令和7年度 氷川神社新年行事及び新年祈祷のご案内です
元日〜7日、及び8日以降の行事概要は下表の通りです

 

■駐車場・自転車置き場が大変混み合いますので、なるべく自動車・自転車での来社はご遠慮下さい
初宮詣・七五三・車祓の御祈祷はなるべく14日(火)以降にお出まし下さい

 


▼歳旦祭 0時斎行

 

▼お札・お守り等の授与はお札受所にて以下の時間で行っています 
   0:00〜2:30頃まで 
   6:00〜18:00時頃まで
深夜〜明け方は御札受所が閉まっておりますのでご注意下さい

 


▼御祈祷開始時間は下記の7回となっております 
祈祷受付の詳細につきましては下記【厄除・家内安全等新年祈祷受付について】を必ずご確認下さい

 

 御祈祷開始時間 
1回目:10:00(受付締切り9:45)
2回目:11:00(受付締切り10:45)
3回目:12:00(受付締切り11:45)
4回目:13:00(受付締切り12:45)
5回目:14:00(受付締切り13:45)
6回目:15:00(受付締切り14:45)
7回目:16:00(受付締切り15:45)
受付開始は9:00からです
※最終祈祷開始時間は16時です。15分前までに必ず受付をお済ませ下さい
※一般祈祷に関しましては、予約無しでお受けしております

 

  ▼初宮詣・七五三・車祓について
初宮詣・七五三・車祓の御祈祷は14日(火)より受け付けております
※なるべく14日以降でのお申し込みをお願いしております

 

 

日、日、日、
▼お札・お守り等の授与はお札受所にて以下の時間で行っています 
   8:00〜18:00

 

▼祈祷の開始時間は上記元日と同じです
祈祷受付の詳細につきましては下記【厄除・家内安全等新年祈祷受付について】を必ずご確認下さい

 

御祈祷開始時間 
1回目:10:00(受付締切り9:45)
2回目:11:00(受付締切り10:45)
3回目:12:00(受付締切り11:45)
4回目:13:00(受付締切り12:45)
5回目:14:00(受付締切り13:45)
6回目:15:00(受付締切り14:45)
7回目:16:00(受付締切り15:45)

 

受付開始は9:00からです
※最終祈祷開始時間は16時です。15分前までに必ず受付をお済ませ下さい
※一般祈祷に関しましては、予約無しでお受けしております
※お焚きあげ神事は1日〜3日のみです
▼初宮詣・七五三・車祓について
初宮詣・七五三・車祓の御祈祷は15日(月)より受け付けております

 

 

 

 

▼お札・お守り等の授与はお札受所にて以下の時間で行っています 
   9:00〜16:00

 

◇6日(月)・7日(火)は仕事始めの企業(予約)優先となりますのでご注意ください
◇6日、7日の一般祈祷受付は予約無しで10:00、12:00、14:00、16:00の4回です

 

1回目:10:00(受付締切り9:45)
2回目:12:00(受付締切り11:45)
3回目:14:00(受付締切り13:45)
4回目:16:00(受付締切り15:45)

 

※ご希望の方は必ず祈祷開始時間の15分前までに受付をお済ませください
祈祷受付の詳細につきましては下記【厄除・家内安全等新年祈祷受付について】を必ずご確認下さい

 


日以降

 

▼お札・お守り等の授与はお札受所にて以下の時間で行っています 
   9:00〜16:00

 

▼御祈祷開始時間 
◇8日(水)以降の一般祈祷受付は予約無しで
10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00の6回です
※1月中は12時の回がありますので、1日6回祈祷を行っております

 

1回目:10:00(受付締切り9:45)
2回目:11:00(受付締切り10:45)
3回目:12:00(受付締切り11:45)
4回目:13:00(受付締切り12:45)
5回目:14:00(受付締切り13:45)
6回目:15:00(受付締切り14:45)

 

※ご希望の方は必ず祈祷開始時間の15分前までに受付をお済ませください
祈祷受付の詳細につきましては下記【厄除・家内安全等新年祈祷受付について】をご覧ください

 

 

除・家内安全等の新年祈祷について】
 厄除けをはじめ家内安全や商売繁盛、健康祈願等の祈祷を承っております。御祈願1件につき、初穂料5,000円以上お気持ち分を予めのし袋等に収めて受付にお持ち下さい。

 

厄除・家内安全等の新年祈祷は予約不要です。

 

祈祷受付は、13日まで儀式殿にて行っております。それ以降は通常通りとなりますので、受付場所は随時ご案内致します。
祈祷各回の開始時間は下表【祈祷開始時間】に示す通りで、開始15分前が締め切りとなります。
本年は特に制約を設けておりませんので、マスク着用は個人の判断で結構です。体調のすぐれない方は無理をせず、なるべくご予定を改めて頂きますようお願い致します。

 

 

◇厄年早見表
令和7年度の厄年は下表に示す通りです
厄除けの祈祷をお受けになる場合には、必ずご本人がお出まし下さい

申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、初穂料を添えて社務所にてお申し込み下さい。受付時間等につきましては下記を参照して下さい。一般祈祷での受付は予約無しとなっておりますので、事前の予約は必要ございません。

 

祷開始時間】
 祈祷各回の開始時間は下表の通りです

 ※祈祷の受付は予約無しで、当日社務所にて直接お申し込み下さい
 ※初穂料はのし袋に入れて1件につき5,000円以上にてお納め下さい
 ※厄除けをお受けになる方は必ずご本人が神社までお出まし下さい
 ※お申し込みを済ませましたら、祈願主の方は儀式殿にお進みください


御由緒 祈祷受付 出張祭典 結婚式 行事・イベント