行ってきやす |
posted on 2002.02.01(Fri.) |
|
やっと、やっと、今週が終わりましたよ!
もう、うれしいというか、気がラクになったというか…。
この週末もなにもしないんだとしたら、 アタマもカラダも完全にパンクすると思われるので、 急遽スキーに出かけることにしました。 こういうときは、やっぱカラダを動かさないとね。
ただいま仕事から帰ってきて、ご飯を食べ終わった直後。 24:00です。 実はすんげぇ眠いんだけどね。 これから、いろいろと準備して、そのまま行きます。 今シーズンの初滑りです。 (っていうか、この時期になって「初滑り」って言わないか!?)
そして、これが最初で最後になってしまわないよう、祈るばかり…。
どこに行くのかは、(当然)まだ決めてません。 いっしょに行く友達と、これから相談しますよ。 ではでは、また明日。 |
▲TOP |
行ってきやした |
posted on 2002.02.02(Sat.) |
|
行ってきやしたよ、スキー。 遅すぎる初滑り。 天気も良く、ほどほどに寒く、雪もほどよく締まってて、 コンディション的には良かったですね。 そして、いちばん良かったことは、 スノーボーダーがほとんどいなかったこと!
今日行ったスキー場は、
「スノーボード滑降禁止領域」というのが 設けられているところだったため、 ボーダーにはかなり人気薄なんでしょうね、たぶん。 スキーヤー一色でした。 ボーダーがいないせいか、すごく空いてて滑りやすく、 リフト待ちもほとんどなし。 レストハウスでもタバコを吸う人が少なかったりして、 なんだか雰囲気良かったなぁ。 (↑これは、あくまでも"タバコを吸わないスキーヤー"としての意見) そして、このスキー場でのショートスキー(スノーブレード) 人口の多いこと! かなり浸透してきたようです、スノーブレード。 でも、ヘタクソが多すぎて困る。 自分のことは棚に上げてしまって申し訳ないけど、 上手いひとがほとんどいない。 そういう意味では、まだまだっすね。
朝9:00から13:00まで、1時間のビール飲み休憩をはさんで 半日、めいっぱい滑りました。 うまいとかヘタとかは置いといて、楽しかった。 外でカラダを動かすのは、やっぱ気持ちいいね。
14:00。 山を下りたところにある温泉郷に移動して、 いいお風呂がないかを探し始めました。 有名な温泉どころなのかな?と思ってたので、 さぞかし混んでるんだろうと思ってたのに、 どこもかしこも人影がない! 人影がまばら、というレベルを超えてた。 あるのは、さびれたホテルと、 その時代錯誤感が違った意味で"新鮮"な「射的屋」さんだけ。
そのさびれたホテル(でも一応、名前は"ホテル")で 温泉に入ることにしましたけど、大きめのお風呂は 完全貸し切り状態。 のんび〜り、ゆ〜ったりと浸かってきましたわ。ホホホ。 お風呂場は川に面してて、そこが前面ガラス張り。 川のせせらぎと、カモの姿を見ながら入浴。 ぜいたく。 ボロいお風呂だったけど、気分だけは贅沢三昧。
帰り道も渋滞知らずで、暗くなる前に高速を降りることができて、 すごく楽チンな日帰りスキーでございました。 また、行きますよ。
明日は、筋肉痛と睡眠不足のため、ぐったりしてることと思います。 はい。 間違いなく。 |
▲TOP |
なにしてんだろ? |
posted on 2002.02.03(Sun.) |
|
今日は一日中雨だし。 カラダじゅう筋肉痛だし。 眠くてフラフラだし。
起きて、寝て、起きて、寝て、食って、寝て。 なんだか、ずっと寝てた感じね。
今もまだ眠いし…。 フワァァァ〜(大あくび)。
今日はさっぱり筆が進まん! ダメだ。全然ダメ。 疲れた。もう寝る。 おやすみ。 |
▲TOP |
(遠い目をして、ありもしないことを夢見る) |
posted on 2002.02.04(Mon.) |
|
最近の平日の日記を、 明るい気分で書ける日がほとんどないです。 読んでて、そう感じませんか?
