APPLESEED SAGA/EX MACHINA  |
[SF ANIMATION]
|
2007.10:日本映画(東映) |
監督:荒牧伸志 プロデュース:ジョン・ウー/他 原作:士郎正宗 |
CAST-1:小林愛/関田豊枝/山寺宏一/小川孟起/岸祐二/鎌田義之 |
CAST-2:コング桑田/西村太佑/辻親八/桑垣紀彦/加瀬康之/PEPE |
CAST-3:高島雅羅/花井美代子/五十嵐麗/鈴木秀香/沢城みゆき/伊藤菜穂子 |
CAST-4:深見梨加/平塚純子/土師孝也/宮崎稲穂/黒田崇矢/幸田直子/他 |
CAST-5:荒川真/南辻史人/砂押裕美/新上博巳/高倉亜樹/野口彰宏/杉原明/他 |
「APPLE SEED」から3年6ヵ月…オリジナル・ストーリーによる続編?ともかく凄い!鳥肌総立ち状態!早くも2007年一番か!? |
【STORY】
■2133年、のちに非核大戦と呼ぱれる世界大戦勃発、人類はその半数を失い、負傷した人類の多くが肉体の一部を機械化…サイボーグとして生き残る ■2135年、戦争の収束、大西洋上に中立都市《オリュンポス》誕生、中心施設タルタルロス、統合管理局=政府、ココには人間の遺伝子から作られたバイオロイド…タルタロスが作り出した…怒りや憎しみを抑制された種族も共存、彼らの緩衝により…争いが抑止、世界の紛争の調停にもあたる《オリュンポス》、人類存亡の希望 ■2138年、デュナン・ナッツ、《オリュンポス》の特殊急襲部隊ES.W.A.T.所属の女性戦士、パートナーのブリアレオス・ヘカトンケイレス、戦場での強い絆で結ばれた2人、過去の戦いで肉体を失ったブリアレオス…常人には適合困難の(唯一)ヘカントンケル級マシンボディが全身を覆うサイボーグ、それでもデュナンの愛は変わらず…恋人同士 ■他国ティルキスタンでの事件、聖堂、作戦行動中のES.W.A.T. 人質奪還成功も…謎の言葉「全ては一つに、我はハルコン」を残し自爆する敵、デュナンをかぱうブリアレオス、瀕死の重傷、サイボーグ医療の権威ケスナー博士の執刀…一命を取り留める ■1ヵ月後、作業用ランドメイト(LM)で暴れている男、ES.W.A.T.出動、通り掛りデュナン、短時間で制圧、指揮官ランス・ロットが新人テレウスを紹介、戦闘用LMに…サイボーグ以前のブリアレオスの顔!デュナンの新パートナーだとも告げる ■ES.W.A.T.ニケ長官(行政院政策参事長兼任)に抗議するデュナン、昏睡状態のブリアレオスを差し置いて…新パートナー?しかも! ■バイオロイド生産施設、治安維持用に戦闘力の高いバイオロイド生産を決定、第1号がテレウス…ブリアレオスの遺伝子が基、テレウスの能力確認…あえてパートナーに選ばれたデュナン、決定事項! ■ランスから連絡…ブリアレオスの意識回復!海外視察から戻った友人ヒトミ(政務次官)の車で病院へ、上空を行くプロパガンダシップ…モニターから国際会議の議題を説明するオリュンポス行政長官アテナ、それより車中でデュナンの興味を引く機器、耳に装着するマルチメディア端末“コネクサス”…世界的流行品、試着…ヒトミの誕生日パーティーのお知らせ ■病院、見舞う面々、1週間で退院!残るデュナン…愛を確かめ合う2人、過去の記憶…「たとえ世界が終わっても…お前を守ってみせるよ」とのブリアレオスの言葉 ■世界的にサイボーグによるテロ多発、不審電波?何者かの操作?事件に関与したサイボーグ・パーツ製造企業へ貿易停止措置!企業集合体国家《ポセイドン》からの女性特使・吉野、テロ関与を否定、ポセイドンの衛星コントロール・プログラムを提出、穏便に… ■ヒトミの誕生日パーティー、女性らしく着飾り照れまくるデュナン(ヒトミのコーディネート)、実は…兼「ブリアレオスの復帰祝い」、喜ぶデュナン、でも…パートナーはテレウスのまま(能力確認続行中)、ブリアレオスはアイアコスと組む!不満!席を離れるデュナン、様子を窺うテレウス…ブリアレオスしか知らない好みの酒を出され…困惑のデュナン、1人にして! ■射撃練習場、娘から“コネクサス”を貰ったとウキウキのアイアコス ■タルタロスの国際会議場、安全保障会議…集結する各国首脳、厳戒態勢、周囲からサイボーグを排除、警備中のES.W.A.T.、パーティーの件を詫びるデュナン、少しずつ…信頼関係を構築 ■会議、各国情報衛星をオリュンポスが一括管理したセキュリティネット構想を提言するアテナ、論戦 ■無数の異常電波をキャッチ、同時に…暴動発生!ES.W.A.T.出動、人間&サイボーグをも確認! ■会議を続行するアテナ ■会場上空を警備するアイアコスの身に異変、上空から会議場へ乱射、止めるブリアレオス、会議場突入寸前…射殺、件のサイボーグの言葉を残す、突如途絶える異常電波、崩れ落ちる市民、撃ち落とされていたハト型ロボット…回収するメカニックの義経 ■墓地、アイアコスの葬儀、父とお揃いのコネクサスを供える娘、失意のブリアレオス、行動の正当性を伝える義経、別れの敬礼 ■暴走するアイアコスの顔が脳裏を離れないブリアレオス…精密検査、ケスナー博士の質問「オリュンポスは守る価のある都市なのか?」