movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2002年> 4月
April, 2002
真実はひとつだけ
posted on 2002.04.01(Mon.)
今日は、朝っぱらから目覚めがよろしい。
実に爽快な朝で、そのままスキップで出勤しましたわ。
今日も駅のホームで、かわいい子を発見。
目の保養、目の保養。

お昼。
会社の食堂に行くと、オレの大好物である杏仁豆腐が
デザートコーナーに置いてあった。
セルフサービスなので、取り皿に山盛りになるぐらいに
モリモリと掬ってやりましたよ。

午後。
今日から配属されました♪という新人さんが
ごあいさつにいらっしゃいました。
いいですね、新人さんって。
若いって、いいね。
ピチピチって、いいね。
毎年、こういう新しい血を入れていくことで、
会社は活性化していくんでしょう。

仕事はかなり快調。
今日は早く帰るわよん!と宣言して、早めに帰る。
そのまま帰るのももったいないし、
かと言って映画ばっかり観てるってのも芸がない。
でも、特に行きたいところもないので、
スタバでいつものモカフラペチーノを飲みつつ、静かに読書。

夜。
駅で、柱に寄りかかりながらいちゃつくカップルに遭遇。
オトコは、オンナのシャツを背中のところからまくり上げようと
しながら、なにやら直視できないような行動に移ろうとする。
バカ。
これだから、春って季節は困る。

電車に乗ってたら、とつぜん急ブレーキがかかった。
立ちながら本を読んでたオレは、おっとっととぐらつき、
勢い余って、となりの女性の巨大なチチに
思いっきり体ごとぶつかってしまった。
ブニュ〜。
これは、果たしてチカン行為なのか?不可抗力なのか?
訴えられたら、勝てるのか?
賠償金はいくらぐらいなのか??

深夜。
帰ってきたら、ポストの中に郵便が!
注文してたDVDが届いた。
今、ちょうど見終わったところ。
そして、しんみりとJosh Clayton-Feltの遺作を聴いてます。
なぜこんなに才能のある人が死んで、オレみたいな
どうでもいい人間がのほほんと生きてるんだろう?

----------
さてさて、今日は4/1です。
嘘つきの日ですよね。
今日の日記には、本当のことが1つしか書いてありません。
そのほかは、すべてウソ。
どれがほんとか、わっかるかなぁ?
▲TOP
誰が何と言おうとも!
posted on 2002.04.02(Tue.)
今日は暖かかったみたいですねぇ。
オレには全然実感ないですけど。
だって、夜中までずっと、窓の開かないビルの8階にいれば、
そんなことわかるわけないもん。

自分のこと、周りのことを考える時間が少なすぎる。
と、さっき気づいた。
思い起こしてみると、そんな時間って、
仕事の帰り道のうちの最後の10分間と、
今こうしてパソコンに向かってる時間だけだわ。
そんなんじゃ、何も考えられていないのと変わりない。

進まないねぇ。

それはそうと。
今年のフジロックの参加アーティストが発表になりました。
今年こそは、誰が何と言おうとも(誰も何も言わなくても)
行くぞ!行くさ!行きますとも!行けるかな?

お目当てはDovesとDJ Shadowです。今のところ。
なんか、メジャーどころからはかなり遠のいておりますが…。
ちょっとね、行かないとね。
もう行けないかもしれないし。
それまでに、いろんなことが片づいてるといいんだけどぉ。

と、今日の日記を締めようと思ったのですが、
今、目の前でやってる深夜のお笑い番組でですね、
コントに出てる女優さんのスカートのすき間から
パンツ(黒)がチラっと見えましてですね。
チラッチラッと。
なんかうれしい。
なぜかうれしい。
チラリズム。
人間、なぜパンツを見るとうれしくなるんでしょう?
なぜ"チラッと"がうれしいんでしょう?

あぁ不思議。
摩訶不思議。
世界の七不思議。
▲TOP
2:45
posted on 2002.04.03(Wed.)
いやはや、おつかれ、おつかれ。
あぁ、しんど。

深夜0:00すぎ、人影まばらな会社にて。
窓の外で、「コツ、コツ」という音が。
最初は気にしてなかったけど、ある間隔をもって
規則的に音がするので、
なんだかだんだん気持ち悪くなってきて…。

オバケかと思った…。

大粒の雨でした。
その後は、バシバシと窓に当たりまくり。
うるさい、うるさい。
人騒がせな!
一瞬怖かったんだってば。

で、結局帰る頃には雨も止んでましたわ。
草木も眠る丑三つ時でございます。
おやすみなさいませ。
▲TOP
マンネリ
posted on 2002.04.04(Thu.)
♪春なのに〜お別れですかぁ〜
 春なのに〜涙がこぼれます〜
 春なのに〜
 春なのに〜
 ため息またひとつぅ〜♪

こんな歌、ありましたよねぇ。
ちょっと(か・な・り)古いけど。
誰の歌でしたっけ?
(知ってる方、教えてください!)

今日の朝のテーマ曲はこれでした。
春なのに切ないなぁって感じがぴったり。
ちなみに昨日は(おとといも)"プリズム"でした。
春色に染まりてぇ!ってときにぴったり。

いま、かなりのマンネリを感じております。
日記見てて、みなさんも何か感じてるかもしれませんね。
マンネリ。
新鮮味がなくなること。

何か、何でもいいから変えていきたいなぁ。

このサイトも、なんとなくマンネリ気味だし。
日記しか見るところがないのかもしれない。
ほかのページは、特に興味ないですか?
つまんないですかね、やっぱり?

