力尽きた… |
posted on 2003.03.02(Tue.) |
|
2003.03.01 過酷な週末の始まり。 まずは、クルマで7時間、 日本海の海辺から太平洋の海辺まで列島移動。
15:30ごろ、横浜・桜木町に到着。 電話したらちょうど近くにいたというコーちゃんに ご飯を付き合ってもらい、おしゃべりもしたけど 今から思うとほとんどオレのグチ大会だったような…。 申し訳ない。
17:00〜19:30
ここまでの苦労が一気に吹き飛ぶ。
第一のイベントが終わってしまった! ここから、来た道を帰らなきゃいけない。 しかも、とんでもない大雨が関東地方を襲っていて 首都高速に乗っても、渋滞がひどいのなんの。 ま、あの雨だったら仕方ないんだけどね。 そんな感じで、首都高〜中央道を走る4時間ほどは ほとんど「洗車機」の中を走ってるような そんな気分でした。 スピードは出せないわ、でも早く目的地には着きたいわ、 となりを爆走していくトラックの撒き散らす大量の水しぶきで 事故りそうな気分になることが何回もあったりして、 とっても疲れるドライブでした。
24:30ごろ 第二の目的地到着。 到着してすぐ、待っていたのはビールの缶。 歓迎ありがとうございます。
……… ここまで書きましたが、もう体力の限界に達したようです。 楽しかった日曜日については、また明日まとめたいと思います。 ご老体は早く寝ることにします。 おやすみなさい。 |
▲TOP |
それでも |
posted on 2003.03.03(Wed.) |
|
最初にごめんなさい。 わたくしの手違いにより、 3/2分の原稿が準備できませんでした。 明日こそは必ず公開します! 今日のところは一部の画像だけをお楽しみください。 (なんのことかわかんないだろうけど…)
----- 今日は一日中寝ぼけてたなぁ。 どこかにドッコイショと座ると すぐに眠気が襲ってきて、あっちでウトウト、こっちでウトウト…。 やっぱりね…って感じだけど やっぱりハードだったんだね。
ここ数週間、動きっぱなしの週末なので 映画も観てないし、レンタルビデオも借りてないし 買ってきた雑誌も読んでないし、 部屋の掃除もぜ〜んぜんしてないしなぁ…。
それでも。 今週末も遠征に出かけねばならんのじゃ! 来週末こそは、ダラダラした週末にしようっと。 今週末も来週末も、どっちも楽しみだ♪
今日も早く寝ましょう。 |
▲TOP |
教えてくれてありがとう! |
posted on 2003.03.04(Thu.) |
|
3/2分の日記がようやく完成!
どうぞ見てやってください。
----- 今さら…と思われるかもしれませんが もうすぐ終わってしまうであろう今日になって 初めて連続ドラマを見ました。
「僕の生きる道」
今日になって見始めたのは モミくん、カメちゃんに強く勧められたからですが、 その気持ち、よ〜くわかったよ!
ストーリーも設定もよくわかりませんでしたが、 このドラマ、すごいっすね。 大きな主題に向かって一直線に突き進んでる感じが すべてににじみ出てる気がしました。 わき道に逸れるなんて、ありえないんでしょうね。
俳優陣の「抑えてるのに感情があふれてきてしまっている」 演技もいい感じだし、落ち着いたカメラワークもいいし、 なんといっても注目すべきは、あのライティングでしょう。 専門的なことはわかりませんけど、 どこか現実離れしたような、「重苦しさ」と「浮遊感」が 混ざり合ったような光の感触があって、 これまでのテレビドラマでは考えられないものがあります。 (映像が)まるで映画だわ、って感じました。
このドラマを何かと比較するとして 今日思い浮かんだのは、『いまを生きる』と『ブラス!』かな?
最終回までの残り数回、 どんな展開を見せるのか? このまま突っ切ることができるのか?? 非常に楽しみです。 矢田亜希子は、やっぱりピカイチの透明感だね。
----- 先日、あるオッサンから
「人間は何のために生きてるんだと思う?」 と聞かれた、という話を書きました。
そのとき、オレはまず最初に "死ぬまで生きるために、毎日を生きてるんだと思います。" と答えたんです。
オッサンには一笑に付されてしまいました。 フッ…、何言ってんだ?って感じで。
そのときは、一瞬キレそうになるほど悔しかったけど、 でも、オレはオッサンに笑われようがどうしようが そう思います。 "死ぬまでをしっかりと生きる"ために、毎日を生きていくんだ。 オレは、それを目指して、今こうしてここにいるんだ ということを、ドラマを見て改めて思い出しました。 (そうじゃなきゃ、会社を辞めたりしてないもん。)
周りに流されないで、しっかりしなきゃ! 再確認、再確認。
p.s. ただし、SMAPの主題歌はイケてない。 音が薄っぺら過ぎて、ドラマとマッチしてないわね。 |
▲TOP |
Life is sweet. |
posted on 2003.03.05(Fri.) |
|
引っ越してきて以来、ほとんど毎日 一日三食キッチリ食べる生活を送っています。 おかげさまで、毎日快便…ではありません。 10年間で染み付いてしまったカラダのサイクルは そうカンタンには直らんのでしょう。
夕食のあと、自分ひとりになると 必ずと言っていいほど、お菓子を食べていますね、最近。 これでなぜ太らないのかが不思議なんですが とにかく最近のお菓子は、やり過ぎだ! チョコレート系のお菓子に多いのかもしれないけど、 包装され過ぎなんだもん。 今日もチョコビスケットを食べてるんだけど 袋を開けてみると、その中にまた小さな袋がいっぱいあって、 ビスケットが2枚で1袋になってるの。
どうも釈然としないんですわ。 どうせ食べるんなら 袋を開けた瞬間から、むさぼるように食べたいじゃない? それなのに、大きな袋の次に小さな袋を破って チマチマと食べなきゃならないなんて…。
いやね、わかるんですよ。 チョコが溶けたときのために小分けにしてある ってことぐらいはさ。 でも、そんな小さなことに気を遣わなくていいと思うんだ! 溶けたんなら、溶けたなりの食べ方があるでしょ? 口の周りをチョコでベトベトにしながら食ったっていいじゃん! そんなことのために資源をムダにするこたぁないって。
むかしみたいに、大ざっぱに食わせてください。 そうすれば、ゴミの量もちょっとは減るよ!?