、「そこに大切なものがあれば…守ります」の答え ■会議終了、議題承認、ポセイドンへも寛大な措置、帰還する吉野、補佐官からの情報…暴徒の残した言葉、ハルコンなど過去の亡霊だと吉野 ■オリュンポスの人工衛星管理センタ、システム起動直前、バックアップセンタに…小太りの作業員を映す監視カメラ、映像と異なる実体…コンピュータに細工 ■ES.W.A.T.訓練室、ブリアレオスと一戦交えるテレウス、人だかり、複雑な心境のデュナン、勝利するブリアレオス ■ES.W.A.T.会議室、暴動時の異常電波の発信源…件のハトと判明、ウイルス、以後の作戦から外されるサイボーグ隊員、義経へ…暴徒から剥ぎ取ったコネクサスを渡すデュナン、調査依頼 ■テレウスを誘い飲みに出るデュナン&ブリアレオス、監視システム起動…上空に映し出されるオリーブの樹、賑わう市民、見上げる3人…突っ込んでくる暴走車、無人?受け止めたブリアレオスに異変、制止する2人、デュナンを庇い負傷するテレウス、ブリアレオス…街頭情報端末に自身を強制接続 ■人工衛星管理センタ、ハッキング騒ぎ、バックアップ・システムにチェンジ ■崩れ落ちるブリアレオス、異常電波は検出されず ■警察病院、治療中のテレウス、ブリアレオスと同じ背中の痣、隔離室のブリアレオスを思い…その背中で泣出すデュナン、手を重ねるしかできないテレウス ■ES.W.A.T.ラボ、ランスとデュナン、義経の報告…コネクサス装着マウス、異常電波で異常行動、意識を乗っ取る機能!ヒトもサイボーグも… ■病院の面会室、ブリアレオスに一部始終を告げるヒトミ、愕然、怪しげな人物…ケスナー博士?サーチ…ポセイドンの技術研究所「ハルコン・ラボラトリー」に在籍の経歴、それ以外のデータは全て抹消済!行動を起こすブリアレオス、隔離用ガラスを破壊、ヒトミを連れて脱出、追うテレウス& ES.W.A.T.、作戦から外されるデュナン、トンネル内で別車両へ、姿を消すブリアレオス…
◇
|
衝撃の前作「APPLE SEED」から3年6ヵ月…10/20、遂に続編「APPLESEES SAGA EXMACHINE/エクスマキナ」が公開!私の今年一番でしょう!「フルCG」と聞いて拒否感のない人は…劇場へどうぞ!どうぞ!前作を遥かに凌ぐ作品、上映中、鳥肌立ちっ放し状態!言うまでもないが…風景・建物・マシンものはよりリアルなCG、人物の表情のみハイレベルでのアニメ調
近未来…世界大戦後の地球、人間・バイオロイド・アンドロイドが共存する世界、中立都市「オリュンポス」を中心に、テロと戦い続けるES.W.A.Tに所属する主人公達の愛と戦いの物語、監督は前作に引続き「荒牧伸志」氏、今回は映画用オリジナルストーリーだが、大元の原作APPLESEEDは「士郎正宗」、そして製作に「ジョン・ウー」!音楽監修「細野晴臣」であり、元YMOメンバー結集しての「HASYMO」他、豪華メンバー、衣装デザイン「ミウチャ・プラダ」、ともかく各界の凄い人達集結なのです
アニメなんて子供の見るものと思っている方々…そろそろ考えを改めた方がよいかもしれません、アニメでしか表現できない(実写不可または実写だとウソになってしまいツッコミ入れまくられる)映像が…凄い、「マトリックス」での弾丸避ける「キアヌ・リーヴス」の…もうこれ以上体がついていけません的な苦しげな表情・体勢だとか、「イーオン・フラックス」での「シャーリーズ・セロン」の私ココまで体が柔らかいのよ的な無意味映像は…当然ながら無い!当たり前と言えば当たり前なのだが…滑らかに、無理なく、美しく、戦う映像が凄い
このような映画の場合、実写では焦点が一点に合っているので、いくつものシーンを映し出す必要があるが、アニメの場合、全情報を一画面に投入できるため展開が早く、ダラダラせずにストレートに展開できるメリットがある、逆に、視覚情報量が多くて大変と思う方もおられるかもしれないけど…(これを書きながら、各シーンを思い出しては鳥肌立ってます)、ストーリーも良いと思いますが、できれば「APPLESEED」を見ておいた方が良いでしょう…時代・人物設定がナンノコッチャ状態になるかもしれませんから…
鑑賞後、ハイテンション状態の中、直ちに売店&各種ショップへ直行…関連グッズの購入「パンフ」「携帯ストラップ」「ボールペン」「関連書籍(書店)」「サントラトラックCD:2枚組+DVD+ポスター付(HMV)」(前売券購入時…情報欲しさ、ポスター&限定DVD付前売券を購入、フィギュア付にすれば良かったと後に後悔)、多分、数ヵ月後には「APPLESEED」と「EXMACHINA」のDVDを購入してるでしょう
あっ!言っときますけど「EXMACHINA」の凄さに当てられてますので、現在は「完全フルCG」モードですが、実写を否定している訳ではないので…そこんとこはご了解ください
それから…本当は見た当日にこの思いを打ち込みたかったのですが…いつも立寄るお店で…イロイロとありまして帰宅が遅くなってしまったため翌日のUPとなってしまいました、当日だったら、もっと凄い調子で書いていたでしょうね!まあ…この位が丁度良いのかな? |
|
で…、公開初日、第3回上映16:20、129席の映画館に6割程度の入りでした(シネ・アミューズ・ウエスト:渋谷) |