何かいいアイディアがないか、マジで考えます。
すごいのが思いつけばいいけど…。
▲TOP
最後のニュース
posted on 2002.04.05(Fri.)
さてさて、2週続けて今週の土曜日もお休みです。
うれしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいです。
しあわせ♪

突然ですが、ここで25:30の臨時ニュースです。

うちの近所に牛角ができる模様です。
狂牛病で騒がしい今、
しかもあんな場所に新装開店とは、
いい度胸してますね、牛角さん。

次のニュースです。
本人から聞いたところによると、最近ketsuさん(28)は
オナラを連発しているとのことです。
「ところかまわず、有毒ガスを噴射してるんだ!」と
なぜか自慢気です。
くれぐれも近づかないよう、ご注意ください。
またはガスマスクのご準備を。

あ、今も一発発射されました…。

気を取り直して、最後のニュースです。
今読んでいる小説によると、
「女性は怒りたいことがあるから怒るのではなく、
 怒りたいから怒る。
 そして、怒りたいときにしっかりと怒らせておかないと、
 あとでもっとひどいことになる」
のだそうです。わたくしはごもっとも!と思うのですが、
みなさんはいかがお考えでしょうか?

では、これで25:40のニュースを終わります。
ペコリ。
▲TOP
いつもと…
posted on 2002.04.06(Sat.)
[いつもと同じこと]

今日もひとりで映画鑑賞。
圧倒されっぱなしの3時間
あっという間に過ぎていきました。

最近観る映画は、全部良い映画ばっか。
少なくともオレにとっては、ね。
どれもこれも高得点。
果たしてこんなんでいいのか?とも思うけど、
オレは批評家でも評論家でもないので、
自分にも他人にも優しい気持ちを持って書きます。

-----
ちょっと★の基準を書いておきましょうか。

★★★が「フツーだなぁ」と思った映画。
基準です、これが。

そして★★★★が「すげぇいいじゃん!」と思ったやつ。

★★★☆は
「あぁ、すげぇ惜しい!もう少しで共感できたのに。」
ってやつね。

で、もちろん★★★★★は「文句なし!」。

-----
★★★未満は、大した差はないような気がする。
「つまんな〜い…。」ってことだと思ってもらっていいかも。
あとは、気分次第で
ちょこっとずつ甘かったり辛かったりしますけど。
まぁこんな感じです。

[いつもと少しだけ違うこと]

新しい試みを、ひとつ始めようかと思いまして!
日替わりで思いついたことを、みなさんに見ていただこうかなと。
ちょっとだけ嗜好を変えて、みなさんにも少しだけ参加して
もらえればなぁと思います。(大したことでもないですけど…。)
自分にとってやりがいがあって、時間もあって、
ネタもポンポン思いつくようだったら永く続くだろうし、
時間もなく、誰も見ないようだったら
いつの間にか消えていくでしょう。
ということで、なんとなくスタートです。
よろしくお願いします。
▲TOP
寝ボケるのもいい加減にしろ!
posted on 2002.04.07(Sun.)
昼から、髪を切りにお出かけ。
(クイズの答えをバラしてますけどね…。)
今日は、いつもの青木さんがお休みだそうで、
代わりに対応してくれたのは、
その店で初めて見るオトコの人。

もうとにかく今日は、なんでかわかんないけど寝ボケてて、
ボケ〜として鏡越しに映るテレビ(駅伝中継)を見てたら、
清水くん(あ、青木さんの代わりの彼ね)が話しかけてきました。

-----
清水くん: 今日はいい天気だし、これからどこかへお出かけですか?
ketsu: (キッパリと)出かけません!
なんだか今日は寝ボケてて…。

(沈黙)

清水くん: お仕事は忙しいんです?
ketsu: えぇ、もう…。
清水くん: でも、ちゃんと週休2日でしょ?
ketsu: 最近はそうでもないんですよね。
清水くん: あぁ、そうなんですか。
でも、忙しいことってことは、いいことですよ。
ketsu: いやいや、そんなことないですって。
休みはちゃんと休まないと!

(気まずい沈黙)

清水くん: (突然)ご結婚、されてるんですか?
ketsu: (一瞬度肝を抜かれた…)
う、あ、いえ、まだ残念ながら…。
清水くん: いえ、とても落ち着いて見えるので…。
ketsu: ハハハハ(乾いた笑い)。

(気まずい沈黙その2)

清水くん: ところで、ご趣味とかあります?
ketsu: (一瞬考えて)あぁ、映画とか観ますよ、よく。
〜ここから映画話がなんとなく続く〜
-----

正直、キツかった。
清水くんの気持ちもわかるんだけど、
何か話さないと気まずいなぁってのはよくわかるんだけど、
結婚ねぇ、忙しいことはいいことねぇ…。
落ち着いて見えるって、ねぇ…。誉めてんの?
キツいよ、清水くん。

それに趣味の話も、オレ、苦手です。
ほんとはさ、CD聴くのも好きで
「あ、いま、ここに来るまでの間、
 クルマでJosh Clayton-Feltを聴いてたんですよ!」
って言ってもいいんだけど、間違いなく通じないじゃん?
(通じたら、すごいことだと思う!すぐ友達になれるかも。)
それに、オレ、『タイタニック』って観たこと、ないんだよねぇ…。
ごめんね、話が噛み合わなくて…。

なんなんだろ?
オレって、こう、ダメね。とてつもなくダメ。
こういうのも自意識過剰っていうのかな?
「どうせ言ってもわかんないや。」ってことは初めから言わない、
この性格。

まずい?

