Okashi no echigoya
創業万延元年(1,860年)         和洋菓子
おかしの
越後屋
菓子の紹介 通信販売 越後屋の歴史 加美町宮崎紹介 アクセス 特産市 リンク ほのぼのルーム お問い合わせ

創業江戸時代。昔から引き継いだ和菓子、現代の和洋菓子と共に、素材を吟味し職人が心を込めて、
旨味を引き出し作りあげたこだわった手作り菓子のHPです


がんばっている豆腐屋さん

みやざきそだちの紹介 宮城県 加美町 宮崎

みやざきそだちとは
宮城県加美町地場産の大豆ミヤギシロメ100%で製造しました。
三嶋豆腐屋さんのオリジナル 豆腐です。

   みやざきそだちの原料と
   作り方の説明
   みやざきそだちの作業工程
   図解説明
みやざきそだちの完成品
画像をクリックしてください。画像が大きくなります。
地場産大豆ののぼり 特産市内のみやざきそだちショーケース ご案内
みやざきそだち
みやざき特産市でのみ販売中


みやざき特産市
まちづくりセンター
内で営業
土曜日、日曜日のみ開催です。

まちづくりセンター
おかしの越後屋の真向かいです。

はちみつとうふ
おかしの越後屋
店舗のみで
販売中です

大豆は中国が原産で、日本では縄文時代から食品として使用されたそうです。
みやざきそだちは大豆の香りがブンブンし、やみつきになりそうです。
昔から大豆はお肌にもよく、大豆蛋白のコレステロール、
中性脂肪低下作用が報告されています
体脂肪蓄積抑制作用、大豆レシチンが脳の神経伝達物、
骨粗鬆症に効くことなどがあげられますが、最近特に注目されているの
がイソフラボンなどによるガン予防です。
食の安全になくてはならぬ存在は、今も昔も変わらずとの事です。
大いに地場産の大豆加工品を食べましょう。

そこでお勧めが
丹精込めて作った三嶋のみやざきそだち(とうふ)と
おかしの越後屋のはちみつとうふ健康で明日を迎るお手伝い?になれば嬉しいですね。

メールはこちらへ

へ戻る