はい、そうこうしてる間にビスケット完食。万歳! |
▲TOP |
ちっぽけな生活 |
posted on 2003.03.06(Sat.) |
|
人間、生きていると「うまくいく」日と 「うまくいかない」日があるもんですよねぇ。 今日はまさしく典型的な「うまくいかない」日でした。 まず取っ掛かりに失敗し、 その失敗がまた新しい失敗を生み出す みたいな悪循環。
"あぁ、悪循環の輪の中に入っちゃったなぁ…" と気づいたときにはもう遅いんですよ。 かなりやる気をなくします。ガッカリ…。
あっさり失敗しちゃう自分がイヤになるけど、 失敗しないと物事を覚えられない性格でもあるので それはそれで良しとしようではないか! と、自分に甘く生きているわたくしであります。
どうしても気分転換がしたくなって
仕事帰りに映画館へ走ったんですが、 気分転換というよりも、なんかもっと 大きな何かを見せつけられてしまって、 「オレの存在って、オレの悩みってちっぽけだな…」 なんて思ってしまいました。 いちおう、気分は転換されましたね。 すげぇ荒療治だったけど…。
----- オレの29年の人生の中で 「入院」した経験って、たったの一度しかありません。 しかも一泊二日の入院。
スキーで親指付け根の骨折をしてしまって 病院に行ったら「即刻手術!」と 有無を言わさぬ勢いで宣言されてしまい、 そのまま手術→麻酔から覚めたらベッドの上、 みたいな感じでした。 尿瓶("しびん"ってこんな漢字なのね)に うまくおしっこができなくて(一滴も出なかった) 一晩中ガマンしてたことが一番の思い出で、 それ以上にインパクトのある出来事は ひとつもなかったなぁ。 キレイな看護婦さんにも出会わなかったし…。
このおかげで試験を受け損ねて、大事な単位を落とした… っていう苦い記憶はあるんだけれども。
ま、実はこんな話はどうでもよくて、 明日の手術がうまくいきますように! ってことだけなんですけどね。言いたかったのは。 元気になりましょう! 遠くからお祈りしております。 |
▲TOP |
ういろを買って帰る予定 |
posted on 2003.03.07(Sun.) |
|
金曜日は楽しい。 なにが楽しいかって、次の日が休みだから なにをして過ごそうかと考えるだけで楽しい。 普段ならとっくに眠くなってる時間になっても ぜんぜん元気で、いろいろやっちゃうんだよね。
っつうわけで、今日は、いつにもましてめちゃ楽しいです! ワクワクしてます。 明日から、またしても遠征に出かけるからです。 きっぷも買ったし、 電車で読むための本も買ったし、 おみやげも買ったし、 ご祝儀袋も買った、と! カメラ用の電池は充電してるし、 いま洗濯機がフル稼働してるし、 あと、まだやりのこしたこと、あったかな?
目覚ましだけは忘れないようにしないとね…。
では、明日の日記はお休みです。 みなさんも良い週末をお過ごしください! |
▲TOP |
運命の出会いはいつも突然? |
posted on 2003.03.09(Mon.) |
|
さて、この週末は結婚式でございました! じんわりと感動がこみ上げてくる、いいお式でしたねぇ!
さて、ここからは土曜日19:00以降のお話。 二次会が終わって、 後輩たち二人は、いざ勝負!と意気込んで "健全な"夜の名古屋駅前へ消えていきました。 そしてボクたちは "不健全な"夜の栄へと消えていったのでした。
不健全な街の、そのまた不健全そうなビルの一室で 悪夢の1時間を過ごしてしまったわけですけれども、 すごく印象的だったのが、暗くなっている時間に ぼんやりと見えたみんなの表情です。
どこを見ていいのかわからないような、うつろな視線。 ボケ〜と、何も考えていないような表情。 オレもあんな顔してたんだろうなぁと思います。 そう考えた瞬間、ものすごく切なかった…。
いろいろな"出し物"を見せてもらったけど、 その場では楽しかったかもしれないけど、 「だから何?」って感じよね。
21:30、お帰りになるみんなと駅でお別れ。 今度は誰の順番だろうね? そのときにまた集まりましょう!
ここで先ほど別れた二人と合流し、 本日の釣果とこれからの対応策について タニグチ先生とともに2時間にわたって協議を続けました。
もうさ、うらやましくて仕方なかったよ。 恋をするって、すばらしいことだよね! しかもあれだけの美人なら、そりゃがんばるよ! ってことで、マジでがんばってください。 良い知らせをお待ちしております。
オレもがんばろっと。 がんばらなきゃ。 がんばりたい。 やってみるか! |
▲TOP |
やる気だけはマンマン! |
posted on 2003.03.10(Tue.) |
|
さむい。 さむ、さむ、さむぅ! いま、足元では暖房ガンガン、 上は何枚も重ね着をして、パソコンに向かっております。
冬が最後の悪あがきをしてるみたいね。
さて。 忙しい週末も一段落したわけですが、 このたび、新たなプロジェクトを始めようと画策しております。 わたくしの性格上、やりたくないことに対しては 「やれ!」と言われるまで黙っているんですが、 やりたいことに対しては、何も言われてもいないのに 勝手にやり始めてしまうのであります。 待ってても、なかなか動き出さないからさ。
本当に実現するかどうかは、出資者たちの気持ちひとつ という心細い状況ではありますが、 こっちの都合の良いように話を持っていけば なんとかなるでしょう! (その代わり、こっちの仕事は増えるかもね。)
このプロジェクト、もし実現したとしても 一銭の稼ぎにもなりません。 誰にも知られないまま埋もれていくかもしれない。 プロジェクトといっても、メンバーはひとりだし…。
でもさ、楽しそうだからいいっかなぁ、と思って!
今日も一日中、いろんな考え事をめぐらせてたから 時間の経つのが早かった! 果たして、ひとりでできるんだろうか?とも思うけど、 とりあえずできるところまでやってみよう。
読んでいただいているみなさんには 何のことだかわからない話だと思いますが、 いつかビシッとご報告できる日が来るかもしれません。
そのときが来ることを祈って、今日はさようならです。 |
▲TOP |
リンゴ王国 |
posted on 2003.03.11(Wed.) |
|
急に寒くなったからか、 それとも、ここにきて今までの疲れが出てきたのか、 カラダの調子が急激に悪くなってきました。 なんかヤバい兆候…。ただいまの体温37.5℃。
今日はクスリを飲んで、早めに寝ることにします。 寝るのはこれを書いてからだけどね。
話はガラっと変わって。
みなさんの一番好きな果物って、なんでしょう? オレは基本的に甘ければ何でも好きなんですが、 その中でも一番はリンゴですね。
リンゴ。 最近の我が家の夕食には、毎日と言っていいほど 食後にリンゴが出てきます。 よく考えてみると、朝食もほとんどリンゴです。
毎日毎日、来る日も来る日も リンゴしか出てこないのに誰も文句言ってないもんねぇ。 不思議だ。 たぶん、こんな状況に気づいてもいないんだろうな。 こういう家庭に育ったからリンゴが好きになったのか、 家族全員が好きだからリンゴばっかり出るのか、 どっちが先かは、もう誰にもわからない状態。 どちらにしても、ちょっと異常なまでの消費量だと思われます。
先日も、いつもお世話になっている旅館の若奥様から リンゴのワイン煮(だっけ?)をいただきました。 我が家に持って帰り、全員で食したんですが これまた驚くほどおいしくて あっ!という間になくなってしまいました。 しかも、うちの兄が「この煮汁(?)を プレーンヨーグルトにかけるとうまいぞ!」などと騒ぎ立て、 強制的にその食べ方をさせられる始末…。 (そして、またこれがうまいのよ♪)
リンゴばっか食ってるから、 そのうちほっぺたが真っ赤になるかもね。 |
▲TOP |
ハピネス限界説!? |
posted on 2003.03.12(Thu.) |
|
え〜、ちょっと気になっていることがあります。 もともとが少ないので目立たないかもしれませんが、 最近このサイトへのアクセス数が減っているようです。 ログをとっているわけではないので 正確なところはわかんないんだけど、 減ってるっぽいですね。
ゼロではないので、見てくれているみなさんには いつも以上に感謝しないといけません! ありがとぉぉぉ♪
でも、これは放っておけない問題です。 原因はなんでしょうね? 宣伝が足りな過ぎる、とか(たしかにそうだ) 内容がマンネリ過ぎて飽きられた、とか(そうかもしれない) なんとなくパッとしない、とか(自分で言っちゃ、ミもフタもない) みんな、こんなところを読んでるヒマがない、とか? (ヒマなのはオレだけ)
なにか、もうちょっと考えたほうがいいんだろうか? 世間のすき間を狙ったページに衣替えするとか? たとえば、アメリカの名脇役俳優ジョン・C・ライリーの 非公認サイトを立ち上げる、とかかな? 違うか…。 日本の名脇役俳優、小日向文世の 非公認サイトを立ち上げる、とかかな? もっと違うか…。 (いまYahoo!で検索したら、とりあえず見当たらなかったけど。)
そろそろ限界なんでしょうかね? ま、とにかくもうちょっと考えを寝かせておきましょう。 そのうち、きっと良いアイデアが思い浮かぶはず。 |
▲TOP |
金曜日の夜もかなり熟睡。 |
posted on 2003.03.13(Fri.) |
|
はぁぁ、やっと木曜日だ。 ということは、明日はようやく金曜日だ。 ってことは、もうすぐ週末だ。 ふぅぅ。
カゼも、なんとか悪化せずに済んだみたいだし 久々にのんびりできるぞぉ!
----- この前、火曜日ですけど 体調が悪かったので、すげぇ早い時間に寝たんです。 (『僕の生きる道』はビデオにとったけど、まだ見てないぞ。) 合計10時間も! でも、次の日の朝、6:30に起きたとき やっぱり眠かった…。寝ぼけてた。 クルマが渋滞してるときに、ウトウト寝そうになった…。
オレの場合、結局のところ どれだけいっぱい寝たところで、朝は寝ぼけてるんですよね。 そのくせ、自分の部屋以外のところで寝ると ちょっとしか寝てなくても、 もしくは、寝心地の良くないところで寝てたとしても なぜか起きたときにはスッキリしてるんだな、これが! (フカフカのフトンで寝ちゃった日には、もう天国♪) "よく寝たぁ!"って思っちゃいます。
「枕が変わると眠れない」という人はよくいるみたいだけど、 「枕が変わったほうがよく眠れる」って人は珍しいのかなぁ? |
▲TOP |
今日はバッチリ熟睡できそう! |
posted on 2003.03.14(Sat.) |
|
今日はいい天気で、それほど寒くなく ひとりでも楽しいフライデー・ナイトとなりました。 鼻水とセキを除いては…。
花粉じゃなくて、カゼですけど、たぶん。
いま、ちょっとだけ声がおかしくて なんだか変声期の頃を思い出しました。 正確にいつごろだったか?なんて覚えてませんけど、 カゼをひいて、のどがガラガラになったのが いつまでも治らずにいるなぁ〜と思ってたら 実はそれが声変わりだった!みたいな感じでした。 もっと突然、大掛かりな事件としてやってくると 思ってたのに、かなり拍子抜けしてしまったような気が…。
こういうカラダの変化って、あまりに突然で あまりに自然とやってくるもんだから どうしようもないですよね。 なすがまま。好きにして。マグロ状態。 あらら、下品な言葉遣い、ごめんなさいねぇ。
ではまた明日。
p.s. いつも見ていただいているみなさん、ありがとうございます。 まずは自分自身のため、 二番目には、みなさんのことを考えつつ 精一杯のことを続けていく所存でございます。 どうかこれからもよろしくお願いしますね! |
▲TOP |
のど自慢 |
posted on 2003.03.15(Sun.) |
|
昨日の夜更かしが効いたのか、 今日はまたしても発熱! すげぇいい天気だったというのに 一日中ウチでおとなしくしていました。 (外に出る気力もなかったんだけどさ)
昨日、映画を観るのに集中力がなかったのは このせいだったのかもしれないと思ってる次第です。
ってわけで、今日は久しぶりにじっくりとテレビを見ましたね。 NHKフリークなハハのおかげで 「のど自慢チャンピオン大会」をマジマジと見るハメになりました。 各地の大会を優勝した16組の「素人」さんたちが 集まってグランドチャンピオンを決める、という番組でしたけど、 あれ、半分以上は「セミプロ」なんでしょうね。 みんな、うまいんだなぁ、これが。
でも、オレが特に"うまいなぁ!"と思った人が 何人かいたんだけど、だれも賞をもらうことができませんでした。 "ウソだぁぁぁぁ!!"と、テレビのこっち側で憤慨していたのが ステージには届いたでしょうか? ウソだ、絶対ウソだ。 あれが最優秀だなんて、いまだに信じられない。
でもさ、歌なんて 技術という意味での「うまい」「ヘタ」も当然あるんだろうけど、 それ以外の「雰囲気」とか「聴きやすさ」のほうが 大事なんだよねぇ。
そして、その人の「いっしょうけんめい」歌ってる姿そのものが オレたちのココロを揺るがすんだと思います。 だから、カラオケでも、いっしょうけんめい歌ってる人の 姿を見てるのがけっこう好きですね。 (見られてるほうは、イヤかもしれないけど…)
あぁぁぁぁぁ! いま、パソコン机の両脇にグチャグチャに積まれた CDやらなにやらが一斉に崩れた…。 明日こそ、掃除しよっと。 |
▲TOP |
ひとりロマンチック |
posted on 2003.03.16(Mon.) |
|
今日も起きたら、とってもいい天気で。 今日を逃してはいけない!とばかりに 掃除・洗濯・洗い物(コップ類だけだけど)をしましたのです。 けっこう達成感があります。 でも、CDの山だけは崩すことができず、 ここは思い切って収納棚を買うしかないな、と決心したところ。
午後、先日感激のライブを見てきたPearl
Jamの バンド公認ライブ海賊盤をネットで購入。 こういう仕組みがあるのって、ファンとしてはすっごくうれしい! CDが届く前にMP3ファイルで楽しんでおります。 2週間前の光景を思い浮かべながら。ニヤニヤして。
3時のおやつを食べてからは、 これまた久々のレンタルビデオ鑑賞。 タイトルは『ニューヨークの恋人』。 なんでこんな腐った題名になっちゃったんだろう? 素直に『ケイト&レオポルド』にしとけばいいものを、さ。 ま、そんな題名はともかく、 見終わった今は、気分はなんだかロマンチック。 文字にしてみるとキモい感じもするんだけど、 ロマンチックなんだから仕方ないよね。 むかし、ブルーハーツの歌で"ロマンチック"っていう ほんわかしたヤツがあったけど、あれを聴いたあとに 近いものがありますわ。 こういう映画は、映画館では(独りで)観られないので 借りてきてよかったっす。 でも、ひとつだけ。 メグ・ライアンがちょっとシワっぽくなってたのが気になる…。 (それでもキュートさは失くしてない!)
とんでもなくのんびりしてしまった日曜日。 オレも、メグ・ライアンが発したセリフに 激しく同意するのであります。 「次の日からまた仕事かと思うと、日曜日はキライなの。」 |
▲TOP |
ぶっちゃけたはなし |
posted on 2003.03.17(Tue.) |
|
先生:「今日の給食に出たピーマン、全部食べたか?」 K2:「た、食べましたぁ!(実はひとつも食べてない)」
突然聞かれた質問に対して、 ついウソを答えてしまうことって、ありませんか? 本当のことを言おうかどうかを考える間もなく、 反射的に「都合のいい方向」の答えを言ってしまうこと。
今日ね、反射的にウソ言っちゃったんですよ。 終わってもいないのに「終わりました!」みたいな 都合のいい方向へのウソ。 なんで突然そんな言葉が出てきたのかもわかんないんだけど、 パッと出てきちゃったわけ。 言ってしまった後で訂正するほどのことでもないので そのままにしてるけどさ。
自分でもビックリした! フツーの思考回路を通らず、ぜんぶショートカットして 160kmの直球で口に出てきた感じだったね。
これって、人間の持つ「自己防衛本能」なんでしょうか? もしかして野生の勘なのかなぁ?
なんだかわかんないけど、オレってすごい。 反射神経バツグンなのかも!? でも、そのうちいつかバレて怒られるかもな…。 汚職がバレてるのに「オレはやってねぇ!」って 必死で叫んでる政治家も、反射的に言ってるのかね?
----- という上の文章を書いたのが、夜7:00、仕事場にて。 もったいないので、ボツにはしません。 さて、ここからは夜10:00の部をスタートさせます。 -----
ここ数年、 "「あぁ、この人と付き合ってみてもいいかなぁ?ムフッ」 と考えてはみるものの、実際にそこまで行けなかった" ことが、しばしばありました。(しばしば、って、何回?)
その理由として考えられるのは、 「両者の踏み込みが甘かった」ということが考えられます。 恋愛ってのは、(少なくとも)どちらかが 相手のテリトリーに入っていかなければ始まらない と思うんですけど、上の場合、 オレは踏み込んでいかなかったし 相手も踏み込んでこなかった(踏み込む気もなかった) ということになるのかな?と思うんですね。
オトコのくせに自分から行かないなんて バカ!マヌケ!弱虫!意気地なし!ダメ男! などなど、いろんな罵声が飛んできそうですね…。
でもね、行きたくても行けないんですよ。 だって、行く前から「うまくいかない」ことがわかるんだから。 それは、相手がどうこうっていう問題じゃなくて、 オレがオレ自身に 「相手のこと、ほんとに好き?」って問いただしたときに 自信を持って「もちろん!」とは答えられなかったから。
いま、この文章を書くにあたって、 アタマの中ではボクシングのことを思い浮かべています。 オレは、『はじめの一歩』の主人公・幕ノ内一歩のような ボクサーになりたいと思っている4回戦ボクサーです。 まだまだ踏み込みが甘くて、相手の懐に入っていけず 逃げ回って引き分けに持ち込むような弱っちいヤツです。 今までの戦績は2勝2敗7引き分け。
これじゃいかん!と思い直し、 インファイターになれるまではリングに上がらない決心をしました。 相手の懐に踏み込んでいって、 いくら相手のパンチをもらおうとも 自分の距離で勝負できる、 そして一撃必殺のガゼルパンチをお見舞いできるようになるまで どんなに苦しくてもガマンしなければと思っています。
ガマンして、一生懸命練習していれば いつか必ずリングに上がれる日が来ることを信じてますから。 そしてそこには、人生最高の試合と 最後には勝利が待っているはずよん!
----- こんな恋愛観を持ってちゃ、ダメ? |
▲TOP |
こういう話題には触れたくないんだけど… |
posted on 2003.03.18(Wed.) |
|
「自分のことは自分が一番よく知ってるよ!」 と思うときがあります。 実際、自分の考えていることは自分が一番よく知っています。 でも、それが果たして良いことなのか悪いことなのか、 そこまで理解できているとは限りませんよね。
「これはオレの問題なんだから、他人は引っ込んでろ!」 と思うときがあります。 実際、オレの問題なんだから、最終的に解決するのはオレです。 でも、だからって、大切な助言に耳を貸さないのは とてももったいない。実にもったいない。
ketsu家家訓: 「オレの成績は学年で一番なんだから、なんか文句あっか!」 と言っちゃうヤツの脳ミソは、ゴキブリ以下です。 (「めちゃイケ」加藤家家訓よりパクり。)
----- わたくしが言いたいのは、要するに 「他人の言うことも、たまには聞けよ!」 ということ、です。
----- いよいよ、とうとう、戦争が始まるかもしれません。 アメリカさんは、やっちゃうみたいです。 ザコどもの言うことなんか、聞いてられないんだそうです。 抜いた刀を元のサヤに収めることができないみたいです。 こういうときこそ、聞く耳を持てる人って かっこいいんだけどなぁ。 こういうときに、刀を収めることができる人って 尊敬されると思うんだけどなぁ。 わかってないんだなぁ、テキサスの石油王は。
とはいえ、アメリカさんがどれほど深い事情があって この戦争をおっ始めようとしてるのか、 極東の日本の端っこのほうにいる、 ニュースもちゃんと見ていないヤツ(=オレ様)に 大きなことは語れません。お恥ずかしい…。
でもさ。これぐらいはわかるよ。 おととし、アメリカさんを襲ったテロで 何千人もの人が亡くなったでしょ? 今回、イラクでは(イラク国民にとって) それと全く同じ惨劇が起きるわけです。 (その惨劇の規模は想像もつきません…) 50年以上も前に、日本に致命傷を負わせた原爆があるでしょ? 今回も、あれと同じ規模、 もしかするとそれ以上の破壊力を持った爆弾が 落っことされるかもしれないわけです。
そんなの、ダメに決まってるじゃん!
アメリカさんは、この戦争に反対している国々に対して ガッカリしてるそうですが、 こっちこそアメリカさんにはガッカリです。 良識のある国民もたくさんいることは知ってますけど、 でも、ガッカリです。 どの国でも同じだと思いますが、 ほかの国から、自分たちの国がどう見られているかって よくわからないものですよね。 (靖国参拝問題なんかも同じことだよね?) こういうときこそ、人の意見にも耳を傾けないと! 「オレが!オレが!!」で済むレベルの問題じゃないことぐらい わかってるでしょ? (わかってても、それでもやるんだもんね?)
そして、そんなアメリカさんを支持せざるを得ない 日本も、なんとかならんものでしょうかね? アメリカさんのシモベですから 反抗できないのはわかりますけど、 "戦争しない憲法を持つ"国として 少しぐらい反抗することって、できないもんですかね? 日本のお偉いさんたちにも、ガッカリです。 (以前からずっとだけど)
暗黒の世界を目の当たりにするのは 映画館の中だけにしたいものです。 実際に体験するのはもちろん、戦争をテレビで見るのもイヤです。 ほんとうにイヤです。
p.s. 細かな認識違いがあるかもしれませんが、 とにかくイヤです、ということです。 みなさんにはみなさんの意見があると思います。 あしからず。 |
▲TOP |
サボタージュ |
posted on 2003.03.19(Thu.) |
|
仕事場に行く。 今日は仕事に使う機械が故障しているので な〜んにもすることがない。 でも、前にも書いたとおり「有休」というものが取れない今、 仕事を休むわけにもいかないので、何かすることにする。
一日のうちの半分は、昨日買った本を使ってお勉強。 もう半分は、例のプロジェクト絡みの作業を進行。
ハハハハ! 人目もはばからず、一日中趣味に没頭してしまった…。 おかげさまで、思いっきりはかどってしまいました。
夕方。 さっさとクルマに乗り込み、スポーツジムへ。 な、な、なんと2週間ぶり! 結果的に、かなりサボってしまいましたねぇ…。 今日からまた心機一転がんばるっす!
軽めの日記で終わりにしまっす。 |
▲TOP |
世界中がボケちゃえばいいのに |
posted on 2003.03.20(Fri.) |
|
ついに始まってしまいましたね。
なんか複雑…。
地理的にも戦場からは遠く離れた、 生活に何の不自由もない、 平和ボケしまくっているこの日本に暮らしていて 地球の平和のために行動したこともない オレみたいなチンケなヤツが 何を言って、何を考えていようと 世界情勢には1ミクロンも影響しないんだよなぁ。
もうここまで来ると、ほんとに祈るしかないですね。 平和ボケしたこの国から、かの国へ 一秒でも早く平和が訪れるよう、心よりお祈りしています。
明日から3連休だ!わ〜い!! なんて言ってられる世の中、いいですよねぇ。 |
▲TOP |
とても三十路には見えませんね(自画自賛)! |
posted on 2003.03.22(Sat.) |
|
いやいや、昨日はお休みしてしまいました…。
昨日は数年ぶりに集まる同窓会(ちょっと大げさ)に 行ってきたんです。 全員で9名が集まったんですが、オトコはたったの2人。 ということは、女の子が7人。 で、そのうち、ハハが4人、新婚1人、独身2人。
内訳を書く行為自体がバカっぽいんだけどさ、 みんなが集まった瞬間から、会話のネタが ・コドモ ・出産 ・ダンナ ・スーパーの品物の質や値段 ・家計の厳しさ って感じで、マジで置いてけぼりを食らいました。 彼女たち自身も、話しながら 「わたしたちも、おばちゃんみたいなこと話してるよねぇ」 と言ってましたけど。 でも、みんなそうやって毎日がんばってるんだなぁ!というのと なんだかんだ言って幸せそうじゃん!という種類のオーラが 出ていましたねぇ。 だって、話してる間中、ずっとニコニコしてるんだから。 日頃、こうして友達と飲みに出かけることもできない だろうし、今日ぐらいは楽しく、ね。
みんな、中学生の頃の面影を残しつつ、 (誰一人として昔と(見た目が)変わってないというのは、すごい!) 確実に大人になっていっているんですねぇ。
お子様が小さい、 またはお子様がお腹の中で待機しているハハたちは 早めにお帰りになられまして、 そこからは独身・新婚・小学生の子を持つハハで2次会。 みんな、思い思いにしゃべってるので 端っこのほうで静かに聞いてたら 「今日はしゃべらないな?体の調子でも悪い?」 と言われました。 いえいえ、いつも物静かな人ですよ、わたくしは。 あなたのオノロケ話を聞いてるだけで十分っす。
 |
↑さて、どなたが2児の母でしょう?
(お子様の写真もかわいかった!) |
新婚さんとハハが帰ったのが24:00ごろ? それからは、ゴリラ顔のおにいさんのリクエストにより、カラオケ。 カラオケ。 何年ぶりだろう? わかんないぐらい久しぶり。 でも、なんだかんだ言って、いつもの歌手の方々の 誰も知らないような歌を歌いつつ、
(ゴリラ曰く、「いかにもketsu的な選曲」だそうで) ひとりご満悦なオレでした。
26:00。 駅前の屋台でラーメンを食しました。 ちょっとノビ気味だけど、なんだかヤケにおいしいしょう油味。 なぜ、お酒を飲んだ後のラーメンはうまいんだろう?
26:30。帰宅。 テレビをつけて、さて寝ようかと思った27:00に ドッカンドッカンと空爆が開始。 今日の楽しかった気分と、爆発のキノコ雲を見たときの ギャップが大き過ぎて…。 でも、酔っ払ってたのですぐ寝ちゃいました。
戦争反対。 |
▲TOP |
食べてみなきゃわかんない |
posted on 2003.03.23(Sun.) |
|
今日はめちゃくちゃいい天気! たぶん花粉も飛びまくりでしょう。 それほど症状が出ないオレでさえ、 くしゃみしまくってましたから。
お昼。 今日はムスコとハハだけだったので 散歩がてら、近所にある(このへんでは有名らしい) ラーメン屋に行くことにしました。 (オレって、ラーメン好きだよねぇ。なんでだろ?)
写真を見てもらってもわかると思うんですけど、 ここのラーメン、スープが黒くて旨いことで有名らしく とにかく食べてみました。
食べ終わって、店の外に出て 親子が目を合わせた瞬間、 二人して首をかしげましたね。 「塩辛い…」 「そこまで騒ぐほどの食い物か??」
まずね、このお店にはギョーザがないんですよ。 ここがダメね。ナメてるよね。 ギョーザのないラーメン屋って、アリなの? 次に、写真を見てもらってもわかるとおり レンゲがないの。 これって、「スープは飲まなくてけっこう」って 宣言してるのと同じでしょ? なんか違うんじゃない?と思いました。 で、最後に塩辛い、と。 これだけ黒いんだから、そりゃ塩辛いさ、って感じですけど オレを成人病にする気か!と叫びたくなるほど。 レンゲは、たしかに必要ないわ。
いやぁ、なんかガッカリ…。 下の写真の、屋台のラーメンのほうが断然好きだね。
夜。 ビデオで録画してたのをようやく見ました、 「僕の生きる道」のラスト2話。 感動の嵐だったのですが、最後の最後の最後で ビデオテープが終わってしまいました…。 録画失敗。 最終回の最後の数分間を見損ねてしまいました…。 なんてこったい。 レンタルされるのを待つことにします…。
----- 戦争の様子をテレビで見てると、ほんとにイヤになってくるねぇ。 見てて、だんだんその状況に慣れてきてる自分がイヤ。 まず第一、テレビの情報がすべて正しいわけでもないのにさ、 いつの間にか、それを信じちゃってるからねぇ。 あぁイヤだ。もうイヤだ。 軍事評論家のオッサンの顔見るのもイヤだ。
p.s. 元RATMのザックとDJ
Shadowの作った反戦歌"March of Death"、 歌詞の意味はわかんないけど、とにかく強烈です。 MP3がここからダウンロードできますので、興味のある方はぜひ! |
▲TOP |
眠れない夜 |
posted on 2003.03.24(Mon.) |
|
日曜日の夜というのは ほんとに熟睡できなくて困ります。 特に、肉体的に疲れていない日曜日の夜はひどい!
夜中、眠いんだか眠くないんだかわからないけど、 とりあえず電気を消して、目をつぶってみるんですよ。 フツーならここでスッと眠りに落ちていくんですが、 日曜日はそうなってくれない。 そのまま眠くなるのを待ってるんですけど フッと気がつくと午前2時とか3時とかだったりして、 しばらくの間の記憶がないんですね。 たぶん寝てるんだと思うんです。 でも、眠った実感がない。
そんな風に、眠った気がしないのに いつの間にか時間だけが過ぎていって "あぁ〜、もう4時か…"、"あぁ〜、もう5時か…" と言ってるうちに、目覚ましが鳴ってしまうんですよねぇ…。
今日も、そんなすっきりしない朝を迎えたんですが、 起きる寸前に夢を見ました。 山を登ってる夢でした。 周りの人たちは、顔が凍ってしまうほどの寒さの中で ブルブル震えてるのに、オレだけはセーター一枚だけ みたいな軽装で、しかも超元気なの! へばってる女の子の背中を押しながらグングン登ってましたわ。 (そういえば、クソ寒いのに雪は積もってなかったなぁ。)
相変わらず、わけのわからんシチュエーションでしたけど 夢を見てた時間:30分(推定)なのに、 それ以上の時間が流れていたような気がします。不思議だ。 |
▲TOP |
今日のヘッドライン |
posted on 2003.03.25(Tue.) |
|
今日は書くこと、ないなぁ。 ごくごく平凡な、何もない一日でありました。
[無理やりひねり出した、今日のヘッドライン] ・仕事場でメール開通。 ・Radioheadからのうれしいニュースあり。今からドキドキ。 ・いろんなところから請求書が届いて、困ります。 ・でも、お金を遣うことばっかり考えています。 ・例のプロジェクト、ようやくスタート地点に立てそう。
今日こそバシッと寝るぞ! 実は昨日も寝られなくて、 夜中にNHKでなぜか流れてた 国会中継を見ながら、ようやく寝たんですよ。 退屈だし興味もないから、 眠りを誘うには国会中継がピッタリでしたわ。 まるで子供のケンカ、揚げ足取りでした。
[今日の二曲] ○Josh
Clyton-Felt "Too Cool for This World" ○Radiohead "You and Whose Army ? "
|
▲TOP |
ナマケモノ |
posted on 2003.03.26(Wed.) |
|
いやぁ、いいね。 天気もよくて、日差しがあったかくて 風も冷たくなくて、ちょうどいいっすね。 もうすぐサクラが花咲く時期だ。
いやぁ、いいね。 電話もかかってこないし、 メールに追い回されることもないし、 次から次へと質問攻撃されることもない。 精神衛生上、とってもラクだわ。 相変わらず、女の子に追い回されることもないけどね。
人間、苦しいときにこそ成長するんだから 若い頃には苦労せい!って説教されることもあるけど、 (実際、そうだと思うんだけど) やっぱ、ラクできるのに越したことはないわけよ!
こういうことを言っちゃってるんだから、 オレって基本的にナマケモノなんだよねぇ。 出世しないね、まちがいなく。
将来の夢: 主夫、またはフリーター、もしくはSOHOでひっそり働くこと あるいは(やっぱり)自営業!?
っつうことは、やっぱ、目指すは社長だね、社長。 (あれ?言ってることが全然違ってきてない??) |
▲TOP |
ミラクル |
posted on 2003.03.27(Thu.) |
|
今日は、仕事の関係で田舎のほうへ行ってきました。 田舎の中の田舎。 あれは、キング・オブ・田舎でした。
なにせ初めて行くところで、 しかもこのオレが、方向オンチのオレ様が クルマで道案内をしなければならないというプレッシャーもあり、 出発する1時間も前からインターネットの地図を 見まくって、アタマの中に叩き込んでいたわけです。
でも、いざ走り出してみると 地図を見ながら想像してたのとピッタリハマっちゃって、 偶然、というか奇跡的に 一度も迷わず到着することができました。 オレのあとについて来ていたオジさんが 「すごいねぇ! こんなすごいところに、よく一発で来れたねぇ。」 と感心してくれたぐらいの奇跡が起きたのでした。
っていうか、その一帯は あまりにも田舎で、一軒一軒の家々の距離が遠いため 家の周囲を木々で取り囲んで風雪に耐える という伝統的な町の作りになってしまうようなところなんです。 あまりにも田んぼが多すぎて、 どこがどこだかわかんなくなりそうだったもんな。
今日ほどカーナビの必要性を感じた日は、なかったね…。 |
▲TOP |
ギリギリ |
posted on 2003.03.28(Sat.) |
|
ういっす。 意味もなくゴキゲンな23:00を過ごしております。
というのも、仕事から帰ってきて "あぁ、今日ってサッカーやってるんだぁ〜" なんて言いながら、のんびりご飯食べてたら すぐに試合が終わっちゃって。 ボケ〜とそのままテレビを見てたら 「このあとは池袋ウエストゲートパーク」って 映ってるじゃないのさ!
そんなのやるなんて、知らんかったぞぉ!! 目ん玉ひんむきながら見ちゃいました。
やっぱ、おもろいねぇ。 ユルいんだかトンがってるんだか 全然わかんない、あのテンポがサイコー。 マコト役は長瀬くんじゃないとダメだしねぇ! 同じ美男子でも キムタクには、あの味は出せないもんねぇ。
20代ギリギリのオレはガハガハ笑い、 60代バリバリのハハには首をかしげながら 「このドラマ、なに?」と言わせてしまう、このドラマ。 いいっす!
うちの地域にTBSが映って、マジでよかった! もしテレ朝系だったら見れなかったんだと考えると オレってラッキーだ♪ (「ニュースステーション」、見たいんだけどなぁ…。)
p.s. ちなみに、オレが持つ池袋の思い出といえば、 アレとアレとアレ、だな。 全部エロくて汚らわしい話ばっかだ…。 孫の代までの語り草にしてやろうっと! (ただし、女の子だったら話せないよなぁ…) |
▲TOP |
ガッカリ… |
posted on 2003.03.29(Sun.) |
|
つかれたぁ。 なんか、つかれた。 どっと、つかれた。
人生、なかなか思い通りにはいかんもんですな。
↑こんなセリフ、年に何回ぐらい吐いてるのか 数えてみたい気もしますねぇ…。
☆ケータイに出たくない日もあるのさ。 ☆オレの愛車が10万円だなんて…。 ☆やっと、氾濫してたCDが片づいた。 ☆今日もいい天気だったねぇ。 ☆あ、そういえば最近頭痛に襲われることがなくなったなぁ。
めちゃくちゃ眠いので 今日の日記は、手抜きダイジェストバージョンで。 じゃ、おやすみ。 |
▲TOP |
スッキリ |
posted on 2003.03.30(Mon.) |
|
本日も晴天なり。 →お出かけしたい →でもお金がない →観たい映画もない←観たいのは全部東京でしかやってねぇ… →CDが6枚も届いた →未開封のDVDも3枚ある →あ、でも今日こそ行かないと!
ってわけで、今日は散髪の日でした。 少しは男前になったかね?
今日は眠くないけど、どんより気分なので 手抜きバージョンで。 こんな日は軽く飲んで、寝る、寝る! |
▲TOP |
エリィ |
posted on 2003.03.31(Tue.) |
|
最近。 チチハハと過ごす時間をなるべく多くしようと 心がけております。 (あくまでも"心がけ"です。) そのせいで、ついこの前までは 夕方に相撲を見るのが日課になってました。 ま、オレはほとんどマジメに見てないんですけども、 高見盛というお相撲さんのときだけは 固唾を飲んで見守ってましたね。 こんなに笑えて、応援したくなるヤツって珍しいっす。
この週末も、なぜか「ちゅらさん総集編」を見ておりました。 「ちゅらさん」ってどんな意味なのかも、 いつごろやってたドラマなのかも知らずに見てたけど 面白かったわん♪ 今日からパート2が始まるんだそうです。 っていうか、しっかり見ましたけど…。
その前の「おしん総集編」もチラっと見たしなぁ。 「まんてん」もけっこう見たしぃ。
主婦は毎日こうやって 朝の連続ドラマを見てるんだと思うと、 楽しそうな、でもなんか切ないような 複雑な気持ちになります。
え?主婦だって、そんなにヒマじゃないって?? そうですよねぇ。わかってますって! |
▲TOP |