----------
日曜日の夜になると、カラダが熱くなってきます。
ムラムラきてるとか、運動してるとか、そういうことではなくて。
なぜ熱くなるのかがわかりません。
で、早く寝ようと思うんだけど、熱くて眠れなくて、
(お酒を飲んでも効果なし)
ずっとずっと寝てるのか起きてるのかわからないような状態で、
朝起きる時間に近くなって、やっと寝たかなぁと思ったら、
夢を見て起きる。
そんな毎週の月曜日。
当然、朝の寝ボケ方は半端ではありません。
夕方まで寝ボケてるからね!
あぁ、イヤだイヤだ。

p.s.
それはそうと。
カドノくん、ご結婚おめでとう!
(ごあいさつが1日遅くなりました。)
▲TOP
おっさんの証明
posted on 2002.04.08(Mon.)
案の定、昨日から今日の朝にかけて
ぐっすりとは眠れませんでした。あぁ、ねむいぃ!
で、夕方まで寝ボケっぱなし。
ほんっと、寝ボケてた。
でも、仕事はやんなきゃいけないしさ。
オレのカラダはどうなっちゃってるのよ?

えぇ、話は変わりまして。
わたくし、ただいま28歳ですが、
モーニング娘。が現在何人組なのか、知りません。
新しく入った人の名前も顔も知りません。
つんくファミリーの全貌もわかりません。

ね?
ヤマグチくん、これがフツーのおっさんやで?
なんとかちゃんとか、なんとかちゃんと言われても
さっぱりわからんのです。
もうね、わからんのです。

でも。
柏原芳恵なら、バッチリわかった!
おっさんですね、れっきとした。
▲TOP
なんとなくブルーな夜の帰り道
posted on 2002.04.09(Tue.)
22:00。
いつもよりもちょっと早く仕事を終え、
帰ろうとしたところ、同僚の方々2名様とバッタリ会い、
駅までの道をご同行しました。

先輩Sさんは、以前からオレに向かっては
スター・ウォーズの話しかしない人なのですが、
今日もその話からスタート。
「エピソードU、早く見てぇよなぁ?」
から始まり、
「『ロード・オブ・ザ・リング』の上映前にやってたよね、予告編?」
に続いて、
「そういえば、『ロード・オブ・ザ・リング』つまんなかったよねぇ。」
と流れてきましたよ、話が。

「えぇぇぇぇ??ketsuはかなり面白かったと思うんすけど?」
と言うと、
「だって、話を端折りすぎだって!中盤が長過ぎるし…。」
と反論されました。
後輩Sくんも
「あのラストは納得いかない!」
と言っておりました。

あぁ、そうなんだぁ…。凹。
追い討ちをかけるように、
「『ROCK YOU!』ってのもこの前レンタルしてきたんですけど、
 あれもなぁ…」
と言ってたSくん。
さらに凹むketsu。
あぁ、そうなんだぁ…。

千差万別。いろんな感じ方があるんだねぇ、ほんと。

でも。
周りに、似たような感性を持った人しかいなかったとしたら
それはそれでつまんないし、全然違う感じ方をする人が
いるからこそ、面白いってこともたくさんあるしね。
(凹むことも多いけど…。)

っていうか、みんな、案外たくさん映画観てるのね!?
感心、感心。
▲TOP
オレのベイベーにはいつ会える?
posted on 2002.04.10(Wed.)
毎日が早いです。
とにかく時間の経つのが早い。
もう水曜日かい!?
もう夜中の2時かい!?

えぇと、とつぜんですが。
ketsuはオトコなので、赤ちゃんは産めません。
なにをどうしようとも、逆立ちしたって産めません。
神が定めた宿命なのです。
でも。でもでも。
主夫になりたい!
もう一度書きます。

主夫になりてぇ!

ふぅ、すっきりした。
とにかく、主夫になりたいんです。
それがダメなら、一年間の育児休暇で手を打ちます。
仕事したくねぇ、働きたくねぇ、って気持ちもありますよ、そりゃ。
でも、それだけでもないんです。
ベイベーの、刻一刻と育っていく姿を見たいんです。
きゃわいい写真をバシバシ撮りたいんです。
噴水のようにおしっこを噴き出す瞬間を、見逃すわけには
いかんのです!

