買い物に行ってきま〜す!」と上司に宣言したあと 雨の中を出張往復分の電車の切符を買いに行き、 (指定席が満席だなんて、そ、そ、そんな…) ついでに、駅の構内にあるシュークリーム屋さんで シュークリームを買い(これがけっこううまいんだ!) 本屋さんに寄って、電車の中で読むための本を買い、 (これがけっこうおもしろそうなミステリーなんだ!) 最後に、ほんとの(仕事上の)買い物を5分で済ませて 会社に戻ったわけです。 もう、ほとんどがサボりっすわね…。ホホホホ。
ま、そんなこたぁどーでもいいや。
と、ここまで書いている今の時間は、20:00。 これから、オレのコレ(と呼ばせていただきます)が 遊びに来まして、一緒にシュークリームを食い尽くします。
明日はかなり早起き〜出発しなければなりませんので 今日はさっさと寝ます。 そして、明日のお昼前には目的地に着き、即座に仕事開始。 夕方過ぎまで仕事して、その後はどうなることやら!? 営業さんに連れられて飲みに行くのやら、 それとも、ホテルでひとり、エロビデオ鑑賞? (いえ、見ませんけどね。いや、ほんとほんと!) キャバクラにでも連れてってくれるんなら 飲みに行ってもいいんだけど、それ以外ならパスだな。 眠くなるまでひたすら本を読んでると思います。
そして木曜日は朝から夕方まで立ちっぱなしで 働くことになるはずで、夜、最終の新幹線に乗り 帰り着くのは日付も変わる頃になることと思われます。
えぇ〜い!クソー!! この2日間で、今日買ってきた本、一気に読破してやる! けっこう分厚いんでね。がんばりますよ。 と、仕事以外のことで気合いをいれつつ、 明日あさっての日記はお休みさせていただきまーす。
では、みなさん、ごきげんよう〜♪ また金曜日に! |
▲TOP |
ヤバそう、たのしそう。 |
posted on 2004.10.09(Sat.) |
|
【非常事態だ!】 いよいよ来週、2回目のマラソン大会(21km)なんです。 本来なら、今週はノリノリで練習していなければならない そんな時期なはずでございます。
なのに、それなのに、それなのにぃ〜。
もう、まったくと言っていいほどカラダが動きません。 今日なんて、気合い十分で走り始めたのに 30分ももたず、3kmちょっとでリタイヤ…。
とにかく足が重くて重くて、 こんな感覚、前回の大会直前にはありえなかったっす。
やべぇ〜。マジやべぇ〜。
でね、オレひとりの問題ならば、まだいいんです。 泣こうがわめこうが、走ろうが歩こうが ホフクゼンシンでゴールしたっていいんだし、 別にゴールしなくたっていいっちゃあ、いいんだから。
でも、ひとつ問題があるんです…。 今回の大会は、オレの父方の実家がある すぐ近所で行われるんですが、 「今度、ここのマラソン大会に出るんだ〜。」みたいな話を お盆のお墓参りのときに、何の気なしに話してたんですよね。 そしたら、そのことをうちのいとこがちゃんと覚えてたらしく、
「マラソン、応援に行くからね〜!」 という電話を、今日、もらってしまいました…。
うわぁ〜、マジかよ!? 醜態見せられない状況じゃん…。 棄権もできないってことか?
……。
あぁ〜、余計なこと口走ってしまったぁぁぁ…。 こうなったら、ほんとにホフクゼンシンでもなんでもいいから とにかく走り切るしかないな。
-----
【ワオォ〜!】 こうして日記を書いてる夜中に ビッグニュースが飛び込んできました! いよいよ、ついに♪
おめでとー!
あぁ〜、楽しみがまたひとつ増えたなぁ。 年末年始はいろいろと忙しくなりそうかも。 とりあえず、衣装を新調しちゃう? っていうか、そんなお金ある?? バイトでもしよっかなぁ…。 |
▲TOP |
毎日が絶頂! |
posted on 2004.10.11(Mon.) |
|
この3連休、台風のせいで散々な目に遭った、 という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? もう、こんな天気にはウンザリですよね!?
ま、そんなことは オレにとって、この際どーでもいいんです! オレが、今、幸せであれば、それでよし♪ 外の天気なんか関係なく、 オレの気分が晴れてれば、それでいいんだな〜。 今まで散々の空模様だったんだから 今までずっとガマンしてきたんだから、 今ぐらいいいじゃん! お前ら、ちょっとはガマンしてろ!って感じだわ。
"お前ら"ってのは、だれのことなのか よくわかんないけどね…。
ま、とにかくですわ。 毎日シコシコと日記を書くような生活に終わりを告げ、 オレひとりではない世界を楽しむ時間ができたと いうことっす。いいことだ、とてもいいことだ!
