そんなわけで |
posted on 2002.03.02(Wed.) |
|
今日もいつもの時間に起床。 昨日は、夜遅くにいつものみなさまに飲みに誘われまして、
お開きになったときにはすでに電車はなく…。 (みんな、相当溜まってるみたい、ストレスが。) おそ〜い時間に帰ってきて、(日記も書けませんでした。) それでもいつもの時間に起きて仕事です。ねみぃ。
で、なんとか仕事しよう、集中しよう!と思うんだけど、 気持ちとは裏腹に眠気は増す一方。やる気はなくなる一方。 だって、ほんとは今ごろ300kmほど遠くに行ってるはず だったのにさ。
がっかりだなぁ。 かったりぃなぁ。
今日はそんな気分だったわけ。 なので、こんなときは長居は無用かなと思い、早めに終了。 映画、観に行ってきました。 いい気分転換になった! やっぱ、彼はかっこいいなぁ。 あんな人間に生まれてきたかったなぁ。 でも、あそこまですごくなくても、いいなぁ。
と、いつも書いてるようなことを、今日も思った。
な〜んか、平日とほとんど変わらない土曜日だったわけで…。 |
▲TOP |
サイン |
posted on 2002.03.03(Thu.) |
|
今までの人生で、 ひとつの世界に属している時間が一番長かったのって いつ頃ですか?
オレの場合、 幼稚園:2年 小学校:6年 中学校:3年 高校:3年 大学:4年 両親との生活:18年 サラリーマン:もうすぐ6年 (このへんまでは、フツーに学校に行ったってことで。)
一人暮らし(大学生編):4年 暗黒の寮暮らし:1年 孤独な寮暮らし:1年半 一人暮らし(社会人編):3年半 (引っ越しを4回してるってこと、ね。)
長さって意味では、小学校の6年間が最高だね、やっぱり。 そして、サラリーマン時代がそれに追いつこうとしてる。 ん〜、こうやって書くだけで、ひとつの歴史ですな、オレの。
これまで生きてきた28年間、なんとなくやってきたけど、
何かひとつのことを長〜くやってきた!ってことって、
案外少ない。 ある世界に属して、だれかから「次に行ってよし。」って 許可をもらったら、次の世界に移りながらここまで来たんだね。
で、社会に出ると
許可制ではなく自己申告制になることもある、と。 自分のケツは自分で拭け、とね。
自己申告制って、けっこう難しい。 そう思いません? 自分がどこまでやりとげたら卒業で、どこまでだと落第なのか、 誰が決められるのかっていうと、それは紛れもない、自分だけ。 恋愛なんかも同じで、自分が相手のことをどれだけ好きなのか、
相手が自分のことをどれくらい好きでいてほしいか、
その基準は自分の中にしかないもんね。
ま、恋愛の話は置いといて。 自分で自分にゴーサインを出すのは、なかなかタイヘンです。 別にいい加減に考えてるわけでもないし、 わざと足を引っ張ってるつもりもないんだけど、 どうしても最後のハンコを押せない、そんな気分。
自分から、わざわざ世間の荒波に身を投じるのは、 自分から進んで安定の世界を捨てるのは、 やっぱりカンタンな話じゃない。
ある友達も、「自分に許可を出すのに1年はかかった…」らしいし。
そんなオレも、もうそろそろ、やっとゴーサインを出せそう。 オレもなんだかんだ言って、1年ぐらいかかってるし。 後ろも前も、右も左も、よ〜く見たつもり。 そこからゆっくり発進して、それでもすぐに事故るようだったら それは運命として受け入れますよ。 自分のせいだし、ね。 |
▲TOP |
それでも言い張る! |
posted on 2002.03.04(Fri.) |
|
深夜の会社での会話。
♀: |
「わたし、『オーシャンズ11』見たいんですけど (と、財布から前売り券を取り出してみせる)、 なかなか行けないんですよねぇ。」 |
♂: |
「へへぇ、オレ行ってきたもんねぇ、土曜日に! 早く観に行ったほうがいいよぉ、面白いから!」 |
♀: |
「あ、わたしの友達も行ってきたみたいで、 "ブラピがかっこよかった以外は大したことなかった"って 言ってましたよ!?」 |
♂: |
「あぁっ?? オレとしては大絶賛なんだけど?」 |
♀: |
「K2さんの見方って変わってるから。 だって、あの『マグノリア』が大絶賛なんでしょ?」 |
♂: |
「えぇ。大絶賛。 カエルが出てくるまでは、サイコー!」 |
♀: |
「(絶句)」 |
変わってるらしいですよ、オレの見方は。
『オーシャンズ11』は、つまんないらしいです。
『マグノリア』も、わけわかんないらしいです。
全然納得できないけど…。
まぁね、オレの採点はめちゃくちゃかもしれないですよ。 すげぇ甘いのかもしれないですよ。 的外れかもしれないしね。 だから、あまり信用しないようにお願いしますね。 でも、かと言って、一方的に否定するのもやめてくださいね。 凹みますので。 やっぱ、ひとつのものに対していろんな見方があるってことは 大事なことだと思うんでね。
それでも『オーシャンズ11』は面白かったと言い張る、ketsuでした。
p.s. ザワくん、モミくん、カメちゃん、ユウさん、 日曜日はいかがでしたか? モミくんは2連覇ですか? ついでにユウさん、遅くなりましたが誕生日おめでとう。 わたくしもご自愛しますので、ユウさんも健康第一で! |
▲TOP |
たまにはいいじゃん。 |
posted on 2002.03.05(Sat.) |
|
つい先日、 「3/5にはアレがあったんだっけ!?」 と、ハッと思い出しまして。 友達から誘われていたことをすっかり忘れておりました。
で、今日。 朝から、電話やら質問やら苦情やら、意味不明なものまで いろんな声に追いかけ回されたあげく、これから3ヶ月の運命を 暗示するかのような暗黒からの電話がかかってきてしまい、 もうそこで今日はジ・エンド。 すっかりやる気を失ってしまい、 「今日はもう帰る。」と周囲に宣言! 「マジで帰るんですか?ほんとに帰るんですか??」と 同じ人に二度も尋ねられ、それでも帰ったのでした。
そして、一路ライブ会場へ。 今日早く帰ることは、かなり計画的な犯行だったわけですねぇ。 ウヒヒヒ。 たまにはいいじゃん! またしばらくはアリ地獄にハマるんだし。 有休がいっぱい余ってても、文句ひとつ言ってないよ、オレ。 今日ぐらい帰らせてくれてもいいと思うんだけどなぁ。 (と言いつつ、またの機会を虎視眈々と狙ってるオレって、 もしかしてワル?極悪人?)
ライブが始まるまでの待ち時間、ビールをいただきました。 お腹ペコペコのところにグビグビ飲んじゃったもので、
すぐに頭がクラクラと…。 これだから、酒の弱いヤツは困りもんだ。 って、オレのことなんだけどさ。
若さって、世の中で一番強くてまぶしいもんだなぁと 思いましたね。
22:00帰宅。 もう最近の生活では考えられないほど、早い。はやっ。 の〜んびりでございます。 ゆ〜ったりでございます。 こんなときは、さっさと寝るに限るです。 |
▲TOP |
他人の心配ばっかしてんじゃないわよ! |
posted on 2002.03.06(Sun.) |
|
ようやく帰って来れたぁ…。 今日は終電に乗れなかったので、タクシーで帰宅です。 でも、なにげに電車で帰ってくるよりも早かったりするんだよね。
今日のタクシーの運ちゃんは、 オレが"○○○までお願いします。"と言った瞬間に、 「あぁ、じゃああのセブンイレブンの前ね?」と聞き返してくる 非常に物わかりの良いオジさんでした。 で、車内にはラジオが流れてて、フツーのタクシーなら つまんないニュースだったり落語だったり、 わけのわからん深夜番組だったりするのに、 今日はなんとクラシック! (え?それもフツーだ、って?) しかも、耳ざわりの悪いクラシック。 すげぇ有名な曲だったし(題名は知らないけどぉ)、 流れるように聞かせてほしかったのに、 微妙に音の拍子がずれてて、なんか聞きづらかったのよねぇ。
いま、テレビでは、このクソ寒い冬の公園に 水着一枚しか身に着けてないオンナの子が出てますよ。 おっぱいがデカいだけじゃダメだぞぉ。
風邪ひくなよぉ! |
▲TOP |
おぬしもワルよのぉ。 |
posted on 2002.03.07(Mon.) |
|
人を外見で判断してはいけません。
小学校の先生が言いそうなセリフです。 中学校でもこんなことを言うのでしょうか、タニグチセンセー? しか〜し! 初めて会う人とか、テレビでしか見たことのない人なんかは、 外見で判断するしかないよね!? 中身を知るまでは、外見で判断するしかないと思うのであります。
今、ニュースとか(たぶん)ワイドショーなんかでも 大人気となってる鈴木宗男さん。 もちろん会ったことなんかありゃしないけど、 もうパッと見ただけでわかっちゃうぐらい 典型的な「悪人顔」だと思いません? いかにも腹黒そうなタヌキ顔。
たぶん、時代劇でよく見かける、 「フフフ、おぬしも相当のワルよのぉ、越後屋!」 なんて呼ばれてる「越後屋」さんがもし実在したんだとしたら、 みんなあんな顔だったんじゃないかと思うんですが。 いかがでしょう?
なんか、あの人を見てると、自分の日頃の行いって
いつの間にか外見に表れてくるのかなぁ… なんて、ちょっとサブいことを思ったりもします。 いま、深夜番組「ワンダフル」には、 "趣味が占い"だという、黒魔術でもやってるんじゃねぇの? と思わず疑ってしまいそうな顔の女の子が出てます。 黒い服着てるし。 怖いです。
さてさて、自分のことについては触れずに 今日は終わりにしたいと思います。 外見のことはね、ある意味どうしようもないからね。 悪人顔にだけはならないように、気をつけますよ。 |
▲TOP |
口は災いのもと |
posted on 2002.03.08(Tue.) |
|
誰にでも、人に言えない秘密って、あるよね? ささいなことからディープなものまで、 レベルはさまざまだろうけど、その人にとっては とてもとても重大な秘め事。
たとえば、 「オレのチ×コは1cmしかない(最大でも)。」 という、それだけでオトコの価値が決まってしまうかのような 重大な秘密。 (決まらないと信じたいけどね。え?たとえが悪い?) それを、誰かにしゃべったとしますよ。 "こいつは信用してもいいかな?"と思ってた人に しゃべった、とします。
内容が内容なだけに、他の人には話さないだろう、さすがに… と、タカをくくってたので 「これは絶対に、誰にも言わないでね!」 とクギを刺さなかったとします。
そんなある日。 ひょんなことから 「あいつ、お前の1cmしかないアソコの話、してたぞ、そこで!」 という、あまりにも衝撃的な事実を知らされたとき! みなさんならどう思うでしょう?
その友達に対して怒り爆発? 自分がクギを刺さなかったことに対して後悔する? 人を見る目がなかった自分を責める? それとも、自分の1cmしかないモノを一生恨み続ける?
彼は、一体どうしたらいいんでしょう? 1cmを10cmにでもする整形手術を受ければいい? その友達とは絶交したほうがいい? そのまま引きこもりの人生を送るしかない? 笑われても、何をされても耐えて、今まで通りに過ごすしかない?
これは人に言ってもいいことなのかどうか、 これは「秘密」だとは言われなかったとしても、 軽々しくペラペラと話しちゃいけないことだなぁとか、 それくらい想像できるだけの思いやりがあってもいいと 思うんだけどなぁ。
口が軽い人って、絶対にどこかで損してると思う。 取り返しのつかない損をしてるかもしれないよ、そこのキミも!
と言いつつ。 オレも反省するところが多々あるし、ね。 人のフリ見て我がフリ直そう。 |
▲TOP |
"円高ドル安"の理屈がいまだにわからない…。 |
posted on 2002.03.09(Wed.) |
|
不景気なときには、映画館には人がたくさん入る。 そうらしいです。
今日、仕事の帰りに、みなとみらいにある某系列の映画館へ 行ったんです。今日は映画を観るつもりはなくて、
『スター・ウォーズ』の前売り券というのを
買いに行ったんですけどね。 (もう売ってるんですよ。気の早い人は買いに走ろう!) そしたら、チケット売り場には長蛇の列! 今の若者はそんなに映画が好きなのか!?と思うくらい。 みなさんこぞって『ロード・オブ・ザ・リング』ですかね?
安くて(実際は決して安くないけど)手近な娯楽として、 不景気なときには好まれるんだそうです。 そんな風に、どっかの新聞に書いてあったっけ。
で、前売り券を買って、ルンルンで帰る途中。 みなとみらいのビルのすき間から、夕焼けをバックに、 富士山が見えたんですよ! 薄暗いピンク色にくっきりと浮かび上がる富士山の影。
あぁ、日本に生まれてよかったぁ な〜んて、柄にもないことを考えてしまいました。 まわりにも同じ気分の人が大勢いたことと思います。 デジカメ持ってなかったのが、かなり悔やまれます。 でもさ、ああいう「絶景」って、オレみたいなシロウトが 写真に撮っても、どうやったってキレイに撮れないんだよねぇ。 実際に目で見て、記憶の底に焼き付けといたほうが 全然キレイなんだもん。
そんな「ココロに残る風景」って、だれにでもあるよね? |
▲TOP |
小春日和の日曜日 |
posted on 2002.03.10(Thu.) |
|
春です。 もう冬は終わった。
これからのことを考えると
もうスキーには行けないんだろうなぁ。 あきらめの"冬終了宣言"。
一歩外に出ると、途端にくしゃみ連発。 電車に乗ってしばらくすると、途端にくしゃみ連発。 今日は、6連発ぐらいでくしゃみが出て、 呼吸困難で死ぬかと思った。 自分では花粉症じゃないと思ってるんだけどね。 もう、れっきとした花粉症でしょうかね?
最近、歩きながらとか、よく考え事をしてる自分がいるんだけど、 考え事するときに、頭の中にはパソコンの画面が いつもあるんだよね。考えてることをそのままキーボードに 打ち込んでるような、そんな気分で考え事をしてる。 で、そうしてると、考えてることが"話し言葉"じゃなくて、 "書き言葉"になっちゃってるんだよ。 ちょっと堅苦しい感じ? 自分で自分のことを考えてるんだから、もちょっとフランクに 話してもいいと思うんだけど、今のこの文章みたいに、 ちょっと堅苦しいニュアンスありなわけ。 (え?この文章、全然堅苦しくない?)
昨日なんかも、さて寝ようかと思った夜中の2:00に、 とつぜん文章がひらめいて! パソコンの電源を入れてパコパコ叩いてました、キーボードを。 なんだか、まるで『ザ・エージェント』のジェリー・マグワイア みたかった。フ〜、かっこいい!
で、ひとしきり文章を書き終えて、さて今度こそ寝よう! と思ってたのに、テレビでやってた映画を見ちゃって、 (しかも前に見たことのある映画だったのに。
『彼女は最高』という、エドワード・バーンズ監督・主演の映画。 ブラピの奥様、ジェニファー・アニストンも出てます。チチデカ。 音楽はトム・ぺティ。激渋っ!) 結局寝たのは5:00。 で、今日起きたのが8:30。 ワシは、一体なにをやっておるのだ??
p.s. 正解?ぜったいそうだと思う? それならよかった。 がんばります! |
▲TOP |
あれとこれの因果関係は? |
posted on 2002.03.11(Fri.) |
|
今日は何でしょうね? 何書きましょうか?
今日は、いろいろなことを相談しまくった一日でした。 やっぱり、自分ではわかんないこととか、 自分では客観的に見られないことってのは、 他人に相談したほうがいいですね。 相談相手さえ間違えなきゃ、良い答えが返ってくるもんです。
なんか、ちょっとすっきり。
でもでも、これはまだほんの序の口なのよね…。 先はまだまだ長いのだ。
話は変わって。 わたくし、時計というものを現在持ち合わせておりません。 腕時計をしなくなって、はや何年?って感じ。 昔は必要に迫られて、デジタルの腕時計をしてたけど、 今はその必要もないし、腕時計がなくても全然生きていけてるし。 というわけで、腕時計をしなくなって、はや何年? でも、実は欲しいのです、腕時計。 優先順位はか〜な〜り低めだけどね。 そこで湧き上がってくるギモン。 なぜ、時計が欲しいのに買わないのか?
それはですね。 安くてすぐ飽きたり、すぐ壊れたりする時計はいらないから。 という理由なんです。 高くてもいいからかっこよくて、ずっとつけてても飽きない、 そして丈夫で長持ちするものが欲しいなぁと思っているのです。
が、しかし、そんなすごい時計を買う余裕などどこにもなく…。 そうこうしているうちに、今に至っているわけよ。
こういう性格と、「理想が高い」と言われることの因果関係は 果たしてあるのでしょうか? みなさんにはイマイチ話が通じないかもしれませんが、 こんなことを自問自答しています。 |
▲TOP |
ひとりで舞い上がってます。 |
posted on 2002.03.12(Sat.) |
|
ちち パパ ダディ ファーザー お父様 おやじ とうちゃん ジジイ クソジジイ あんた
(無言の呼びかけ)…
「父親」の呼び方には、いろいろあると思います。 「父親」ねぇ。 いやぁ、とうとうこういうときが来たんだねぇ。 あ、でも、オレよりも一つ年上よね? じゃあ、いい。 オレにもまだ一年の猶予がある! 今から仕込めば、なんとかなるぞ! まだ追いつける!
いやいや、これは競争するようなことじゃないな…。
カンタンには仕込めないし…。
ねぇ。 めでたいね。実にめでたい! 赤飯炊いちゃおうかな!?
炊飯器、持ってないけど…。 でも、炊いちゃう!
今ニュースで話題の、鈴木宗男さんの秘書だと言い張ってる ムルアカさん、だっけ? あの人にそっくりのパパから、 いったいどんなかわいい赤ちゃんが生まれてくるんだろう? 奥さんがキレイだから大丈夫か!? 両方が混ざり合ってしまったら、どうなるんだろ? ウフフ、楽しみ♪
いやぁ。 めでたいね。実にめでたい! 子供が生まれたら、人生変わっちゃうんだろうな!
p.s. うちのチチも、案外いい人だということを 今日改めて思い出しました。 |
▲TOP |
こういう日は書くことがないのよねぇ |
posted on 2002.03.13(Sun.) |
|
書くこと、ねぇ〜。全然ない。
(考えること10分経過)
[今ふと思ったこと] ・部屋には、1ページも読んでない雑誌が散乱。
(って、勝手に読めばいいんだけどさ、その気力がない…) ・この生活を続けてれば、そのうち過労死で死ねるわ。 ・最近のテレビに出てる人は、みんなアゴの線が細いねぇ。 顔もちっさい。ちょっとした発見。 (気づくの、遅かった?) ・普段、会社以外でほとんど誰とも面と向かって話す機会なし。 コミュニケーション・ブレイクダウン状態。 ・新しいスーツ、買おう。 ・ネクタイも買っちゃおう。 ・さむいなぁ。いろいろなところがさむい。 ・明日、ついに決行? |
▲TOP |
節目 |
posted on 2002.03.14(Mon.) |
|
今日は朝起きた瞬間から 「今日は何かが起きる」という予感がしました。 今日は、何かの節目になる日だ、と。 すごく不思議な感じだったけど。
そして、それは現実となり、 現実にしようと思います。
悪い知らせ。 逃げられない試練。 改めてわかる、自分の使えなさ。 後ろからそっと肩を押され、
そして、進みます。 まずは前を向いていきます。 どうせ下がるなら、一歩進んでから二歩下がるつもりで。
p.s. そちらには伺えませんが、心からご冥福をお祈りいたします。 |
▲TOP |
裏声 |
posted on 2002.03.15(Tue.) |
|
「○○○までお願いします〜。」
深夜、タクシーに乗り込んだときの第一声。 思わず、声が裏返った。 かなり高音。 やや恥ずかし。
自分で聞く自分の声って、よくわかんない。 高いの、低いの? 太いの、細いの? ボリュームは大きいの?小さいの? よぉわからん。
明日はいい天気みたいですね。 でも明日も仕事です。 こんな生活、いつまで続けるんだろ? (でも、何時帰宅でも、日記だけは書く!) 床屋に行きたいんだけどなぁ。 買い物にも行かねばならんのだけどなぁ。 思いっきり眠りたいんだけどなぁ。 |
▲TOP |
またかい!? |
posted on 2002.03.16(Wed.) |
|
ここ1ヶ月ほど、ずっと週休1日なので 曜日感覚がずれ気味。 そして、その大切なたった1日の休日を どう使えばいいのかがわからないのです
寝たいけど、外に行きたい。 疲れたくないけど、疲れそうなところにも行きたい。
どっちを優先させたらいいのか、わからんのです。 さて、明日はどうしたい気分だろうね?
ちなみに、昨日も夢を見ましたよ。 この日記に二度目の登場、井川遥が出てきました。 ようわからんシチュエーションですが、 街なかやら崖っぷちやら草原やら雨降りの中やら、 いろんなところで井川遥がCM撮影をしておりました。 最後に「おつかれさまでしたぁ〜。」とか言ってたっけ。 そんな夢。 なんのCMだったんだろ? オレはどこかに登場してたっけ? それより、なにより。 オレは井川遥が好きなのか? 癒されたいのか? わからん、オレの深層心理が、わからん。 |
▲TOP |
うっとうしいヤツ |
posted on 2002.03.17(Thu.) |
|
えぇと。 「メール」ってものを、いったい誰が発明したんでしょうね? その人に会って、握手したいです。 いいもん作ってくれて、ありがとぉぉ!って伝えたい。
電話で話すよりも気軽で、 相手にも(それほど)迷惑かけないだろうし、 なによりも、自分が伝えたいことを一度文章にするので、
言わなくてもいいことを思わず「あ、言っちゃった…」 ってことが少ない。 これがいいです。
それに、送ったメールが他愛もないものだったときなんか、 相手からの反応のスピードで「愛情」の度合いがわかる。 そんなこと、ないですか?
「愛情」って書くと少し大げさですが、 要するに、自分のことを少しでも気にかけてくれてるんだ、 ってことが伝わってくる気がするんですよ。 逆にぜ〜んぜん返事が返ってこないと、 「ふぅ〜ん、おれって全然相手にされてないのね」 ということがわかる。わかっちゃう。わかっちゃった。 そんな気分に、なりません?
うぅむ、なんて残酷な…。
だってさ、ちょっとでも気になる人のためなら 少々の時間ぐらい空けるでしょ、フツー? それを「あ、今日はちょっと忙しいんだ。」とか
「今日は別の約束があって…。」 って感じの、わかりやすい言い訳をされるのと同じ。 相手にとっては、迷惑なだけなんだろうね。 「だって、ただの友達じゃん?」
うぅむ、なんて悲しい…。
こういうことがあると、もうグッタリですよ。 ほんと、ため息しか出ない。 (こんなときは、本物のため息が出るんです。) フゥ。現実って厳しいのね。
これからもたくさんのアドバイスをいただきますね、ってことで。 相談に乗ってくれてありがとう、ってことで。 迷惑だったみたいでゴメンね、ってことで。
伝わらない人には、何を言っても伝わらないのかな? |
▲TOP |
何曜日? |
posted on 2002.03.18(Fri.) |
|
もうね、「今日は何曜日?」って感じ。 帰りのタクシーで、一緒に帰った先輩に聞いちゃったもん。 「今日って、何曜日でしたっけ?」って。
明日は、いつもよりも全然早く仕事に行かねばならないので、 今日はもう寝ますわ。
今週も長いです…。 |
▲TOP |
オレが持っていないもの |
posted on 2002.03.19(Sat.) |
|
世の中、アタマのいい人っているもんですねぇ。
頭の回転が速いというか、
おそろしいほど記憶力がいいというか。 感動しますね、そういう人の、そういう姿を見てると。
レベルが違いすぎると、嫉妬とか妬みなんて気持ちは 起こりません。 あ、そんなこともないか。 あまりにいろんなことに気づきすぎる姿を見てると むかつくことがあるかもね。
ただいま、「はじめの一歩」を見てますよ。 ここ何年も、ほとんどマンガを読んでませんが、 このアニメはいいねぇ。 ほんと、いい。 アタマよりもカラダが主役だからね。 カラダよりもキモチが主役だからね。
オレが今持っていないほとんどすべてを、 このアニメは持ってるような気がするなぁ。 |
▲TOP |
rearviewmirror |
posted on 2002.03.20(Sun.) |
|
最近、夜中に仕事を終えると、どうしようもなく かったるくなってしまい、電車に乗るのがうっとうしくて 仕方ありません。
かったりぃ。
今日は、ムリすれば電車で帰れたかもしれないけど、 迷わずタクシーに乗り込みましたわ。
楽チン。
ここまで来ると、お金よりも健康よね。 いかに疲れないようにするか。 いかに寿命を縮めないで生きていくか。 そんな感じ。
あぁ、なんだか、もうどうでもよくなってきた。
お察しの通り、明日も仕事です。 たぶん土曜日も仕事です。
クルマを運転してるのに、視線はずっとバックミラー。 前に進んでるのに、後ろしか見てない。 そのうち事故るかもね、なんて思いつつも そのままハンドルを握ってる。 そんな感じっす。 |
▲TOP |
オーラ |
posted on 2002.03.21(Mon.) |
|
おつかれ、おつかれ。 まだまだ続くよ、おつかれは。
毎日毎日毎日毎日、朝から夜中まで、 太陽の光も浴びず、 職場の数人としか話すこともなく、 やってもやっても終わらない仕事に埋もれ、 真っ暗な部屋にヨタヨタ帰ってきて、 ひとり寂しく寝る。
人間らしさのかけらもないね、この生活には。
今、テレビではフィギュアスケートの選手が クルクル回っております。 いつもより余計に回ってるみたい。 (染之介染太郎の名ゼリフより) なんか楽しそう。 今ここでクルクル回ってるのが、まぎれもないオレ様だ! っていう存在感があるよなぁ。
比べちゃダメなんだろうけど、
オレ様のこの存在感のなさは、寂しいよ…。 オレも、キラキラしたオーラとかフェロモンとかっていうものを 発してみたい。 今オレが発してるのは、グッタリした暗黒の空気だけだもん。
こんなじゃ、誰も近づいてこないって…。 |
▲TOP |
わかっていることは、たったひとつだけ。 |
posted on 2002.03.22(Tue.) |
|
なかなかうまくいかないもんです。 人生、なかなか思い通りにはいかないもんです。 悪いことは重なるものなのかもしれない。
その知らせを聞いたのは、朝10時過ぎ。 そこで、オレの今日は突然終わりを告げました。 目の前が真っ暗。 何をどう考えたらいいのか、整理がつかず。 仕事も手につかない。 肩の力ががっくりと抜けて、ものすごい脱力感が 襲ってきました。
「どうせなら一歩進んで二歩下がりたい」って書いたけど、 下がったのは、二歩どころじゃなかったね。 自分がどこにいたのか、その基準までもが消えちゃった。
これから、どうしよう? どこに向かえばいい? まったく見えないよ。視界ゼロ。
でも。 こんな状況でもわかることは、ただひとつ。
このままじゃ、ダメだ。 このまま流れに流されてちゃ、ダメだ。 |
▲TOP |
Heart of mine |
posted on 2002.03.23(Wed.) |
|
今日は寒かったぁ。 3月だね、やっぱり。
で、寒くて雲ひとつない夜中に見る満開の桜は
キレイなのでした。
最近、だれとも話してない。 そんな気がします。 そりゃもちろん、職場では話しますよ。 でも、それはあくまでも仕事の話であって、 フツーの会話を、誰かと面と向かってしてないなぁ ということです。 毎日、ここでこうやってパソコンに向かって、 うわ言のような独り言を書いてるだけ。
要するに、友達がいないってこと?
「仕事が友達なんじゃないの?」なんて、絶対に言わせない! それは冗談でも言ってはいけません。
よくいますよね、悪口を言って人の気を引こうとする人。
「オレは人とは違うんだよ」っていうことばっかり
強調したがる人とか。 今は、そういう人の相手をしてるほど心の余裕がないので、 どうかカンベンしてください。 やっぱり、今はひとりでいるほうが楽なのかな? あぁ、もう、どっちがどっちかわからん!
さて、ようやく休みだ。 明日は何しよう?何もしない? |
▲TOP |
お断り! |
posted on 2002.03.24(Thu.) |
|
今日、うちのチチと電話で話したとき、 「映画ばっかり観に行ってないで・・・」 と言われた。
なぜわかったのだ!?
と思ったけど、
この単純な行動パターンなら、すぐにわかるか…。
今日行った映画館は"シネセゾン渋谷"というところなのですが、 非常に良い映画館です。 何度行っても、良い映画館です。 関東近郊の方、観たい映画がそこでやってるようだったら ぜひ行ってみてくださいませ。
で、その渋谷で、久々に会いました。 「今、手相の勉強をしてるんですけどぉ。」 と言って近づいてくる女性に。 「すいません。」って言って断りましたけど、わたくし、 こういういわゆる「勧誘系」のものに弱いのです。
[事件その1:高校時代] 繁華街を自転車で走ってたら、 とつぜん外人さんに 「お話をぉ、聞いて、ください。」と呼び止められ、 相当長い時間、宗教の話を聞かされたあげく、 最後にモルモン教の分厚い本を手渡され、 「この本、あげます。読んでください。」と言われた。 当然、その本は1ページも読まなかった。
[事件その2:大学時代] アパートのチャイムが鳴って、出てみると 小太りのおっさんがひとり。 話を聞いてみると、うちには消火器がないから買え! という押し売り。
持ち合わせがなければよかったものが、あいにく ちょうど持ってたのよ、15,000円。 買わされてしまいました。
で、しばらくして「だまされた?」と思い直して、 消費者なんとかセンターに電話して、 「クーリングオフってのがあるから大丈夫!」 って言われて、いろいろとやったんだけど、全然ダメで。 お金は戻ってきませんでした。
しかも、その消火器も「証拠物件」として
ケーサツのおじさんが持っていったまま
とうとう戻ってきませんでした。
別に使う機会もなかったからいいんだけど…。
[事件その3:またまた大学時代] 「あなたの血がきれいかどうか、見てあげます。」 こういうのが、よくありました。
またしてもチャイムがピンポンと鳴った、ある日の夜。 なんか、話の流れに乗ってしまって、 オレの血がきれいかどうか見てもいいよと言ってしまいました。 で、てっきり、その儀式は戸口で行われるもんだとばっかり 思ってたら!
「では、床に正座して見ますので、目をつぶって座ってください。」
だって。ビビった。 仕方ないので(?)、そのまま言うとおりに 正座して目をつぶること1分間。 向かい側に座る、得体の知れない女性が一歩でも動いたら オレも目を開けるぞ! そればっかり考えて、時間は過ぎていきました。 そのまま何事もなかったかのように、透視終了。
あれは、一体なんだったのか?未だにわからん…。
[事件その4:社会人1年目] 横浜中華街を、オンナの子と歩いてたときのこと。 土曜の夜で、かなり混んでたんだけど、 "さて、どの店にしようかな?"と思って歩いてたら、 突然後ろからアラブ系のオトコの人に
「100円ちょうだい!?」
って声をかけられました。 最初は無視してたんだけど、あまりにしつこくついてくるので 100円、あげました。 そしたら、そいつ、調子に乗りやがって、
「あと100円ちょうだいよ!?」
とかなんとか言って、ずっとついてきて。 結局500円ぐらいあげたところで、どっかへ消えてくれました。
そのオンナの子が呆れてたことは、言うまでもありません…。
[その他にも・・・] 電話で宝石を売りつけようとするやつとか、 土地を売ろうとするやつとか、けっこうありましたねぇ。 相手が若いオネーチャンだった場合、おもしろ半分で 長電話したりもしました。切るのが難しかったけど。
そんなだまされてばかりのオレも、 最近やっと「断るワザ」を身につけたわけです。
書いてて、なんだか情けなくなってきたけど…。 みなさんも、気をつけてくださいね。 大丈夫だとは思うけど、念のため。 |
▲TOP |
人生において重要なこと |
posted on 2002.03.25(Fri.) |
|
いやぁ、まいったね。 今日もまた、恐ろしい寝ぼけ方でした。 夜、ちゃんと熟睡してないんじゃねぇか? 寝たまま、ベッドの上でのたうちまわってるんじゃ? ま、とにかくひどい有り様だったわけです。
終電一本前。 今日から読み始めた本の出だしの文章は、こんなでした。 (本のコーナー、もっともっと紹介していきたいんです! ごめんなさいね、なかなか手が回らなくて。 え?誰も困ってないって?失礼。)
-----
レイモンド・カーヴァーはすべての人の人生において 重要なことについて書いている。 いったい何が重要なのだろう? 「愛、死、夢、望み、成長、自分自身の、そして他人の限界と 折り合いをつけること」と彼は言った。
-----
もうここを読んだだけで、この本が好きになりました。 だって、その「重要」なことだと言ってるものが、 今、オレが欲しいすべてだから。 (当然、「死」っていうのも含まれてますよ。 今すぐ死にたいという意味じゃないですけどね。)
特に「限界と折り合いをつける」っていうところが、グサっときたね。 夢とかって、限界がないじゃん? 夢見ようと思えば、どんなに大きなことでも想像できる。 でも、そのままじゃ、しょせん「叶わぬ夢」にしかならないもんね。 「限界と、現実と折り合いをつけ」ないと、「夢」は「夢」のまま にしかならないのかもしれない。
折り合いをつけましょう。 オレは競走馬じゃないけど、サラブレッドじゃないけど、 折り合いをつけてラスト4コーナーまで体力を温存するよ。 そして、最後の直線で一気に差してやる! 最後に笑うのは、オレなんだから。 地方馬をなめんなよ! |
▲TOP |
わからんですばい。 |
posted on 2002.03.26(Sat.) |
|
目標。 目標ねぇ。 目標ですか。
目標…ですよね?
あるようで、ない。 ないようで、あるような気もする。 目標。
今、バシッと言える目標っていうと、 「とうちゃんになりたい!」 ってことぐらい、かな?
恋人とか、結婚とか、いろんな段階をすっ飛ばして、 それですね。 まぁまぁ、そう呆れないで聞いてくださいね。
ちょっとね、考えてみたんだけど、 オレのこの「執着心のなさ」が、「目標のなさ」にも つながってるのかな?なんて思ったわけ。 目標を持ってたとしても、もし失敗したら(しそうになったら) 「あぁ、これはダメだな!」って見切りをつけるのが早くて、 早すぎて。 「はい、じゃ、次、行ってみよう!」って感じで。 その間にガックリ落ち込んだりもするけど、 なにげに回復が早かったりして。
(最近は一向に回復してこないけど…。)
あぁ、わからん。 ぜ〜んぜん、わからん。 ち〜っとも、わからん。 さ〜っぱり、わからんのぉ。 寝よ。 |
▲TOP |
バラ色の人生 |
posted on 2002.03.27(Sun.) |
|
しあわせ。 ハピネス。 happiness。
「ここのタイトル、何にしよっかなぁ?」 なんて軽く考えてるときからは想像もつかないほどに、 毎日考えています。 (今から考えると、案外いいタイトルだったかも?)
しあわせって、なに。
毎日を、明るく元気でココロ満たされながら過ごすこと。 少しでも誰かの役に立ちながら過ごすこと。 死ぬときに穏やかに眠れるよう、生きること。
当たってるような、はずれてるような…。
映画『アメリ』の主人公アメリは、自分が幸せな気分に なるために、誰かを幸せな気分にさせようとしてましたね。 それは、大きなおせっかいであり、 大きな自己満足だったのかもしれないけど、 それでもそのことによって誰かが幸せになり、 アメリもそれを喜びとした。
もうそれだけで十分なんです。 あのピカピカの笑顔、それさえあれば毎日はバラ色になる。
そういえば、最近、笑ってないなぁ…。 誰かがピカピカに笑った顔も、見てないなぁ。 |
▲TOP |
流行りなの? |
posted on 2002.03.28(Mon.) |
|
毎日帰りの電車に乗ろうと、駅のホームで待ってると 必ず一人は見かけます。
ズボンの上に、カーテンの生地で作ったようなスカートを はいてる女の子
あれは、なんなんでしょ? 流行りのファッションなの? 世間では「かっこいい」ことになってるの、あれは? あ、「かっこいい」じゃないね、「か・わ・い・い」だね。
(オエッ…。)
カーテンを勝手にスカートにしちゃダメ! って、母ちゃんに怒られるよ、そのうち!?
---------- そうだよ、もうすぐ30歳なんだよねぇ。
まだ1年半ほど残ってるけど、
そんなの、あっという間なんだろうし。
なんだか複雑な心境…。
---------- 物事を「見る」のと「見つめる」のが違うように、 物事を「知ってる」ことと「わかってる」ことも違う。 見たり知ったりすることは誰にでもできるけど、 それを自分の中で消化して、自分なりの解釈を加えて じっくりと「見つめ」たり、考えて「理解」したりできる人って、 すごいよ。 (これは『ウォールフラワー』や『あの頃ペニーレインと』を 読んだり観たりして感じたことでもある。) 才能です、これも。 知ったかぶりして、ぎゃーぎゃー大声でわめいてるだけの人、 世の中にはゴマンといます。 そんな人には、なりたくないなぁ。
---------- 今日も、自分の「アホ」さを身に染みて感じた一日でした。 使えねぇなぁ、オレ。 |
▲TOP |
今日の夢は… |
posted on 2002.03.29(Tue.) |
|
いやはや、もう3月も終わりですねぇ。 桜ももう満開の時期を過ぎちゃったみたいだし、 なんだか季節感がズレまくってる感じです。 まだ冬なの?もう春なの?春も終わったの?
今日はどしゃ降りの中、タクシーでご帰宅。 雨にも濡れず、楽チンでございました。
そうそう、思い出した。 今日の朝もですね、夢を見たんですよ。
舞台は、高校の体育館。 なぜかそこで、友達夫婦が出産することになったらしくて、 そこへお見舞いに行ったというシチュエーションでした。 保健室みたいなところに行ってお見舞いを済ませたあと、 くねくねと登ったり下ったりする、ボロい渡り廊下を歩いて体育館へ。
体育館には、鉄棒やら平行棒やらが並んでて、 そこにいる全員が「一人一芸」をやらないといけないという規則。 中学校の友達である、テラオくんが鉄棒でグルグル回ったり、
知らない外人さんがムキムキの筋肉むき出しで
エアロビしたりしてました。 そして、オレの出番が! オレは跳び箱を跳ぶことにしました。 筋肉番付みたいなどでかいやつじゃなくて、ごくフツーのやつね。 それをフツーに跳んでも面白くないので、 跳び箱に手をつかずに跳ぼう!と思い立ち、 手をつかずに開脚とびで跳び越しました。
すげぇきれいに跳んでたっけ。でも…
手をつかなきゃ、採点上は0点なのにね…。
ま、そんな夢でございました。
あいかわらず訳のわからん夢でしたが、
やたらとパワフルな登場人物がそろってたなぁ。 |
▲TOP |
Leave me alone… |
posted on 2002.03.30(Wed.) |
|
天気予報に反して、今日は朝から快晴。 すばらしい小春日和。 やっぱ、まだまだ春だったね!
最初は仕事に行こうかとも思ったけど、 あまりにもいい天気だったので、思い切って休むことにした。 すげぇ久々な気がする、連休とるの。
というわけで、午前中はお洗濯、 午後からは独りぶらりと街へ出る。 いつものコースです、はい。
映画館のチケット売り場にて。
K: |
17:05の『シッピング・ニュース』1枚。 |
チ: |
お席はこの辺りが空いていますが、よろしいですか? |
K: |
あ、一番後ろって空いてますか? |
チ: |
では、一番後ろのこの席はいかがでしょう? |
K: |
あ、じゃあ、そこで。 |
チ: |
お連れの方はいらっしゃいませんか? |
K: |
は、はい…。 |
お連れはいません。 周りが「お連れの方々」でいっぱいだとしても、 オレにはお連れはいませんよ。どこにも。 聞かないで!お願いだから念を押さないで!
街を歩くとき、 「オレは独りです。」 って、バッチでもして歩いてやろうか!? みんな、そうすればいいのに。
「ぼくらはラブラブです。ジャマしないで。」 「ぼくらはケンカ中です。止めないで。」 「ただいまハートブレイク真っ只中。ほっといて。」
時間が経つにつれ、どんどん落ち込んできた。 オレは一体なにをやってるんだろ? 何をひとりで盛り上がって、ひとりで盛り下がってるんだろ? 周りとの温度差を、絶対的な温度差を感じる。 ひとりで何かを(勝手に)期待して、 舞い上がって、 それがうまくいかないとわかって、 ドヨ〜ンと落ち込む。
そんな自分に疲れます。もう疲れました。 人に何かを期待するのにも、疲れました。 伝えたいことを言葉で直接言わなければ、 伝わらないものなのでしょうか? もう十分伝えてるつもりなんだけど。 伝わってるのに、完全に無視されてるだけ?
そんな駆け引きなんてしてる場合じゃない。 そんな余裕はないんだよ。 ダメなんだね、やっぱり。
最近、すべてに対して「時間がない」気がしてならない。 もう、時間がない。
立ち止まってる時間は、ない。 |
▲TOP |
女心と春の空 |
posted on 2002.03.31(Thu.) |
|
今日も朝からいい天気で。 と言っても、起きたのは11:00なんだけど。
で、昨日たんまりと買ってきたCDやらDVDやらを見ながら のんびりとした昼下がりを過ごす。 昨日は、なんだか「急ぎ過ぎ」た気分だったから、 ちょっと落ち着け、オレ。って感じです。
---------- 14:00。散歩がてら、投票に行く。 そう、今日は市長さんを選ぶ選挙の日。 オレの血と汗と(文字通り)涙の結晶である税金の使い道を 左右する人を選ぶのです、行かないと! な〜んて、偉そうなこと言ってるけど、 昔は選挙なんて絶対に行かなかったのよね。
今回だって、候補者が4人いるんだけど、
2人しか名前知らないし。
昨日も、横浜の駅前で演説してる人とか、 みなとみらいを 「最後のお願いです。よろしくお願いします(泣)。」 って言って回ってる人がいたりしたんだけど、 ああいうの、なんとかなりませんかね? オレはアンタらにお願いされて投票に行くのかい? お願いされて、アンタに一票を入れるのかい? アンタのお祭り騒ぎに、こっちも参加しないといけないのかい?
もうさ、うるさいだけだから、自分の言いたいことを言ったら あとはどっかでおとなしくしててよ。 その代わり、言いたいことはちゃんと聞いてあげるからさ。 ほんと、そうしてください。 で、当選したら、まず、ゴミの分別を始めてください。 マジで。 ペットボトルが燃えるゴミって、アンタ、おかしいでしょ!?
---------- さっき、19:00ごろ。 突然、スコールのような雨が降ってきました。
オレは一瞬、「なにが起こった?」と思って
窓開けて確かめたもん。びっくりした。
その降ってきたタイミングというのが
オレがDVDを観ながら号泣してて、
ちょうどティッシュを大量に取り出し、 爆音を出しながら鼻水を放出してたのと同時だったから、 余計びっくりしたのさ。 もう、神様ったらいたずら好きなお方♪
---------- 髪が長い。伸びた。ジャマ。 切りたいなぁ。
こんな汚らしい身なりだから
女の子に相手にされないのだろうか? いやいや、そのせいだけじゃないよな。だけじゃ。 理由は、もっとほかにもある。 オレも、ジェフ・ブリッジスみたいにかっこよくなりたいな。 もちろん見た目もそうだけど、
なんて言うんだろう、
「知性がにじみ出てる」って感じか? 「気品あふれる」って感じかな? そんな大人になりたい。(なれねぇか?)
ま、ジェフ・ブリッジスも役柄によっては
おそろしく汚く見えるときもあるけどね。
p.s. ○かっこいいジェフ・ブリッジス
『恋のゆくえ』
『フィアレス』(←今日観た映画)
『白い嵐』
『ザ・コンテンダー』 ●かっこ悪いジェフ・ブリッジス
『ビッグ・リボウスキ』 (果たして、ほかにはあるのかな?) |
▲TOP |