以上。
あるお方からのメールを読んで、思ったこと。
夜中の会社で、今度生まれてくる(友達の)赤ちゃんへの
プレゼントを、インターネット通販で物色中に思ったこと。
▲TOP
こういうことは続くもんです。
posted on 2002.04.11(Thu.)
最近、祝い事が多いです。
この前の週末は、カドノくんの結婚式でしょ!?
初めて「祝電」ってやつを送ってみたりして、
けっこう楽しかった。
無事届いてたみたいだし、よかったよかった。
(土曜日にお会いしましょう!楽しみ。)

そして、もうすぐモリちゃんのベイベーが産まれるでしょ!?
昨日も書いたから、それはいいっか!
(土曜日にお会いしましょう!楽しみ。)

で、今日は、会社の♀先輩に男の子が誕生したそうで!
案外スコーンと安産だったんじゃないか、あの方だったら?
なんて、タチの悪い予想をしたりなんかして。
だってね、この先輩って、酔っ払うとオレの頭に
ヘッドロックをかけてくるような豪快なお方なんだから!
それくらいの超安産でもおかしくない、と思うのであります。

ほんと、めでたいです。
T・I・Mを呼んできて、
「"しめすへん"に"あに"で、あっ、祝い!」
ってやってほしいぐらいよ。

はぁぁ、自分のことは考えるまい…。
▲TOP
王道を極めるには
posted on 2002.04.12(Fri.)
世の中には、おしゃべり大好き!な人がいます。
ああいう人を見てると、不思議ぃな感じがしますね。

あなたは口から先に生まれてきたの?ん?
って、聞いてみたい衝動に駆られる。

それにしても、よくしゃべります。
しゃべる速度も、速いです。
さすがにエディ・マーフィほどではないけど…。
こんなとき、オレのしゃべる速度が遅いことを感じますね。
やっぱ、オレってマイペース人間なんだなぁ、って。

ま、しゃべるのが大好きな人がいるのは全然いいんですけど
あんまりうるさくされたり、しつこくされるとダメですね。
引いちゃいますね。
だって、恐いもん。
そのマシンガンのようなコトバの波状攻撃のせいで、
すげぇ息苦しいだもん。

そんなときは、ボケ〜と違う方向を見て、
「あ、こいつは今アホアホ状態だから、話すのやめとこ。」
と思わせるか、(いや、実際そんな気分なんだけど)
強引にタヌキ寝入りするか
どちらかの方法で逃げるようにしています。
そうすると、そのマシンガンから逃れられるような気がして…。
こういう逃げ方って、もしかして汚いのかなぁ??

まだまだ「聞き上手」への道は険しいね。
(そんな道、最初から目指してないっちゅうねん!)
▲TOP
また来週、行っちゃおうかな?
posted on 2002.04.14(Sun.)
いやはや、昨日の日記はお休みをいただきました。
おかげさまで、報告したいことが山ほどあるのです。はい。
では、時間はさかのぼって、土曜日の朝からどうぞ。

4/14土曜日、晴れ
いつもの時間に起きて、仕事へと向かう。
会社の席についた途端、すごく寂しい気分に陥った。
どよ〜ん。

そんなことばかりも言ってられない!
今日は夕方から用事があるんだから、早く片付けねば!
ということで、なんとか予定通りの時間に仕事終了。

17:00。
(以下、人名は偽名または変名でお送りします。
わかる人には、すぐバレると思いますけど…。)
ヤスさんと待ち合わせ。
用事で東京に来てるから、ということで
久々に飲みに行くのです。
しばらくして、もうすぐベイベー誕生のモリオくんも合流。
もう一人、これまたオメデタのカロノくんも合流・・・
のはずだったけど、到着が遅れてしまい、
しかも、待ち合わせ場所への道に迷ってしまったらしく、
結局全員集まったのが18:00。
カロノくん、お疲れ様でした。会えてよかったよ。

近場の居酒屋へ直行。
ketsu、最近こんな楽しいお酒を飲んだことが
(ほんとに)なかったので、なんだか妙にハイテンションで、
一人でしゃべってたんじゃないかと思います。
(そんなこと、なかった?)
今さらながら、ちょっと反省気味。
昔の仲間たちの話で盛り上がる。
あいつは今なにしてる?
あいつには今、付き合ってるやつはいるのか?
この時代の就職事情の厳しさ、
いかにしてベイベーを仕込んだのか?など。
たぶん大学卒業以来話したことがなかったタケ×チさんに
突撃電話をかけたりもしました。
(かなり迷惑でしたね。はい。)
何年経っても、話し方はそのままなんだねぇ。
誰がどう聞いてもタケ×チさんはタケ×チさんのままでした。
くれぐれもあまりお太りにならないように。
(余計なお世話です。はい。)

そうこうするうちに、酔いもまわり、
お腹もいっぱいになってきた。
時間は20:30ごろ、だったかな?
一軒目終了。
ここで、カロノくんと同期のブサイクくんに電話。
ブサイクくんは、このページを見てくれてるらしく
「だいぶ疲れてるみたいですね。」と同情してくれた。
同情するならヒマをくれ!
と、グチったかどうかは覚えてないが、ま、将来についての
壮大なプランを検討し合い、彼に一年間の料理学校行きを
命じたわけです。勉強してきてくれ、マジで!

【お断り】
さて、ここからの日記は別枠でお送りします。
以下の点をこ了承いただいた上でご覧ください。
・いつもよりもお下品です。
・マジで、ketsuの人格を疑ってしまうかもしれません。
 幻滅したくない人は見ないように。特に女性の方。
・でも、勉強になるかもしれません。特に男性の方。
 (そんな大げさに言うほどでもないですけど。)

では、こちらからどうぞ。

深夜。
モリオくんのお宅訪問。
おそろしくキレイなマンション(新築!)で、
かなりのお家賃がするらしいよ。
みかけとは違ったエリートの香りが漂ってきた。
うん。

テレビを見ながらマッタリと飲む。
何を話したか、正直、ちゃんと覚えてない。
でも、楽しかった。
そのまま就寝。いつごろ寝たんだろう??

4/14日曜日、晴れ
起床。
アタマガンガン。
ボケ〜としながら、お昼までグダグダしてた。
ようやくカラダが動き出せるようになり、モリオくんとバイバイ。
また来週行きますよ、たぶんね!

ヤスさんが「渋谷に行きたい!」とおっしゃるので、
仰せのとおりに渋谷へ。
ヤスさん、女子高生のスカートの丈が短いことが
どうしても気にかかるらしい。
あいつも短い、こいつも短い、と細かなチェック。
お前は生活指導のセンセイか?ん?

軽く渋谷の観光案内をし、ちょっと疲れたので休憩しようと
選んだ喫茶店がなんと!渋谷109の7Fの喫茶店!
自慢じゃないが、東京のギャルが一堂に集まる、
そんなところに入ったこともないオレ(たぶんヤスさんも)
足を踏み入れるのが恐かったぁ。
そして、エスカレータに乗り始めて、後悔した…。
こわい、こわすぎる。ギャルしかいない…。

結局、100%ギャルに囲まれながら
(白い目で見られながら)
そそくさとお茶を飲んで退散。
もう二度と入るまい…。

そのあと映画を見ようと言ってたんだけど、
ヤスさんが帰らないといけないということで、ここでお別れ。
またね。
今日も独りで映画観るのね、オレ…。

映画館の座席につくと、斜め前に外国人(たぶんアメリカ人)
ご一行様が陣取ってた。スナック菓子をボリボリ食べてた。
ま、いいけどね。
映画スタート
スクリーンのシチュエーションにどんどん引き込まれてたオレ。

あるシーンで、アメリカ兵がソマリア人に
バズーカ砲を浴びせて吹っ飛ばした。
そのとき、その外国人ご一行は
ヒューヒューと声を上げながらガッツポーズ!
その後も何度か同じようなシーンで同じような行動をとり、
映画が終わった瞬間には、拍手までしてたさ。

むかついた。
声がうるさいとかそういうことではなく、
そんなシーンで喝采する(たぶん)アメリカ人がいることに、
むかついた。
バカか、あんたら??
フィクションじゃないんだよ?実話だよ?
どれだけたくさんの人が意味もなく死んでたと思う、あの映画で?
あんたの国の人も、そうでない人も、たくさん死んでたよ?
彼らの中に、なにか人生にプラスになるようなことが起きたと思う?
ただ、敵をやっつけられれば、あんたはそれでいいのか?
もう、まったく理解不能。
アメリカ人の気持ちがわからない。
あんなバカばっかりの国じゃないことを、祈るよ。マジで。
幸いにも(?)リドリー・スコット監督はイギリス人だし、
(プロデューサーはコテコテのアメリカ人みたいですけど…)
ちゃんと理性のある方のようなので、
アメリカ万歳!的な映画ではありませんでした。
いちおう補足しておきます。

20:00。帰宅。
部屋が汚い!
ということで、そんな時間から掃除・洗濯開始。
・・・・・・。

こんな週末でございましたわ、ホホホ。
さて、来週はどんな一週間になるかな?
出口の見えない、果てしない仕事の渦の中に
また明日から突入します。はい。
▲TOP
小休止
posted on 2002.04.15(Mon.)
今日は「仕事を19:45に切り上げる」という
ここ数ヶ月の中ではもうほとんど冗談に近いぐらいの時間に
帰りました。冗談に近いというか、奇跡に近いというか…。
となりの後輩が「そんなの、冗談じゃないわ!」って
怒ってなければいいんだけど…。

話、変わります。

週末のことなんかを含めていろいろと考えてみると、
オレって人間のことが、なんとなくわかってきますね。

何かを始めるまでにはものすごく時間がかかるくせに、
ふとしたきっかけで何かが始まってしまうと、そのまま
まっしぐらに進んでしまう。
("始める"んじゃなくて、"始まってしまう"んです。)

もうね、「思い立ったら吉日」的な行動が多いのよね。
思い立つまでがとてつもなく長いんだけど、
思い立っちゃったらもう止まらないみたい。
止まりませんよぉ!
情熱の炎が燃え尽きるまでは、ね。

この人、バッカみたい。

"あぁ、ほんとはイヤだけど仕方ない、やるか…"
なんて思いながら渋々やることと言えば、会社の仕事と
おフロ掃除ぐらいのもんよ。
残りのすべては、あぁ×××したいなぁと思う時期が来るまで
ゆっくり待ちます。ゆっくりと、ね。
慌てず騒がず待ちましょう。
(ギャーギャー騒いでるけど、実際は…。)

アンタ、そんなにマイペースでいいの?
そんなにお人よしで、いいの?
▲TOP
今日も八方塞がり
posted on 2002.04.16(Tue.)
キャバクラ嬢からの営業メールもひと段落ついた
今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?

もうすぐ黄金週間なんですねぇ、世の中は。
月日が経つのは早いもんっす。
一年なんて、あっという間だね。
何の収穫もない一年が、あっという間に過ぎていきました。

いろんなことを「なんとかしたい!」と思って、
自分なりにいろいろとやってるつもりなんだけどね、
どれもこれもことごとくうまくいってないんですねぇ。

ことごとく。
タイミングがものすごく悪かったのか?
オレの実力が足りないのか?

もう、このまま転落してもいいよ、どうせ…
と思おうと思えば、いつでも思える。そんな感じっす。

先日、電車に乗ってたとき。
座れる席がなく、ドアにもたれかかるようにして立ちながら
本を読んでたんだけど、オレの斜め前方あたりで、突然

バチン!

っていう爆音がしたの。
何かの配管が破裂したような音。
でも、そのまま電車は走り続けててね。
あのとき、
「あぁ、オレはもうすぐ死ぬのかな?」って思った。
数年前に、日比谷線が脱線してタイヘンなことになったでしょ?
あれの二の舞が起こると思って、
じっとそのときを待ってたよ。
このまま電車が爆発するか、
脱線するかして死んじゃうんだ、って。
寒気がした。
恐かった。死ぬのが恐かった。

死ぬのはイヤだし、
死んだように生きてるのもイヤだし、
このままどうにもならないのもイヤだし。
上昇できないんなら、転落するしかないじゃん。
▲TOP
気になって夜も眠れない(ウソ)
posted on 2002.04.17(Wed.)
指輪って、ありますよね?
(いきなり変な出だしで、ごめんなさい。)

あれを付けてると、どんな気分なんでしょ?

ketsuは、自慢じゃないけど
一度も身に付けたことがないんです。
(これは、ほんとに自慢じゃないです。)
うちのチチもハハも
指輪してるところなんて見たこともないし、
アニの指輪姿も見たことがないなぁ。
余談ですけど、我が家はそんなのばっかりです。
誰もタバコを吸わないから、オレも吸わないし、
誰もパチンコとかしないから、オレもしないし。
(競馬はやってたけどね、もう終わり。)

で、指輪の話なんですけど。
誰かに指輪をプレゼントしたりしたことはあるんだけど、
誰かからもらったこともなければ、欲しいと思ったことも
なかったわけです。
でも、あるきっかけで、今日は気になるんですよ。
指輪が気になる。めちゃ気になる。
あれは、なぜ、どういうきっかけで欲しくなったり、
付けたくなったりするんですかね?
そして、付けてると何かいいことがあるのかな?

指輪をする、イコール
大した意味はない。
とか
重要な意味がある。
とか、いろいろ聞きますけどね。

気になります。
▲TOP
インタビュー
posted on 2002.04.18(Thu.)
今日は、遠くはるばる愛知県岡崎市から
お仕事のため出張でいらっしゃっている、
たっくんにインタビューしました。

疲れました。
でも、なかなかおもしろいと思うので、読んでみてくださいな
▲TOP
I believe in you .
posted on 2002.04.19(Fri.)
だれかを信じる。
だれかに信じてもらう。

これは、カンタンなようで難しい。
とっても難しいんだなぁ。
と、今日思いました。痛烈に思いました。

自分がマジで言ってることが、
相手には冗談半分(おふざけ)としか受け取ってもらえない。
相手が話すことがどうしても疑わしく、
本心ではないように聞こえてしまう。
オレの言ってることが、ことごとくはぐらかされる。
オレの言い方が悪いのかな?
相手の言い方が悪いのかな?

人のことを信じられるようになれるまで、
一体どのくらいの時間が必要なんだろうね?
数時間じゃムリなの?
数日じゃ足りない?
何ヶ月も何年もかかるもの?

この気持ちが、オレの思う半分でもいいから
相手に届きますように。
(ある映画のセリフの一部を借用しちゃいました。)
▲TOP
フェイク
posted on 2002.04.20(Sat.)
やわらかな心を持った はじめて君と出会った
少しだけで変わると思っていた
夢のような唇をすり抜けるくすぐったい言葉の
たとえ全てがウソであっても
それでいいと
憧れだけ引きずって でたらめに道歩いた
君の名前探し求めていた
たどり着いて分かち合う物は 何も無いけど
恋のよろこびにあふれてる
偽りの海に身体委ねて
恋のよろこびにあふれてる
今から箱の外へ
二人は箱の外へ
未来と別の世界
見つけた そんな気がした




スピッツ "フェイクファー"より

今の心境はこれ。まさにこれ。
▲TOP
優しくない雨
posted on 2002.04.21(Sun.)
一日中、雨。
雨って、なんか寂しいですね。

ちょっと前に
「雨の中、誰かを待つ」というシチュエーションに遭遇しました。
ちょっと肌寒い日で、
どしゃ降りの雨の中、人を待つ。
地面にはクローバーがたくさん生えてて、
そいつらも水浸し。
溺れ死んでるみたいに見えた。
結局、
四つ葉のクローバーはひとつも見つからず。

めちゃくちゃ寂しかった。
「誰か」を待ってて
「誰か」が来てくれるのに、とてつもなく寂しかった。
この満たされなさは、いったい何?
「誰か」といるのに、あんなに寂しい思いをするのは
もうゴメンです。
▲TOP
どっちもどっち?
posted on 2002.04.22(Mon.)
目の前にいない誰かに、伝えたいことがあります。
言いたくてウズウズしてることがあります。

そんなとき、使うのはどっち?
メール?
電話?

むずかしい選択じゃないですか?
ん?むずかしくなんて、ない??

メールの文章を見たり読んだりしてると、
いろんなことがくわしく書いてあって、すごくいいんだけど、
伝わり方が、どうしても薄いんですよね。
(おれの言いたいことと違〜う!なんてこともある。)
一方。
電話だと、ひとつひとつの会話が流れるように進んでいって、
大事なことが耳(とアタマ)に残らないこともあります。
わからないことは、その都度聞き直せるからいいんだけどね。

まぁ、場合にもよるだろうけど、どっちがいいんだろ?
どっちもどっち?
▲TOP
エアポケットに注意!
posted on 2002.04.23(Tue.)
野球なんかでもよくありますけど、
1回からもう絶好調に飛ばして投げてるピッチャーがいて、
誰がバッターボックスに立っても、打ちそうな気がしない。
そんなとき、ありますよね?
最近だと、阪神の井川あたりでしょうか?
(テレビ見てないからよくわかんないけど…。)

で、それぐらい絶好調な日なのに、
味方のエラーとかちょっとしたフォアボールとかで、
突然リズムを乱しちゃって、そのままガタガタと崩れてしまう。
終わってみれば、
"6回までパーフェクト、7回に大量6失点KO!"

そんな場面をよく見ます。でしょ?

気分次第ですべてが変わってしまう、いい例だと思います。
気分次第で、毎日はどうにでも変わってしまうんですよね。
昨日まではめちゃくちゃポジティブだったのに、
ある日突然ネガティブに変わってしまったり、
あるいはその逆だったり。

強靭な精神力を持つ人ってのは、
こういう気分の上がり下がりが少ないんだろうなぁ。
振れ幅も小さいんだろうなぁ。
そう思うっす。そんな人になりたいっす。

オレなんか、思いっきり高いところから急に落っこちると、
もうそれはそれは手がつけられないほど際限なく落ちますし、
思いっきり下のほうから上がってくるときは、
それはもう、スペースシャトル並みの勢いで飛んでいきます。
なので、この上下動はとても疲れる。精神的負担がデカい。

今日は、この乱高下についていけなかった、自分でも…。
心臓に悪いよ。
▲TOP
わからないことだらけっす。
posted on 2002.04.24(Wed.)
今日の夜は、飲み会があります。
部屋に帰り着くころには、もうグデングデンになっていると
予想されますので、仕事がヒマなことをいいことに、
今のうちに書いておきます(ただいま19:00)。

とは申しましても、大して書くことがありません。

黄金週間の前半部は仕事しなきゃいけない…、とか
明日は給料日だ!とか
ケータイのストラップとして活躍してるグルミット君(いちおう犬)
の鼻が色褪せてきたなぁ、とか
腹減ったなぁ、とか
ずいぶんタマってるなぁ、とか
それくらいしか書くことがありません。

あ、そういえば、昨日の深夜、
とつぜん腕立て伏せがしたくなって
(そういう気分になること、ない??)
苦しくうなりながらやってたんだけど、
案の定、今日は腕が痛い。筋肉痛です。

なんで、夜中の2時に腕立て伏せなんかやったんだろう??
わからん…。

さて、この日記、酔っ払いながらもちゃんと
アップデートできてるでしょうか?
明日の朝が楽しみですわ、ホホホ。
▲TOP
ひとめぼれ
posted on 2002.04.25(Thu.)
ひとめぼれ。
注)お米の銘柄ではありませんよ!

一目惚れです。
ひと目見ただけで、誰かのことを好きになる!ってやつ。
みなさん、経験ありますか?

ketsuは、もうしょっちゅうです。
去年の今ごろも一目ぼれしてたし、
だいぶ昔、おそろしいほどの一目ぼれもしてたし、
遠くさかのぼれば、
小学2年生ぐらいの頃にも覚えがあります。
ミウラアヤコちゃん。となりの席でした。
黒板も見ずに、ミウラさんの方ばっかり見てたっけ。
(ウソです。)

ketsuの場合、人を好きになるのに、時間はいらないみたい。
これぞ感覚派の本領発揮!といったところで、
一瞬にして、その人の人柄を分かってしまう、
あるいは分かった気になってしまう、
そんな傾向があるのでしょうか。
アタマで考えるよりも、まずはフィーリングから入るんだろうね?
(自分ではよくわからないところなのですが…)

まぁ、一目で惚れてしまうわけですから、
内面よりも外見重視なのでは?と思われるかもしれません。
しか〜し!
それだけではないのです。
ketsuの場合、人見知りをしてしまうため、
外見よりも「いかにちゃんとお話できるか!」というのが
大事なんですね。
(だからもし、外見だけで惚れてしまっても、
 気持ちが長続きしない。)

えぇ、今日も酔っ払ってるので何を書きたいのか
わからなくなってしまいましたが、まぁ、そういうことです。
外見だけで一目ぼれしてるわけじゃ、ないんです。
断固として!
いくら相手にされなくても、それだけは言っておく!
ブサイクにはブサイクのプライドってもんがあるんだ!
オレは、ブサイクだけどあきらめが悪いんだぞ!
バカ!
もうね、最近ね、自分の気持ちが通じないことが多すぎてね、
ダメです。
何をどうしたらいいのか、わかんない。

あれ?
オレは一体何を書いてるんだ???
▲TOP
絶対居眠りするね…。
posted on 2002.04.26(Fri.)
いやぁ、今週はほんとに仕事しなかったなぁ。
飲んで、飲んで、
そして今日は徹夜で映画鑑賞ときたもんだ!
ただいま、土曜日の朝7:40です。
(でも金曜日の日記なのね。)
さっき帰ってきました。寝てません。眠いです。
でも、これから会社に行かないといけません。

昨日、オレが新人の頃いっしょに仕事してた人から
電話がかかってきて。
オレ宛てにかかってきたわけじゃないんだけど、
たまたま電話をとっちゃったんです。
その人は、本物のお調子者っていうタイプで、
とにかくしゃべるのよ、これが。
で、どうでもいい話を2,3分してたんだけど、そのときに
「お前も、昔は今よりもぽっちゃりして、
 すげぇ純真な若者だったのに
 今はもうやつれて汚れてしまったのぉ。」
と冗談半分に言われてしまったのさ。
汚れてしまった、かぁ…。
たしかにね、そうかもしれない。
心も身体も汚れてしまった、わたし。
キャァァ!

もうそろそろ時間です。
仕事に行く準備をせねば。ではまた今夜。
▲TOP
やっぱりね。
posted on 2002.04.27(Sat.)
昨日分の日記を、今朝書いてたんですけどね。
書いたのはいいんですけど、
案の定アップデートし忘れてました…。

やっぱり寝ボケてたわ…。

もう、今日はすべてなかったことにしてください。
なかったことにしてくれませんか?
と、誰にでもいいからお願いしたい!
なんとかして。

あぁ、もうイヤでイヤでイヤでイヤでイヤで…。
たまらん!
▲TOP
今夜はどんな気分さ?
posted on 2002.04.28(Sun.)
読み返してみると、昨日の日記、
相当わけわからない文章ですね。
徹夜明けで、しかも仕事から帰ってきたのが25:00過ぎ。
瀕死の状態だったので、許してやってください。

ということで、実は今日は、朝から恵比寿まで映画を観に行く、
観に行こう!と思ってはいたのです。
が、案の定、起きれませんでした。
起きたのが11:00。
"今日は部屋でゆっくりしよ!"と決めましたよ。
もう若くないしね。
先週は、やっぱりちょっと過酷過ぎた。
仕事とはあまり関係なかったけど…。

-----
夕方、たまたまつけていたテレビで、
格闘家のジジイが、弟子に対してこんな説教をしてました。

「強さとはなんだ?
 強さとは、耐えることだ。」

そうなんだってさ。
オレは、肉体的にも精神的にも弱っちい人間ですけど
(ここを読んでりゃわかるよねぇ)
耐えるだけじゃダメだと思うよ。
耐えて、受け入れて、逃げずに乗り越えることができる。
これが「強い」ってことだと思います。

だって、耐えるだけの人生なんてつまんないじゃん?
で、弱っちいオレは、耐えるばっかりの現実を受け入れられず、
それを乗り越えられないでいるのです。
弱い。弱すぎる。笑っちゃうほど。

-----
わたくし、最近ずっと毎日本を読んでおります。
近所の本屋で、なんとなく選ぶ小説がほとんどで、
ほとんど「ジャケット買い」に近い状態で選んでいます。
で、思うんだけど。
長編小説を書く人もすごいと思うんだけど、
短編小説を面白く書ける人って、すごいなぁと。
で、そこから飛躍すると、
美しい詩、情景が浮かんでくるような詩を書ける人が
いちばんすごいんじゃないかな?と思うのです。
文字数が少ない中、
どれだけのことを書き表すことができるか?
余計な言葉で飾らず、ありのままをぶつける。

シンガーソングライターという職業の人たちも、
やっぱりすごいんだなぁと改めて思いましたね。

-----
そこに誰かいるの?
虚しい恋をしてる誰かが
同じように感じてる誰かが

誰かを待ってるの?
勝利のチャンスを待って
あきらめて、もう一度やり直そうよ

そこに誰かいるの?
うまく言い表せない誰かが
痛みを感じない誰かが

夢を見てるの?
より良い日々を夢見てるの?
すべてが思い通りになるときを

ぼくらはみんな、新しい何かを求めてる
ほんとうの何かを
同じ気持ちでいる誰かを
キミみたいな誰かをね。




Bryan Adams "how do ya feel tonight"より抜粋

-----
オレもさ、探してるんだよ。
「キミみたいな特別な誰か」をね。
▲TOP
実は…
posted on 2002.04.29(Mon.)
今って、ゴールデンウィーク、なんですよね?
今年は、まったくゴールデンではないようです。
もうすでに、疲れちゃった…。

寝ます。
▲TOP
もっと食べな!
posted on 2002.04.30(Tue.)
めでたく、今日で仕事のカタがつき、
明日からお休みです。
めでたい、めでたい。
これも、周りのみんなのおかげです。
いくら感謝してもし足りないぐらい。
これからもよろしくお願いします。ほんと。

そうと決まったけど、さて、明日からどうしよう?
考え中〜予定組み込み中。

あぁ、あと30日でサッカーワールドカップなんですねぇ。
あと30日かぁ。
うちの周りにも、フーリガンやら暴れん坊が出没するのかなぁ?
あり得ない話じゃないってところが、こわいんだけどね。
うちはともかく、オレの食料庫であるセブンイレブンだけは
なんとしても守らなければなりません!
あそこが襲われる=オレが餓死する ってことだから。

ちなみに今日の晩ご飯も、もちろんセブンイレブンいい気分。

ミニマーボ丼(¥290)
ロングシュガーミルクパン(¥100)
牛乳(¥120)

以上。
いやぁ、小食だねぇ。
"毎日こんなです"って、
いつもお世話になってる旅館の奥様・若奥様に言ったら、
たぶんこう言われるだろうな〜。

「もっと食べな!」って。

はい、食べます。
くそぉ、ブクブク太ってやる!
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap