movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2003年> 9月
September, 2003
この曲で、オレは目覚めたよ
posted on 2003.09.01(Wed.)
これだけブッ太いバンドがあっただろうか。
これだけ一心不乱なバンドがあっただろうか。
これだけのこだわりを持ったバンドがあっただろうか。

そんなバンドが解散します。

長く続けて醜態をさらすよりも、今を選んだのか。
今まで全速力で走り続けてきたのを、
ここで一回立ち止まってみたくなったのか。

オレとしては、その決断はむしろ遅かったんじゃないかと
思うぐらい、彼らはがんばったと思います。
昨日のマラソンじゃないけど、
42.195kmでゴールのはずなのに
勢い余って50km走っちゃったよ、コラ!
ってぐらい、彼らはがんばったと思います。

ここ最近、この音楽はオレには重たすぎて
なかなかすんなりと聴けなくなってきていたんだけど、
それでもやっぱりオレにとって
重要なバンドであったことに変わりはありません。

ねぇ ルーシー 聞かせてよ
そこの世界の音

ねぇ ルーシー 教えてよ
空で花を見たか

ねぇ ルーシー ふたり
幸せ見つけたね
終わりだね

ねぇ ルーシー かなり
深い海に来てる
沈み込む 沈み込む
ゲット アップ ルーシー

憧れの森のなか
歩いてるけど目は閉じたまま

歩いてるけど目は閉じたまま




Thee Michelle Gun Elephant "Get Up Lucy"より抜粋
▲TOP
前にも同じ考えが頭をよぎったなぁ…
posted on 2003.09.02(Thu.)
お金に困ってる。
お金が足りない。

今のところ、そんなに緊急ではないにせよ、
お金があるといいなぁ〜。
お金欲しいなぁ〜。
どうせならラクして増やしたいなぁ〜。
100万円あったら、何に使ってやろうかなぁ〜。

思わず、妄想の世界に入り込んでしまいました…。
意志が弱いので、お金のこととなると
欲望のままどんどん流されていくんだな、これが。

最近再び目にとまったのが「外貨預金」の宣伝。
利率が13%なんだってよ!
なんでなんで?なんでそんなに高いのさ?
そんなの、誰でも預けるだろ!?

な〜んてウキウキしながら、宣伝内容を見てましたよ。
おぉ、すげぇ、利息がこんなに!?とか言って。

でもね、「円安ドル高」の仕組みもわからんオレがですよ、
こういうものに手を出せるかどうか、なんです。
わけもわからず、大金を預けちゃっていいんだろうか?です。
(オレにとっての大金、ってことで…。)

ちょこっと調べました。
なんでも、これにはカラクリがあるらしくてですね。
ここに書け!と言われても難しくて書けないんですが、
要するにカラクリがあるらしいんです。
銀行が儲かるようなカラクリが。
そして、預けた人が損することも多々考えられるんだそうです。
要するに、株みたいなもんかいな?ん?違うのか?

よくわかんないけど、やっぱダメだ…。
経済オンチが手を出すとヤケドするな…。
ラクしてお金を増やそうなんていう考えがいけねぇや。
べらんめぇ、チクショー!
こちとら江戸っ子でぃ。(ウソ)

地道に積み立て貯金、しますよ。トホホ。
▲TOP
ドキッ
posted on 2003.09.03(Fri.)
好きな人に告白する人。
好きでもない人に告白される人。

同じ日本に住んでても、
いろんなところにいろんな人がいます。

なぜ、なぜ、恋愛ってこんなに難しいんだろうね。
きっかけとタイミングが奇跡的に合わないと、
うまくいかないもんなんでしょうかねぇ。
もっとカンタンにできればいいのに。
でも、そうじゃないから面白いんだろうけどさ。
(あぁ、矛盾。)

-----
今日は仕事場を早くに追い出されたので
その足でスポーツジムに向かいました。
(ありがとうございます。)
行ったとたん、いつものセンセーに呼び止められまして、
「バーベルを使ったレッスンをするから受けていきなさい。」
と、半ば強制連行気味に参加させられました。

で、まぁ、これがまた、キツいのなんのって。
30分のプログラムなのに、
ヘトヘトのダラダラのベロベロになってしまいました。
(ちなみに、今も腕が上がらない…。)

はぁぁぁ〜、やっと終わった…。
と思って、汗をふきふき、レッスンしてた部屋から出たら…

なななんと。
目の前に、目の、目の前にあの子がいるじゃありませんか!

そこには、オレが最近ジムで
「目の保養」を(勝手に)させてもらっている
女の子がいたんですね。
(要するにかわいい女の子ってことね!)
(次のレッスンの始まりを待ってたらしい。)

いやいや、びっくりした。
おじさん、びっくりした。
ほんとにびっくりした。

びっくりしすぎて、体感時間:3秒ぐらい
立ち止まって、ジッとその子を見ちゃいましたよ。
キャッ♪
目と目がチラッと合っただけなんだけど…。

-----
なんっつうか、
いくつになっても、こういうときの反応の仕方って
変わらないんですよねぇ。
固まってしまって、声も出ないの。

あぁ、ここだけは成長したい!
いい大人なんだからさ!
もうちょっとシャキッとしてぇよぉ!
ダメだダメだダメだダメだ。
もっと訓練します。
まずは、かわいい女の子を見てもドキドキしないように。
ん?なんかやり方が違うかね??

かわいい子、好きな子の前でも
ドキドキしないで済む方法。
知ってらっしゃる方、教えてください。こちらまで!
▲TOP
これでいいのだ!
posted on 2003.09.04(Sat.)
それにしても、ですよ?
それにしても、です。

あ、すいません、ヘンな書き出しで。
あ〜でもない、こ〜でもないとずっと考えてたもんで。

それにしても、ですね。
オレは、なぜ筋肉痛に悩まされるほど
がんばってカラダを鍛えているんだろうか?
というギモンが、フツフツと湧き上がってきたんですよ。

重いものを持つわけでもなし、
苛酷な肉体労働をしてるわけでもなし、
真剣にスポーツをしてるわけでもなし、
筋肉隆々(?)なカラダを誰かに見せる(!)わけでもなし、
一体なんのためにぃぃ!?

たぶん、女性だったらバストアップに必要なあたりの
筋肉が痛いんっすよ、いま。
バストアップも目指してないのにさ…。

なんか間違ってる…。

……。

あぁ〜。
でも、なんか、それでいいような気もしてきた。
書きながら、そんな気がしてきました。
カラダ動かしてたら、何も考えないでいられるしな。
いいこともイヤなことも。
イヤなこともイヤなことも。

これからもがんばって
目の保養、いや、トレーニングに励むとしまっす!

p.s.
明日の日記は書けないかもしれないですが、
みなさん、心の中で明日のオレに
「グッドラック!」と声をかけてやってください。
みなさんの心の声がオレの力になります!
▲TOP
すっきりさっぱり。
posted on 2003.09.06(Sun.)
えぇ、悲しいお知らせがあります。

昨日、コンパ風の飲み会に行ってきましたが、
箸にも棒にもかからず、あえなく撃沈してまいりました…。

ここ最近ではいちばんのパフォーマンスを
見せたはずだったんだけどな…。

そんな軽いショック症状も、一晩寝ればケロリです。
今日も、昼から「目の保養」に出向き、
そのあとは散髪タイム。
フロ掃除までしちゃったし。

すっきりしたぜ!
前と上を向いて生きてくぜ!
▲TOP
シャンプー
posted on 2003.09.07(Mon.)
あぁ、もう週末が終わってしまう…。
さびしい。
今日も若干寂しめの一日だったので、
昨日の話でも書きましょうかね。

床屋さんでの出来事です。

こっちに引っ越してきてから行ってるところは、
友達に「あそこでシャンプーしてもらうと気持ちいい!」と
教えてもらったところで。

行ってみたら、シャンプーに関しては
何の変哲もない感じで、いたってフツー。
たぶん、そいつの言う「気持ちいい!」というのは
シャンプー時に、美容師さんのチチが(偶然)顔に当たったとか
そんなこったろうと思われます。

で、昨日。
今までは担当の美容師さんが毎回違ってて、
昨日の人は、見るからに明るくて楽しそうな感じの人でした。
(ちなみに、そのお店は全員が女性美容師!)
でね、やっぱ、話は自然と髪の話になるわけですが、
オレ、昨日、初めて言われた言葉があるんですよ。

「ketsuさんって、髪多いっすね!?」

いやいや、そんなことないですよ!?
そんなこと言われたことないし。
どっちかと言うと、いつハゲる?いつハゲる?と
戦々恐々なんですけど…って話したら、
「じゃあ、今日はスキャルプシャンプーってのをやってみます?」
と提案されました。
なんか面白そうだし、やってみようかなぁ
ということで、さっそく挑戦!

要は、水圧を利用して毛穴の汚れを取り除こうって
いうことらしいんです。おぉ、いいじゃん!
で、水圧の大きさを3段階(強・中・弱)でリクエストできるそうで、
まずは「中」でお願いしました。

ん!なかなか気持ちいいねぇ。

じゃあ、「強」ってどのくらいなんだろう?と思って
「強」に上げてもらいました。

!!イタッ!イタタタタ!!

逆に毛が抜けるんじゃないか!ってぐらい痛くてよぉ。
イスに手をバンバン打ちつけながらギブアップ宣言。
即刻止めてもらいました。死ぬところでした。

その後、「中」で5分間ぐらいの水圧攻撃を浴び、終了。
終わったら、なんとも不思議な感じに
アタマがスースーするんだな、これが!
爽やか、爽快!って感じ。

満足して、シャンプー終了。
鏡の前に座り直して、
美容師さんがオレのアタマを見たときに、ポツリと。

「お肌弱いんですか?頭皮が真っ赤だ…」

やっぱ、もうこのシャンプー、やらないほうがいいな…。
▲TOP
ワッ!
posted on 2003.09.08(Tue.)
たまに話す人と、たまに話すと
たまにとんでもないニュースを聞くことがあります。
たまにしか話さないので、
その分、蓄積されるものが大きいのかもしれないね。

いやぁ、びっくりしたなぁ〜。
ドキッとしたもん。

そうかそうか、そうなのか。
それはよかった。ほんとにいいニュースだ。
おめでとぉ!
と、深く深〜くうなずいてしまいました。

なんだか、ひとりでお祝いの酒でも飲んじゃおうかいな!?
ってぐらいの勢いです。

それにしても、ですよ。
それにひきかえ、オレって、あまりにもニュースがないなぁ。
なんなんだろ、この話題性のなさは…。
なんかないのか、めでてぇことはよぉ!
ひとり取り残されてるみたいで、ちょっと寂しいかも。
マジで。
▲TOP
きっとだいじょうぶ。
posted on 2003.09.09(Wed.)
なんだかきょうは

にえきらないいちにちで

はっきりいって

いいひじゃなかった

よるおそく

うちのきんじょをひとりあるいた

いいてんきだった

ひとどおりもなく

むしあつかった

そらを

みあげれば

おおきなおつきさま

そのよこに

よりそうようにたたずむのは

おれんじいろにひかる

だいせっきんちゅうの

かせいくん

きみらをみてると

なぜか

きぶんははれるよね

なんかふしぎ

きみたちは

びっくりするほどおおきくて

おれはこんなにちっぽけだけど

いま こうしてあるいてる

まいにちあるいてるよ

だからあしたも

きっとだいじょうぶ
▲TOP
最近の語録
posted on 2003.09.10(Thu.)
「あなたって、人の目をジィ〜と見て話すんだね。」

先週の飲み会で初めて会った人に言われた一言。
え?そんなに見つめちゃってます?みたいな
意外な一言でした。
オレとしては、ごくごくフツーにしてたはずなんだけどな。
小学校の先生に
「人と話すときは、目を見て話せ!」って言われたのが
いまだに影響してんのかな?ハハハ。

-----
「今までの人生で、あんなひどいこと言われた覚えがない…」

最近お知り合いになった人が言ったセリフを
友達経由で聞いた言葉。
あのぉ、オレ、そこまでケチョンケチョンに言った覚えは
ないんですけど…。
客観的に見ても、全然ひどくなかったはずなんだけど…。
どっちかといえば、かなり控えめに言ったつもりなのにぃ。
ま、でも、相手がそう言うんなら、そうなんでしょうよ。
仕方ない。
かと言って、オレが謝れることもないんだけどさ。ハハハ。

-----
「仕事で疲れたら、外で一杯飲んでから帰りたいんだよね〜」

ある友達の一言。
気持ちはわからんでもないけど、なんかオッサンくせぇ〜
と思ってしまいました…。
オレにはほとんど無縁の世界だ…。
(ちなみに、オレが平日の夜に飲みたくなったら、
部屋でマッタリ飲んでますね。だいたい。)

-----
「30代も楽しいよ、きっと!」

古くからの友達の一言。
つい最近誕生日を迎え、
ついに大台に乗ったその瞬間、発せられた言葉。
あまりにいさぎよくて、すがすがしかった!
オレもこんなスパッとしたオトコになりたい。

と言いつつ、
上のお言葉は、すべてオレと同じ歳の(独身)女性たちが
言ってたことなんですけどね。
いろんな人がいて、おもしろいわ。
▲TOP
そんなこと言わないでよ。
posted on 2003.09.11(Fri.)
最近、ここを見てくれる人がめっきり減りましたね。
カウンタが10以下しか増えない日は、
寂しさのあまり、貧乏ゆすりしてしまいます…。

ま、そんなこたぁどうでもいいっす。

えぇ、ご存知の方はご存知の通り、
わたくし、音楽を聴くのが趣味でございます。
まぁ、日本人の方たちよりも
外国の方たちの音楽のほうを
より好んで聴く習性があるようです。
が、しかし。
わたくし、コテコテコッテリの日本人で、さらに
日本の外に一度も出たことのない
"独り鎖国状態"なわけでして、
当然のことながら英語がわかりません。
I Can Not Speak English Very Well.ってことです。

ね。だから、外国の方たちが
(主に)英語で歌う歌を聴いても、
正直よぉわからんのであります。
英語の歌詞カードを眺めてても、
そのニュアンスが伝わってくることって、
滅多にないんですよね。

そこで
「歌は歌詞が命である。詞の意味もわからないで
 ほんとうに"聴いた"とは言えない。」
っていう、100%ごもっともなお言葉を聞くと、
ちょっとガックリきます。

いやぁぁぁぁ、そりゃそうなんだけどさぁぁぁ、
そんなこと言われてもなぁぁ、
メロディが好きってだけで
音楽を聴いちゃいけないのかなぁ?
ってね、言いたくなるんですよ。

もちろん、いいに決まってるじゃないですか!
っつうことなんですよ。
そりゃもちろん歌詞の意味が理解できて、
しかも共感できれば
いちばんいいに決まってるけどね。
メロディだけで感動することだってあるんだから、
それも認めていただかないとなぁ。困る。
オレ、"Paranoid Android"の間奏、
突然静かになるところのあの音を聴いただけで、
何度泣いたことか!!

ほんと、そういうことでよろしくどうぞ。

p.s.
『Dr.コトー診療所』、よかドラマでした。
あのラストはイイネッ!
また来年の夏、お会いしましょう。今から楽しみだ。
▲TOP
なにさま?
posted on 2003.09.12(Mon.)
明日から3連休。
あぁ3連休。おぉ3連休。まぁ3連休。へぇ3連休。

せっかくの3連休なのにぃ、
3日目の夜まで、特に予定がないってのが
すばらしいところですね、オレの。
予定がないってことは、つまり
人生、なんとでもなるってことだもんな!
ハッハッハ。

でもさぁ、週末だからって言ってさ、
いつもいつも予定が詰まりまくりな人って
いるんだろか?
いや、いるんだろうけどさ、実際。
みんながみんな、そんなわけでもないでしょ!?
最近友達になった子でも、
「週末とはいえ、基本的にヒマヒマです」って人、多いよ!?

あ、そういえば。思い出した。書いとく。
さっき、♀の知り合いからメールが来たんだけどさ。
なんだろ?と思って読んでたら、
見事にわけわかんない内容でさ。
見事に宛て先間違えてるメールなわけよ。
オレではないお友達宛てのメールらしいんだけど。
(この人、前にもオレんとこに間違いメール送ってきたり
してるんだよなぁ…。)

ま、それはいいとして。
それはいいとして、メールの中身がひどいんだ、これが。
オレが特にひっかかったのは、この一文。

「どうでもいいけど、わたし、最近また、やたらモテる…。
 めんどくさいから放置してるんだけど。」

だって。
どうよ?
これ、ギャグとかシャレじゃないんだぜ?
おいおい、ナメんなよ!?じゃない?
コノヤロー、ケンカ売ってんのか?アァ〜ン?
「最近」「また」「やたら」「モテる」だとぉぉ!
「放置」だとぉぉ!!

どんな美人だろうが、どんな才女だろうが、
(この人は、どっちでもないから余計にタチが悪い)
もう、こんなこと言う人、ほんとにイヤ…。
オレに向けて言ったわけじゃないけど、ムカつく。
(あ、もしかしてオレへのイヤミかよ??まさかね?)
信じられない。人として信じられないセリフ。
アタマのネジが何本か飛んじゃってるのかね。

あらイヤだ。
なんか、いつの間にか、ただのグチになってしもうたね。
ごめんごめん。
みなさんも、高飛車な異性には気をつけましょうね。
オレも気をつけます。
▲TOP
スポーツ選手って、いいな。
posted on 2003.09.14(Tue.)
3連休まっただ中でございます。
昨日は夜更かししてしまいました。
おかげさまで今日は爆睡の一日でした。

なんだか、やたらと暑い2日間でしてね。
じっとしてても暑くて暑くてイヤんなったね。
やっぱ、そんな日は映画館に限るわ!

-----
陸上でも体操でも柔道でも
最近、世界大会で日本選手が活躍してますけど、
選手や解説者の言葉でよく聞くフレーズがあります。

「現状で満足したら、それで終わってしまう。」
「次のアテネに向けてもっとがんばります。」

こういう言葉を聞くとさ、目標があるっていいなぁって思う。
目指すところがあるから、そこに向かって進めるんだもんな。

目標、必要ですね。
▲TOP
仁王立ち
posted on 2003.09.15(Wed.)
今日は夕方からライブに行ってきました
自慢じゃありませんが、我が故郷には
オレが好きなミュージシャンがなかなかやってきません。
両隣りの県には来ても、ここは素通りってことが
多いんですよね、マジで。
ガイジンなんて、ほとんど絶対来ないしね。
(そりゃ当たり前か…。)

今日行ったのは、曽我部恵一という人のライブで、
知名度があるのかないのか、オレにはよくわかりませんが
偶然いっしょに行ってくれる♀友達を見つけたので、
行ってきました。

開場は17:30。
その10分ほど前に会場前に着きました。
会場のビル周辺はここらでいちばんの飲み屋街なんですが、
まだ時間も早いので閑散としていました。
で、ビルの中に入ろうかなと思ってると、
前方からなんかチラチラこっちを見る視線を感じたのです。

なんだろ?と思って見てると…

あ、いっしょに仕事してるUくんだ…。

そうなんです。職場の同僚と会ってしまったんです。
「ソカベ、行くんっすか!?
 っていうか、ソカベ、好きなんっすか?」
って、会っていきなり言われちゃいましたよ。トホホ。
その質問、そっくりそのままお前に返しちゃる!
みたいな気分でした。

ほんと、田舎の世間はせますぎる。
狭すぎてバカバカしくなってくるよぉ。

ま、Uくんのことはおいといて、そのまま会場へ。
Uくんたちは5,6人の男女で来てたようです。
ライブを見に来たのか、コンパでもしに来たのか、
どっちなんだろう?と首をかしげてしまいましたが、
まぁ他人のことに首を突っ込むほどヤボじゃないんでね、
ほっときましたよ。

で、いよいよソカベ登場!
ってときになって、Uくんたち団体様は
ぼくの少し前方、
こちらの視界にしっかり入る場所に陣取りはじめました。

そこから約2時間。
めくるめくソカベワールドが目の前(至近距離!)で展開され
こちらはかなり高揚した気分になっていたのですが、
Uくん、目の前で微動だにせず…。
拍手ぐらいはしてたみたいだけど、
リズムにものらず、首を振るわけでもなく、
腰をくねらすわけでもなく、
女の子にちょっかい出すわけでもない。

ひたすら仁王立ち…。

人それぞれの楽しみ方はあると思いますけど、
あまりにも硬直してたもんでね、めちゃ気になりました。

オレがもしステージに立ってたとするとですよ、
あんな観客は目に入りますよ、当然。
(だって、前から二列目にいて、しかも背が高いんだから。)
で、「よっしゃ、あいつをノリノリにできたらオレらの勝ちだ!」
という思いで、いっしょうけんめい演奏すると思います。

ソカベさん、負けちゃいましたね…。
あんまり気を落とさないでね。
気にしなくていいから、ああいうのは。
うんうん。
あなたの音楽はサイコーでした!
これにめげず、ガンガンいっちゃってください。

あ、別にメゲてねぇか。そうかそうか。そうだよな。
余計なお世話っすね。ハハハハ。
ま、そんなこんなで、なんかおもしろい夜でしたわ。
▲TOP
気になる気になる。
posted on 2003.09.16(Thu.)
今日の朝は、いきなり涼しくなっちゃって
秋ですな、秋。
やっと秋っぽくなってきたぞぉ!!

-----
えぇ、カメラ付きケータイに変えて
はや1年以上経ちましたでしょうか。
カメラ自体はよく使ってるんだけど、
その画像を写メールとして誰かに送る機会が
ほとんどないんで、
送り方とかすっかり忘れちまいました。

でさ、今日送ってみたんだけどさ。
ケータイの会社が違ったり
機種が古かったりなんかすると
せっかく送った画像も見れたり見れなかったり
するんでしょ?

っていうか、オレんとこに送ってもらったヤツが
見事に見れなかったんだけど…。
なぜだなぜだなぜなんだ?
わからん。
おい、ケータイ、
オレに対するイヤがらせか?ん??
オレの、オレの、オレの未来を台無しにする気か!
コノヤロー。覚えてろよ!

……。

あ、いや、でも、もしかして
ケータイがオレに気を遣って
見なくていいようにしてくれたってことも
ありえないわけではないな…。
そうか、そんなに見ないほうがいいような代物だったか…。

すまん、オレが八つ当たりしてた。
すまんすまんな、ケータイよ。
お前の思いやり、よ〜くわかったぞ!
もうアスファルトの上に
ドッカンドッカン落っことしたりしないからな。
気をつける。マジで気をつける。泣けてきた。
-----

って、ほんとはどっちなんだろう?
見たほうがいいものか、
それとも見てはいけないものなのか。
それはその画像を見てみるまでは、誰にもわからないのです…。
▲TOP
座ってるだけで疲れた。
posted on 2003.09.17(Fri.)
ふだんのダラダラしたヒマな日々に慣れてしまうと、
少し忙しくなっただけで、もうダメですな。
今日は、早い時間から眠気サクレツです。
いつでも寝る準備できてます!

午前中は、仕事の打ち合わせ。
オレはお人形さんのように、
黙って隅っこで座ってるだけの打ち合わせ。
これはこれで、しんどかったっすね。

で、打ち合わせの相手というのが、
オレの卒業した大学の先生+学生さんたちだったんです。
これからいっしょに仕事するんだってさ。(タダで。)

打ち合わせ前に、センセーの名前を聞いた瞬間から
「あ、知ってるかも」と思ったけど、
会ってみると、うん、知ってる。見たことある。
なんかの授業を取った覚えあるなぁ、って感じで。
(たぶん、まったく出席しなかったんだろうけど。)
ま、その程度なんだけどね…。
学生さんたちは、(当たり前だけど)いかにも学生!
って感じで、いかにも理系!って感じのヤツらばっか。
オレは、こいつらと仕事せにゃならんのか??
センセーのおごりでキャバクラに連れてってくれるんなら
すべて許してやってもいいけど!
って、エラそうでごめんね、センセー。

午後は、キレイな会議場で
3年前にノーベル賞を獲ったというオジさんの講演会を
聴きました。上司の命令により強制連行。
こういう講演会に、最近強制的に参加させられることが
何度かあるんだけど、いっつも半分ぐらい寝ちゃうんだな。
ああいうところで睡魔に勝てたためしがない…。
で、また、寝てると気持ちいいのよねん♪

でも、このオジさん、
さすがノーベル賞を獲っただけのことはあって(?)
人格ができてるし、話もうまいんだよねぇ。
そんな気がしました。ウトウトしながら聴いてたんだけど…。
しゃべり方から、人柄ってのがにじみ出てるんだよね。
"この人の中に、性欲っていう欲望は存在するんだろうか?"
と思ったぐらい、マイルドで透き通った感じ。

そして、お話の中で、難しい横文字を決して使わなかった!
これってすばらしいと思うよ。
この講演会は、何も知らない一般の人向けのものだったから
かもしれないけど、それでもね、わけのわからん横文字を
並べ立てる人っているんだよね。
そういうのキライなんです、オレ。わかんないから。
アタマがいいからこそ、相手のレベルに応じて
言葉を使い分けることができるんだもん。
そういう意味でも、このオジさん、とってもアタマがいい。
と思う。エラそうでごめんね、オジさん。

とにかく良かった!(半分寝てたけど…)パチパチパチ。

あ゛ぁぁぁ、つかれた。
やっと書けたし、さっさと寝よっと。
▲TOP
もう知〜らない!
posted on 2003.09.18(Sat.)
いま、冷蔵庫から牛乳を取り出してきて
ゴクゴク飲んでおりました。

うまい!
うまい?
あれ?
なんとな〜く、味が違わない?

えぇ、そうなんです。そうなんです。
よくよく確かめたら
賞味期限が 2003.09.16 だったんです!

ウギャァァァ…。

やってもた〜。
そうだとわかった途端に、
なんかカラダがかゆくなってきたような
そんな気がしないでもないけど。

気のせい、気のせい…。

気を紛らわすために、お酒でも飲もう。
アルコール分で消毒だ!
と思って、冷蔵庫をながめると
またしても賞味期限の切れたビールが!!

なんてこったい。
せっかく友達からもらった珍しいビールだったのに…。

あぁ、もったいない、もったいない。
もったいないオバケが出るし。(←かなり懐かしい…。)
えぇい、飲んじゃえ!

って、
飲んじゃいました…。

もう知〜らない!と。
▲TOP
良い子・悪い子・フツーの子
posted on 2003.09.19(Sun.)
身の回りには、いろんな人がいます。
ほんとにいろいろな人たちがいます。
そんな人たちを、ぼくの中では
こんな風に分類してるんじゃないかと考えました。

[良いイメージ]
好きな人 見た感じも話した感触もいい感じで、
その人が考えてることもバッチリ理解できる人
だいじょうぶな人 ちょっとなぁ、と思う欠点はあるけど、
基本的にその人の言動が自分にも理解できる人
[まんなか]
どうでもいい人 興味な〜し!っていう扱いの人
[悪いイメージ]
ダメな人 だいたいは受け入れられるんだけど、
その人が考えてることがどうしても理解できない人
イヤな人 外見上も内面上も、絶対に受け入れられない人
こっちに引っ越してきてから初めて会う人たちの中で
男女問わず「好きな人」に分類したいと思う人って、全然いない…。

ほっとんどいない!

その代わり、ダメ!とかイヤ!って感じる人は
何人もいるような気がするなぁ…。

「好きな人」に出会うのって、難しいのかな?
男女問わず。
▲TOP
またあさって。
posted on 2003.09.20(Mon.)
一気に涼しくなってまいりました今日このごろ
いかがお過ごしでしょうか?
カゼ、ひいてない?

今週末は4連休を取らせていただいております。
紆余曲折はあったものの、まぁ余裕です。
今日は、いつもの土曜日そのものでしたが、
明日あさってと、ちと遠くまで足を伸ばしてきます。

でも、台風が来てるんだよねぇ…。
地震も起きちゃってるんだよねぇ…。

なんなんだ、この「間の悪さ」は??

ま、とにかく行ってきます!
いろいろ書きたいこともたくさん出てくると思うんで、
またあさってお会いしましょう!

p.s.
結婚式の写真、見たよぉ!
なんか別人!おめでとう!
▲TOP
駆け足旅行記
posted on 2003.09.22(Tue.)
2003.09.21(Sun.)
朝。
台風のおかげで雨。
飛行機に乗って羽田へ飛ぶ。
10:00
着いたその足で、かつてよく通った恵比寿へ。
映画を一本鑑賞
14:30
恵比寿駅前のおもちゃ屋。
一年前とは店のレイアウトも品揃えも変わってしまってて、
オレがお目当てにしていたグルミットのグッズは
ひとつもなくなってた…。あ〜ぁ、もう来るなってことか。
16:30
ホテルにチェックインしたあと、
もうすぐ無職になる友達と合流。
横浜桜木町にある赤レンガ倉庫へと向かう。
何年も住んでたのに、初めて行ったよ。

雲に覆われたランドマークタワー

17:00
今回の小旅行の最大の目的であるライブへ。
会場に行ってみると、
お客さんの傾向に目を見張った。
もう、見事なまでに「冴えない」面々ばかり!
ライブ感想文にも書いたけど、
「マニア」顔した、30代後半ぐらいのパッとしない人が
大半を占めてたような気がする…。
最終的に、オレが観察した中で「マトモ」だと思った人が
推定300人中20人もいたんだろうか?
もうそんなレベルなの。
「名は体をあらわす」じゃないけどさ、
「ファンの質はアーティストの質をあらわして」しまってるとしたら、
かなりサブい状況っす。
マズいよ、すげぇマズい。
早急に若年層にアピールする策を考えないと!
(って、オレが考えてどーなるの?)
21:00
ライブ会場を出ると、
まだ風雨がビュンビュン吹きまくってて、
400円で買ったオレのビニール傘は
見事に裏返ってぐしゃぐしゃになってしまった…。
気を取り直して、酒を飲みながら談笑。

いちおう赤レンガ倉庫。写真撮るの、ヘタだ…。

24:00
ホテルに戻って爆睡。


2003.09.22(Mon.)
8:00
起床。
今日はどこに行こうか迷ったけど、
せっかく(?)なので名所見物しようかと思い、
六本木ヒルズに行くことにした。
10:00
六本木ヒルズに到着。

デカッ!

今日はほんとは平日なので、会社へ行く人がたくさん。
シャキっとした服装をした都会のサラリーマンとともに
歩いてしまった。少々気後れ気味。
ここでも、飽きもせず映画を一本鑑賞
ちなみに、観客はオレ含め5人。
最新の映画館で、しかも六本木でも
平日の朝一番はこんなもんなのねぇ。
12:00
ヒルズ内を散策。
まずは昼飯を食いに上の階に上がって
なぜかお寿司を食いましたわね。
なにげにうまかった。
そのあとは、一階ずつグルッとひとまわり。
どの階も、おしゃれなお店がズラズラッと並んでおったな。
おしゃれな店には縁のないオレには
あまり魅力的じゃない場所だっつうことがわかったね。
それでも、なんとなく入ったお店で見つけた
キーホルダーを衝動買い。
\2500なり。安かったし、いいっか。
15:00
地下鉄大江戸線経由で空港へ。
(名前がおもろいだけで、フツーの電車だった…。)
18:00
帰ってきた。楽しかったけど、疲れた…。
感想文をまとめつつ、今に至る。
疲れた…。
でも、明日もあるぞ。
寝る。オレは寝る。そしてがんばる!
おやすみ。
▲TOP
posted on 2003.09.23(Wed.)
今日は
がんばったつもりなんだけど
まったく
ひとつも
手ごたえなし。

何がいけなかったかな?
わかんないけど。
ダメでしたぁ。
ざんねん。
ドッとつかれが出てきたよ。

オレの春は遠いなぁ。
▲TOP
元気を出して
posted on 2003.09.24(Thu.)
一日が長く思えて
夜 ひとりぼっちのとき
こんな人生もうたくさんだと確信したとき
がんばるんだ

自分を見失っちゃいけない
誰だって泣くし
誰だって傷つくことがあるんだから

ときどきすべてがうまくいかないこともある
そんな今こそいっしょに歌おう

さぁ元気を出して
さぁがんばるんだ
ひとりぼっちみたいな気がしたとしても
そんなことないんだ
キミだけじゃないんだ

誰だって傷つくときがあるし
誰だって泣くんだ
誰だって
だから元気を出して
がんばるんだ
持ちこたえよう

元気を出して
誰だって辛いんだ




R.E.M. "Everybody Hurts"より抜粋

こんな詞だったなんて知らなくて!
マジでオレのテーマソングかと思ったわ。
がんばろう。辛いときこそがんばっていこう!
書きながら何度もウンウン頷いてしまいました。

あなたには暗すぎる?それともピッタリ?
▲TOP
イボイボ
posted on 2003.09.25(Fri.)
ここ最近ずっと、足の裏が痛くて困ってます。
「足の裏」の中でも、特に土踏まずのちょっと上。
なんでそんなところが痛くなるのか、わかんないけど
いつの間にかそうなってたのね。

特に朝起きた直後の痛みがいちばんすごくて、
"オレ、寝てる間に足を酷使したんかいな?"と思うくらい
なんっすよ。
で、このままではさすがにイカンので
ツボを刺激するために、
イボイボがついた足踏み用のゴムマットみたいなやつで
いっしょうけんめい踏み踏みしてるんだけど、あまり効果なし。
足裏マッサージにも行ってみたいなぁ!と思いつつ、
なかなか行く機会もなく過ごしていた昨日。
ドラッグストアで、足の裏に貼ると効く湿布みたいなやつを
買ってみました。

これ、湿布自体にイボイボがついてて、
おもしれぇ!と思って買ってみたんだけど、
実際貼ってみると、あぁ気持ちえぇわぁ〜って感じで。
湿布に配合されてる薬草のすがすがしい匂いも良くってさぁ。
爽快すぎてあっという間に眠ってしまいましたよ。

今日の朝。
起きてみると、
足はちょっとだけ軽い感じがする!
でも、まだダルい感じも残ってる…。
でも、少なくとも昨日までとは違う感覚でした。

まぁね、「ローマは一日にしてならず」だよね。
そんないきなり治るわけないし。
しばらく貼り続けてみまっす!
▲TOP
オレ激怒!
posted on 2003.09.26(Sat.)
あんまり書きたくないんだけど、
ほかに書くこともないし、しかたない。
書きましょうかね、憎っくき巨人軍の話。

原辰徳監督が辞任だそうで。

もうさ、ほんとバカバカしいったらありゃしないね。
オレはさ、原辰徳が現役引退した時点で
巨人びいきもやめ、逆にアンチ巨人になったわけで、
今さら巨人がどうなろうが知ったこっちゃないんです。

でも、あまりにもひどくないかい?

仮にも去年日本一になった監督だよ?
しかも、若くて、選手からも慕われてる「若大将」だぜ?
おいおい、ちょっと結果が出なかったからって
もうクビかい?
しかもしかも、もうすでに後任まで決まってて、
しかもしかもしかも、それが堀内ときたもんだ!
堀内かよぉぉ〜、かんべんしてくれよ。
オレが選手なら、もうガッカリだね…。
オレが選手なら今すぐ荷物まとめて、ベイスターズに移籍するよ。

諸悪の根源は、阪神の優勝が決まった後もだよ、
「3連敗したらクビ」とか言っちゃうオーナー。
これですよ、これ。
バカらしくて屁も出ねぇ…。
消化試合に全力出させてどうすんの!?
消化試合には、若手の選手を多く出して
来年のために経験を積ませたり、
なにか新しいことを試したりするのが
将来を見据えた最低限のやり方なんじゃないのかね?
え、オーナーさんよ?

そうやって、目先のことばっか考えて
監督・選手のことを大事にしないから、
日本の野球がどんどんつまんなくなってるんじゃないの?

もうダメだ。
あんな人にブーたれてる自分が情けない…。
あれで、天下の大新聞社の社長なんだもんね。
わっかんないわぁ、ぜんぜんわかんない。

原さん、辞めて正解よ。大正解。
クビって言われたのか、言われる前に自分から
辞表叩きつけてやったのかしらないけどさ、
辞めちまえだよ、こんな球団。
これからは、ビシッと巨人以外の道を歩いていこうね。
応援するからさ!
▲TOP
シャイニング・スター
posted on 2003.09.27(Sun.)
今日はいい天気でしたねぇ。
オレ自身の今日一日は
いつもとなにも変わらない土曜日だったけど、
夜中、空を見上げたら
たくさんの星が出てましたよ。
雲ひとつなく、星たちがキラキラ輝いてました。

なんか、もう、これだけで
今日はいい一日だった!って言えそうなぐらい。
これが田舎の大きなセールスポイントでしょうね。
「夜空がキレイ」ってことが。これ大事ですよ。

あぁ、気分が晴れたなぁ、一気に。
あぁ、また山に登りたくなってきた!
▲TOP
もうすぐ
posted on 2003.09.28(Mon.)
最近、オレのまわりのキーワードは

「さんじゅー(30)」です。

30になると、体力的にキツいね
とか、
30になって、まだこんなことやってるんだってば
とか
いやいや、30も案外楽しいかもよ
とか。

30になると、
世界が違って見えるのかな?
今までキレイに見えてたカラーテレビが
だんだん色あせていくみたいになるんでしょか?
もしかして、もう寿命?賞味期限切れ?
って気分になりそうなんだよねぇぇぇ〜。

実際、そんなことはないんだろうけどさ…。
気分よ、あくまでも、き・ぶ・ん。
若いうちが華だけど、人間、30からが本番!
これ名言です。
▲TOP
ヤベッ、忘れてた!
posted on 2003.09.29(Tue.)
えぇ〜、これ自慢じゃありませんが
わたくし、他人の誕生日を覚えません。
(前にも書いたかなぁ?)
覚えられません。すいません。
覚えよう覚えようと思っても、いつの間にかスルスルと
頭の中から抜けていってしまうんですね。

あらまぁ不思議。

そんなわたくしが誕生日を覚えてる、数少ない人がいます。
その中で、今日誕生日を迎えた人がいるんですが、
その人の誕生日が近いことに気づいたのが、つい数日前!
(案の定、すっかり忘れておりましたよ。)
あわてて"何あげようか?"と考えながらも決まらず、
ズルズルと今日まで来てしまったんですねぇ。

あらあら、どうしましょ?

そして今朝。ある瞬間、不意に
あるモノが頭に思い浮かんで、
これだ!これしかない!と強引に決めてかかり、
仕事帰りにチョチョッと選んで買って帰りました。

さてその反応は…
一応、喜んでいただけた模様。
あぁ、よかったよかった。

朝のひらめきは、火事場のクソ力だったな…。

あ、そうそう。
おめでとうございました。
(肝心なことを書き忘れそうになった…。)
大台まであと一年。穏やかにお過ごしくださいませ。
▲TOP
秋ですね。
posted on 2003.09.30(Wed.)
いやぁ、昨日の日記のタイトルは本物だった。
ほんとに忘れっぽくて困るなぁ。困る!
昨日の分も更新ボタンを押すのを忘れてしまいました…。
せっかく書いたのに、ボタン押さなきゃ意味ねぇっつうの!
最近多くなってきたなぁ…。どうもすいません。

-----
秋、ですね。
マジで秋、ですね。
朝晩なんてブルブルきちゃうほど寒く感じません?
とうとう、人肌恋しくなる秋がやってきてしまいました。

はぁぁ、なんか思い出すなぁ〜。

遠いむかし、
あの子と上野で『バットマン・フォーエバー』観たなぁ。
なんであんな映画なんか観たんだろう?
あの子とは新宿で『バットマン&ロビン』観たっけ。
アタマ痛くなって、途中で寝たんだった…。
そうそう『レオン完全版』も観たんだった。渋谷で。感動した。
あの子とは『薔薇の眠り』だったな。
不思議な映画だった。新橋だ。
あの子とは『リトル・ダンサー』観たよなぁ。
あのあとお酒飲んでベロベロになったんだった。
あれは池袋だっけ。
あの子とは『サイン』行ったな。これも池袋だ。焼肉食ったね。

はぁぁ、なんか思い出すなぁ〜。

当時付き合ってた女の子だったり
残念ながらそこまでたどりつけなかった女の子だったりもするけど、
オレの恋愛の記憶は、そのとき観た映画とともに残っているようです。

最近、そういう記憶がちっとも残らねぇなぁ…。
さびしぃぃ。
さびしいぞ。鈴木くん。
なんとか、なんとかならんもんかね、鈴木くん!
おい、こら、無視すんなよ、鈴木ぃ!

p.s.
鈴木くんは架空の人物です。
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap