抑えられない衝動 |
posted on 2002.05.01(Wed.) |
|
今日も、早起きして映画です。
他にやること、ないんです…。
今日って、映画の日だったんですねぇ。 映画の日だったってことと、 公開直後だったってことが重なったからでしょうか? えらい混雑ぶりでした。 途中ウトウトしながら観てました。 コーエンくんたち、わりぃわりぃ。 それとね。 となりに座ったやつの体臭(口臭?わかんないけど)が
キツかった。オエェ…。
あれを観て思ったんだけど、自分の中からあふれ出てくる
いろんな想いを、抑えすぎちゃダメだね。
自分の胸だけにしまい込んでるってのは、健康に良くない。 うん、良くない。そう思った。
でも、そこで自分のことばっかり押し付けても、 それは迷惑以外の何者でもないしね、 そのへんの線引きが難しいんっすよね、すげぇ難しい。
さてと、明日はどうしよう? と、考えた結果、ちょっと帰省してきます。 また、明日も早起きかよ!? |
▲TOP |
ふぅ |
posted on 2002.05.03(Fri.) |
|
昨日、夜な夜な、
とてもなつかしい場所に行ってきました。 大学時代を過ごしたところへ、です。 卒業以来何年ぶりだろか?
なぜ?と言われても、特に理由はないんだけどね、 なんとなく行ってきました。 1時間ほど高速道路を走って着いたんだけど、 着いてみると案外、地理感覚が残ってるものなのね! って感心するほど、道がわかるのよ。 "あぁ、ここねぇ。懐かしい!"って感じで。 で、その足で、オレの住んでたところのすぐそばにある、 ギョーザ屋さんに行ってきました。 ホワイトギョーザ、食ってきましたよ!何年ぶりだろう??
その味を急いで堪能したあと、 "ここまで来て、それでも映画かい!"と 突っ込まれるかもしれないけど、ここまで来て、 映画を見ました。 なんか、ヤケに広い映画館で、
バッチリ『ロード・オブ・ザ・リング』の世界を堪能してきました。
(また観ちゃったんですよね…。)
----- もう、いいっか、昨日の話は。 そんな気分なので、ここからは今日の話ね。 今日は、「家族サービスデー前半」と銘打った一日でした。 (ま、勝手にそう思ってるだけで、向こう(チチハハ)から見たら 「息子サービスデー前半」だったのかもしれないけどさぁ) ハハが最近よく通ってるという、植物園に行ってきました。
今日は初夏のような陽気で、半袖でOKでしたね。 そんな中、温室に咲く熱帯植物とか、いろんな草花を見つつ、 ひたすら歩く、歩く、歩く。 つかれたわぁ。 ふぅ。 |
▲TOP |
飲み友達、見〜つけた! |
posted on 2002.05.04(Sat.) |
|
今日はいろんな意味で良い「家族サービス」ができました。
そう思うよ。オレの力ではないけれども…。
まず、お昼に家族で外食。 わたくしがいつも映画を観に行くショッピングセンターへ外食。 こんな些細なことが、チチハハにはドラマになるのでしょう。 たぶん。
うちの両親は古い人たちなのですが、 「クルマはマニュアル車にしか乗れない!」 と言い張って聞きません。 けっこう昔からクルマに乗ってるので、 マニュアルに慣れてるっていうのはわかる。
そういう事情はよくわかるんだけど、
あなたたち(特にチチ)のおっかない運転ぶりを見てると "オートマにしたほうがいいんじゃない?"なんて思うのです。 オートマにしたからって安全運転できるようになるのかどうかは
わかりませんが…。
夕方。 今日ひとりで山に登ってきたという、ぐっさんと合流。 うちに泊まるらしいのです。 というか、泊まりますけど。 で、ドラマはいきなり始まります。 ぐっさんとチチが食卓を囲んだ瞬間に!
我が家の夕食は、酒盛りと化してしまいました…。
うちのチチは、オレや兄が酒が弱いために
酒盛りができなくて長年ウズウズしてたらしく、
酒の強いぐっさんを見つけた瞬間に 「これだ!」ってひらめいたらしいのよ。
あること、ないこと、一度言ったこと、二度言ったこと、 いろんなことをしゃべりまくり。飲みまくり。 チチが楽しそうなのはとてもいいことなんだけど、
ぐっさんがちょっと気の毒でね…。ごめんな。ほんと。
あんな酔っ払いに付き合ってくれるなんて、
ぐっさんはいい人だ。
2時間以上飲みつづけて、今23:30。 二人ともガーガーとデカいいびきをかきながら寝ております。
アタマがガンガンに痛いketsuは、最後の力をふりしぼって これを書いております。
明日、帰ります。 で、そのまま遊びに行きますよ! またまた、よろしくお願いしますぅ! |
▲TOP |
オレがバシッと言ってやる! |
posted on 2002.05.06(Mon.) |
|
いやぁ、も〜う終わってしまいます、黄金週間。 寂しいですねぇ。 今年は、すべてを足早に過ごしてしまったような気がします。 将来について、もっとじっくりと話し合うべきだったし、 (説教だけはしっかりとされたけど!) 昔話にも、もっと花を咲かせたかったし、 (「いま、彼女いないの?」と言わせないように、なんとかしないと!) 立ち寄りたいところもいっぱいあったのにぃ。 (行く先々で映画を観てしまった!) 急ぎすぎたかなぁ。
とつぜんですが。 人間の考えることってのは、奥が深〜いもんっす。 浅いかもしれないけど、深〜いんっすよ。 そこに「恋愛」の問題が絡んでくると、その難しさは もう天文学的なレベルにまで達してしまいます。
「なぜわしは、あの子が好きなんじゃろ?」 「なぜあの子は、わしのことを見てくれないんじゃろ?」 「あの子は、一体何を考えてあんなことをしてるんじゃろ?」 「他の人は、一体どうやって好きな人と知り合ってるんじゃろ?」
かなりの難問。
もう、考えるだけムダなような気がしてきた…。 一度好きになってしまったら、振り向いてくれるまで頑張れる人、 さっさとあきらめる人(はい、これオレです)、いろいろおります。 どれが良い/悪い、決められる人なんていません。 決められても困っちゃう。 結局はね。 自分のやりたいようにやるしか、ないっす。 自分が納得できる方法で、なんとかするしか、ないっす。 好きなら好き、ダメならダメ。 自分を納得させないと! はい。 もう、そう思うことにした! 人間、思い込みが大事よ! 単純な人間(はい、これもオレです)には、これが大事!
相手が振り向いてくれない? はぁ? それは、相手に見る目がないだけだって! |
「こっちは興味もないのに、いちいちうるさいオトコね!」だとぉ? あぁ、そうですか。 それならそうと、早く言えってんだ! 遠回しにしてたって、わっかんねぇんだよ! バ〜カ。 |
「わたしは別の人が好きなの。あなたには悪いけど。」 お〜い、目を覚ませぇ! 幸せなように見えて、実はすげぇ不幸なんだぞぉ。 |
「え?あなたとは友達のつもりだったのにぃ!?」 ふぅぅぅぅん、そうなんだ。 キミの言う「友達」って、なによ? 自分の都合のいいことだけを聞いてくれる人のことか?? じゃあね、バイバイ。 |
「最近のオトコってだらしない」とのお言葉。 そんなこと、今さらわかったんかい! そんなの、大昔からそうじゃねぇか!
(あらら、これは恋愛と関係ないか…。) |
あぁ、こんなセリフ、面と向かって言ってみたい……。 言ってみたいけど。
できれば、こんなシチュエーションにはなりたくない、できれば…。 |
▲TOP |
ちょっとした気まぐれ |
posted on 2002.05.07(Tue.) |
|
休み明けの初日というのは、もう、地獄です。 普段の週明けの何百倍も、ボケまくってましたもん。 アタマ動かず。 カラダも動かず。 外は寒いし、奥歯は痛いし。 踏んだり蹴ったりよ。
ところで、ところで。 電話じゃなく、もちろんメールでもなく、 面と向かってじゃないと言えないことって、ありませんか? すんごく大事なこととか、すんごくうれしいこととか。 (悲しいことの場合もあるかもしれない。) 相手の表情を見ながら話したいときって、ありますよね? ありますよねぇ!?
・・・・・・。
あ、ちょっと聞いてみたかっただけです。 結論もオチも、ないですから。 ごめんなさいね。
でもぉ、そういうことって、ありますよね?? |
▲TOP |
どうなってるの? |
posted on 2002.05.08(Wed.) |
|
霧のような雨が降る中、タクシーで帰ってまいりました。 26:00。
ネムイ ハラヘッタ アタマイタイ
三重苦みたい。
しんどいねぇ…。
あ、でも、オレが帰るときに、課長さんがまだ仕事してました。 もうね、いつ過労死してもおかしくない。 そんな気さえしますね。 こんな人が一人や二人じゃないんだよなぁ、実は。 どうなってるんだ!?? おやすみなさい。 |
▲TOP |
プニプニ |
posted on 2002.05.09(Thu.) |
|
最近、めっきり脂肪が増えました。
突然ですが…。 お腹辺りがプニプニしてますよん。 触り心地がいい、と言っちゃうとそれまでなんだけど そんな逃げは許されないのです。(当たり前か?)
でもね、不思議とズボンのサイズは変わらないのよ! 10代のころから、1インチも変わってない。 これは、非常に経済的でございます。 買い換えなくて済むからねぇ。 死ぬまで履いてやる! 履き倒してやる!ぐらいの意気込みでございます。
そのためには!
これ以上脂肪をつけちゃダメだな…。 |
▲TOP |
絶望的… |
posted on 2002.05.10(Fri.) |
|
雨がバリバリと降る中、
タクシーで帰ってまいりました。 26:00。
今日は早起きして、激混みの電車に乗り、 会社に着いた頃には、もうすでにひと仕事したような気分。 ふぅ。 そこから午前中は会議三昧。 もうこの時点でグロッキーだったのに、 午後はさらに追い討ちをかけるように、仕事と雑用の嵐。 はぁ。
夜に入ってからは、
もうやる気がなくなってしまうようなニュースを耳にし、
心底グッタリ。 ぐぅ。
で、なんだかんだで、午前様っすよ。 明日も仕事っすよ。
うぅ、息抜きせねばパンクする…。 抜きますよぉ、明日は。 フフフ。 |
▲TOP |
わかんないけど。 |
posted on 2002.05.11(Sat.) |
|
今日はニコニコで帰ってまいりました。 25:00。
最近ね、よくわかる。 道行く人たちの気持ちが、よくわかる。 そんな気がするなぁ。
夜の電車で、口を半開きにしながら寝てる人の グッタリした気分がよくわかる。
金曜日の夜に、ベロベロに酔っ払いながら
グチを言い合ってる 中年サラリーマンの悲哀が伝わってくる。
逆に、人の気持ちが全然つかめないことも、たっくさんあるよ。 そのデリカシーのない発言は、一体何なんだろう?とか、 電車の中で大声で電話するんじゃねぇ!とか、 公衆の面前で、イチャイチャするとはいい度胸だな!?とか。
でも、そういう理解できること・できないことに遭遇しても オレは怒りません。 理由はわかんないけど。 怒る気にはなれない。
「ムッカつく!」とは思うけど、
その感情と「怒る」ってこととは本質が違うからさ。
ね、そうでしょ?
あぁ、あの人はそういう人なんだ・・・ もう、どうでもいいよ・・・
で、済んでしまう。 たとえその場では納得できなかったとしても、 一晩寝ればたいていのことは忘れちゃうし。 なんか、あきらめの境地にも似た感じ? どうでもいい人には、それなりの期待しかしないから? こんなのでいいのか? わかんないけど。
考えてみると、子供の頃はよく怒ってたなぁ。 毎日のようにグズグズ、グチグチ言ってたし。 大きくなってしまうと、怒ったりしなくなるのかな?
毎日泣きたい気持ちなのは、変わんないけど…。 |
▲TOP |
みんな、いいこと言うわ! |
posted on 2002.05.12(Sun.) |
|
物事にどっぷりとハマってしまってるとき、 自分ではその「ハマり度合い」がわかってないので ハマってるという自覚がない。
ある友人の名言です。 いやぁ、そのとおりだわ。 自覚がない。 だから、限界もわからないければ、終わり時も見えない。 そうだそうだ、そのとおりだ。 わかった! よ〜くわかった! オレに任せろ!
もうちょっと、ギリギリまでハマってよっと…。
----- 今日ようやく、念願の床屋へ行くことができました。 そこで、いつもの青木さんが散髪中に こんなことを教えてくれたのよ。
「自分のことを"あぁ、歳とったなぁ"と思い始めると そこからどんどん老けてくるんですよねぇ。 だから、"まだまだ若い!"と思っていないと!」
なんだってぇ! これを聞いて、軽い感動を覚えました。 自分のことを「おじさん」とか「おっさん」とか「おとうさん」とか 言うの、やめよっと。 自称25歳ぐらいにしとこうかな!? まだまだ全然若いじゃん、オレ!(念仏のように唱える。)
-----
ketsuが、なぜ映画を観るのか? それは、いろんな登場人物の人生を見ながら、 自分のこれまでと比較したり、 自分のこれからへのヒントを探したりしたいから。
ちょっとカッコよすぎた? ま、実際カッコいいからいいんだけどさ。ハハハハ♪
冗談はここまでにして、と。 そうやって映画を観るのはいいんだけど、 映画観てるだけだったら、一方通行なのよ。 たとえこっちが感動したからって、 向こうが何か応えてくれるわけじゃないもんね。 寂しい一方通行、片想いみたいに感じるわけ。
やっぱり、誰かと、ちゃんとした誰かとお話したり 遊んだりして、互いに影響を与え合わないと楽しくない! ねぇ。そう思った。 独りで行動するのもいいけど、それだけじゃ楽しくない! |
▲TOP |
未開封 |
posted on 2002.05.13(Mon.) |
|
親愛なるユーさんの日記にも書いてありましたが、 ミスチル、いいよねぇ。 シングル以外の曲が、とてつもなくいいんだから! (シングルになった曲もすばらしいんだけどね。) オープニング〜"蘇生"は、 日の出と共に聴くとすごくすがすがしそうだし、 "on
two three"は、いち、にぃ、さん、ダー!だし "ファスナー"〜"Bird
Cage"〜"LOVEはじめました"の3曲は これぞミスチル!という振れ幅の大きさを表してるし、 "Drawing"が、もう、新たなラブソングのスタンダード! とでも言うべき名曲だし。
毎日聞いても飽きませんねぇ。たぶん。間違いなく!
これとDovesさえあれば、しばらくはいいっかな?と思うよ。 他のCDも紹介しますけどね。
山積みの未開封CDたちよ、もうちょっと待ってろ! 陽の目を見るのも近いぞ!?
|
▲TOP |
バカはイヤ |
posted on 2002.05.14(Tue.) |
|
「自分がバカすぎてイヤになる」って ここに書く日がありますが、今日もそんな一日。
イヤだねぇ、バカは。 ほんとにイヤだ。
もうさ、カタカナ言葉ばっかり聞かされるのにはウンザリ。 頭がおかしくなりそう。 今日の夜なんて、あまりに空腹だったからなのか 頭が沸騰してたからなのかわかんないけど、 軽い吐き気を催したりして。 オエッ。
ちょうど今、サッカー日本代表の試合を見てますが、 みんな、集中力があるなぁ、真剣だなぁと思いますね。 オレにもその集中力をちょうだいよ。
そしたら、オレも何かをいっしょうけんめい勉強するのに…。 |
▲TOP |
今日もタクシー3620円 |
posted on 2002.05.15(Wed.) |
|
最近、帰りが遅い日には時刻を書くようにしています。 なにも、忙しさを自慢してるわけじゃないんですよ!? 同情を買おうとしてるわけでもありません、もちろん。 過労死したときには、この日記が忙しさの証明になるかも
しれないので、書いてるわけ。でもないんですけど…。 ハハハハ。
現在26:30。 セブンイレブンのミニかき揚げ丼(昨日と同じメニュー)を 食べながら、パソコンに向かっております。 かき揚げ丼、うまい! 体中がだるい! 気分が重い! やってられん!
あぁ、最近、ガスが溜まるのが早すぎる…。 |
▲TOP |
考え中、考え中。 |
posted on 2002.05.16(Thu.) |
|
若いころって(いやいや、もちろん今も若いよ!)、 そのときの決断が正しいのか間違いなのかがわからないまま 進んでしまうものなんでしょうか? そんなことはないですよね。 しっかりした人は、しっかりと決断するんでしょう!
先日、ある近しい人から(というかハハですが) 「お前、あのときのあの決断は間違いだったね。」 と言われました。 いえね、自分でも十分わかってたんですけど、 アナタからそんなにビシッと言われると、こちらとしても 正面から受け止めざるを得ないじゃないですか。
実もフタもない…。
そうやって考えてみると、 人生の大事な決断を、死ぬほど考えて決めた! ってこと、今までなかった。 だから、こんなだらしない28歳の息子のために ハハはビシッと言ってくれたんでしょう。 そう思います。思うことにします! この性格はなかなか直んないけどね。 アンタなら、そんなこともわかってるでしょ?
もうそろそろ、次のこともちゃんと考えないとなぁ。 まだパッとしないんだよなぁ。 (今日の帰宅は23:30。) |
▲TOP |
勝負師になるための極意とは? |
posted on 2002.05.17(Fri.) |
|
その昔(というほど昔じゃないけど)、
競馬というギャンブルをちょっとだけかじっていました。
でもね、もう手を引きました。
だってさ。
オレ、昔から(これはほんとに昔から)ゲームとか
賭け事とかそういう類のものには、
ことごとく、ほんとにことごとく相性が悪くて、 上手くできたためしがないんっすよ! テレビゲームとか全然ダメだし、 パチンコも一回試してすぐに"ダメだな"ってわかったし、 この前も、小学生にトランプでコテンパンにやられたしね。 で。
競馬も全然当たらなくなってしまって、ギブアップ…。
ダメなんですよぉ。 度胸がないのか、とことん運がないのか、
手先が不器用なのか…。なんでかなぁ?
そんなわたくしですが、今、ある意味 とてつもないギャンブルに手を出してるような気がします。 競馬には予想屋さんがいるし、 テレビゲームには攻略本があるけど、 このギャンブル、一寸先は闇よ、闇。 闇の世界がてぐすね引いて待ってるもん。
そのスリルが楽しいのかもしれないけど、 目の前が見えないと、どうしてももどかしい。 でも、勝利の方程式も知らないし、 負けるんじゃないかなぁと、内心ビクビクしてたりもします。 実は。
いやいや、こんなこと言ってちゃイカンね! 最後まであきらめるなぁ!オレ!! まだまだこれからだってば!
最近、こういう、自分に言い聞かせる日記が多いなぁ…。 相当弱ってるってことかな? |
▲TOP |
あと2ヶ月のガマン! |
posted on 2002.05.18(Sat.) |
|
今日は仕事中に
(あ、今日もお仕事ご苦労さんでした) 日記なんぞを書いていたりしたのですが、 書きながらも"なにか、大事な何かを忘れてないか?"と ずっと気にかかっていました。 (っていうか、仕事サボってんじゃねぇ!) で、しばらくして、ようやくわかったのです。 『スター・ウォーズ
エピソード2』(以下EP2)が アメリカで公開されたではないか! これを書かずして、オレは何を書く?? ワールドカップだぁ?? そんなもん、この際どうでもよか!
というわけです。
いよいよですねぇ。 また興行記録を作ってるみたいです。 ま、そんなこたぁどうでもいいんですけど。
今日は仕事中に、パソコンの壁紙を
スター・ウォーズ仕様に取り替えてみました。 いやぁ、いい感じ!気分が出てきたねぇ!
日本では7月公開ですねぇ。 暑い時期ですねぇ。
『エピソード1』(以下EP1)のときも
たしかそんな時期でしたねぇ。 先々行ロードショー、観に行きましたねぇ。 並びましたねぇ。 死ぬほど並んでましたねぇ。 一晩で3回も続けて観ましたねぇ。 3回とも毎回、タイトルコールのところで大拍手でしたねぇ。
扮装したバカとか、
ライトセーバーを振り回すバカ、いましたねぇ。 ああいうバカは大好きですねぇ。
あの映画がいいとか悪いとか、
もう全然わかりませんでしたねぇ。 ただひたすらあの世界に埋没してましたねぇ。 口がポカ〜んと開いてたんでしょうねぇ。 どこに行くにも、行った先々で観てましたねぇ。 うちの田舎の映画館だと、入場者数10人ぐらいでしたねぇ。 空いててよかったんだけど、ちょっと複雑な気分でしたねぇ。 あ、そうそう。 ペプシ、飲みまくったんだったっけ。
あのおかげでお腹に脂肪がたくさんついたんだっけなぁ…。
EP2は、予告編を何本か見た限り、 非常に期待していいと思います! 少なくともEP1よりは格段に良いと思います。 ま、あれはEP2以降のための予告編みたいなもんですから!
(と、都合よく解釈すると、ですけども…。)
あぁ、早く観てぇ! 今回もまた並ぶぞぉ! 体力つけとかないと! 膀胱力(=オシッコをガマンする力)をつけとかないと! と、その前に。 まずは今日、体調が悪いので、 明日はゆっくり休むとしますかね。 カラダが資本! |
▲TOP |
最強性能のケータイを見て思う… |
posted on 2002.05.19(Sun.) |
|
今日は部屋でおとなしくしてるつもりだった。 つもりだったけど、あまりに天気がいいもんだから このまま腐ってちゃもったいない!と いつものことながらに思い直し、ちょっとだけお外へお出かけ。
ちょっと歩いて、本でも読めればよかったんだけど、 なんとなく電車に乗り込んでしまい、気づくと人ごみの中に。
(なんだか夢遊病者みたいな文章ですけど…。) せっかくなので(?)、念願だったケータイの機種変更をしに 行きました。 お店に入って、お客が誰一人いない中、 どれがいいかなぁ??と、じっくり選ぶことに。
今のケータイって、すごいねぇ。 1年やそこらで、こんなにもすごくなっちゃうものなの? なんなんだろうか?この(ムダな)高機能は?? SDカード?付属品にイヤホン? Javaなんとかってなに? パケットなんとかって、一体なんっすか? そしてそして。取扱説明書の、この太さったら! あきれた。読む気もしないってば。 値段もバカ高いし。 どの機種を見ても違いがわかんないし、 デザインも色もパッとしないし、 店員さんの説明を聞いても、わけわかんないし。 あきれた。 あきれつつ、買ってしまった。
使いもしないSDカードや、
やりもしない高性能のゲームのために
大金をはたいてしもうた…。
だれか(=資本主義?)の思惑にまんまとハメられてるような、 そんな気がしますね。 それとも、オレの意志が弱いのが悪いのかね? 新しいもの好きな性格がいけなかった? こういう世の中から逃れたいと思う人、いないのかな?
なんかね、人とお金と時間に追いかけ回される生活に 疲れてますね、ボクね。 新聞社とかテレビ局とか、 そういうところで仕事されてる方なんて もっとひどいのかもしれないけど。 あと自分でお店をやってる人とか。 ごめんなさいね、みなさんの苦労も知らず 今日もグチグチ言わせてください。
人間、そんなに猛スピードで
行動しなくちゃいけないんだろうか? これからの世の中、これよりも速くなっていくんだろうか? みんな、くたびれて死んじゃうよ!? ケータイで音楽なんて聴かないし、 ケータイでジュースなんか買えなくてもいい! ケータイに地図なんか入ってなくてもいいって! 知らない場所に来たら、喜んで道に迷うってば。 カメラだって、別に付いてなくても全然困んないよ!? 電話とメールぐらいがあればそれで十分じゃん! だって、もともと電話なんだから!
こんなヘリクツ、通らない?
もうついていけないかも。 白旗。ギブアップ。降参。もうダメ。 走れない。吐きそう。途中棄権。 歩くよ、ここからは。 座ろうかな?眠ろうかな? 疲れた。 |
▲TOP |
イヤがらせ? |
posted on 2002.05.20(Mon.) |
|
朝。 目覚ましの音で目が覚めたものの、カラダが動かず。 もちろん金縛りじゃないんだけど、とにかく起きられず。 やっとの思いで起きて会社に行ったものの、 体温の調節が利かないみたいな状態で、 熱くなったり悪寒が走ったりの繰り返し。 れっきとしたカゼのようでございます。はい。
なんとなく原因はわかるような気もするなぁ…。
というわけで、今日はまっとうな時間に帰宅。 (ちょっと寄り道はしたけど。) 金曜日あたりからずっとアタマが痛いんだけど、 いつになったら治るんだろう? どこまでがカゼの頭痛で、どこまでが仕事の頭痛? わからんのぉ。
それはそうと。 新しく替わったケータイ、メールが全然ダメ。 メールの受信に3時間以上もかかるんだから! これは一体なに? イヤがらせ? 新品の電話と電話局がなじんでないの? デジタルなのにそんなアナログな理由で動かないんだったら、 それはそれで喜んで許してあげるけどねぇ。 |
▲TOP |
地雷を踏んだらサヨウナラ |
posted on 2002.05.21(Tue.) |
|
真夜中。 コーヒーがキライな私がコーヒーを飲むと、 眠気が覚める代わりに胸がムカムカするんです。
(それでもやっぱり眠い…。) 仕事に追われてました。
(となりの後輩はもっとひどかったはず。申し訳ない…。)
今日は、ダブル、トリプルで
右アッパーを食らったような。、そんな一日でございました。 ダウンして立ち上がったんだけど、ファイティングポーズが とれません。絶体絶命!って感じ。 日頃の練習不足が響いたんでしょうね。
何事も、経験していないことには対応できないものです。
未知の世界に足を踏み入れるってときは、
それなりのリスクを覚悟しないといけないですね。 時には、すごいしっぺ返しを食らうことも考えておかないと。
危機管理というか危険予知というか、 そういう能力が、オレにはまったく欠けてるみたいです。 地雷の埋まってるところに、平気で入っていってたみたいです。 で、見事に踏んじゃった、と。 ボッカ〜ン! まだ片足が吹っ飛んだぐらいで済んでますけど、
また同じ過ちを繰り返さないという自信もないし…。
あぁ、人を信じられないって、つまんないなぁ。 |
▲TOP |
一体なんなんだ? |
posted on 2002.05.22(Wed.) |
|
昨日は2:00、今日は2:30。 快調なペースで疲れておりますよ。 目の下にはクマ、できてるかなぁ?
それにもまして、アタマを悩ませる問題があります。 とてつもなく悩ましいぃ問題。 こんな問題に、今までの人生の中でぶち当たったことが ないので、どうしていいかわからず。 最高のアドバイザーに相談して、 (おそらく)サイコーのお答えをもらったにもかかわらず、 どうしたらいいのかわからず。 まだ、わからない。 いつ、わかる? 一生わからない? |
▲TOP |
しょんぼり |
posted on 2002.05.23(Thu.) |
|
0:30帰宅。 ねむい。 疲れた。 しょんぼり。 現実逃避。 ひたすら脱力感。 低能な自分がほんとにイヤ。 自己嫌悪。 がんばれない自分がほんとにイヤ。 中途半端。
あぁ、もう書けない。 寝る。ただひたすら寝よう。 |
▲TOP |
お休み |
posted on 2002.05.24(Fri.) |
|
今日も、楽しい話を書けそうもないので、 思い切ってお休みにします!
おやすみ。また明日お会いしましょ。 |
▲TOP |
短めに再開しますよん! |
posted on 2002.05.25(Sat.) |
|
どもども。今日は書きますよん。
なんかね、最近アタマの中をよぎる言葉が2つあります。
「金の切れ目は縁の切れ目」 「笑う角には福来たる」
この2つです。 むかしの人は、よくぞこんな格言を思いついたもんだと 感心するしかないね! ほんと、「金の切れ目は縁の切れ目」って人がいるのかも。 今まであんまりそんな人に会ったことがなかったから、 わかんなかったよ。
そして、「笑う角には福来たる」。 最近めっきり"笑えない"日々を過ごしてるので、 たまに笑うと幸せな気分になれるもんだねぇ。 この調子でどんどん福が舞い降りてきてほしいもんっす。
でも、福なんて降ってくるもんじゃないんだろうけど…。
明日は久々にあれに行ってこようかなぁ! 明日も超早起きだ! |
▲TOP |
ジャイアントスイング |
posted on 2002.05.26(Sun.) |
|
今日は朝からいい天気でしたねぇ! 起きてすぐに、ベランダに布団を干しましたわ。 そして、すぐにお出かけ。 ねみぃ。でも少し爽快。 やっぱ、平日とは気分が違うわ、気分が!
で、また、いつものルートをたどって、
いつものような時間を過ごしたわけ。
相変わらずよのぉ(しみじみ)。
-----
最近、自分がなぜここまで疲れてるのかを
考えてみたんだけど、それの一因として
「日曜日が忙しすぎる」っていうのがあるのでは? と自己分析しました。 (もちろん労働時間が長すぎるってのが一番ですよ!) たった一日の休日だっていうのに、 今日だって普段と同じぐらいの時間に起床して、 出かけて、歩いて、本読んで、買い物して、洗濯して、
これを作るのにも、いつもよりも長い時間かけないといけないし…。 こんなことしてたら、ボケ〜とする時間もなければ、 集中して考え事するヒマもないってば!
と、自分で自分をイジめてます。 SMでいうところの・・・、イジめるほうです! いまだに、「SM」の「S」がどっちで「M」がどっちのことを 言ってるのかわからなくなるんだなぁ、これが。 どっちがどっちだっけ?
----- 今、ある問題に振り回されてます。 これはほんとに、ブルンブルン振り回されてる感じ。 ジャイアント馬場にジャイアントスイングされて、 遠心力でほっぺたがブルブル震えてる状態。 ある感情と、それとは正反対のある感情が混じり合って、 なにがなんだかわからない状態。 非常に危ういです。 毎日が予測不能。制御不能。 これも、疲れの原因か?
ふぅ、覚悟を決めて、と。 明日からまた、神経を擦り減らす毎日が始まるんだ。 |
▲TOP |
追いかけられて |
posted on 2002.05.28(Tue.) |
|
いやいやいやいや。 カラダが熱気を帯びてます。 かと思えば、突然寒気が襲ってきます。
昨日から今日にかけて、仕事で徹夜でした。 ひさびさ。
カラダに堪えますねぇ。 ほんとにもう若くないのかも。 会社のフロアで、ただひとり朝日を浴びながら働いてると
「オレはいったい何をしてるんだっけ?」という
錯覚に陥ったりもしますし、
とにかく何かに追いかけられてるという感覚しかありません。 (実際、追いかけられてるとしか言いようがないんだけどさ。)
最近、突然感情が高ぶるときがあります。 カンタンに言うと、泣きたくなるときがあります。 それは。 誰かに優しい言葉をかけられたとき。 先日は、トイレでおしっこをしてるとき、
今日は、夕方早くに部屋に帰ってきて
即バタンと寝てしまい、 起きてみるとケータイにメールが届いてたとき。 泣きそうになりました。(ほんとはマジ泣き。)
優しさに飢えてるのかな? だれかにすがりたいのか?
とにかく、だれかが理解してくれてることが
うれしいってことだけは100%確かなこと。
そんな人たちがいなければ、今ごろとっくに…。
どこまでいけるかわかんないけど、 ギリギリまでがんばりまっせ! ギリギリまで。
さて、寝るとしますか。 明日ももしかすると・・・かもしれないし。 ふぅ。つらいね。 |
▲TOP |
地獄の底、針のムシロ |
posted on 2002.05.30(Thu.) |
|
自分史上最低の一週間。 そんな毎日です。 今日は、自分でもわかるくらい、声のトーンが低かったなぁ。 お腹から声が出てこない感じ。
なにもかも、ほんとになにもかも、見えません。 周りのことも、自分自身のことも、なにも見えません。 前も後ろも真っ暗。万事休しました。ほんと。
今日も徹夜明けで、アタマが朦朧とするなか 一緒にがんばってるとなりの後輩は、パソコンに向かって 黙々と仕事をしていました。 彼女は、与えられた仕事をテキパキと期待以上に仕上げます。
その理路整然としたところが、この仕事をする上で
最大の武器になってることを、本人が知ってるのかどうかは
わかりませんが、そんな後輩がとってもうらやましい。
彼女には、何かが見えるのでしょう。 オレには見えない何かが見えてるんです。
それは、オレも努力すれば見えるようになるのかもしれないけど、 お前はほんとにそれを見たいのか?と聞かれたら 前向きな答えができません。 かと言って、じゃあ何するの?何が見たいの?と聞かれても ビシッと答えることができません。
なにかを変えたい としか答えられない自分がふがいないです。 もっと活発で、しゃきっとした人間になりたいなぁ。
22:00、冷えピタをおでこに貼り、今日はさっさと寝ます。 アタマが沸騰してるみたいです。 こんな生活、いつまで続くんだろう? |
▲TOP |