バリ島
プラマ・サヌールビーチ 2019年7月30日~8月6日
イントロダクション
いつもお願いしている旅行会社が、リストからプラマを外してしまったので、今回はGaruda Oriental Holidayのツアーを利用しました。ガルーダインドネシア直営の旅行会社を使った、ガルーダインドネシア航空で行く、ガルーダインドネシア直営のホテルに泊まるツアーというわけです。滞在中1回、ランチかディナー付き、最終日は15時のレイトチェックアウトの特典がついていました。
7月30日(火)
成田に向かう高速バス、道路は八王子手前から渋滞が始まって、40分遅れでバスが成田に到着しました。
チェックインの時に足下の広い席にチェンジできるか聞いてみると、有料システムになっていて8,700円の追加でできますという返事でした。バリ島で8,700円は大金です。残念ながらお断りしました。
プライオリティーパスで入れるラウンジはコリアンエアーのラウンジしかないので、寄ってみましたが、すべてに渡って正直「うーん」という内容でした。
搭乗は10分早まるとのことでしたが、思った通り遅れて10分遅れの10:50過ぎに搭乗開始、機内はほぼ満席でしたが、日本人は半分程度でしょうか?
離陸は11:20、ウエルカムドリンクなし、豆もなしのままランチに突入、和食とインドネシアンを頼みました。
早速夕飯に出かけました。パラヒャンガンが混んでいたので、ジャワワルンに行きました。2人でRp38,000でした。
![]() | ![]() |
7月31日(水)
6時起床、外はまだ薄暗い、6時半に朝食、サラダ・フルーツコーナーのレイアウトが変わっていました。インドネシアンコーナーの品揃えも増えていました。ビーチ沿いのテーブルは、乾季の風が強く肌寒い感じです。
ダイビングに行くために8時にロビーに降りていきました。今回はダイビングポイントお任せのミステリーツアー、いつもは早めに来て待っていてくれるのですが、今回は8:10頃に女性2人と男性1人のゲストを連れてグデさん参上でした。
今日はヌサペニダでマンボウ狙いということで、5分もしないで港について早速したくに取りかかりました。
![]() | ![]() |
1時間ほどボートに乗ってクリスタルベイに到着してドボン!マンボウを1匹見ることができました(別チームは3匹見たそうです)。
2本目はトヨパカに移動してドボン、ランチ(サンドイッチ)を食べて、一緒に2人は3本目に出かけました。私たちはのんびり船の上で休憩です。
![]() |
朔なので港は大きく潮が引いていて歩いて岸まで戻りました。今日でダイビングを終了するゲストの支払いなどがあるそうなので、私たちはビーチロードを歩いてホテルに帰りました。
部屋でシャワーを浴びて、コーヒーを飲んで、ウエルカムフルーツで部屋に置いてあったサワックを食べてちょうど3時、ちょっとお昼寝をしましょう。
4時半頃目覚め、5時過ぎに夕飯を食べに外に出ました。ビーチを北にテクテク、目指すはワルンクチル、でも、時間的におかずが少なかったのでやめて、パダン料理屋まで戻りました。
鶏肉、コロッケ、野菜3品、お茶、という感じで注文し、2人でRp56,000でした。
![]() | ![]() |
路地を探検して見つけた近道を通って、Populaで水などを買ってホテルに戻りました。
Bambooではキーボード演奏と歌のライブで盛り上がっていました。Basilicoにもゲストが大勢入っていました。
世界的なプラスチックゴミ削減の取り組みで、ホテルのゴミ箱にはビニール袋なし、Populaはマイバック必要、ワルンクチルはストローなし&お持ち帰りはマイバッグになりました。
8月1日(木)
今日は私たちとあと一人の3人でヌサペニダ、マンタポイントはたくさんのボートがいます。
別ショップの相乗り白人さん2人はスノーケリング、私たちはマンタ狙い。でも、海の中はダイバーで一杯、せっかくマンタが近づいてきても中国人ダイバーが突進して追い払ってしまう、ヤレヤレです。
2本目はマンボウ狙い。こちらも水面にはスノーケリング、水中はダイバーと人だらけ…。こんな状態ではもちろんマンボウは現れません。ハズレの時は乾季の海の寒さが余計身にしみます。
今日のランチはナシゴレンでした。食後は3本目待ちの休憩、やっぱりマンボウは現れなかったそうです。
![]() | ![]() |
今回のダイビングはこれにて終了、ミステリーツアーはポイント指定で申し込んでいる人に相乗りなので2日ともヌサペニダにリーズナブルにいけました。でも、私たちはビーチで小物と戯れる方が好きなんですけどね。
ホテルに戻って、機材を片付けて、シャワーを浴びて、一休みzzz…。熟睡してしまい、18時過ぎに相方に起こされました。420号室のテラスからきれいなサンセットが見えます。GHOのツアーは同じスーペリアプランでもいい部屋を用意してくれました。
バリビューのオーナーがよく利用してくれるお礼にということで私たちを夕飯に招待してくれました。18時半にスタッフのジョーさんがホテルに迎えに来てくれました。
タクシーで「ここや」にいって乾杯!就職氷河期、ダイビングとの出会い、まだバリ島に日本人が少なかった頃の話(80人くらいだったそうです)、バリ島にそしてダイビングに人がたくさん来ていた頃の話(私もその頃1度来たことがあります)、そして現在の状況…、たくさん飲んで話をして、21時にホテルに戻って眠りました。(たくさんごちそうになってありがとうございました)
8月2日(金)
今日からはダイビングがないので、朝食を調子に乗って食べ過ぎたせいか胃が…、胃がもたれる。腹ごなしのつもりで無理してシンドゥー市場まで歩いて行ったら余計ひどくなってしまいました。
市場には9時頃着いたのですが、MOMOGIを買おうといつもの店に行くと、ない!ほかの店をのぞいてみるとチョコ味が置いてあったので、それをもらいました(1箱Rp9,000)。
市場を出て路地沿いのお店を覗くとなんと、いつものコーン味のMOMOGIが大量に置いてありました。
帰る途中のサークルKで両替、今日のレートは127.5でした。おなかの方はまだキリキリ痛みます。なんとかホテルにたどり着くと、すぐにシャワーを浴びて一眠りしました。
目を覚ますともう12時、でも全くおなかは空きません。相方はクッキーなどを食べてランチの代わりにしていました。
私はもう一休み、相方には町スパにマッサージにいってもらいました。
目が覚めるとお腹の方は調子が戻ってきたようなので、ベランダで本を読みながらリハビリ、2時過ぎには大丈夫そうになってきたので、ビーチに散歩に出ました。
お隣のメルキュールのビーチやバーにはゲストが大勢いました。その先に並んでいた露店は、なんとすべて撤去されていました。その先のローカルが集まるビーチにも人がいません。
![]() | ![]() |
15時過ぎに相方が戻ってきたのでクッキーとベンベンを肴にビールを飲みました。果たしてお腹は、大丈夫です。完全復活のようです。
16時半にサウナにいって体の芯まで温めて、部屋に戻ると18時頃にはきれいな夕日がベランダで楽しめました。
![]() | ![]() |
今夜は特典を使ってホテルでディナー、ティルタのシーフードBBQはロブスターとシュリンプ以外なら使えますが、ほかの魚も量り売りなので特典のクーポンの範囲ではしょぼい感じになってしまいます。Ladaは前菜、メイン料理、デザート、ドリンクなのでこちらで食べることにしました。
Bamboo Barは今夜もライブで賑わっていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
8月3日(土)
今日はプリンガンです。
相方は朝ヨガに参加しているので一人で先に朝食を頂いていると、間もなく戻ってきました。今日はゆっくりと、腹八分目にしておきました。
日が昇って暖かくなってきたので、プールサイドで読書です。時々泳いだり、アクアヨガに参加したりして午前を過ごしました。
![]() | ![]() |
11:30にバリビューのオーナーに紹介されたLittle Indiaにカレーを食べに行きました。プリンガンであちこちお店が閉まっている中、ここはインド系なので営業をしています。
チキンカレー、ナン、Rotichanai、バナナジュース、マンゴジュース、合計Rp207,000!って日本でいつも行くインドカレーバイキングより高いじゃないですか。味も今ひとつで、いつもお客さんがいない理由がわかりました。オーナーに日本のインドカレーを食べさせてあげたい。
![]() | ![]() |
部屋でコーヒーを飲んでから再びプールでゴロゴロ、ダラダラ、そして3時頃、町スパにマッサージに出かけました。1時間の全身マッサージでRp70,000と標準的なお値段です。
ホテルに戻ってまた夕飯に出かけるのも面倒なので、ジャワワルンのブンクス(お弁当)を買ってホテルで食べることにしました。2人分でRp38,000です。
420号室は夕日がきれいに見えるので、ベランダに出てビールを飲みながらブンクスを食べました。今日は雲が多めでしたが、隙間からなんとか夕日が眺められました。
![]() | ![]() |
ビマステージではナイトマーケットのイベントでゲストがたくさんいました。その分、BambooのDJライブは人がいなくてさみしい感じでした。
![]() | ![]() |
8月4日(日)
朝ヨガはリクエストしておかないと開催されません。ということで、申し込みをするとインストラクターが慌ててやってきました。
朝食を食べている間、黒い雲が一面に広がってきました。雨が降るのかな?と思ったのですが、ゆっくりと朝食を食べている間に雲は去って行きお日様が出てきました。
タオルを借りに行くと、カウンターにウミガメの赤ちゃん、15時に海にリリースするイベントがあって、参加費はRp200,000だそうです。
ホテルでは毎日、時間刻みでいろいろなプログラムが用意されていて、一覧表になっています。
![]() | ![]() |
プリンガン開けで営業再開したワルンクチルにランチに行くとゲストがたくさんいました。
![]() | ![]() |
午後はお天気が悪くなってきて、肌寒い感じになってきたので16時頃部屋に戻るとしばらくしてお日様が戻ってきて気温も上がってきました。そして、今日も美しいサンセットを楽しむことができました。
夕飯はパダン料理屋に、今夜の会計はRp60,000でした。
![]() | ![]() |
帰り道、バロンに出会いました。ホテルに戻るとBambooはレゲエナイト、お庭のハンモックに寝転びながらしばしレゲエ音楽に浸りました。今夜は3つのレストランともゲストが大勢で、賑わっていました。
![]() | ![]() |
8月5日(月)
朝からいい天気です。今日は最終日、朝食後にホテル内を散歩しました。相方は今朝も朝ヨガに参加です。
最後のランチは安心、安定のジャワワルンです。
![]() | ![]() |
15時のチェックアウトを済ませて、空港に出発するまでの時間はBamboo barで過ごしました。ビールをダラダラ飲んでいる間に日が暮れてきます。ライブ演奏を聴きながらBamboo Burgerを食べて、最後の夜を満喫しました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
21時ホテル発、空港での待ち時間は、プライオリティーパスを使ってT/Gラウンジで過ごしました。
![]() | ![]() |
出発までラウンジで待てるのは快適でいいですね。年2回バリ島に来る私たちは、海外旅行保険+ラウンジ使用料と考えるとカード年会費10,000円(税別)はむしろお得ですね。
飛行機は予定どおりバリ島を離れ、一路成田へ。さて、帰ったら年末のバリ島に向けてまた仕事頑張ろう!
おまけ
部屋に置いてあったウエルカムフルーツ、今回はサワックでした。オレンジ、バナナ、マンゴスチンなど季節や部屋グレードで毎回変わります。アメニティーキットは今回パッケージのデザインが変わりました。コンディショニングシャンプー、シャワージェル、ボディーローション、シャワーキャップ、爪やすりなどのVANITY KIT、サニタリーバッグ、石けん、歯磨きセットでした。
![]() | ![]() |
420号室のベランダからの眺めです。西側のガーデンビューで、夕暮れ時は正面やや右側の木のところにに夕日が沈むのが見えます。写真では光ってしまってわかりませんが、左側の建物の屋根の向こうには海も見えます。
![]() |
朝食会場のTirtaにはインドネシア料理のコーナーが独立してできました。いつもきれいなフルーツカービングが飾ってあります。
![]() | ![]() |
朝食の時間、7時過ぎくらいから生ガムラン演奏が始まります。テーブルセッティングはこんな感じです。
![]() | ![]() |
庭の木にはあちこちリスが住んでいます。420号室の廊下、海側の出入り口階段からの景色です。
![]() | ![]() |
メルキュールのビーチの看板です。その先のローカルのお店、海賊のアジトみたいでかっこいい!
![]() | ![]() |
日の出頃の朝のプール、まだ風もなく水面が鏡のようです。
![]() | ![]() |
よく登場するBamboo barです。カウンターの席はブランコになっています。毎日16時から18時はHappy Hour!そして、夜は毎日ライブやショーが開催されます。
![]() | ![]() |
Bamboo barからの景色です。ピザ釜があって、テイクアウトはこちらで、座って食べたければBamboo barかBasilicoの店内で注文するシステムです。
![]() | ![]() |
昼間のプール
![]() | ![]() |
Tirtaの裏側はプールバーになっています。プールサイドにはタオルレンタル、自転車レンタルもあります。
![]() | ![]() |