読んでるみなさんの気分までドンヨリとさせてしまってる ような気がして、なんだか申し訳ない思いでいっぱいです。
でも、今日もドンヨリと暗〜い感じ。 しばらくはずっと抜け出せそうもありません。 毎日の眠ってる時間だけが、 何も考えずに済む幸せな時間なのかも。
今日、会社の先輩が、急病のため入院しちゃいました。 (これも、仕事のプレッシャーからなんでしょうか?) タイヘンだなぁと思うのと同時に、オレも入院してぇと思うわけ。 完全な現実逃避なんだけど、 ここまでドス黒い気分なのにカラダを壊さない、 オレの頑丈なカラダが憎らしいわぁ。
なにもかもから解放されて、しばらく旅に出たい。 マジで。 方向オンチだけど、ひとりでふらふらっと旅に出たいわ。 どうせなら外国がいいな。 でっかい飛行機に乗って、ずっと映画見ながら、 何にも考えずボケ〜としながら、 穏やかな太陽の下で、散歩したり 芝生の上に寝ころがりながら本読んだりしたいなぁ。 したいなぁ。 したいなぁ。
し・た・い・な・ぁ…。 |
▲TOP |
Pools of sorrow and waves of joy… |
posted on 2002.02.05(Tue.) |
|
ねみぃぞ。 もう、お先真っ暗だぞ。 どうしていいか、わかんないぞ。
ちゅうわけで、今日も泣きたい気分です。 その代わりに、 「歌詞に希望の光を見出そう!」のコーナーでお楽しみください。
Words are flowing out like endless rain into a paper
cup (永遠に降り続ける雨のように言葉が湧き出て) They slither while they
pass, (紙コップの中へと流れて落ちる) They slip away across the
universe (そして音を立てて滑りながら、宇宙を横切って散ってゆく) Pools of
sorrow, (悲しみのかたまりと) waves of joy are drifting through my open
mind (喜びのうねりが、解き放たれた心の中を漂い) Possessing and caressing
me (わたしを捕らえ、愛撫する。)
Jai guru de va om
Nothing's gonna change my
world (もう何もわたしの世界を乱すことはない) Nothing's gonna change my
world (もう何もわたしの世界を乱すことはない)
The Beatles "Across the Universe"より抜粋 |
▲TOP |
春はまだだけど。 |
posted on 2002.02.06(Wed.) |
|
今日は昼ご飯が食べられなかったため、 機嫌が悪かったらしい、そんな一日でした。 終わり。
え?終わっちゃうの? と、ひとりノリツッコミをしたところで、 仕方ないなぁ、今日も例のやつ、いきます。
何かが起こりそうな気がする 毎日そんな気がしてる あぁ うるせい人生さ そう 今日も 何かが きっとはじまってる
何だかじっとしてられない 誰かがどこかで待ってる あぁ 短けぇ人生の中で
誰かがどこかで待ってる
風が誘いにきたようだ 少し乾いた町の風が 俺達を誘いにきたようだ
このまま全てが叶うような、そんな気がしてた
明日もがんばろう 愛する人に捧げよう あぁ 風が吹いた 四月の
四月の風
エレファントカシマシ
"四月の風"より抜粋
まだ2月だけど、4月の風は生暖かいんだろうなぁ。 この歌は、川辺で書いたんじゃないかなぁ などと、 情景が目に浮かんでくるようです。 この曲の間奏部分、オルガンの音を聴くと、 泣きそうになるんですよねぇ、なぜか。
何かが起こるのかなぁ? すべてが叶うような、そんな気もしてきたかも? 叶うといいなぁ。 あぁ、明日もがんばろ。 |
▲TOP |
火事だけはダメ |
posted on 2002.02.07(Thu.) |
|
「20時か21時には帰ろっと。」 なんて思ってたのに、 なぜか、いつの間にか、帰りの電車は終電一本前、と。
おかしい。な・に・かがおかしい。 でも、終電一本前といっても、 けっこう乗ってる人がいっぱいいるんだよねぇ。
ということで、部屋に帰ってきたら、 もうすでに『ワンナイ』が始まってしもてるやんけ!?
(ここでひと笑い終了。)
最近、ワンダフルとアヤパンとワンナイと はなまるしか見てないなぁ、テレビ。
いいことなのか、悪いことなのか…?
と言ってるすきに、部屋の中がなんだかコゲ臭い。 なんだろ? この部屋に火の気なんてないのに?? ニオイのもとをたどっていった結果! ニオイのもとは、さっき電気コンロでお湯を沸かしてたヤカン! お湯をカップラーメンに注ぎ終わって 用なしになってたヤカンが、ずっと温められてたままだった! ヤカンが焦げてたニオイだったのでした。 くさっ。 ヤバっ。 |
▲TOP |
急げ。 |
posted on 2002.02.08(Fri.) |
|
今日は、ちょっとお急ぎ気味です。 これから、ちょっとした旅に出かけますのでね。 もう、ものすんごく眠いんですけどね。 長距離ドライブなんですけどね。 ウトウトしないようにしないとさ。
明日は、何か新しいページ、作れればと思います! では、連休スタート! |
▲TOP |
え?もう終わり? |
posted on 2002.02.11(Mon.) |
|
いやぁ、どもども。 すっかりご無沙汰しておりました。 K2でございます。 テレビの前のみんな、元気だったかな? (体操のおにいさん風に、耳に手を当てて。) そっかぁ、みんな元気だったかぁ!
