あまりわかってもらえないんだけど…。 |
posted on 2003.08.01(Fri.) |
|
「(今より)給料も良くて、休みも多いのに なんでそんな良い会社を辞めちゃったの?」
こんな質問が多いです。 転職してきてから、いったい何度聞かれたことでしょう!?
えぇ、たしかに給料は下がりましたよ。 えぇ、たしかに有給休暇は少ないし、 取れるような雰囲気も皆無ですよ。
だから?それで?なんか都合悪い?
お金の話からすると、一生涯分を通して計算したら 今のほうが損してるのかもしれません。 毎年何百万円の損失。あぁ、もったいない、と。
休暇も、前の会社の方が明らかに取りやすかったし、 寝坊だってズル休みだってできましたよ。 たぶん、今の時期、 前の会社では長期夏休み中なんだろうしね。 あぁ、そんな環境があったのに、もったいない、と。
それに、「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」っていう 言葉もあるように、以前の環境で思いっきり苦労した方が 今後の人生にとってプラスになったのかもしれません。
でもさ、これってしょせん「もしも」の話で いま、こうしてここにいるオレ、もしくはオレの生活が 真実であり、オレのすべてなんですよね。 これ以外、本当のことは何もないんです。 想像したって仕方ないんです。 そしていちばん大事なのは、 いま、こうしてここにいるオレが "これで十分だ"と思ってるということ。
こんな向上心のない人間でごめんなさい。
こんなオレですが、誰かが話す「クソ忙しい」ことへのグチや 見知らぬ人の「忙しいけど充実してる」エピソードを見てると うらやましかったり、焦ったりすることもあります。 "あぁ、オレだけこんなにのんびりしてていいのかな?"って。
えぇ、でもまぁ、生まれつきのなまけものなんでね。ヘヘヘ。 笑ってごまかすのでありました。
さてさて、明日の更新はお休みです。 やっと夏らしくなってきましたね。
みなさんも楽しい週末をお過ごしください。 |
▲TOP |
|
みなさま、おつかれさまです。 今日8/3は全国的に めちゃめちゃ暑かったんじゃないかと思います。
そんな夜の9時、瓶ビールと枝豆を抱えながら こうしてパソコンに立ち向かっている次第であります。
さて、週末を振り返るとしますか。
2003.08.02(Sat.) 朝から電車に乗って、大イベント会場へと向かいました。 この週末をいっしょに過ごすYさんと合流して 電車を乗り継ぎ、乗り継ぎ、乗り継ぎ間違えながら ようやく会場へと到着。 このとき、時刻は14:00過ぎ。
続きはこちらをご覧くださいませ!
22:00、この夏いちばんの大イベントが終了。 去りがたい気持ちを残しながら、大混雑が起きる前に 猛ダッシュで最寄り駅まで走る、走る〜、オレたちぃ! (爆風スランプですね、はい。) 帰りの電車は順調そのもの。 日付が変わる前に、宿泊するホテルに到着。 汗と砂まみれのカラダにシャワーを浴びせ、 軽く一杯飲んで、ヘンなテレビドラマ見たりしながら いつの間にか熟睡しておりました。 あれだけの熟睡の仕方は久しぶりだったなぁ。
2003.08.03(Sun.) さて、今日はこの夏二番目の大イベントに向かう日。 10:00。 朝6:00にジョギングをしたという、 最近本格的にお腹が気になりだしたYくんと合流。 タクシーに乗って目的地へと走る、走る〜、オレたちぃ! (しつこいね、ごめん…。)
目的地に到着。 暑い。汗がブワァブワァ噴き出してきました。
目的地・京都国立博物館で開催されているのは 「アート・オブ・スター・ウォーズ展」。 今回は『SW』エピソード4〜6をメインに 映画の中で使われた貴重な史料が展示されているのです!
ありがとうございます。ようやく行くことができました。
会場に一歩入ると、 そこはもう完全なるスター・ウォーズの世界。 ドド〜ンとそびえるスター・デストロイヤーの 映画で実際に使われた模型を見た瞬間から、 もう、みんながトリコですよ、トリコ。
すげぇのなんのって! なにがすごいって! 模型の端から端まで、絵コンテや背景画、イメージボード、 衣装や粘土細工みたいなクリーチャーの原型に至るまで すべてが、とんでもなく精巧にできた手作りなんだもん! 今みたいなCG技術がなかった当時だから 当然といえば当然なんだけど、その労力と情熱を考えると 思い浮かぶ文字はこの二文字だけでした。
「尊敬」
ラルフ・マックアリーさん、ジョー・ジョンストンさん。 あなたたちを心から尊敬申し上げる次第でございます。
 |
↑看板。 |
 |
↑本物のミレニアム・ファルコン号の模型。
どーでもいいようなところまで細か〜く作りこんでありましたよ。 |
 |
↑ヨーダ。マヌケ顔がキュート。 |
少々マニアックな固有名称など挙げてしまいました…。 ほら、忘れないように書いとかないといけないんでね。
お昼前。 さて、メインイベントが終わってしまったので 行くところを探さねば!ということで 南禅寺というお寺に行くことにしました。
最初は、「えんむすびで有名な神社」(名前忘れた…)に 行くつもりだったけど、遠いのでやめにしたんですね。 だから、南禅寺の仏さまに 代わりに縁を結んでいただこうと思いまして 勝手に拝んでまいりました。
そして昼食。 このへんは豆腐料理で有名であるという Yくんからの情報とタクシーの運ちゃんへの聞き込みにより 「順正」というお店に決めまして、食べてまいりました!
 |
↑趣のあるたたずまい |
2500円の「おぼろ豆腐」コースをみんなで注文。 とっても上品なお味で、おいしゅうございました。 割り箸の入っていた袋に、おもしろエピソードが 書いてありましてね。(こういうところがおしゃれよね。) ひとりひとり違ったものが配られてたんですけど、 オレのは"「清水の舞台から飛び降りる」のほんとうの意味" についてでした。勉強になりました。
 |
↑真ん中の二皿がおぼろ豆腐と湯葉。 |
お腹もちょうどいい感じになったところで。 帰りの電車の時間まで、あっちをブラブラ、 こっちをブラブラして過ごしました。 昼間からビールなんか飲んだおかげか、 はたまたいつものクセが出てしまったのか。 地下鉄の駅のトイレで切符を落としたり、 どうしてもデパートでパンツ(勝負パンツ!)が 欲しくなってしまい、店員さんをとっ捕まえて 相談したりしてしまったり 何にもない廊下でつまづいてみたりしてましたね。 いやはや、酔っ払いはこわい…。
みなさんとお別れしたあと、電車に乗り込んでからは 爆睡につぐ爆睡! そして、ようやく本を一冊読み終わったころに うちへ帰りつくことができたのでした。
この週末の旅、 遊んでくれたメンバーにも恵まれ、 相当楽しかったですね! 2003年8月2日20:20〜21:50ごろまでの 至福のひと時、一生忘れないことでしょう。 YさんとYくん、どうもありがと。 またね! |
▲TOP |
夢見心地♪ |
posted on 2003.08.04(Mon.) |
|
あつい・だるい・やる気ない
ダメ人間の3大言い訳であります。 いやぁぁ、今日はダメ人間だったわぁ。 「廃人」って言い換えてもいいかもしんない…。
あまりに暑過ぎて昼寝もできず、 昨日の疲れも,、おとといの興奮もそのままに 仕事もしないでウトウトするか または、原稿をシコシコ書きまくってました…。
給料泥棒だわ。 (ま、いいっか。 泥棒呼ばわりされるほどもらってないし。)
そんでもって、今夜。 果たして眠れるんだろうか? 一日中エアコンのお世話になろうかしらん!? |
▲TOP |
ハイウェイを突っ走れ! |
posted on 2003.08.05(Tue.) |
|
とてもいい天気だった 太陽が照りつけてた ラジオをつけて 俺はクルマをぶっ飛ばしてた 木々が後ろへ飛んでいき 俺とデルは"ランナウェイ"を口ずさんでた 俺は空を飛んでたんだ
夢を突っ走っていく そんなこと、俺にはできないだろうけどさ ミステリーを解き明かし 流れに身を任せ 夢を突っ走っていくんだ
空が暗くなっても 俺はクルマをぶっ飛ばしてた アクセルを踏み込んで もっと遠くへ行けるように この道の先には きっといいことが待ってるはずさ
つかめるものは何でもつかんでやる 俺は夢に向かって突っ走っていくんだ

Tom Petty "Runnin' Down the Dream"より抜粋
|
▲TOP |
失礼ですが、どちらさまでしたっけ? |
posted on 2003.08.06(Wed.) |
|
どうも最近、もの覚えが悪い。
まず、人の名前が覚えられなくなってきた。 職場の(たまに会う)上司、 名前を「松本さん」と言うんだが、 顔を見るとどうしても違う名前が思い浮かんでしまう。
「あっ、えっと(一瞬考えて)、高木さん!」
違う…。
高木ってだれだ?だれなんだ? オレの中で、オレに対する巨大な疑問が渦巻く。
先日、高校のとき同じ学年だったという女の子と 飲み屋でいっしょになったんだけど、 その人の顔がまったくわからなかった。 ♪名前を聞いてもわからない〜♪ と、"いぬのおまわりさん"を歌いたくなるほどわからなかったね。
今日、思い出したかのように 高校の卒業アルバムをゴソゴソと取り出してきて 改めて探してみた。
たしかに、いた。 そんな感じの人が写ってた。 (ちなみにオレも写ってた。かなり若かった。)
でも、ぜ〜んぜん見覚えがない…。 そういえば最初に名前を聞いたとき、アタマの中には 全然別の人の顔が思い浮かんでたんだっけ。
あぁぁ、ダメだ、ダメダメ!
やっぱ、アレかな? 中学のとき、部活でアタマ打ちすぎたのが原因? それとも、高校2年生のとき、クルマにはねられて 左側頭部をドッカンと強打したときに オレの記憶に関するなにかがぶっ壊れたのかな?
それとも、ただ単純にバカになっただけってか…。 あぁ、そっかそっか、そうだったか…。 |
▲TOP |
ノドも枯れちまったぜ…。 |
posted on 2003.08.07(Thu.) |
|
仕事帰りの20:13。 クルマの時計でちゃんと確認しました、この時間。 道路に設置してある温度計が
31℃
……。 ってよ、おっかしくねぇか!? もう太陽はとっくに沈んでんだぞぉ! コノヤロー、オレをあぶり殺す気かぁぁぁ!!
この殺人的な数字を見て、もうプッツンきてしまいまして、 車内のBGMを急遽、Radioheadライブ・ブートレグ盤収録の "My
Iron
Lung"にチェン〜ジ! 両足バタバタさせて絶叫しながら(あぶねぇ、あぶねぇ) じんわりと汗をかきつつ、 国道を110km/hで爆走してたような、気が、する…。 (あぶねぇって、マジで。)

あくまで「そんな、気が、してる?」だけなんで、 あれは間違いなく白昼夢でしたね。デイドリームでした。 ケーサツのかた、くれぐれも誤解なさらないように。 ほんとは、もう、キッカリ60km/hで安全運転っす! 間違いない。 それ以外ありえない。 制限速度を超えて走るヤツの気がしれねぇ。
これでも、わたくしゴールド免許ですのよ、ホホホホ♪ |
▲TOP |
たまにはおいでよ。 |
posted on 2003.08.08(Fri.) |
|
台風襲来ですねぇ。 ぜんぜんうれしくないんですけど。
うちのあたりって 地震も少ないし、台風も来ないし そういう意味ではいいところなんですけどね。 たまには来ますよねぇ、そりゃあね。 台風だって暴れたいんだろうしね。 たまには行ったことのないところにも行きたいもんねぇ。 わかるわかる。
って、わかってどうする!?
おかげさまで、明日はなにしたらいいか ぜんぜんわっかりません。 台風が通り過ぎてから、久々に映画でも観に行くかね!? |
▲TOP |
目の前にはうまそうなニンジンが欲しい! |
posted on 2003.08.09(Sat.) |
|
台風さん、いらっしゃいましたね。 真上を通り過ぎていかれたそうですね。 でも、真上を通られてたときも 通り過ぎていかれたあとも、 雨がぜんぜんひどくなくて…。
かなりの拍子抜けでしたねぇ。 でも、あなたに限って言えば、それは大歓迎なんですのよ。 誤解なさらないように。 またいつか忘れたころにお越しくださいやす。 くれぐれも、あまり暴れないように。
えぇ、ま、そんなこんなで わたくしはと申しますと、また「いつもの土曜日」であります。 いちいち説明するのがめんどくさいほど、いつもどおり。 いつもと違ったことといえば、 ジムでエアロビしてるとき、 目の前に若い娘(なんて古めかしい…)が ひとりもいなかったってことぐらいか。 ババアだらけの密室に監禁されてたような気分よ。 おかげさまで、まったくやる気が出ませんでしたね。 センセーには 「若い子呼んで来〜い!」と苦情を言っておきました。 (センセーも仕事上、大声では言えないので、 顔の表情だけで同情してくれました…。)
夜は映画二本立て。 独りで、けっこう寂しかったです…。
さて、明日もいつもの日曜日なのか、 それとも一味違った日曜日になるのかい? さぁ、どっちだ?? |
▲TOP |
わたしの秘め事 |
posted on 2003.08.11(Mon.) |
|
昨日はちょいとヤボ用がありまして書けませんでした。 昨日の日記読みたかったぁ!と 期待に胸膨らませていた方は そんなにいないと思いますが、念のため謝っときます。 ごめんなさい。
----- ところで先日。 仕事中に、ピカ〜ンとひらめくものがありました。 豆電球がとつぜんバチッと光った感じ!
あっ、これやろうかな!?
ちょびっと調べてみると、とっかかりも案外カンタンそう。 なんかね、できそうかも。できるかも。やっちゃう? あっという間に決定してしまいました。オレの中で。
で、さっそく道具を注文。 素材も買い揃えようかと思います。 ある程度使いこなせるようになったら、 さぁ、そこから交渉開始ですね。
コノヤロー、待ってろよ!思いっきりビビらせてやる。
と思いつつ、もしうまくいったとしても まだまだ先は長いんだけどさ。 いやぁ〜、また、勝手に始めちゃってるけど だいじょうぶかね? また玉砕するかもしれないなぁ…。
----- と、今日は(今日も?)、みなさんには 全くわけのわからん内容でお送りしました。 では、ごきげんよう! |
▲TOP |
外は雨… |
posted on 2003.08.12(Tue.) |
|
夏が目の前を通り過ぎた その瞬間に気づくこと 静かな場所に 恋のピアノが流れるそばで まただれかが叫ぶ 魔法のように消えたのは 白い太陽さ やがて雨が降り出すんだ
季節が恋人の部屋を荒らし たどたどしくも駆けて行った 静かな場所にはいたくないんだ 今日は音楽を聴きに来たんだ 魔法のように消えたのは 白い太陽さ やがて雨が降り出すんだ
やがて雨が降り出すんだ

サニーデイ・サービス "雨"より抜粋
夏なのに、涼しくて雨降りの一日でした。 こういう日に、恋人たちはどこで待ち合わせるんだろう? この雨、恋人たちにはどう映るんだろうね? |
▲TOP |
路地を一本入ると、そこは… |
posted on 2003.08.13(Wed.) |
|
今日はむかし話をひとつ。
わたくし、大学時代、マクドナルドにバイトしてました。 (って、ずっと前にも書いてました。) どんより曇った、ある夏の夜。 レジでテキトーにお客さんの相手をしてたら テンチョーさんに呼ばれました。
「ちょっとそこまで出前に行って来て!」
マクドナルドで出前? なんとなく不審に思ったけど、 まぁ、仕事もサボれるし、いいっか なんつって、言われるままに地図を片手に行きましたよ。
店の中は冷房ガンガンだったのに、 一歩外に出ると、生ぬるい風がユル〜く吹いてました。 店から5分ほど歩いたでしょうか。 にぎやかな街並みから少しだけ裏の路地に入った いかがわしい匂いがしそうな場所に その出前先はありました。
そこは、 白いコンクリートで塗られた一階建ての小さな事務所でした。 オモテには何の表札も看板もなく、 ほんとにここでいいのかな?って思いつつ 小さな扉をノックしました。
出てきたのは、パンチパーマのおにいさん。 部屋の奥のほうを見ると、 だだっ広いリビングに赤っぽいじゅうたんが敷き詰められて…。
こ、こ、これはも、も、もしかして 『極道の妻たち』と同じだぁぁぁ〜。
ただでさえ心臓がバクバクし始めたというのに、 オレは見てしまったのです。 そのおにいさんの指を。 おにいさんの小指を。
小・指・に・包・帯・が・グ・ル・グ・ル・巻・か・れ・て・た。
ギャーーーーーーー!! かなり血の気が引いてきましたが、 悟られないように歯を食いしばりながら ハンバーガーの入った袋を渡して、 お代金を請求させていただきました。 恐る恐る。目の前に「死」を感じながら。
そのおにいちゃんは、パッと千円札を出して
「釣りはいらねぇから」
と言い放ちました。 さっさとこのくだらない用事を終わらせたがっている っていう雰囲気マンマン。 オレは、それでもお釣りを渡した方がいいのか、それとも ぐずぐず言ってたら撃ち殺されるかもしれないし そのまま帰ろうかと、一瞬のうちに考えがめぐりました。
結局、こわいんで、お釣りは渡さずオレのふところへ入れ、退散。 (数百円だったけど…。)
帰り道は、もう全速力で走りましたよ! 早く人ごみの中にまぎれ込まないと!! 殺されるかも!? 夏なのに、寒かった記憶だけが蘇ってきます。
いやぁ、なんか思い出しちゃったなぁ。 夜の世界、暗黒の世界、裏社会を 初めて垣間見た瞬間だったなぁ…。 かなり大げさだけど、ほんとにこわかったんだよぉ。 |
▲TOP |
夏? |
posted on 2003.08.14(Thu.) |
|
今日は、なんというか、夏って感じではなかったですね。 っていうか、もうお盆なんですよね、お盆。 夏も半分以上終わってしまったような時期、お盆。 小学生なら、 "そろそろ宿題やり始めないとなぁ… でもまだ遊び足りねぇしなぁ。" なんていうことを考え始める時期、お盆。
そんなお盆に、わたくしは一日中ベッドの上で 寝転がっておりました…。 だって雨なんだもん。 だって涼しいんだもん。寒いんだもん。寂しいんだもん。
ま、そんなこんなでマッタリした一日でした。 今日はこんなところです。 |
▲TOP |
今日とはあまり関係のない日記 |
posted on 2003.08.15(Fri.) |
|
最近、自分を注意深く観察してたんですけど、 やっぱね、そうでした。
オレは昔からずっと右利きですが、 ケータイのメールを打つときは、かならず左手を使ってます。
他の人を見てても、だいたい右手でやってますよねぇ。 でも、オレはごく自然に左手。 左手の方が速く動くようなんですわ。 (速いと言っても速くないけど…。)
ほかにもありますよ! −左手の方が握力がある。 −走るとき、手のひらを握ろうとするんだけど、
左手はグーにできるのに、右手はグーにすると不自然で
どうしても半握りの状態。 −コップ洗うときも、スポンジ持つのは左手。
オレって、実は左利きだったりして!?
p.s. 明日の日記はたぶんお休みです。 またあさってお会いしましょう。 |
▲TOP |
おつかれおつかれ。 |
posted on 2003.08.16(Sat.) |
|
この土日は、高校時代の同級生のみなさんと バーベキュー旅行に行ってきました。 (土曜日はまずまずの天気だったけど、今日は朝からどしゃ降り…)
と、ひとくちに「同級生」と書きましたが、 実は知らない人ばかり。 知らない人というか、 "名前を聞いただけじゃ思い出せないけど、 顔を見れば「あぁ、見覚えあるぅ〜!」"っていう人。
言い換えても、やっぱ、知らない人か…。
でも、知らない人とはいえ、出どころがしっかりわかってるので 当時の話やらなにやらで、けっこう楽しくできました。
っつうか、オレは高校時代のことをほとんど覚えてない ことが明らかになってしまいました…。 小学校の頃、自分が何年何組だったかは覚えてるのに、 高校生の頃のクラスを覚えてないなんてね。 なかなかサブいです…。
ま、とにかく、なかなか良い週末でしたわ。 飲みすぎ+食べすぎで、ちょっと太ったかな!?
今日はおつかれなので、日記の内容は薄いまま さっさと寝ま〜す。 |
▲TOP |
めんどくさくて忘れん坊。 |
posted on 2003.08.18(Mon.) |
|
昨日の出来事。 どんよりした昼、外は雨が降っていました。 クルマから建物の中に移動したかったんだけど 傘を持ってる人と持っていない人が半々だったので ちょっと困ってました。 オレは、持っていない人に傘を貸してあげようと思い 友人の目の前に黙ってスッと差し出したんです。 "ほら、この傘使えよ"という願いを込めて。 そしたら、あとでその友人が言いました。
「おまえって、ほんと、しゃべるのがめんどくさいんだね…。」
なんでも以心伝心で伝わると思ったら大間違いだぞ! ってことなんでしょうか。
えぇ、まぁ、たしかに普段から口数は少ないですよ。 口数がすごく多いのは、コーフンしてるときだけでしょうよ。 たしかにね、疲れてると余計しゃべりませんよ。 ましてや、二日酔いのときなんて、問題外ですよ。 っていうか、二日酔いだっつうの!(逆ギレ)
すいません…。 言い訳のしようもございません。 もうちょっと愛想よくすべきでしたね。
たしかに、しゃべるのがめんどくさくて、無言で何かをしたときに 「怒ってる?」と言われたりとか 理解してもらえなかったりしたりすることもあります。ありました。 多々ありますとも。
かなり反省してます。 これからは、傘を渡すとき 「はい、これ。」 ぐらいは言うようにします。
って、あんまり大差ねぇか…。
----- 昨日の出来事。 小旅行から帰ってきて、荷造りをほどいていたときのこと。 洗濯するものは洗濯カゴへ、 ヒゲソリはヒゲソリ置き場へ。 すべてを定位置に戻して、ほっとしていた22:30。
ん?あれ? なにかがない?ウソ??定位置にない!
ってことで、独りで"え?なんで??"と大声出しながら サイフを探しさまよっていました。
"え?なんで??" "どこいったんだよぉ…。" "ウソだろ?ね?ウソだと言って!" "おい、サイフ!コラ!テメェ!返事しろ!!"
洗濯カゴの中から便器の下まで くまなく探したけど、どこにも見当たらず…。
"おいおい、なぜ大事なサイフをなくすかなぁ、オレは…"
と脱力してしまい、ふとイスに座りました。 その足元にはスーパーの袋がポツンと。 中を見てみると、バーベキューの残り物に紛れて サイフくんが寂しそうにたたずんでおりました。
東大もと暮らし(小さい頃はこう書くんだと思ってた…) もとい 灯台もと暗し
で、ありました。 もうマジで肩の力が抜けたねぇ。抜けた。ドッと疲れた。 でもって、サイフの中身を確認すると、 これまた見事に千円札が一枚のみ…。 (注:決して盗まれたわけじゃない。)
あぁぁ、ココロにスキマ風が吹きすさぶ〜。 ----- 以上、長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。 |
▲TOP |
時間切れ |
posted on 2003.08.19(Tue.) |
|
いやぁ、今日はあることについつい夢中になっちゃって 日記書く時間がなくなってしまいましたよぉ。 いやぁ、困った困った。
あ…。
って、なんか思いついたような気もしないでもないんだけど、 やっぱ明日にしまっす! おやすみなさいまし♪ |
▲TOP |
♪夏の騒音♪ |
posted on 2003.08.20(Wed.) |
|
おい! いま何時だと思ってるんだ! おまえだ、おまえ。 おまえに言ってるんだよ、セミ!おまえだ! おまえとおまえ、おまえもだ! いったい何匹いるんだ!? うるさ〜い! 夜中に大声で鳴くんじゃねぇぇ! コラァァ!
と、書いたところでちょっとスッキリ…。
ま、今年の夏はわけわかんない天気だし、 セミの体内時計も狂いまくってるのかもしれないな。 仕方ない。許してやる。 その代わり、日付が変わる前にはおまえも寝ろよ! ぜってぇだぞ!
 |
仕事場で休憩中に撮った午後2時の空。 |
|
▲TOP |
理想像 |
posted on 2003.08.21(Thu.) |
|
え〜、今日は特に書くこともないですので、 前々からご披露したかったお写真をお見せしちゃいますわよ。
どう?この方?どう? かわいいでしょ?かわいくない?? あっ、"かわいい"じゃないか。
キレイでしょ!? 知性が満ち溢れてるでしょ!?
これが、いま現在の オレの理想のタイプに限りなく近い女性の白黒のお写真です。 こんな感じの人を見かけたら、すぐにご一報ください! 走ってプロポーズしに行きますので! あっ、ガイジンじゃなくていいからね。 日本人でお願いします。 (「そんなやつ、いねぇ…」とかっていう、夢のないことは言わないで。) |
▲TOP |
集めても、集めても…。 |
posted on 2003.08.22(Fri.) |
|
今月始めに「アート・オブ・スター・ウォーズ展」へ 行って来たことは、すでに書きました。 それと関係あるのかないのか、 (たぶんそれとは直接関係なく、ずっと前からですが) スター・ウォーズ熱が冷めません…。
スター・ウォーズ・マニアが書いた本を読んでみたり、 『エピソード1』の"最後の決闘"シーンで流れた曲を聴きながら ワルの気分にひたってみたりしています。 それに加えて、今はパソコンの背景が一面SWだらけ!
SW公式サイトでは、SW専用壁紙チェンジャーとでも呼べる ソフトが無料で配られておりまして わたくし、以前からそれをインストールしているんですけど、 無料であるがゆえに、壁紙となるべき画像の数が少ない! しかも『エピソード2』のものばっかりでツマらない!
で、もっとたくさんゲットしたいんだけど、 そのためには、お金を出して 画像ファイルを買わねばならんのです。
えぇ、買いました。 もちろん買いました。 喜んで買いました。 (ちょっとケチったけど…。) 『エピソード4』から『6』までの画像ばかり買いました。
その結果、 今まで7枚しかなかった画像が 一気に100枚以上になりましたよ!
あぁ、満足。かなり満足。すげぇ満足。 もっともっと欲しいけど、とりあえず満腹。 さすがルーカス。商売がうまいね。 |
▲TOP |
やっと夏 |
posted on 2003.08.24(Sun.) |
|
土曜日、最初と最後だけ 甲子園の決勝戦を見ました。
感動したねぇ。
決勝戦っていうだけでゾクゾクくるものがあるのに、 あんなにいい試合されると、ちょっと震えました。
………。
あ゛ぁぁぁ〜、筆が進まん…。 っていうか、あづい。 イヤだ。もうイヤだ。 暑いのに、部屋に飲み物がなくて 仕方なく昼間っからお酒飲んじゃったおかげで アタマまで痛いし…。 でも、今も飲んでるし…。 しかも、なぜかうまいし!
あぁ、今日はもうダメ…。 |
▲TOP |
なぜそこまで断言できるんだよ? |
posted on 2003.08.25(Mon.) |
|
昨日、
オレは一生結婚しない!
と宣言する人を、生まれて初めて見ました。 彼がそう宣言する理由はというと、
自分の周りで、 結婚して幸せになった人を見たことがないから
だそうで…。
この人、マジでそんなこと言ってんの? と、疑いの眼差しで見てしまいましたね。
なんか、 オレが結婚しないのはオレのせいじゃない! って言い訳してるようにも聞こえたんだよなぁ。 別にさ、自分が結婚するのに 他人のことは関係ないと思うんだけど。
やっぱ、あれかな。 過去に、女性から相当ひどい仕打ちを受けたのが トラウマになって、女性不信になっちゃったのかな? それとも、あまりにモテなさ過ぎて 気持ちもカラダも完全に干からびちゃったのかな?
ま、余計な想像をしてても仕方ないんだけど、 今後の彼の動向が密かに気になります。 ある日突然「入籍しました。」とか言い出したら かなりおもしろい(喜ばしい)んだけど。
っていうか、オレは結婚しますけどね。 子供の小学校の授業参観に出るのが夢です。 |
▲TOP |
今日は不愉快な一日だったが、ここには書けん! |
posted on 2003.08.26(Tue.) |
|
昨日の夜。 世界陸上で、室伏がハンマーを投げるって言うんで、 1投目から6投目まで、目をこじ開けて見てたってのに 結局3等賞で終わってしまいました。 (それでも十分すごいんだけど!)
見ながら一喜一憂してたんだけど、 見続けるうちに、なんだか 室伏の調子が上がらないのはオレのせいじゃないか? って気分になってきてさ。 もしかして、オレがここでテレビのスイッチを切ったら そのとたんに90mぐらい投げちゃうんじゃないか!って。 オレは疫病神なんじゃないかって。
そういう気分になること、ありません?
高校野球で地元のチームが出るっていう試合も オレが見てると負けちゃうような気がするし、 (今年も、見た試合で実際に負けちゃったし) サッカーの日本代表の試合だって、オレが見てると ぜんぜんシュートが入んないしさ。
見てるときに限って、点が入らず 見てないときに限って勝ったりするんですよ。
負けたりもするんだけどさ…。実際はね。
結局のところ、オレなんて何の関係もないんだけれども。 ちょっと関係してみたいな!なんて思ったりして…。
あぁぁ、今日は早く寝よっと。 |
▲TOP |
ショート・ショート |
posted on 2003.08.27(Wed.) |
|
おかげさまで、今日はスッキリしました。 もったいないけど、スッキリしました。 久々に特大のウ○コが出たときみたいに気分爽快で カラダも軽くなった感じ。
です。今日はこれで終わり。 |
▲TOP |
アリくんとアリくん |
posted on 2003.08.28(Thu.) |
|
仕事の休憩中、 仕事場の玄関先で缶コーヒーを飲みながら 景色を眺めたりしてボ〜っとしています。 一日二回ほどたそがれていることになります。
その玄関先には、4〜5段ほどの階段があって いつもその最上段に座っているんですが、 昨日、そこへ向かって必死で登ってくるアリがいたんです。 とにかくカラダが大きくて、 お尻のほうが薄茶色くなってるアリ一匹。
そのアリくん、 とにかく上のほうに登りたいような動きをしてるんだけど、 右へ行ったり左へ行ったり 壁をちょっと登ってはすぐ降りたりして、 とにかく登るのに時間がかかるんだ! 「あぁ、ここなら登れるかな? あ、でも、あっちのほうがラクそうかも! やっぱ違った…。ダメだ。あっち行こう。」 みたいなことを考えてる感じだったなぁ。
で、アリくん、ようやく登り切った!と思って その後の様子を見てたんだけど、 やっぱトロいの、これが。 平地を歩くのもジグザグしててさ。 思わず写真撮っちゃいました!
 |
アリくん、見えますかね? |
明けて今日。 また同じ場所で休憩をしていたところ、 昨日とは違うアリくんが、再びオレの目の前に現れたのです。 今日のアリくんは、お尻の茶色がちょいと濃い目。 もしかしてラテン系? (っていうか、アリくんにお尻ってあるの?あの部位は何て呼ぶ?)
このアリくん、昨日のアリくんとは大違い! ひたすら一直線に突き進んできましたよ。 どこにも寄り道することなく、まっすぐ階段を登って、 まっすぐダッシュでどこか遠いところへ 走り去ってしまいました。 ほんと、走ってたね、アリのくせに。 写真を撮るヒマもないくらいでしたわ。
たかがアリくん、されどアリくん。 見た目にも中身にも個性があるんですねぇ。 個性というか、頭の良し悪しなのか!? とにかく、すごいものを発見した気分でした! で、もし仮にそういうものがあるとすれば、 オレは昨日出会ったアリくんに親近感を覚えるなぁ。
ところで。 アリくんの写真を撮ろうとウロウロしてたとき、 見ず知らずのおっさんに出くわしてしまいまして、 写真を撮ってたオレは、ヘンな目で見られてしまった…。
地面に向かって ひたすらケータイを振りかざしてるヤツを見りゃ、 まぁ、だれでもそんな反応するわな…。 |
▲TOP |
世界へはばたいたオトコを目撃! |
posted on 2003.08.29(Fri.) |
|
いやぁ、見ちゃいましたねぇ。 いやぁ、やっちゃいましたねぇ。
28:00の200m決勝。 末続慎吾!銅メダル!4位と100分の1秒差!!
28:00なのに、テレビの前で叫んじゃった…。 おとなりさん、ごめんねぇ〜。
すごいねすごいねすごいねすごいねすごいね。 いいねいいねいいねいいねいいねいいねイイネッ! やったねやったねやったねやったねやったね。 ここ一番で、大きな大きなプレッシャーの中で よくぞ決めたよ!感動した! 次はオリンピックだ。
キミの胸に、またひとつ
(色の違う)メダルが増えることを祈ります。がんばれ! ほかのみんなもがんばれ!がんばれ!
もう寝る!おやすみ! |
▲TOP |
マラソンは自分との戦い |
posted on 2003.08.31(Sun.) |
|
最近、週末の日記が欠けてしまうことが 多くなってきました。すんません。
いろいろね、あるんですよ、いろいろ。
そんな中、今日は世界陸上・女子マラソン。 42.195kmも、あのスピードで走りきることが もうすでに人間ワザではないんですが、 そんな人たちの中で競争する彼女たちって、すげぇよなぁ。 オレなんか、ルームランナーで 時速11kmで 30分走っただけで 完全にアップアップなんですけど…みたいな。
ま、とにかくすっばらしい結果でしたね。 メダルを獲ったふたりも、 メダルにもう一歩だった彼女も、 途中転んでしまった彼女も、 残念ながらリタイアしてしまった彼女も かっこよかったっす。
真剣であるってことは、 (しかも彼女たちは命がけの真剣さだから) もうそれだけでかっこいいってことなんだよね。 おつかれさまでした。 |
▲TOP |