バリ島
プラマ・サヌールビーチ 2017年7月22日~12月29日
イントロダクション
ついに成田からエアアジアXがバリ島まで直行便を就航、でも8回目のバリ島もガルーダインドネシアを使ってプラマ・サヌールに泊まることにしました。
7月22日(土)
![]() | ![]() |
空港ラウンジで待ち時間に水割り、飛行機に乗ったらビールです。ナッツのおかわりを頼むと気さくなCAさんが二人分だといって4袋もくれました。機内は2/3位の入りでした。
![]() | ![]() |
機内食、左はインドネシアン料理(チキン)、右は和食(鱈)です。
![]() |
空港には30分早く到着、しかしイミグレがとても混んでいて抜けるまでに40分もかかりました。ホテルに送ってもらう途中、高速道路からきれいな夕焼けが見えました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ホテルの入り口にあるリピーターに名前が書いてあります。残念なのは、出迎えのガムラン生演奏がなくなってしまったこと。ウエルカムドリンクをいただいて、部屋はいつもの部屋よりやや海寄りの379号室でした。部屋のウエルカムフルーツはマンゴスチンになっていました。何回も来ているのでグレードアップしてくれたのかな。
![]() |
南ウイングの2階とインドネシア料理レストランLadaが改修工事中でした。
![]() | ![]() | ![]() |
夕飯はパラヒャンガンでいつものチャプチャイやミーゴレンなど食べて、明日のダイビングに備えて早めに眠りました。
7月23日(日)
![]() | ![]() |
6:30に朝食、スタッフも出そろっていてオムレツもどんどん焼いてくれます。
![]() | ![]() | ![]() |
今日潜るのは久しぶりのトランベンのドロップオフとリバティ、使うリゾートはMatahari Tulamben Resort, Dive & SPAです。海に向かう通の両側にコテージが並んでいて、一番海側にレストランやプールがあります。ビーチはないけれど、少ないながらもデッキチェアが並んでいていい雰囲気です。もう少し若ければ、ここに泊まってダイビングをしまくっていたかも。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
1本目(ドロップオフ)の水中です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
一本目を終えレストランで昼食、メニューはナシチャンプル、そして2本目(リバティ)の水中です。
![]() | ![]() |
ホテルに戻って夕飯です。12月に修理していたピザ釜が復活していたので、ピザを食べることにしました。まずはPopulaマーケットで水やサラダなどの買い出しをして、BamBooでスリーチーズピザ(Rp95,000)のテイクアウトを注文、今度はピザだけではなくハンバーガーやフライドポテトなどもここで調理しているようで、BamBooにどんどん料理が運ばれていました。
19:30頃、プリサントリアンの方で花火が上がり始めました。部屋の窓からも少し見えます。
7月24日(月)
![]() | ![]() |
今日もダイビングなので6:30に朝食です。外はまだ暗く風が強いです。ヨーグルトコーナーにフルーツカービングが飾ってありました。乾季で果物は少ないのですが、今回置いてあったサワックはどれもおいしくいただけました。
![]() |
今日はパタンバイなのでピックアップは8:15、そして今日も私たち二人だけ、他のダイバーはマンボウポイントにいってるそうです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
1本目の水中です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2本目の水中です。
![]() | ![]() |
ダイビングを終え、ナシチャンプルーの昼食、その後はクタのSPAで60分全身マッサージのサービス、これだけやってもホテルには16時前に到着です。
![]() |
南側の公園ではたくさんの凧をあげていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夕飯は歩いて10分ほどのところにあるパダン料理に初挑戦!たくさんの料理から適当に指さしで選んで皿に盛ってもらいます。ジュースも飲んで2人でRp52,000、味もそれほど辛くなくとてもおいしかったです。次々とくる地元のお客さんは、ほとんどがブンクス(お弁当)にしてもらってお持ち帰りですが、紙1枚によく上手にご飯とおかずをくるむものだと感心してしまいました。
ビーチロードで帰ることにしましたが、当然真っ暗で風も強いので、これでは遠くまで歩けません。ホテルの敷地に入ると、BamBooはJazz Nightで相変わらず賑わっていましたが、今回はBasilicoもゲストが一杯でした。
7月25日(火)
![]() | ![]() |
今日からフリーなので、まずは朝日を見にビーチロードを北に歩きました。今回は乾季にもかかわらず滞在中雲が出ることが多く、朝日はこれでも一番見られた方です。その後はホテルに戻ってゆっくりと朝食です。
![]() | ![]() |
朝食を終え、ビーチロードを今までいったことのないところまで北に歩いてみようということになり、ウオーキングスタイルで歩きました。
8:20出発、途中、レンガンボン島に行く船の出航待ちで、港がすごい人だったり、南側とは違ったホテルやビーチの雰囲気だったり、超ビッグで豪華なイナ・ホテルのところまで1時間ほど楽しく歩けました。イナ・ホテルの横の道からバイパスに抜け南に歩いてタンブリンガン通りに入りました。
途中、宿泊を検討したスイス・ベル・リゾートがあったので、ちょっと中をのぞかせてもらいました。オンザビーチではありませんが、プールを建物が取り囲み、こぢんまりしてなかなかいい感じの雰囲気でした。
![]() | ![]() |
ちょうど10時にハーディーズに着いてお買い物、その後はWarung Kecllでランチです。中に入ると「赤いご飯?、白いご飯?」と日本語で聞いてくれました。
![]() |
12時にホテルに戻り、ジムで汗を流して、お昼寝。15:20お隣のプリサントリアンのアフタヌーンティーをしに行きました。海沿いの席が空いていたのでそこに座り、今回はRp140,000のほうを注文してみました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
18:30、J&Cに向けて出発。なんと店舗が広くなっていました。鳥の丸焼き、チャプチャイ等、安定のおいしさです。2人でたらふく食べて飲んでRp159,000+税23,850でした。
![]() | ![]() |
ダイビングの水面休憩中にもらったMOMOGIがおいしかったので職場に配るお土産にしようとハーディーズやコンビニを探していたのですが、なかなかありませんでした。J&Cの帰り道のお店をのぞくと発見!でも数が足りません。「もっとない?」ときくと「明日の午後には入れとくから」とのことでした。そして次の日、約束どおり20袋入りを1箱(Rp200)で買うことができました。
![]() | ![]() |
ホテルに戻るとBamBoo BerではLED Danceをしていました。BamBoo Berでは月木にJazz Live、火曜日にLED Dance、水金はAcoustic Live、土曜日はFire Dance、日曜日はLatin Nightと毎日イベントがあります。
7月26日(水)
![]() | ![]() |
7時に朝食、今日はホテル内に市が立ちました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ランチに行こうと思ったらちょうど11:40発のシャトルバスが来たので、先にハーディーズでお買い物。戻りながらホテル近くにできた新しいワルン「Warun LITTLE MARS」に入ってみました。ナシチャンプルがRp25,000、フレッシュマンゴジュースがRp22,000です。お味は観光客向けにマイルドな感じでしたが、おかずの種類がたくさんで量的にも満足です。
![]() | ![]() |
午後はビーチでゴロゴロ、デッキチェアはゲストで一杯でした。朝食でコーヒーを持ってきてくれた高校生のアルバイト風の青年ウエイターが何かドリンクはと聞きに来ました。相方がココナッツジュースに初挑戦したいというので注文しました。ちゃんとスプーンもついていて、果汁を飲んだ後に内側のゼリーを食べられます。実を横向きに置いて大きめの穴が開けてあるので食べやすかったです。BIMA Stageでは、今夜のレゴンダンスショーの準備が始まりました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ダンスショーは19:30からですが、先にブュッフェの料理を食べ始めます。ドリンクは別料金、料理の方はBBQをはじめ、Balinese street foodが並んでいて、これでレゴンダンスを見たり一緒に踊ったりできるなんて、ホテル内のイベントとしてはお得感満載でした。ちなみに料金は一人Rp150,000+税+サです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
前の席を予約していたので、最前列右がわの席でした。時間になるとガムランの演奏が始まり、歓迎の踊りから始まって全部で4種類の踊りを見せてくれます。その後はゲストと一緒にダンスタイム、最後に記念撮影をさせてくれました。
7月27日(木)
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
夜中に雨がかなり降りましたが、朝には上がっていたので、予定どおり朝食前にシンドゥ市場にウオーキングをかねて行きました。6時に出て45分くらいで到着、いろいろなものが売られていて見ているだけで楽しめます。MOMOGIも売っていたので相方が交渉すると1箱Rp15,000に、さらに2箱一緒ならRp25,000、やっぱり町で買うより格段に安い!
![]() | ![]() |
帰りは市場の入り口に停まっていたベモ(乗り合いバス)に乗ってみようということになり、料金交渉をしました。はじめはRp50,000といってきたので、「じゃあ歩く」というと下げてきました。観光させてもらっているので厳しく値切らずに、高めの妥協点Rp30,000でホテルまで直行してくれることになりました。
![]() | ![]() |
ホテルに戻っていつもより遅めの朝食、その後ビーチでゴロゴロだけどやっぱり今日も寒い!
![]() | ![]() |
ランチは再びパダン料理、今日はナスメイン(笑、前回地元のお客さんがどう注文するか観察してわかったご飯に汁もかけてもらいました。ココナッツカレーのような味でとてもおいしかったです。Nasi+Ayam(ご飯とチキン、+野菜2品選べるらしい)Rp17,000にTerong(ご飯にかけた汁)Rp1,000、ボトルティーがRp4,000で二人でRp44,000でした。帰りはマッシモのそばを通るのでアイスクリームを食べました。
![]() |
ハーディーズ向かいのサークルKの中にある両替所で両替をしました。レートは119.25、空港では114だったのでいいですね。ホテルに帰る途中にあったSanda Spa、欧米人のお兄ちゃんがわざわざ来た感じで二人入れるか聞いていたけど順番待ち、これはと思って全身マッサージとフットマッサージの待ち時間を聞いてみると、25分待ちだということなので、やってもらうことにしました。全身、足とも60分Rp70,000、足の方はかなりぐいぐいやられました。
![]() | ![]() |
HAPPY HOURにBamBoo Barに行こうとしたらまさかの雨!小雨だったのでしばらく様子見で、30分ほどして一旦止んだのでBamBoo に行くと、ちょうど外の軒下の席が空いていたのでそこに座りました。ドリンクを1杯頼むと同じものをもう1杯もらえます。ピザを肴にカンパーイ!18時からJazzライブが始まりました。お天気が悪いのできれいな黄昏はなしですが、いい雰囲気になってきました。また雨が降ってきてビーチ席のゲストはだんだんといなくなり、スタッフがいすにシートをかけ始めました。ビーフバーガーとビーフ&ポテトを追加で注文、食べている間に雨も上がり、サヌールの最後の夜は更けていきました。
7月28日(金)
![]() |
最終日、まだまだ楽しみますよ。まずは朝食を食べて腹ごしらえ。そしてビーチに繰り出そう!
![]() | ![]() |
お昼はいつもサテを焼いているお店に。
![]() |
ホテルに戻ると玄関に43周年記念の看板が設置されていました。また12月にはイベントをするのかな。
![]() | ![]() |
プラマをチェックアウトしてフライトの待ち時間まで過ごすクタのパラディソホテルに到着。いつものウエルカムドリンクを飲んでビーチに出ると、サーファーが一杯いました。
![]() | ![]() |
前回のバクソー屋台がなかったので夕飯をどうするか町中をうろうろしていると、ホテルのレストランの前にメニューがあったので眺めていると、窓のないカウンターで食べているお客さんが「おいしいよ」といった感じで声をかけてきた。これは以前J&Cの前で「おいしいですよ」とお客さんが声をかけてきたパターンと同じだ!というわけでここで食べることに。ナシゴレンがRp35,000、あまり辛くなくいいお味でした。
サービスのフットマッサージをしてもらって、シャワーを浴びて空港に送ってもらいました。出発ゲートで待っていると、帰りの便が1時間遅れるとのアナウンス、そしてゲートチェンジのアナウンス、成田には1時間20分遅れで到着でした。