 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |

この画像をクリックするとamazon.co.jpの各商品紹介ページにジャンプします。解説文やたくさんのレビューが読めますので、ぜひ参考に! |
|
 |
トップページ> 映画> レビュー> 2002年> 2月 |
 |
February, 2002 |
 |
がんばれ、リアム |
Liam |
|
 |
 |
監督: |
スティーブン・フリアーズ |
脚本: |
ジミー・マクガバン |
音楽: |
ジョン・マーフィー |
出演: |
イアン・ハート
クレア・ハケット
ミーガン・バーンズ
アンソニー・ボローズ |
|
 |
 |
公式サイト(日本語) |
|
 |
お前もがんばれよ。 |
★★★★ |
ポスターにデカデカと載ってる少年の顔。
な〜んにも知らなさそうなその純朴な子に、
オレのココロを癒してもらおっかなと 甘い気持ちで行ったのが大きな間違いじゃったわ。
いや、純朴だという点は全然間違ってないし、
あの子に罪はない。悪いのは、オレっす。
この物語の舞台が何十年前なのか
はっきりとはわかりませんが 今と置き換えても何の違いもないです。 世知辛い("せちがらい"ってこんな漢字なのね!)世の中を、 やっとの思いで、家族が肩寄せ合いながら生きてる、と。 で、世間の荒波に飲み込まれてしまったダメおやじがいて、
けなげな子供たちがいて、
懸命に家族を守るお母さんがいる、と。
この映画には、始まりも終わりもありませんでした。
子供の視点から見た
「生きるって、どーゆーこと?」という問いかけ。
生きることって、そうカンタンじゃ、ないんだね。
辛いんだよ。9割が辛くても、
1割しか楽しいことがなくても、 それでも毎日は続くんです。 『ひかりのまち』でもダメおやじがぴったりだったイアン・ハートが 再びダメおやじを演じてます。 映画が良くできてたとかそういう問題ではなく、
この"痛さ"が理解できたという意味で、
★★★★の価値ありでした。
『がんばれ、リアム』じゃなくてさ、 がんばれ、リアムのおやじ!だってば。マジで。 |
|
|
▲TOP |
January,2002 | back number | March,2002  |
|
|
 |