つまんないボケはさておき…。
2/9は、外出先からアップデートしようと試みましたが、 電波状況が悪く、断念。 2/10は、帰宅時間が27:30と遅くなったため、断念。 と、断念続きだったわけっす。すいません。
では、ド〜ンとまとめて、いきます。
2/9 0:00。 仕事から急いで帰ってきて、 アワアワとあわただしくお出かけの準備をしてるところへ、 「待ち合わせ場所についちゃった!」というカレからの電話♪ 超特急で仕度して、行きましたわ。 久々の再会。 カレったら、めっきりオトコらしくなっちゃって♪
というのはジョークです。 オレはホ×セクシャルではありません。 カレとは、例のカレです。 (くわしくは、もうちょっと下のほうを見てね。)
早朝。 目的地へ到着。ねみぃ。 ちょっと寝たあと、朝飯食って、そのままフラフラとお仕事。 フラフラとサボりながら、お仕事。 いいねぇ。これっくらいがちょうどいい。
昼。 爆睡。 夕方まで爆睡。 枕が変わると眠れないってひと、いますよね? かわいそう。あぁ、かわいそう。 オレの辞書に、そんなコトワザは載ってないのよね! どこでも、というか、枕が変わったほうがよく眠れるのです!
夕方。 コドモたちとたわむれる。 オイラの相棒と、その妹、そして知らない子。 コドモっちゅうのは、すごいね。 初対面同士でも、すぐに溶け込めるからね。 知り合って間もなく、オレの顔見てゲラゲラ笑い出したかと 思って、「なに笑ってんだよ!?」と聞いたら、 「だって、おもしろい顔なんだもん!」だってよ。 ほとんどケンカ売ってるのと変わんないぞ、アァ? そして、ひとりが笑い出すと全員笑い出す。 「K2の顔、おもしろいぃぃ!」 って。 失礼。ほんと、失礼。 オレがココロの広い人間で、お前達は命拾いしたな!
そうでなきゃ、今ごろ三途の川を見てるところよ、フフフ…。
夜。 ビール片手に、カレへの緊急インタビュー。 もっと聞きたい話とか、 書きたかったけど書けなかった話、いっぱいありました。
2/10 朝寝坊。 寝ぼけたまま食べたので、ほとんど機械的に 食べものを口に運びながら、朝食終了。 あまりサボらずにお仕事。 わたくしの唯一お役に立てる仕事である、 「クルマでスーパーへおつかい」を仰せつかる。 オレの愛車はオートマチック車でありますが、 ここではマニュアル車なのです。4WDの軽ワゴン。 でもね、やっぱね、雪道では4WDですよ、マニュアルですよ! なんか安心して運転できるのよねぇ。 ま、そんな感じで重要な任務を終える。
昼。 グっさんとスキーへ。 さすが3連休!混んでました。 とはいっても、リフト待ち5分ぐらいかな? 大したこと、ない、ない。 お天気は晴れで、雪も締まってて、いい感じでした。
夕方。 働く。 なぜかあわただしく、「アツッ!アツッ!」と汗かきながら働く。 いいねぇ、これっくらいがちょうどいい。
21:30。 "もう道も混んでないだろう!"との考えのもと、 この時間に出発することに。ねみぃけど。 出発して15分後。 なぜか渋滞。この時間に、渋滞。 ??????? 雪が降り続ける中、黙々と運転する。 しばらくして、やっと渋滞から抜け出し、高速に乗ったところで、 カレと秘密のトークバトル。
カレはかっこいい。 見た目がかっこいいとかそういうことではなく、かっこいい。 (見た目がどうなのかは、オレにはうまく言えないから。) そのかっこよさがどこにあるのかが、なんとなくわかった。 それは。 「自分に自信がある」ことなのかな、って。 「オレってすげぇだろ!」ってイバってるという意味じゃなくて、 「他人が何と言おうと、オレは、それを、やる!」と言えることね。 自分の考えに正直に生きるということ。 「オレはパチプロになる!」っていう目標だってなんだって、 それはそれで決めたことなら、いいと思うんですわ。 そういうオーラに引き寄せられて、 いろんな人がカレの周りに集まるのでしょう。
ちょっと誉めすぎか? ま、いいっか。
オレも、自分に自信、持ちたいなぁ。
そこがすでに自信なさげだけど…。
そうやって考えてるうちに、
だんだんブルーになっていってしまいました。
ま、その他たわいもないエロ話やら、エロ話やら、 エロ話をしながら東京へと戻ってきたのであります。
27:30。横浜到着。 ねみぃ。 でも、なぜかキモチもカラダも軽かった。 そのまま再び爆睡。
2/11 11:00起床。 オリンピックを見ながら、身支度。 仕事へ向かう。 ちょっとだけ仕事して、 昨日までの、何の重荷もない生活が一瞬にして吹っ飛んだ。 あぁ、オレの3連休よ、さよなら。 あぁ、オレのユウウツ、こんにちは。また会ったね。
夜。 もう早く寝よっと。 それしかねぇな、もう。 |
▲TOP |
[今日の全食事] |
posted on 2002.02.12(Tue.) |
|
☆朝食(9:45) ウィダーインゼリー(エネルギーイン) 旨茶500mlペットボトル
☆昼食(12:20) おにぎり(おかか、梅) たっぷりプリン
☆夕食(19:15) おにぎり(シーチキンマヨネーズ) カスタードクリーム入りメロンパン ブルーベリー入りヨーグルト コロン(チョコ味のお菓子)
☆夜食(23:00) ベーコンエッグパン 生クリームたっぷりのプリン
我ながら、今日は貧しい食事だったと思う。 栄養もなにもあったもんじゃねぇ!
あぁ、腹へったぁ…。 |
▲TOP |
オレが女ならホレるね! |
posted on 2002.02.13(Wed.) |
|
今日(というか昨日)、
アカデミー賞のノミネートが発表されました。
こういうのを書くのが、楽しいのよね!好きなのよ!
ちゅうわけで、見ていただけるとわかるんですが、 助演男優賞にイーサン・ホークがノミネートされました。 『トレーニング・デイ』、映画自体は大したことなかったけど、 デンゼル・ワシントンとイーサン・ホークは良かったからなぁ。 迫真の演技というやつですねぇ。
実は今、彼、イーサン・ホークの書いた恋愛小説を 読んでいるのですね。 まだ序盤ですが、非常に読みやすくて、 主人公の姿とイーサンの姿がダブってしまうぐらい。 だから余計にうれしいニュースだったんです。
それに。
イーサンの(たぶん)デビュー作
『エクスプローラーズ』を映画館で観て以来
(この映画、故リヴァー・フェニックスのデビュー作でもある)、
『いまを生きる』『生きてこそ』『ガダカ』 『リアリティ・バイツ』などなど、どれも好きな作品ばっかり! (出演作は、まだまだあるはずですよ。)
優等生とか、クールなハンサムガイの役が多い彼が 少しだけ汚れた役に挑戦した『トレーニング・デイ』、 オスカー像を手にできるといいですねぇ。 |
▲TOP |
ぐったり。どんより。 |
posted on 2002.02.14(Thu.) |
|
今日は、世間一般ではウキウキな一日だったんでしょうかね? そんなような気もしますが、 少なくともわたくしの半径5mでは、 まったくそんな空気は流れておりませんでしたね。
だから、なんなの?
あぁ、書くことねぇなぁ…。 こうやって、毎日が、毎週が、毎月が過ぎていってしまったら すげぇもったいないなぁ。
もう疲れた、とにかく疲れた、寝よっ。 |
▲TOP |
井川遥もびっくりの癒し系! |
posted on 2002.02.15(Fri.) |
|
今日も一日、ぐったり。 バッド・ニュースはあっても、グッド・ニュースは、ないのよ。
そんな中で、オレの目の前に明るい光がキラっと輝いた瞬間! それは、この写真を見たときでした。
 |
photo by Satoshi Gozu
all rights reserved. |
な〜んか、いいんですよ! すご〜く、いいんですよ! よくないですか? 係長のとなりにワラワラとたたずむヒラ社員たち。 (ちゃんとデカい画像で確認してくださいね♪) 『もののけ姫』のアイツ(こだま、だっけ?)みたいでしょ? 超キュート! なごむわ。癒し系だわ。 いくら誉めても誉め足りないぐらい!
会社でこれ見てて、ニヤニヤしてました、ひとりで。
そんでもって。 うちに帰ってきて、マッタリしながら考えるのです。 こうやって、時間がゆったりと流れる空間で過ごしたいなぁ、と。 こうやって、太陽の日差しの下、笑顔で暮らしたいなぁ、と。 誰かを、ピカピカの笑顔にさせてあげたいなぁ、と。
あぁ、また遠い目をしてしもうた…。
p.s.