----- すいませんねぇ、勝手なことばっか言ってて…。 できれば毎日書きたいんですが、 (ほんとにホント!) ま、オレの幸せのためと思って、 飛び飛びの更新になることをお許しくださいませ。 ではまた明日♪ |
▲TOP |
自分に甘く、しかも甘いもの好き |
posted on 2004.10.12(Tue.) |
|
えぇ〜、わたくしめは 自他共に認める甘党でございます。
スキなもの:甘いもの キライなもの:辛いもの、苦いもの |
という、思いっ切り大ざっぱな書き方でも すべてを表現できてしまうという わかりやすすぎる味覚の持ち主でございます。
いえいえ、そんなに誉めないでください。 って、誰も誉めてないですよね…。
と、そんなわたくしめ、最近になって いつにもまして甘いものばかり食べておりました。 どこへ行っても甘いものを見つけては買ってきてしまい、 鮮度が落ちないうちにバクバク食べてしまいます。
おいしいです。 たしかにおいしかったです。 幸せです。 すげぇ幸せでした。
でも、近頃なんとなくカラダが重い…。 体重自体はさほど変化ないんですが ここ最近の日記にも何度も書いているとおり、 走っててもまったくカラダが動かないのです。
それって、もしかして、もしかすると! 甘いものの食い過ぎってこと?
と思い至ったのが、つい数日前。
っていうか、昨日のことだよ!昨日!!
これは失敬。 自分で自分に逆ギレしてしまいました…。 昨日、ようやくそのことに思い至りましたので、 即座に 「今後一週間、マラソン大会終了後まで甘いもの禁止令」 を発令した次第でございます。 何を今さら…ではございますが、 やらないよりはマシだろうということでございます。 我ながら断腸の思いであります。
なんかぁ、試合直前のボクシング選手みた〜い! と、そんなかっこいいものでは断じてありませんが、 ま、とにかく今週の日曜日の午前中までは なんとか守り抜きたいと思っております。 その代わり、大会が終わった瞬間! どこかに寄り道して、何かものすごく高カロリーの甘味を 嬉々として食べていることと思われます。
ま、いいじゃんね! それくらいはごほうびよ、ごほうび! 走り終わってから、 食べるだけの気力があれば、の話だけど…。 |
▲TOP |
ピンク |
posted on 2004.10.14(Thu.) |
|
よくドラマなんかであるシチュエーションで、 オトコの部屋にオンナが訪ねてきたとき、 オンナがオトコの部屋に入った瞬間 いきなり情事が始まる…みたいなの、ありますよね?
新旧問わず、ヒット曲には恋愛について歌った歌も多い。 全体に占める割合でいうとどれくらいになるんでしょうね? だれかヒマな人、調べてみてよ! 熱愛中の歌、失恋の歌、片想いの歌、愛の告白の歌。 いろいろあるから、ジャンル別に分けたりとかしてさ。
ま、そういうのも、とにかくすごく多いと思うんです。 でね、オレは今までずっとギモンに思ってたわけ。
そんなさぁ〜、部屋に入った瞬間、玄関先で いきなりエッチしたくなる、その気持ちがわからん!と。
よくもまぁ、そんなこっぱずかしい恋愛の歌なんぞを 大勢の人前で堂々と歌えるもんだな!とね、思ってたの。
あ、あと、最近の若いもんは 路上だろうと車上だろうと公衆の面前だろうと おかまいなしでイチャイチャ、ブチュブチュやるでしょ? (田舎ではなかなか見かけませんけども)
ああいうのも、一切理解できなかったわけ。
でも…。 最近、なんか、わかるんだわ。 すっげぇわかる。実感。同感。共感。
もうね、好きな女の子が来たら 部屋に入ってきた瞬間に食っちまいたくなるし、 愛だの、恋だの、好きだの、嫌いだのと 甘いメロディに乗せて歌われちゃうと もう全身脱力しちゃうもんね、ほんとにほんと。 ぜんぶオレのことだと思っちゃう。 っつうか、オレも歌いたくなるんだな。
今だってキミのことだけしか映らないんだ マリ まだまだ知りたいことがたくさんあるんだ マリ ボクの心のブドウ酒を 毒になる前に吸い出しておくれよ マリ マリ マリ ボクのマリ もうどこへも行かないで ボクを見つめていて

Spitz "僕の天使マリ"より抜粋
ってよ!
コンニャロー、なんか文句あっか!? ってなもんですわ。
いやぁ〜、たしかにおっしゃるとおり、 オレは今、ピンク色に染まってるようです。はい。 |
▲TOP |
元気がいちばん。 |
posted on 2004.10.15(Fri.) |
|
ある友人のお父さんが、もうすぐガンの手術をするらしい。 幸いにも初期段階で見つかったということで あまり深刻な状況ではないらしいけど、 それでももちろん、心配は心配だよね。 そのお父さんはまだ若い(40代後半)そうだから 体力もあるだろうし、たぶんすぐに元気になるよ!