友達の助言によると、
「この歳にもなって、バレンタインデーぐらいで騒ぐんじゃない!」
とのことでした。もう泣き言は言いますまい。 |
▲TOP |
どこまで深い? |
posted on 2002.02.16(Sat.) |
|
今日は何曜日? このアリ地獄はどこまで深い?って感じ。 精根尽き果てた、ってのは今の気分だろうなぁ。 づがれ゛だ。 マジで、病院行こうかな? (今のところ全然大丈夫だけど。)
いやぁ、行き詰まった…。 行き止まりだ。 「限界、限界」と言うにも限界がある。
明日は映画でも観に行こうかと思ってたんだけど、
(観たいのがけっこうあるんだけどなぁ…) 中止。 明日は完全休養。 オリンピックも見ない。 なんも考えず、寝よう。 ひたすら寝る。 まぁ、DVDは見るんだろうけどね。 そして。 明日出せるかな、アレ。 ボタン押すの、勇気いるだろうなぁ。 押せるかな? |
▲TOP |
ココロのオアシス |
posted on 2002.02.17(Sun.) |
|
今日は、予定通り完全休養日。 午前中は太陽もチラチラ見えてたので、 たまりに溜まった洗濯物や、湿ったフトンを処理しながら過ごす。 午後。 DVDを立て続けに2本鑑賞。
1本目『ディア・ハンター』を見終わった後、 フトンを部屋に入れたと思ったら、すぐそのあとに雨が降ってきた! 間一髪! 神様ありがと。おかげで助かったっす。
次は『バグダッド・カフェ』。 映画自体はそれほど有名じゃないかもしれないけど、 テーマ曲があまりにも有名。 ♪I
〜〜〜〜〜am calling
you♪ みんな、聴いたこと、あるんじゃないかな?(ないかな?) 映画の導入部、"ただ奇抜なだけの映画かなぁ??"と 半信半疑で見てたけど、どんどん吸い込まれてくオレがいた。 知らないうちに笑ってたもん! 普段から緩んでる口元が、さらに緩みっぱなしよ。
砂漠のど真ん中にある、さびれたカフェ。 立ち寄る客も滅多になく、 そのせいか、そこに住む人たちのココロも乾ききってる。 そこへ突然現れた、太めのドイツ人女性。 正体不明のその女性が人々と触れ合っていくうちに・・・ というストーリー。
美人は3日で飽きるけど、ブスは噛めば噛むほど味が出る とは、よく言ったもんだ! (実際はどうなのか、わかんないけどね。)
オレみたいに、最近ココロが乾き気味の人、 なんとなく寂しい思いをしてる人、 デブ専の人も、ぜひ見てください。 |
▲TOP |
(無題) |
posted on 2002.02.18(Mon.) |
|
最低。 最悪。
自分の手に負えないはずのモンスターを目の前にして、 一見飼いならしてるような気分でいたのに、
実は首輪も鎖もオリの鍵もかけてなかったことに
今さら気づいた。 モンスターにギロっとにらまれ、一歩も動けない。 そんな気分。 背筋が凍った。血の気が引いた。
そして。 自分がこんなにも鈍感で、
人の気持ちがわからないやつだったなんて… と、今さら気づいた。 自分でもびっくりした。 そんな一日。
クスリのやりすぎで死んだシャノン・フーンの気持ちも、 ホテルで人知れずクビを吊ったマイケル・ハッチェンスの気持ちも、 猟銃で自分の頭を吹っ飛ばしたカート・コバーンの気持ちも、 今なら少しはわかるような気がする。
もう何も考えられない…。
もう何もしたくない…。 逃げたいのに逃げられない。 消えてなくなりたい。 |
▲TOP |
Uボート |
posted on 2002.02.19(Tue.) |
|
昨日の同じ時間に想像してたよりも、 今日はずいぶん元気。 今日の日記なんて、絶対書けないと思ってたもん。 それもこれも、 いろいろとガス抜きさせてもらったおかげだと思います。 感謝。感謝。
(メール読みながら泣きそうになりましたよ…。) とは言っても、実際にはどんな気分かというと、 どでかいミサイルを右舷にぶち込まれたUボート、 みたいな感じ。 (要するに沈没寸前ってことね。)
引き続き、真っ暗な深海を沈降中。 |
▲TOP |
今日の発見 |
posted on 2002.02.20(Wed.) |
|
恥ずかしがり屋は、損な性格。
今日、ある人を見てて気づいたことです。
その人は、(オレの知ってる限りでは) 頭脳明晰、理路整然とした思考回路の持ち主でありながら、 一方では全くの思いつきで行動したり、まるで高校生みたいな 衝動的なことをしてみたりする、とても尊敬できて飽きない人。 でも、この人は実はかなりの恥ずかしがり屋さん。 だれかに優しい声をかけてあげたいのに、普段は恥ずかしくて それができなかったりする。 うれしくて仕方ないことが起こったとき、体いっぱいにうれしさを 表現したいのに、人前だとなかなかできない。
で、その人はそんなとき、どうするか?
酒を飲みに行くのです。 大酒を飲みに行くのです。
そして、酔いに任せて、
言いたいことやうれしい感情を発散しまくる! 人の迷惑もかえりみず、発散しまくる! やりすぎぃと突っ込みたくなるほど、発散するのですね。
で、最後になって「やりすぎた…。」と反省するんです。
今日、その人と仕事仲間の人たちの飲み会に (かなり強引に)誘われ、ちょっとだけ顔を出してきました。 その帰り際、オレ以外のみんなは、かなりいい感じに 酔っ払っていた中で、声をかけられました。
「気楽にやろうな、仕事!」
たぶん、いま、オレに余裕がないことを知って、 オレの限界をオーバーしてることを知ってて、 そんな優しい声をかけてくれたのだと思います。 もちろん酔いに任せて、なんだけどね。 お気持ちは、涙が出そうなほどうれしかったです。 あんなときに言われたんじゃなかったら、 たぶん泣いてたね。マジで。
やっぱ、損してるよ、恥ずかしがりってのは。
深海から5cm+3cmほど上昇した気分。 |
▲TOP |
浅く短い眠りへと… |
posted on 2002.02.21(Thu.) |
|
進むも地獄、戻るも地獄。 そんな毎日でございます。
もう、こんなセリフしか出てきませんよ。
書くことがなくって、
またグチグチとグチを書いてしまう自分がいて、
書いては消し、書いては消して、
時間だけが過ぎていきます。 ねみぃ。 だりぃ。 きちぃ。 さみぃ。 むなすぃ。 |
▲TOP |
Boooooooooooom! |
posted on 2002.02.22(Fri.) |
|
もう金曜日だ。
もう金曜日か…。
また今週も仕事しかしてねぇよ…。
こんな調子なので、最近、確実に友達を減らしてるような気が…。
友達、ただでさえ少ないのにさ…。
だって、今年、一回もいっしょにスキーしてないしね? (社会人になって初めてなんじゃないか?) そういえば、今月、まだ一本も映画観てないし!
ちょっと考えられない…。 でも、明日も当ったり前のように仕事だし、 そうすると、日曜日は疲れ切ってカラカラに乾き切ってるだけだし。
公私とも、こんなにも毎日凹むようなことばっかだと、 もうダメっすよ!?
深海の海底火山が爆発寸前。ご注意を! |
▲TOP |
フゥゥゥゥゥ… |
posted on 2002.02.23(Sat.) |
|
24:30。曇り。 帰宅。 洗濯カゴには、洗濯物が山積み。 あふれかえってる。 もう、明日はくパンツすらない状態。 "さぁ、もうそろそろ洗濯しないとなぁ"と思った。
で、洗濯機に洗濯物を入れて
洗剤を入れようと思った瞬間。
洗剤が切れてる・・・
あぁ、もうイヤ。 もうイヤ。 どうすんのよ!??
なにもかもうまくいかないときってのは、こういうもんなんだね。
「そんなにため息ばっかりついてると、幸せが逃げてくよ。」 って、よく言われる。ほんとによく言われる。 いろんな人から言われるから、 そういうことわざは本当に存在するんだろうけど、 こいつは大ウソよ。
ため息ばっかりついてるから幸せが逃げるんじゃなくて、 幸せが自分の手元からスルスルと落ちていってしまったから ため息ついてるんじゃん!
「あぁ、幸せってどこにあるんだろ?」
って途方に暮れてるときに、ため息つくんでしょ? と思うわけです。
それから、まず大前提として。
オレの場合、「ため息」と「深い呼吸」の区別が
あまりないのね。
緊張をほぐすというか、気分を落ち着けるために
大きく呼吸をする。 これが案外大事なのですね。
「いいこと、ねぇなぁ、全然…」と思うのと同時に、 「(仕事のことを考えながら) あぁ、あれはどうすればいいんだろ(心臓ドキドキ)? まぁまぁ、落ち着け、オレ。」 と自分に言い聞かせながら、大きく深呼吸。
フゥゥゥゥ。
問題はひとつも解決したりしないんだけど、 まずは少しだけ落ち着くわけ。 リラァァックス。
そして、また心配事がムクムクと…。 この繰り返し。 毎日がこれの繰り返し。
p.s. 誕生日おめでとさんです。 って、もうおめでたいって歳でもないか? 早いとこケリをつけて、自由の身になってください。 |
▲TOP |
わからないことが多すぎるよ。 |
posted on 2002.02.24(Sun.) |
|
何の脈絡もない話を、たくさん書きます。 ストレス発散さ! どうぞお付き合いくださいませ。
---------- 最近、よく夢を見ます。
(夢を見る=熟睡してない、っていうことらしいけど…。) 今日も朝早起きして、映画を観に行って、 それからCD屋に寄って買い物して、 部屋に帰ってきてからお昼寝したときに、夢を見ました。
なんでかわかんないけど、 オレはすごい才能あるスポーツ選手のコーチか
アシスタントみたいなことをしてて
その選手とアメリカへ行くわけ。 (オリンピックからの情報に影響された、かな?) そこで練習して、終わったと思ったらすぐに飛行機に乗って、
成田に着いたかと思ったら
その足でそのまま北海道へ行くわけ。 (行くんだけど、スキーの練習風景は一切なし。) 泊まってるホテルは、どこもかしこも階段が多くて、 しかも泊まってる部屋がとても高い階にあるもんだから、 オレはいつもいつも階段を登ったり降りたりしてるわけね。 荷物をかついで階段を登ってる間、荷物がいつの間にか 下の踊り場に落っこちてたり、階段の幅が狭くて、 荷物がつっかかったりして、なかなか昇り降りできないの。
---------- 幼稚園のとき(小学校低学年でもいい)、 どこかに遠足に行ったりすると、必ず仲良しの子と 手をつないでたよね。 歩くのが楽しくて楽しくて仕方なかったのか、 迷子になるのが心配だったのか、 単にとなりを歩いてる女の子が大好きだったのか、 今となっては思い出せないけど。
手をつなごう。 そこから、なにかが始まるのかも。 言葉にできない何かが、伝わるかも。
仲の良さそうなカップルを見て、思ったこと。
---------- 昨日、土曜日なのに仕事してた先輩と話をした。 オレがスターウォーズ好きだと知ってて、 「最近、290円でスターウォーズの雑誌が出てるぞ!」 って教えてくれた。 (今日本屋で見かけた(山積みだった!)けど、買わなかった。) それから、 「オレって、ドンパチがない映画って、あんま観ないんだよね。」 って言ってたっけ。 ドンパチ=アクションものってこと、ね。 うんうん、わかるわかる。 見た目からなんとなく想像できる、って感じ。 恋愛モノとか文学モノなんて、あんまり観なさそう。 そんなの、イメージに反しますよね?ね?
オレは、まったく反対だな、考えてみると。 アクションものなんて、最近ほとんど観てないなぁ。 むかしはジャッキー・チェンの『酔拳』とか、 バカのひとつ覚えみたいにマネしてたのにさ。 恋愛ものとか、誰かの人生を綴ったものとか、 わけのわからん近未来ものとか、大好き。 意味もなくドンパチするような映画は観ないなぁ、最近。 テレビででも観ないかも。ジャッキーは例外ね。 せっかく観るんなら、何かを吸収できそうな映画じゃないと! アクション映画を観て、気分だけすっきりするのもいいけどね。 そういう「すっきり」の仕方、ちょっと最近は・・・。
---------- みなさんの平均睡眠時間は、どのくらいでしょう? 「3,4時間あればぜんぜん大丈夫!」なんて人もいれば、 「10時間は寝ないとダメ!」って人もいるかもしれません。 わたくしの場合、最近の生活リズムでは
1:00就寝〜8:20起床なので、
約7時間半ということになります。
7時間半じゃ、全然足りねぇ!
ま、それは熟睡できていないからなのかもしれないけど、 全然眠った気がしない! できれば、理想としては、半日ぐらい寝てたい気分。
7時間半も寝られれば
幸せなほうなのかもしれないんだけどぉ。 仕事から帰ってきて就寝するまで30分(食事時間も含む)、
起床してから出かけるまでに30分(シャワーする時間も含む)。 これはよくない、よね? なんとなくわかってるけど、これが精いっぱいよ。
---------- どの自分がほんとの自分か、わからなくなる。 そんなとき、ありませんか? おしゃべりな自分と、めちゃくちゃ無口な自分。 活発な自分と、めんどくさがりな自分。 なにかに夢中な自分と、すべてに無関心な自分。 頑固な自分と、優柔不断な自分。 誰かを利用する自分と、誰かに利用される自分。 誰かの気持ちを踏みにじる自分と、 誰かのためにボロボロになる自分。 誰かを笑顔にさせてる自分と、 誰かに笑われてる自分。 人の気持ちが手にとるようにわかる自分と、 人の気持ちがこれっぽっちもわからない自分と。
どれがほんとなの? どれもほんと?全部ウソ? さっぱり、ぜんぜん、ひとつも、まったくわかりません、今は。
----------
最近、外に出てしばらくすると
とたんに目がかゆくなって、鼻水が出てきます。
花粉の季節ね。 気をつけましょう。
全部読んでくれたみなさん、ありがとう。 |
▲TOP |
恐るべし、カフェインの威力! |
posted on 2002.02.25(Mon.) |
|
今日は月曜日。 毎週のごとく、完全に寝ボケ状態。 しかも、今日は朝から「キミたち、残業しすぎ!」という人を 対象にした健康診断があって、血をごっそりと抜かれたので、 余計ボケてたのかもしれない。
そんなまま夕方になり、仕事がはかどらんなぁと思ってた。 そんなとき口にしたもの。 チョコレートと缶コーヒー。 効果てきめん! 17:00にして初めて、目がパチっとした気がした。 それから23:00まで、働きましたねぇ。 自分なりに精いっぱい。めいっぱい。
ねぎらいの言葉も、同情も、なにもいらないよ。 これが終わったら、次に進むんだから。 やります。 ちょっと力が湧いてきた。 |
▲TOP |
やっぱり無謀だったかも |
posted on 2002.02.26(Tue.) |
|
「普段、どんな運動をしてますか?」と聞かれて、 "会社の行き帰りに歩くのが、毎日の全運動です。" としか答えられないような人が、 ある日突然10kmのマラソン大会に出る! と言い出したとします。
あなたは止めますか?
それとも、そのままやらせますか?
と、まあ、こんな話が実際に起ころうとしてます。 マラソン大会にエントリーしてしまいました。わたくし。 今度の日曜日っす。 仕事、放っておいてもいいのかな? そんなムリしていいのかな? まず第一、カラダは動くのかいな?
いまさらながら、ちょっと後悔、というか不安…。 大きな不安がよぎるのです、冷静に考えるとね。 今、すでにこんなに疲れてる人が、 これ以上疲れてる余裕があるんだろうか? それもこれも、普段の運動不足のせいかもしれないけど。
ぶっ倒れて、救急車呼ばないようにしないと…。 (ほんとにあり得そうなので、余計にこわい。) |
▲TOP |
どう考えてもムリ。 |
posted on 2002.02.27(Wed.) |
|
今まで登った中でいちばん高い山が富士山だというやつが、 いきなり 「お前に優秀な子分を2,3人つけてやるから、 これからエベレストに登って来い! 絶対遭難すんなよ!」 と言われたら、そいつはどんな気分かなぁ?
そいつのとなりには、百戦錬磨の冒険家、植村直己ばりの おっさんがいて、そのおっさんはそいつのことを横目で チラリと見ながら、「アドバイスがほしいんなら、いつでも 言ってこいよ。何でも教えてやるよ。 でも、オレは絶対にエベレストには登らないからな!」 と言ったとすると、そいつはどんな気持ちで聞いてるんだろう?
歯ぎしりするほど悔しくて、なにくそ!と思ってがんばるのか、 あまりの無謀さに逃げ出すのか、 何にも考えずにそのまま山に登って、遭難するのか。
「そいつ」っていうのは、もちろんオレのことなんですが、 オレは今、なりゆきのままエベレストのふもとまで来てて、
あまりの高さに愕然としてしまって、
もう上を見ることすらできません。 ここまで(自分なりに)一生懸命カラダを鍛えてきたけど、 そんなもんじゃ全然足りないほど、山が高すぎることが わかっちゃったんだなぁ。 となりのおっさんが登るのとは、わけが違う!
オレには、そんな高い山に登るための
知識も経験もないんだから。
「キミにはそれなりの準備期間をあげたでしょ? それを有効に使わなかったキミが悪い。」 って言われるかもしれないけど、想像もつかないことを やろうとしてるのに、なにをどうやって準備すればいいのさ? このまま行けるところまで登って、ダメなら下りてきていいよ っていうんなら、ダメもとで行ってみるんだけど、 一度登ったが最後、死んでも戻ってきちゃダメ! っていうんだから、もうどうしようもない。 お手上げです。 降参。ごめんなさい。 助けて。見て見ぬフリしないで。 どう考えてもムリ。 1日が48時間あっても、ムリ。
毎日毎日こんな気分なのに
オレはなんで会社を休まないんだ? それが、最近不思議になってきた。
今日は、
「深海魚と目が合ってしまい、
海底から抜け出せなくなって そのまま泥の中に埋まってしまった」ような気分。 |
▲TOP |
残り時間は… |
posted on 2002.02.28(Thu.) |
|
あっという間に2月も終わってしまうのですね。 ほんとにあっという間でした。
週末はマラソン大会に出る予定だったけど、 あえなく断念。 モクモクと仕事することになりそうです。
はぁ…。 こうやって、楽しい機会を次々と逃がしていくことで、
友達を減らしたり、ストレスが溜まっていったり
するんだろうなぁ。 あぁ、おそろしき悪循環。
今日は久々に早く(と言っても23:00だけど)帰ってきたので、 今、ニュースを見ながらこれを書いてるんだけど、 「核の時計」ってやつが、2分進んだらしいね。 オレなんかの預かり知らないところで、 チャクチャクと進むんだろう。(戻ることはあるのかなぁ?) そして、オレなんかの想像もつかないようなときに ひっそりとボタンが押されて、ボンッ!って、なるのかな?
ま、いいや。
オレの「ガマン時計」も、チャクチャクと 残り時間を減らしております。 今日現在の推定では、残り1分12秒です。 ゲッ!もうすぐ終わりじゃん。
(この数字に深い意味はありませんけどね…。) |
▲TOP |