と、勝手に思っています。完治祈願!
----- うちの両親も、決してカラダが丈夫なわけではなく、 ましてや全然若くありません。 っていうか「老人」に分類される年齢なのです。実は。
うちのチチは、若いころからカラダが弱かったらしく、 おかげさまで運動神経も(たぶん)限りなくゼロに近いものと 思われます。特に呼吸器系が弱いようで、 いつもゼーゼー言いながら暮らしています。 それから、ヤツは毎日何度もウンコをします。 数えたことはありませんが、 一日二回では済んでいないでしょう。 いっつもトイレでブーブー鳴らしているのを聞きながら、 ある意味うらやましく思ってしまうときもありますね…。
うちのハハは若いころ、陸上選手だったそうで 国体にも出たことがあるという、実はかなりのツワモノ。 オレが小学生だったころには 近所の少女バレーのコーチをやったり、 近所の主婦どもとソフトボールのチームを作ったりと かなり元気なオバちゃんでした。 でも、オレが中3の夏、腸を手術して以来、 めっきり運動できないカラダになってしまって 今ではもっぱらインドアな活動を繰り広げています。 (あ、でも、畑で野菜を作ってるのはアウトドアだな!)
この中3の時期、オレはもう部活をがんばりまくっていて ハハが病気だなんてことはまったく知らなかったし、 両親からそのことを告白されることもありませんでした。 (実はいまだに正式な病名を聞いてない…。) ハハの手術の日は、 ちょうどオレの最後の大きな試合の日と 重なっていたんですが、当日の朝も ハハはいつもと同じ顔をしてご飯を作ってくれていました。 「今日から2,3日病院に行ってくるから、留守番頼むね」 みたいなことをポツリと言われて、そのまま別れたような 記憶があります。
手術は無事成功。 その後も、今に至るまでずっと 通院はしているけども、基本的に元気でピンピンしています!
----- 病気ってのは、どこからともなくやってきて 家中に嵐を起こして去っていく…みたいなもの。 嵐のあとに残るのは、安堵か悲しみか それともさらなる大嵐か…。 その運命は誰にもわかりません。神のみぞ知る、ですね。
家族や友達、大切な人みんなが 今日も一日元気で暮らせていることに感謝、感謝です。 |
▲TOP |
生きて帰ってくるからな! |
posted on 2004.10.16(Sat.) |
|
なんだか、今日はすっげぇいい天気でした! まさに秋晴れ!って感じで。 クルマを運転してても、風が気持ちよかったなぁ。
明日も晴れだそうっす。 まだまだ晴れオトコの効力は残ってたみたいっす! 明日はいよいよマラソン大会本番っす。 ハーフマラソンっす。 完走できるかどうか、かなり怪しいですが、 とにかくがんばるしかないっす。 明日のために、今週はジムにも行かず お菓子も食べず、食事も抑えて、 ひたすら体力温存してまいりましたので! うっす。 ちょっとカラダが軽いような気がするっす。
明日さえ終わってしまえば、また通常通り食えるしね! っていうか、マラソン会場の帰り道の途中で すでになんか買い食いしてそうな気もするけど。
なんか、食欲旺盛な女子高生みたいな発言ですが…。
明日の目標も 「生きて完走、生きて帰ってくること!」
ドキドキ、ワクワク。ワキワキ。
では、明日も元気に日記が書けることを祈って 今日はおねんねしまっす。 |
▲TOP |
本日最大の敵は… |
posted on 2004.10.17(Sun.) |
|
昨日の天気予報どおり、今日は朝から快晴! 絶好のマラソン日和となりました。
生まれてはじめてのハーフマラソン。 生きて完走、無事帰ってまいりました! でも、ゴールするまでは死ぬ思いでした…。
----- (文中の距離表示は、オレの勘によるもの)
9:40、スタート。 気温も風の感じもちょうどよくて、 カラダもすっげぇ軽く、快調に走り始めました。 (あとで考えると、明らかに飛ばしすぎなペースだったんだけど、 気持ちよくて、思わず走ってしまった…。 競馬でいうところの"かかった"状態ですね。)
 |
今日もいい天気! |
4kmぐらい走ったところかな? オレと同じようなペースで走ってる人を発見! いつの間にか、どちらからともなく その人(ゼッケン21番さん)と並んで走るようになりました。 それと同時に、オレの中でちょっとずつイヤな予感が…。
こ、こ、こんなときに ウ、ウ、ウンコがしたいかも…?
6,7km地点あたりにトイレがあるのは知ってました。 で、ちょうどその地点に差しかかったときは "まだだいじょうぶ、ガマンできる"レベルだったし、 快調なペースを崩したくなかったし、 せっかく見つけたペースメーカーを手放したくなかったので そのまま走ってました。 (このころになると、前にも後ろにもほとんど人影がなく、 ほんとにふたりだけで黙々と走ってた感じ。)
そこから1kmほど行ったところで 先日電話をくれて「応援に行くから!」と言ってくれてた 叔母ちゃんと、うちのかあちゃんもそこに一緒にいて 応援してくれてました。うれしいやら恥ずかしいやらで…。 でも、反射的に手を振り返してましたね。 かなり元気が出てきたのはたしか!
さて、快調に11kmぐらい走ったところで、 オレの足の進み具合も、オレのお腹のガマン比べにも だんだん怪しい空気が漂ってきました。 ここまでずっと並んで走ってきてた21番さんに 徐々に離されはじめ、そして便意も最高潮に…。
ここでトイレに行かねば、オ、オレは死んでしまう! そう思い、必死の思いでトイレ近くまでたどりつき、 トイレ前にいた係員の人に 「ト、ト、トイレはどこっすか?」と場所を確認するや否や 急いで駆け込み、便を排出いたしました…。
ふぅ〜、死ぬかと思った…。 以前のオリンピックで、谷口浩美選手が レース中にクツが脱げてしまったとき、 「コケちゃいました」 っていうコメントで笑いをとってましたけど、 オレも「ウンコしちゃいました」って、 笑ってごまかしたくなりましたね…。
お腹も気分もスッキリしたところでコースに復帰。 でも。 失ったペースを元に戻すことはできず、 このあとの7,8kmは、まさに地獄でした…。 足は動かず、っていうかそんなレベルを通り越して ふくらはぎが肉離れ寸前な感じで、 歩いてるのとあまり変わらないぐらいのペースでしか走れず…。 呼吸はひとつも乱れないほどの遅さなのに、 足の筋力だけがついていっていない状態。 ホゲェ〜、ダメダメじゃん、オレ! ずっと前のほうで抜かしてた人たち、 ペース配分を間違えていない、着実な走りのおじさんたちに 次々と抜かれまくり、"とりあえず、ゴールまでは行く!" ということだけを考えて走り(歩き)ました。
ようやくの思いでゴール。
タイム:1時間41分17秒 出場選手中、ほぼ中間程度の順位でした。
あのね、タイム自体は予想よりも全然よくて! (予想ゴールタイムは1時間50分〜2時間でしたから) 納得できるといえば納得できるんですけど、 でも、やっぱ納得できないんですよねぇ〜。 ウンコ事件と、その後のヘロヘロな走りっぷりが 相当カチンときてます。我ながらムカつく!
ダメだぁ、こんなんじゃ全然ダメ! せめて、ゼーゼーいいながらも、 全力で走ってゴールしたかった!
あぁ〜、考え出すとどんどん悔しくなってくる!
今後については、まず 「フルマラソンは、まだムリだな」ということがわかりました。 そして 「また近いうちに大会に出て、今日のうっぷんを晴らしてやる!」 という、今はそんな気持ちでございます。
----- さて、レース終了後。 しばらくの間ガマンしていた甘いものを解禁! 帰り道に、大盛りのオムライスと おいしいレアチーズケーキを食べて 大満足で戻ってまいりました。
なんか、すんげぇいっぱい食ったような気がするぞ。 試合後のボクサーもこんな気持ちなのかなぁ〜 なんて、想像したりもしてしまいまする。
それから、最後に。 応援してくれたみんなに感謝、感謝! また来年も走りに行くからねぇ〜。
以上、おつかれさんでした、オレ! 今日は足もパンパンだし、眠気もマックスだし さっさと寝るぞ、オレ! |
▲TOP |
あれ? |
posted on 2004.10.18(Mon.) |
|
ねみぃ〜。 だりぃ〜。 いてぇ〜。
はい。昨日の後遺症がドドッと押し寄せてきています。 両足ふくらはぎがパンパンのビンビンのバリバリです。
昨日の夜は、速攻で寝ようと思ってたのに 寝る前に読んでる本が面白すぎて止まらず、 結局いつもとあまり変わらない時間になってしまいました。 寝てしまってからは、おそろしいまでの熟睡だったんですが それでも足りなかったらしく、今日の仕事中は眠気との勝負!
っつうか、あれ? 結局は、基本的にいつもの月曜日と変わんないんじゃない? 筋肉痛以外は…。
なんだよぉ〜、つまんねぇなぁ〜。 いつもといっしょかよ!? |
▲TOP |
トカゲとクマ |
posted on 2004.10.19(Tue.) |
|
しっかし、なんですなぁ〜。 本州に接近中の台風23号、通称が「トカゲ」ですって!? だれがこんなアホみたいな名前つけたんだか オレは知らないけどさ、さすがの台風さんも こんな名前付けられて黙っちゃおれん! と言ったかどうかしらないけど、めっちゃゴキゲンななめじゃん!
「超大型」だっつうんだから、すげぇご立腹ですよ!?
ほんと、今年は台風が次から次へとやってきますね。 で、また、日本の上を測ったように通ってくんだもん、 イヤんなっちゃうよなぁ。
そして。 台風ばっかり来るもんだから? 山のエサがなくなって? ストレスもたまったらしく? 山の中で暮らしてるクマが、人里まで下りてきて 暴れん坊将軍になってるって?
もうね、こればっかりは はっきりいって他人事じゃないんっすよ…。 だって、つい数日前、オレの仕事場のすぐ近くにも 暴れん坊のツキノワグマが出没したってんだから! しかも、老人が3人も襲われて大ケガしちゃったんだから シャレになってません…。
トカゲにクマに、なにがなんだかわけがわからんわぁ〜。 |
▲TOP |
こんなすごいの、記憶にない…。 |
posted on 2004.10.20(Wed.) |
|
いやぁ〜、マジでこわい…。 「超大型」の台風23号、通称「トカゲ」くん。 マジで怒ってます。 今日は夕方ぐらいから暴風雨がすごくて、 仕事帰りの道路は渋滞、しかも強風にあおられ クルマがフラフラと揺れまくりで、雨のせいで 視界も悪く、いつ事故ってもおかしくないような状況。 正直、運転するのが恐ろしかったです…。
そして、我が家に帰ってきてみると。 ・勝手口のトビラが破損。 ・呼び出しブザーが鳴り止まず(漏電の可能性があるらしい)。 ・電車が不通のため、仕事に出ているチチが 帰ってこられないかもしれない。
などなど問題続出。 トビラは、どうしようもないので放置。 チチについては、うちの兄がクルマで迎えに行きました。 我が家は今晩、漏電による火災防止のため ブレーカーを落として、さっさと寝るそうです。
最後に極めつけは オレの住んでいるアパートのとなりの家の木が アパート側に倒れてきました。 今のところ、完全に倒れてはいませんが 明日の朝起きたら道路を封鎖してるかもしれないなぁ〜。 と、思ってたら! 先ほど、市のトラックがやってきて 倒れかけの木を手際よく切っていってくれました! こんなすごい天気の中、働いてくれてるオジさんに感謝♪
それにしても、 こんなの、生まれて初めて見る光景かもしれない…。
この「トカゲ」くん、マジですごいです。 オレが思うに、台風23号は 「トカゲ」というアホな名前をつけたヤツの家をめがけて 突き進んでるんだと思うな。 「クッソーー、オレをバカにしやがって! オレのすごさを思い知らせてやる!!」ってさ。 ぜったいそうだよ。 今ごろ、目を血走らせてると思うぞ。 目をみりゃわかる、台風の目を!
そいつん家は、一体どこにあるんだろう? 我が家の近くでないことを祈るのみですわ。 |
▲TOP |
キミの相棒はいずこに? |
posted on 2004.10.21(Thu.) |
|
昨日は、すごい風と雨の音を聞きながらも あっという間に熟睡。今朝起きてみたら、 "あの恐ろしいトカゲ台風はいずこへ?"って感じで あたりはすっかり平穏さを取り戻してましたね。
でも、一旦道路に出てみると 葉っぱは散乱しているわ、信号機が止まってたり わけのわからん向きにひん曲がっていたり、 看板が吹き飛ばされてメチャメチャになってたりとと トカゲのつめ跡は確実に残ってましたけど…。
----- さて、今オレが気になって気になってしようがない 小説があります。これ、現在大ベストセラーとなってる 上下巻から成る小説なんですが、ようやく下巻に突入し どんどん盛り上がってきております。
この小説については、読み終わったら感想を書きたいと 思ってるので、今はタイトルを伏せておきますが (もうおわかりの方もいるかもしれませんね!) 発売当初はぜんぜん読みつもりもなかったんです。 でも、うちのハニーが「買ったけど読んでない」と言うので せっかくだから貸してもらうことにしたんです。
本の表紙を開いて、最初のページを読み始めた瞬間から 「この本はおもしろい!」と感じてしまいました。 実際、読み始めると止まらなくなってしまい、 あっという間に上巻が終わってしまったのですね。
「ねぇ、ハニー、 上巻読み終えたんだけど、下巻も貸してよ!」
こういう流れになるのは当然ですよね。 でも、このあとハニーの口から衝撃の答えを聞くことに なろうとは、夢にも思いませんでした。
「え、もう読んだの!? っていうか、ごめん、下巻は買ってないんだよね…。 ketsuが買って、それを私に貸してよ」だって。
えぇぇぇーー!ウソだろ? なぜ上下巻セットで買ってないんだぁぁぁぁーーー!!
叫びましたね。マジで叫びました。 信じられなかった。 なぜ買ってない?買っとけよ!と。
翌日、オレは仕事の途中にもかかわらず本屋に駆け込み 下巻を買ったことは言うまでもありませんが、 それにしても信じられない!アンビリーバボー。
なぜ、上下巻セットの本なのに、上巻しか買わないんだ?
あとで、ハニーにその理由を聞いたところ 「上巻を読んでみて、気に入ったら下巻を買おうかと思ってた」 んだそうです。
う〜む、そんなもんなんだろうか。 そういう買い方が一般的なんだろうか。 オレには理解できん買い方だ…。 っていうか、オレんちの本棚には この下巻だけが収納される運命にあるんだろうか? 相棒のいない、かわいそうな下巻くんよ…。すまん!
※なお、実際に「彼女」のことを「ハニー」と呼んでいる ※わけではありません。ここでは便宜上そのように ※表記しているだけです。あしからず。 |
▲TOP |
わわわわ…。 |
posted on 2004.10.23(Sat.) |
|
土曜日だし、筋肉痛も治ったし、そろそろ走ろうかな。 そう思い、今朝、いつもの海岸へ行きました。
着いてみると、景色が一変していました…。 いつも走ってる浜辺沿いのサイクリングロードが 砂まみれになっていて、防風林の松の木もあちこちで倒れ…。 そして、いちばん驚いたのは 岸壁に鎮座していた帆船の姿です。 全国ニュースでも話題になっていますけど 台風の影響で、帆船が座礁したんです。 その船が、いつもの海辺のすぐそこに、いました。
えぇ!!ここだったの〜! この帆船、いつもはもっと遠くの港に停泊してるのに!
いろいろとビックリすることだらけでしたが まぁいいっかと思い、走り始めて数百メートル。 いきなりふくらはぎにビリッとした違和感発生。
あちゃ〜、筋肉痛がまだ治りきってなかったか…。
すぐに走るのをやめ、しばらく散歩して そのまま帰ってきました。ふぅ〜。 オレは一体何しに行ったんだ? 台風の惨状を見に行っただけ!?
-----
昼に久々のジムに行ったあと、部屋で昼寝をしてました。 起きたのがちょうど17:50ごろ。 つけっぱなしのテレビでは、サッカーが流れてました。 17:56。 視界がグラグラ揺れてます。 ん?寝ぼけてるのか?なんだ、なんだ? テレビでは「地震速報」が流れ、これが地震だと知りました。 震度3。 そこからはずっとテレビにかじりつきで 地震の様子を見つつ、うちでも2,3度の大きな揺れを 感じました。ちょっとこわかった…。 おかげさまで、ほんとなら夜に映画を観に行こうと 思ってたのに、あえなく中止となってしまいました。 ま、仕方ないね。
震源は新潟県中越地方。 なんといま! 偶然、うちの兄がその震源近くに遊びに行っています。 六日町というところだそうです。 地震が起きてすぐ、電話がかかってきて 無事は確認できたので、特に心配はしてないんですが 明日の帰り道が一体どうなってるのか? その前に、明日中に帰ってくることは可能なのか? ということが少々気がかりです。 でも、まぁ、うちの兄は、オレと違って 道路や鉄道のことなどについてウソみたいによく知ってるので、 なんとかして帰ってくるんだろうと思います。
地震はこわい。 久々に思い出しました。 地震はこわい。 |
▲TOP |
震度6の恐ろしさよ… |
posted on 2004.10.24(Sun.) |
|
今朝になって地震のニュースを見てると だんだん事の重大さが明らかになってきて、 すごい光景が次々と映し出されるようになってきました。
被害にあわれた方々の心中、お察し申し上げます。
さて、六日町にいたと思われる、うちの兄は 今晩、何事もなかったかのような顔をして帰ってきました。 地震のことを聞いても、マトモに答えようとしません。 一事が万事、こんな調子ですので 深く追求しようとすると余計に疲れてしまう相手なのです。
心配することすらアホらしくなるわ…。 いつ、なぜ あんなにヒネくれた性格になってしまったんだろ?
さて、今回の地震で被害のなかった我が地方は 天気もよく、絶好の行楽日和でした。 わたくしも朝から掃除に洗濯、 昼からは映画を観に出かけたりして 有意義な休日を過ごしました。
今日は改めて、平和であることのありがたみを感じました。 ほんと、新潟県のみなさんが一日も早く 日常生活を取り戻せるよう、お祈りしています。 |
▲TOP |
過剰反応? |
posted on 2004.10.25(Mon.) |
|
今朝6時ごろに地震がありました。
その瞬間、「お、揺れた!!」と思ったんだけど、 実は、揺れる数分前に、すでにうっすらと目覚めていました。
これは偶然なのか? それとも動物的本能が働いたのか?
もし後者だとしたら、オレってすごいかも。
----- 昼。 仕事場Aで仕事をしていました。
とつぜん、床が揺れました。 揺れた気がしました。 震度2ぐらいの揺れだった感じ。
そのときは 「あ、揺れてる…。」 と、思わず独り言をつぶやいてしまいました。
となりには、若いくせに有能すぎてちょっと困ってしまう 同僚が座っていました。 オレは彼のほうを向いて "いま、揺れた…"って語りかけてみたんです。
しか〜し! 彼には思いっきり無視されてしまいました…。
----- うちに帰ってきてから、ハハに "今日の昼、地震あったよね?"と確かめてみたんですけど、 「感じなかった」そうです。
え?ウソ?あれは何?オレの錯覚? オレだけが感じた振動だった?
これは錯覚なのか? それともオレの超人的な動物本能が働いたのか?
ま、オレの動物本能なんてものは まったくアテにならんってことだろうな…。
おっかしいなぁ。 たしかに揺れたはずなんだけどなぁ〜。 |
▲TOP |
ピンときたのだ! |
posted on 2004.10.26(Tue.) |
|
明日から一泊二日の予定で、 うちのハハが温泉旅行に行くそうである。
ちょうど明日からは最低気温がグググッと低くなるらしく、 山間の温泉地に行くハハは、防寒対策に必死の様子である。
ということで、 明日の晩飯とあさっての朝飯は用意されない。 あさってのお弁当ももちろん用意されない。
そうかそうか、それは困った…。 とは(あまり)思っていないんだな、これが。
たまにはこういう日があってもいいのである。 たまにはハハにも息抜きの日が必要で、 たまにはオレにも違った味覚が必要なのである。 (最近よく外食してることは、この際無視する) 「明日の夜は、何を食べに行こうっかなぁ〜!」 「あさっての昼は、コンビニで何買おうかなぁ〜!」 と考えるのも、たまには新鮮なのである。
今日は一日中、明日の夜のメニューを考えながら過ごした。 (おいおい、仕事はどーした、仕事は!?) そして、明日いちばん食べたいであろうものを思いついた。
それは「ギョーザ」! 決まり。決定。決定事項である。
なぜギョーザになったのかというと、 なぜかギョーザが食べたくなったから、というのが理由。 理由とは呼べないけれども、 とにかくそれが理由なのだから仕方がない。
とはいえ、オレはギョーザのうまい店を知らない。 まず、このへんにうまいギョーザ屋さんなんか、あるのか? まずはそこから解決しなければならない。
今、ギョーザのうまそうな店をネットで検索している。 ネットというのはなんて便利なんだろう!! 口コミでうまそうな評判が立っているお店をいくつか見つけた。 マジでうまそうである。 「店の外装はボロいが、アットホームで、安くてうまい!」 みたいな店に魅せられているオレがいる。 生まれついたるビンボー症なんだろうか?
とにかく!明日のことを考えるだけで すでにお腹がグウグウ鳴り始めそうな勢いである。 なので、お腹を空かせたまま寝ることにする。 続きは、夢の中でたらふく食べよう。 |
▲TOP |
悪いことは続くもの…。 |
posted on 2004.10.27(Wed.) |
|
ここ数日、ニュースを見るのがイヤになりますね。 イヤになるけど、見ずにはいられない。
今回の大地震は新潟県でしたけど、 いつか突然、我が家が襲われるかもしれないと 考えるだけで憂鬱になります。 実際、地元のニュースに出てた大学教授が 「このへんにも断層があって、地震の起きる確率は 新潟のそれとあまり変わらないかそれ以上の箇所もある」 と言っていました。 そんなことがわかったからといって、 どうすることもできないんですけどね…。
今日は朝からすごく寒かったですよね。 「秋」というよりも「冬?」の肌触りでした。 避難生活を送っておられる方々にとって この寒さは相当厳しいと思います。 これからはカゼがはやりそうな気配だし…。 なんとか耐え忍んでもらいたい!
その一方で、クルマの中で4日間ものあいだ 土砂に埋もれていた母子3人が見つかった! とのニュースもありました。 すごい!奇跡だ!!涙が出そう。 と、一時は喜んだんですが…。 つらい。
このモヤモヤは一体いつまで続くんでしょう? 被害者の人たちは、いつまでがんばればいいんでしょう? なんか切ない…。
と、地震についての暗いニュースに加えて、 またまたイラクで日本人拉致の知らせが…。 しかも今回捕まったイラク人グループは相当ヤバそうだ。 あ゛ぁぁぁ〜。なんてこったい…。 |
▲TOP |
スイマー |
posted on 2004.10.28(Thu.) |
|
昨日のこの時間(日記を書くのは夜遅く)なんて ニュースのおかげで超ブルーでした。 オレがブルーになったからといって 何がどうなるもんでもないのによぉ〜。 とりあえず、地震のための義援金に寄付しようかとも 考えてるんですけどね。
山盛りの小銭でもいいかしら? やっぱダメかな??
とにかく、ブルーになってても仕方ないので というか、朝起きたら、昨日のことは忘れてるので 今日はけっこうフツーに過ごしました。 イヤなニュースは見て見ぬフリしてた感じね。
----- 最近、ヤケに眠いんです…。 別に夜更かしをしてるわけでもないし、 疲れることをしてるわけでもないのに なぜか眠い。昼間は必ずウトウトしてしまいます。
なんなんだろ? 寝る前の本読みタイムが原因? いや、本読みタイムも、最近けっこう短めで 読み始めたと思ったらすぐに眠たくなって 寝ちゃうんだよなぁ。 もっとたくさん読みたいんだけどなぁ。実は。
フワァァァ〜。
今も思わずあくび連発。 ただいま22:00をまわったところです。 もう寝ちまおうか! |
▲TOP |
どこか違う場所 |
posted on 2004.10.29(Fri.) |
|
ボクの人生は複雑で いつも負けてるような気分になるんだ すべてを承知で ボクらはここへやってくる 誰も決して口にしない言葉は ギリギリのところで見つかり そしてそれは何か違うものへと変わっていく 何か違うものへと
そしてキミは言う 自分らしくいればいい、と こんなにも間違ってるのに 許し そして忘れる これが永遠に続くんだ
そしてそれは何か違うものへと変わっていく 何か違うものへと そうなったとき ボクはどこか違う場所にいるよ 他のどこへ?

Travis "Somewhere Else"より抜粋
-----
このアルバムを「2003年の10枚」に入れなかったオレは かなりの大バカであります。バカバカバカ! |
▲TOP |
高校時代に戻りたい!? |
posted on 2004.10.31(Sun.) |
|
この土日、いつも行っているスポーツジムは 毎年恒例の社員旅行のためにお休み。 ちょっと前に、そのことは聞いていたはずなのに すっかり忘れていたオレが思い出したのは 土曜日の昼、ジムの目の前に張り出された 「休館日」の文字を見たときでした。
不覚…。
でも、そこで帰ったのでは悔しすぎる! オレは走らねばならんのだ! ムヤミな使命感のもと、 自転車をかっ飛ばして、市の体育館にある トレーニングルームへと向かいました。
ちなみに、うちの近所(自転車で10分圏内)には 実はなんと3つのトレーニング施設があるんです! かなり恵まれているというか、 なぜそんな近所に3つもあるのだ!?と 首をかしげたくなる気もしますけども。
ま、とにかく、初めて入ったそのトレーニングルームは とてもキレイで、とても広く、利用者の人数も少なく、 なかなかよろしい! 年齢層がかなり高めなのが気になったけど。
喜び勇んで1時間走に挑戦したら、 すごい筋肉痛に見舞われました…。 ウッソ〜!凹む、マジ凹む。
なんなんだろ、この筋肉痛のひどさは? 始める前のストレッチが足りないんだろうか? けっこう念入りにやってるつもりなんですけど? 夏ごろは、こんなことなかったんだけどなぁ。 っていうか、高校時代には考えられん状況…。
もしかして、やっぱり、老化?
-----
話はまったく変わって。
昨日の夜に観た映画、ヤバいくらいに感動しちゃって しばらくのあいだ放心状態に陥ってしまっていたんですけど、 この映画の中で、日記が出てくるんですね。
あれを見てて思ったな〜。 ああいうのが、本来の「日記」である、と。 オレがここで書いている日記は、あまりにくだらなくて 「日記」と呼ぶにはふさわしくねぇな、ってね。
9月7日 晴れ
今日も、私の大好きなヒロシくんと 言葉を交わすことができなかった。 せっかく隣の席に座ってるっていうのに、 いつも話したいなぁと思ってるのに、 いざ彼を目の前にすると、言葉が出てこないの…。
わたし、どうすればいいの?
っていうか、ヒロシくんは、わたしのことをどう思ってるのかしら? たぶん、わたしのことなんて、なんとも思ってないんだろうなぁ。 |
こういうのが、ホンモノの「日記」なんだと思いました。 青春ど真ん中の女子高生が書くものであって、 三十路のオッサンが書くものなのかどうか…。 いえ、だからといって、このコーナーをどうこうするつもりも ないんですけどね。ふと思ってしまったもので。 |
▲TOP |