道場には、入寮中のいろいろな思いを自由に書き綴れるようにと『断食日記・断食つれづれ草』と名づけたノートを置いています。これは昔ある入寮者が・・・体験者の入寮中のさまざまな生の声が聞けると、断食の不安も少なくなるし、自分への励ましにもなる・・・という一言で置くようになったものです。
さらに、体験者の退寮後の後日談やお便り、雑誌記事などから、断食を実際に体験した真実の声をお伝えします。 これは断食道場での涙と笑い、そして驚きと奮闘の記録です。
59>2011/4/10
2009/8/8 K ・ 幸一(61歳) 宮崎県宮崎市
入寮2日目に持病の腰痛が出て、しっかり歩けなくなった時は大丈夫かなぁと心配しました。でも先生手作りの湿布、西式の機械療法、温冷浴などをするうちに、徐々に腰の痛みが取れていき、これなら何とかなりそうだと思ったものです。
一番痛かったのは2日間でしたので、断食中の痛みなどは2日我慢すれば、後は徐々に良くなっていくのかなぁと感じました。腰の痛い時に温かい言葉かけや手助けをしてくださった皆さんにも助けられました。
断食中は4日目が一番体がだるかったです。1〜3日目まではあまりだるさを感じませんでした。回復食に入ると、日ごとに力が出てくるような感じでした。味噌おじやがとても美味しかったです。
ここで改善できたからだをできるだけ保てるように明日から努めようと思います。。先生、奥様、寮で一緒になった皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
辛かった腰の痛みも改善したようです。痛みに苦労しながらも療法はしっかりやっていました。帰られる時は笑顔でした。
58>2011/1/9
2009/5/5 S ・ 嘉雄(66歳) 千葉県松戸市
大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。また、入退寮に差はありつつも、どの方々も会話に気さくに参加し、最高齢の私としては、この点でも元気をいただきました。
健康クラブはたまたまインターネット上で検索した内の断食道場でしたが、選んだ自分に感謝状。私は最近いつも腹いっぱいの状態で、何となくだらしなく、飽食の時代、食べることばかり考えていることに自己嫌悪を感じるばかりでした。
体重は増え、血圧は上がり、降圧剤を離せなくなる体たらく、・・・そうだ・・・、これから食べないことを考えようと、前から興味のあった断食に挑戦しました。
クラブに入寮し、先生の指導の下、2週間過ごし、体重は減り、お腹もだいぶスマートになり、何よりも降圧剤から解放されたことに喜んでいます。自宅に戻り、周囲の食べ物だらけの世界から身を守るつもりで、誘惑に負けず、自分造りをしたいと思います。いろいろとありがとうございました。
後日、奥様も断食を体験されて、今でははお二人で西式健康法を日常の生活に取り入れられています。15日ほどの入寮で、約6.5キロの減量。少しは食べない楽しみも実感されたようです。
57>2010/1/18
2008/9/3 K ・ 富子(55歳) 東京都北区
今回の参加は2回目です。1回目は4年前、2週間ぐらい来ました。その時もさしたる問題もなく、また体重も標準体重を維持していた頃でした。断食は夫が先に体験しており、あまりに良いので、「行ったら? 後悔しないよ。絶対。」と、何度も言われ、好奇心で何となく来たのでした。その時は、荒れていた踵が3〜4日でつるりと綺麗になり、ビックリしたのを覚えています。
今回はたまたま夏休みをとっていたこともあり、参加の数日前に思い立ち、先生にメールで申し込み、早速、了解をいただくことになりました。体調の変化としては、体重がわずか4〜5年で6キロも増えており、洋服のサイズはふた周り大きくなり、見た目もちょっと“おでぶさん”でした。
今回の目的はダイエットで、ここ数年で増えた体重を一気に元に戻すことでした。結果はマイナス5.6キロです。できれば7キロ痩せたかったです。この続きは帰ってから、生活習慣の見直しをして達成していこうと思っています。今ならできそうです。今回の参加は、本当に良かったと心から感謝しています。
1回目より2回目は、理解度が全然違います。準備食から断食、そして回復食を通して口に入れるもの、機械運動に温冷浴と裸体操、それらに伴って、体の反応と変化を客観的に観察することができました。そして、先生がちょこちょこ講義される内容を聞いておくことが大事で、それらといろんな体の反応が、「なるほど、こういうことか・・・」と、点と点が繋がっていくようでした。
人の寿命は、自分で生まれる時に決めてくると聞いたことがあります。生きている間は元気でピンピン、死ぬ時はコロリ。『ピンピン、コロリ』を目指して、このすばらしい西式健康法を普段の毎日の生活に取り入れようと思います。
この15日間で、目に見えて良くなったことをいくつかお伝えします。
●体重・・・マイナス5.6キロ(身長159cm、体重59.8キロ→54.2キロ)
●顔の皮膚が綺麗になった。
小さな粒々が目の周りに数個あり、気になって目障りでしたが、10日目にほとんどなくなっていました。口の周りのザラザラも かさぶたとなって取れました。
●寝起きに、いつもだるく痺れていた腰、太股、ふくらはぎが、4日目頃、気づいたら消えていました。
●風邪がきっかけで出ていた喘息形の咳が、4日目に取れた。通常だと1ヶ月以上続く悪い咳ですが、里芋湿布を2回していただ き、4日目にはピタッと治まりました。
最後に、先生、奥様、お世話になり、ありがとうございました。それぞれ状況によって違うお食事やその他多くのこと・・・心のこもったお世話をいただき、心から感謝申し上げます。別府の断食道場のファンの為にも末永くお元気でご活躍ください。
ご夫婦、娘さん達、甥っ子さん・・・皆さん体験者です。ちょうど壁を越えようとしていたようでしたので、もう一日でも断食が伸ばせると体重の落ち方も変わったのでは・・と、もう少し絞りたかったと言うのが率直な思いです。
56>2009/11/16
2008/4/24 O ・ 光優(23歳) 神奈川県横浜市
2年前の夏に、急にお腹が痛くなり、病院へ運ばれました。診断は腎臓から大量の血が出ているとの事でした。さらに検査すると、「腎臓に何かがある・・・」 医者は平気な顔で、「まあ、癌ですね。腎臓は2つあるから、1つ取ってしまいましょう・・・」と言われました。
いくら2個あるといっても、当時21歳だった自分には、何が何だかわかりませんでした。幸い、父がここの道場を紹介してくれて、半信半疑で当時は3週間の入寮生活をしました。その後病院で検査すると、「何かはあるけれど、癌はないよ、腎臓もきれいになってます・・・」と。
その時は本当に嬉しくて、嬉しくて、それと同時に、「もし、あの時に腎臓を取っていたら、大変なことになっていたな・・・」と、日本の医学に落胆しました。西式の大切さも知りました。
今回は自分の意思で、体質改善のために来ました。アトピーと高血圧と、わずか2年で私の身体はボロボロになってしまい、これではダメだと思い、道場に来ました。
1ヶ月たった今は、105s→90sまで体重が減り、アトピーもだいぶ良くなりました。普段食べているものが、いかに身体に悪いかを今回痛感しました。今までは身体が悪くても、心のどこかで他人事のように感じていました。しかし今回、1ヶ月道場でいろんな人と出会い、とてもよい体験をしました。本当にありがとうございました。
最初に来られた時は本当に落ち込んでいました。バイトをしていて、突然気を失って倒れ、気がつくと病院にいて、突然に癌の宣告、しかも腎臓を1つ取ると言う。そして断食なんてまったく何も知らないままに連れて来られて、断食をする・・・。まさに戸惑いの中から始まった道場での生活でしたが、それでも療法はきちんと熱心にやられていました。今回はご自身からアトピー、そして体質の改善をしたいと来られました。10日間の断食も、前回とは違う思いで元気にやり遂げました。マイナス15キロ、満足そうでした。
55>2009/9/7
2008/4/4 S ・ 賢子(40歳) 山口県下関市
前回、10月に来て以来、5ヶ月ぶりの入寮です。前回は一週間で3キロ減。心身ともにリフレッシュすることができました。おかげで癖になってしまいました。
今回は10日で4.2キロ減。満足です。ここに来ると、不思議とニキビも減り、不眠も治りました。精神的にも安定しました。後は帰ってから、過食を治します。ここで過ごした10日間を基本に頑張ります。ダメになったら、またここでお世話になると思いますが、今回一緒に入寮されてた皆さんとお会いできたことが、とても嬉しく思います。とても励まされました。ここに来なければなかった縁です。 ありがとうございました。
以来、時間が取れると、たびたび来られます。なかなか長い日程は難しいようで、最近は2日、3日のペースです。食事療法と整体調心療法で充分満足のようで、後はひたすら散歩と睡眠の時間です。・・ここに来ると本当によく眠れる、そして肌の吹き出物が治まってきれいなる、・・と、つい先日も3日間を楽しんで帰られました。
54>2009/7/19
2008/3/17 T ・ 美香(43歳) 愛媛県松山市
3泊4日の道場での生活は、とても有意義でした。温冷浴の水風呂につかるのが寒くて、一度、湯ばかりにつかると、後で余計に寒くて困りました。やはり、辛くても水・湯と交互に温冷浴をした方がいいのかと思い、次はきちんと温冷浴をすると、とても体が温まりました。自宅に帰っても、温冷浴は続けようと思います。次は夫と二人で来たいと思います。
期間が短く、準備食の食事療法だけの療法でした。それでも日常の健康な生活が、決して食事だけではないことはご理解いただけたようです。短いながらも、少しは得るものもあったようです。・・・できるところから続けます・・・と。
53>2009/5/14 更新
2007/12/1 U ・ 洋平(26歳) 福岡県宗像市
子供の頃から鼻炎と肌荒れ、あと、最近腸に何か溜まっているなぁと思っていたので、思い切って前から興味のあった断食をしに来ました。
10日間というそんなに長くない間でしたが、自分の体が変わっていくのをすごく感じられた。鼻の通りも良くなったし、肌もだいぶキレイになりました。体調がいいと気持ちまで前向きになってくる!! ここで学んだことをこれからの生活でしっかり生かして、もっと健康になって生きたいです。
同室のKさんにはいろいろとお世話になりました。ありがとうございます。一緒に入寮していた方々とも、料理番組を見て盛り上がりました。楽しかったです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
症状から見ればもう少し断食をしたかったところです。その思いはご本人が一番大きかったでしょうが、それでも日常生活の中での西式の生活、中でも木枕と裸療法で今の状態は充分に維持できるし、さらに改善できるものです。体重も4.6キロ落ちて、さらにスリムになりました。
52>2009/3/14 更新
2007/11/16 T ・ 智恵(36歳) 大分県大分市
今年の9月に左足首の靭帯が2ヶ所完全に切れ、市内の有名な外科に通っていましたが、通院の時に超音波を当てて、固定ギブス2週間、取り外しのできるギブスを3週間以上しましたが、自分が動き回ることもあり、なかなか治らず、腫れも引かず、医師は「おかしいなぁ・・・」と、よく言っていました。
自宅にいても良くならないので、先生にお願いして、ギブスをしたまま、とりあえず断食生活が送れることとなりました。ここに入る前、足が動かせないので血流が悪く、特に左足の皮膚は、一時、像の足のようになっていました。お風呂でマッサージをしてもおばあちゃんの皮膚くらいまでしか回復せず、このまま私の足はどうなるのだろうと不安な日々を送っていました。
それが準備食2〜3日目くらいから爪が光るくらいに綺麗になり、もちろん足も・・・希望が湧いてきました。機械に毎日かかり、血流が良くなり、腫れも完全に引き、ズキッと歩くと痛かった痛みもなくなり、今では左足と右足がどちらが悪いのかわからないほどに回復しました。普通に歩けるようになり、まさに感動の連続です。
断食は今回で2回目でしたが、初めて3日目に吐き、苦しかったです。でも立ちくらみなどは1回目ほどは感じませんでした。1回目は階段を降りるのがやっとの時もありました。今回は、足が良くなって感激です!! 今後とも、よろしくお願いします。
来られた日はギブスをしたまま療法をされていましたが、日を追って、ご自身ではずしていき、断食に入る頃には、療法をしていない時もギブスをはずしたままで生活をしていました。・・足の爪の色が良くなった・・とか、足が小さくなった・・とか、歩いても痛みがなくなってきた・・とか、嬉しそうに教えてくれました。
51>2009/1/15 更新
2007/11/12 M ・ 美生子(36歳) 熊本県宇土市
5日間の入寮で、3キロ減とデトリックス効果を期待しての入寮でしたが、思った以上の効果に退寮した現在、喜んでいます。体重は2.4キロと、目標にわずかに及ばずでしたが、それはいいのです。何より今現在、パワーが違います。
50キロのスピードで走るのに、クラウンと軽自動車じゃ余力が違うよ・・・的説明を受けましたが、まさにその通り。退寮2日目の今日は怒涛の一日でした。人様の大事な結婚式に携わるワタクシ・・・ここ一番の時は、這ってでも仕事をせねばなりません。朝からの打ち合わせを終え、挙式会場の神社まで走って移動したのに、きつくない。・・・走れる私に感動・・・
夕方から披露宴・・・バタバタでしたが、体力に余力がありました。今までですと、足がパンパンにむくみ、疲労から過食、飲酒パターンだったのに、たいして空腹感もなく、疲れもなく、今日一日を終えようとしています。
同じ時期に在寮していたリピートの方が、・・・退寮してからの体力が違うよ!・・・と言っておられたのをまさに体感しました。
一緒の時期を過ごした方々とも楽しく、励ましあいながら過ごすことができ、日程の余裕があれば、もう少し滞在したかったで
す。体調がいいと『トキハデパートに行こうよ・・・』と引率してお散歩に出かけたりしますが、具合が悪いと、涙目で『吐き気が・・・背中を押してください・・・』と訴える。ホントに先生、お世話かけました。
長い期間、滞在するというのが現時点では難しいのですが、2、3日でも時間ができたら、また伺ってみようと思います。早ければ年内です。本当にありがとうございました。
なかなかお忙しい方で時間も取り難いようですが、本当に時間を惜しんで来られます。昨年も4回ほどでしたか、最初の頃は断食に入ると吐き気などで落ち込んでいましたが、最近はそれも落ち着いてきたようです。今年も何回ほど、元気な笑顔が見られますか、お会いするのが楽しくなるお方です。
50>2008/9/27 更新
2007/10/15 A ・佑実子(47歳) 福岡県福岡市
私は3年前、精神障害、うつ病によるひきこもり、を発症し、その後丸2年間、自宅に完全に引きこもっていました。心療内科から
九大の精神科に入院など、薬漬けの毎日。自宅では電話、インターホンに出ず、友人のアドレスはすべて削除。昼間にカーテンを開けることもありませんでした。一日中、布団の中でこの病気になるきっかけになった事柄を恨み続け、自ら命を絶つ時期を探っていたのです。
何を思ったのか、今年の7月、ほんの少しカーテンを開け、外をのぞいてみると、そこにはまぶしく広がる夏の空、白い入道雲が瞼に入ってきました。もう一度、一度でいいから、あの夏空の下で駆け回りたい、海で泳ぎたいと思うようになりました。
そうです、私は子供の頃から、この年になっても夏が大好きだったんです。さんさんと太陽が降り注ぐ開放的な夏が、・・・。それが実現できたら、死んだっていいと思いながら、ネットで検索してうちに、断食にピンと来て、数ある中からこちらにお世話になることに致しました。
私はここの先生に命を預ける気で、ありったけの虎の子を持って別府にやってきました。・・・・その後は、皆さんがお書きになっている通りの療法を淡々とこなしていく毎日でした。ここは私にとって天国でした。ここで生活をしていると、もう二度とあの地獄に戻りたくないと思うようになり、ずっと先生にお任せし、普通食も予定よりゆっくり時間をかけました。
今、ここにいる誰もが私が以前引きこもりだったなんて思わないようです。2年も3年も病院へ行っても治らず、苦しんで・・・、なのにたった40数日で昔の私に戻りつつあるのです。しかし、ここでの生活は所詮、浮世の世界です。明日からは自宅に戻って、現実が始まります。治ったかどうかは戻ってみないとわかりませんが、ここで命を救っていただいたのは確かです。薬も使わずに動けるのは確かです。この助けていただいた命を絶対無駄にしてはいけないのです。
先生、いつも遠くから見守っていただき、ありがとうございました。奥様、すべて本当に美味しかったです。ありがとうございました。私が入寮した日、人と話すことすらできない自分に話しかけてくださって、うつ状態から引っ張り出してくれた方々、・・・・・優しい人ばかり、ありがとうございました。娘のUちゃん、元気になって帰りますので、3年間を取り戻すように、映画、コンサート、テニス、今度こそ、相手してあげるからね。
皆さん、お元気で、さようなら。
今年も約1年ぶりに黒い顔をされて来られました。聞くと、今年の夏に好きな海に3回も行って、日焼けしました、とか。本当にお元気そのものでした。体重も前回帰られた時からさらに2キロほど落ちてスリムになっていましたが、別段、無理な食生活をしているわけでもなくて、普通に食べています・・・とのことでした。
49>2008/7/11 更新
2007/8/17 M ・ありさ(29歳) 熊本県合志市
ここに来た目的は、第一に禁酒すること、そして最近の暴飲に伴う暴食で胃腸が疲れ気味で、少し身体を休めたいと思ったからです。ここでの生活は、裸療法や温冷浴、機械療法や食事療法とスケジュールがびっしりで、そのわずかな空き時間であちこち散歩して、一日一日があっという間に過ぎてしまいました。毎日、規則正しく生活できて、少し体が生まれ変わった感じです。
就職して以来、初めて一週間の禁酒も達成できました! ! 多分、一度もほしくならなかったし、存在を忘れていた感じです。どちらかというと、徐々に減っていく体重とお腹周りの肉に興味がいってました。
今回、実はあんまり期待していなかった数年来の生理不順も少し回復したかも?・・です。ずっと薬を飲まないと来なかった生理が、ここに来て、先生に薬を止められたのに、やってきました。かなり、感動です。
ここでの7日間は、禁酒が達成でき、体重も3.2s減り、自然に生理も始まって、思い出に残るお盆が過ごせました。いろんな世代の皆様と励ましあって、楽しく過ごせました。同世代が多かったせいで、ちょっぴり部活の合宿っぽかったかな? では、皆様も頑張って素敵な身体になりましょう! !
禁酒、・・・最初にこの言葉を聞いた時は一瞬、顔を見てしまいました・・・。暴飲で、そして暴食で・・胃腸をかなり痛めているとの思いでしたが、、大きな反応もなく、道場での生活、断食はいたって元気に順調に推移しました。
48>2008/4/15 更新
2007/6/4 Y ・竜子(50歳) 鹿児島県薩摩郡
数年前から断食をやりたいと思っており、退職し、一年経ち、落ち着いてきたのでネットで見て、こちらへ申し込みました。こちらを選んでよかった!と思いました。西式の理論で、いろいろな療法を受けることができて、体すべてを改善していくことになるんだな・・と思ったからでした。
@宿便を出したい。
A子宮筋腫が少なく、小さくなればよいが・・・。
この目的で入寮し、当初の2週間の予定を急遽変更して、3週間に延ばしました。何故なら、『断食は長ければ長いほど効果がある』とのことでしたから。
結果は、筋腫は児頭大ほどだった大きさがすっかり小さくなり、嬉しい限りです。病院では数も多く、大きいために筋腫だけを除去するには開腹してメスを入れて取るしかない。あるいは開腹しないのなら、下の方から子宮全部を摘出する手術だと。
私はそのどちらもやりたくなかったので、いろいろイメージ療法を受けたり、と日々を重ねてきました。これぐらい小さくなれば、下の方から筋腫だけを除去することも可能だと思われ、嬉しい限りです。
便もよく出ました。それとこちらでは化粧水もまったくつけないので、初めは心配していましたが、顔のあちこちにあったブツブツやしみ、いぼがかなり減り、とても肌がきれいに白くなり、これも大変喜んでいます。
長いように短かった21日間、多くの方の支えと励ましを頂き、終えられました。深く感謝いたします。ありがとうございました。
入寮された日でも上の血圧が80台で、少し辛い断食になるかな・・とは説明していたのですが、それでも日程を延ばしてまで断食に挑戦しました。それでも思いのほか、順調に断食の日々を過ごし、7日間を終了しました。筋腫もご本人の触った感覚では半分くらいには小さくなったとの事でした。体重も7.8キロほど落として、元気に退寮されました。
47>2008/2/6 更新
2007/5/5 K ・敦雄(38歳) 神奈川県横浜市
初めての断食であり、最初は多少不安なところもありましたが、案ずるより生むが安し、で、あまり苦痛もなく、期間を終えることができました。断食が2日間だけだったということもありますが、それほど体力を消耗したと言う感覚はなく、朝はジョギングなど・・・したりもしました。体重も70キロから64キロまで落ち、確実に体が軽くなったという感触があります。ズボンもブカブカです。
いろいろな療法を体験させてもらいましたが、ひとつひとつが体に好影響を与えていると言うことが実感できました。次回は機会あれば、もっと長い期間を試してみたいと思います。
お世話になった先生、奥様、そして一緒に断食した皆様、ありがとうございました。
断食2日で6キロの減量。ご本人もここまで落ちるとは思っていなかったらしく、驚いていました。確かに平均以上です。しかし、それだけ余分なものを多く抱えていたわけです。体がきついはずです。
46>2007/12/3 更新
2006/10/18 G ・恵(46歳) 神奈川県横浜市
☆ここに来る前の症状☆
会社のストレスのイライラ。半年で7キロの体重増。過食。タバコ1日2〜3箱。ビール500ミリを毎日4本。不整脈。十二指腸潰瘍。手のただれ。
明日、帰ります。本当にありがとうございました。来て、とてもよかったです。『体重』だけ見ると、3週間の割には減量もあと2〜3キロできたのでは・・・?と、少し不満ですが、考えてみれば、ここは減量クラブではなく、健康クラブであり、減量は健康を取り戻すための断食の後の『おまけ』でしたネ。
途中、もっと減らしたい、もっと減らしたいと欲が出てきました。しかし、自宅でこれだけの体重を3週間で減らすとなると、不可能であることを考えれば、欲張ってはいけないな!! ・・・体重で一喜一憂するよりも、断食で体の隅々までの毒が出たということを喜ばないともったいない・・・。
西式の健康理論は一つ一つ納得のいくものでした。こうなると医者も薬も保険も不要に思えてきました。そして、何よりもここに来ている皆さんとの励まし合いが力になりました。
ここに来て一番思い知ったことは、「私はいつも、あれも、これも必要、欲しい」と言っては、手に入れてきて、自分の周辺には食べ物、洋服、物、ガラクタがあふれているけれど、本当に必要なものは極わずかなんだということです。これからの生活習慣、食事、物の考え方、その他、今までとは違う生き方ができそうです。
本当に元気な方でした。今までに断食を体験された方の中でも、間違いなく元気に楽にできた方の一人です。毎日のように散歩に出られ、道場の数キロ周辺はすべて歩かれたのではないかと思うほどです。 帰られてからも西式健康法を積極的に実践されているようです。今年になってから2度目の断食をされましたが、初回の帰られる時の体重をほとんど維持されていて、体調は良好、まだもう少し体重を落としたい・・・・・
その思いもあって、初回の入寮時から比べると、ちょうど10キロのマイナスでした。
45>2007/10/8 更新
2006/8/15 N ・寛信(58歳) 兵庫県宝塚市
この西式健康道場にお世話になろうと思いましたのは、徐々に血圧が高くなり、今年の健康診断で下が100以上、上が150くらいとなり、お医者に「ぼちぼち降圧剤を飲まないと怖いですよ」と言われ、6月始めから飲み始めましたが、どうしてもなじめず、ぜひ降圧剤を飲まずに済む身体になりたかったからでした。また内臓脂肪も多くなり、それも解消できればという願いもありました。
まず降圧剤については、2日目の朝、血圧測定をいていただいた折、下が85に、上が124になっており、先生より「今日から薬を止めましょう・・・」と言っていただくことができました。その後、今日までずっと安定しており、帰宅してもここでの生活をできる限り守ることにより、降圧剤から解放されることを実感でき、本当にありがたく思っています。
また、内臓脂肪も激減し(体重は58.2キロ→52.0キロへの減)、体全体が軽快な感じで、本当に嬉しく思っています。また、背骨のすぐ横の筋肉が指で押しても固く、マヒしていた感じでしたが、その幅が狭まり、また柔らかくなってきたことを実感しています。まさに『身体全体が若返ってきた・・・』、その喜びでいっぱいです。
終わりに、・・・・・・同時期に共に断食に取り組むご縁に結ばれ、勇気、希望、元気などをいただくことができました皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
初めてのご縁でした。断食5日間を手探りの中で終えました。終わってみれば、案外楽だったということでしょうが、何事も初めての体験です。薬のことを気にされていましたが、飲み始めてまだ期間も短いこともあり、そして薬を飲まないですむようにご自身なりに食事を気をつけていたこともあったのでしょうが、2日目には血圧が大幅に下がり、逆に薬を飲むと下がりすぎる心配さえありました。以後は薬の必要はまったくなく、西式健康法の不思議な体験を満喫されていました。
44>2007/8/7更新
2006/7/15 K ・こずえ(51歳) 福岡県田川郡
約1ヶ月あまり、大変お世話になり、感謝申し上げます。私が1ヶ月間頑張ってこれたのも皆さんの励ましがあったからだと思っております。
こちらに療養に来た直接の目的は、乳癌の進行を少しでも止めたいということでしたが、結果としてはいろんなことに気づかされ、学ぶことができた1ヶ月間でした。
一つは、1分、1秒の時間で裸療法、温冷浴を繰り返す中で、時間の持つ貴重さに気づかされ、こちらに来て、今までののんべんだらりと過ごしていた日常の生活を見直すことができました。さらにシンプルで自然に少しでも近づく生き方です。いかに今まで不必要なものに囲まれて、必要以上の食物を食べていたのか、生き方を変えなければと思いました。そして身体を動かすこと、これからは母にばかり任せていた農作業も手伝わなければと思うようになりました。
断食に入る前の準備食の間は、裸療法を8回ぐらい行い、その間は1日3回ぐらい散歩して、身体を動かしていたのがよかった気がします。断食に入ったすぐの2日間は吐き気に悩まされましたが、その時にいただいた梅湯の美味しさは忘れられません。その後はそんなに辛くもなく過ごすことができました。断食に入ってからも、老人のような感じで歩いて、散歩はなるべく続けました。
今は、毎日のように悩まされていた胸の痛みは軽くなり、ほとんど痛まない日が多くなりました。先生が芋湿布で手当てしてくださったことも、とてもよかったと思っています。
私自身、昨年からこちらの情報は知っていたのですが、行動としてこちらに来るまでに1年かかってしまいました。子供がまだ小学3年生だし、夫にも負担をかけるということなどがありましたが、家族の協力、私の主婦仲間からも助けられながら、安心して療養生活を送ることができました。改めて家族のありがたさ、友たちの大切さを感じ、感謝しているところです。
ありがとうございました。
痛みや腫れの改善と共に、何より不安も少しは解消したように感じられました。今までの漠然とした日常の生活が、少し具体的な形ですることがわかってきたという安心感かもしれません。それでも体質改善はようやく始まったばかりです。
43>2007/5/16 更新
2006/4/24 M ・静子(68歳) 長崎県雲仙市
西式健康法を耳にしたのは、今年の2月頃で、「リューマチの痛みは、別府の健康クラブという所へ行ってみたらいいよ、少しは楽になると思うから・・・」と言われたのがきっかけです。
この年齢ですので考えましたが、家族の勧めもあり、思いきって入寮しました。毎日両腕に湿布をしても痛みがあり、寝ることもできずにいましたが、こちらへ来てからは裸療法、温冷浴、健康機械に乗り、1日2回の生野菜とオートミール。最初は美味しくいただきましたが、苦しい時もありました。でもリューマチを治すのは一生懸命食べて頑張るしかないと腹に決めました。
日を追って、痛みもだんだんなくなり、両腕も背中まで回るようになり、ズボンをはく時も楽になりました。また、寝た時に右手だけが床にピタッとつかず、いつも毛布か布団を脇において、その上に手を置いていたのですが、それも自然と床につくようになりました。驚くやら、嬉しいやら、感謝、感謝です。
もっと早く知っていたらと思います。リューマチと言われてから、薬を飲み始めたのは13年前です。その薬も、今回全部飲まずに、今日に至っております。ありがたいです。ありがとうございます。明日、長崎に帰りますが、真面目に先生のご指導を守っていけるように努力したいと思います。・・・・・縁ある入寮の皆様、いろいろとお世話になりました。お礼申し上げます。
入寮当時は痛み止めと身体を動きやすくするための薬を飲んでおられましたので、ゆっくり時間をかけて薬を抜いていきましょう・・・ということだったのですが、ご本人が少しでも断食を長くしたいとの思いからか、自主的に薬を抜いていき、思いの他早く薬を抜くことができました。それまでの歩く、座る、服を着る、寝る・・・といった一つ一つの基本的な動作が、目に見えて改善されていく様子は、ご本人はもととより、他の仲間の人達にも驚きのようでした。今回は比較的短い日程でしたので、薬を抜けるぐらいまでは・・・と思っていたのですが、・・・ご本人の良くなろうという強い意志と頑張りの結果です。
42>2007/3/8 更新
2006/4/4 I 真由美(34歳) 山口県山口市
3日間でしたが、大変お世話になりました。健康クラブに入る前の私の落ち込みを考えると、今はとても軽くなり、気分が変わって楽になりました。外に出たりと思ったり、何かしたいと思うようになりました。特に歩くことが楽しいです。先生のお話も面白く、ためになり、これからの生活に生かしたいです。私は自分に甘いので、くじけないように頑張ります・・・。
参加の目的は、気分転換です。気持ちが落ち込み、頭痛があり、手にもブツブツガ出ていて、何をするのも面倒になっていたので、このままではいけないと思い、何か身体を元気にする方法はないかと・・・・・・
そんな時、昔読んだ本のことを思い出しました。断食すると体質改善できる、健康になると思ったのです。問い合わせた時に、とても親切に説明してもらいました。短い期間なので断食はできないと言われましたが、食事療法でも有意義な3日間が過ごせるかも・・・と思い、参加しました。
到着した日は、「どうしょう・・・」と不安になりましたが、同室の方に声をかけてもらえて、とても嬉しかったです。初日の温冷浴は、あまりの寒さにお湯につかり直して・・・すみません。そうするとかえって風邪を引くと言われ、水であがるようにしました。やればできるものです(笑) 後で身体がポカポカして気持ちよかったです。最終日は肩までつかることができました。
あっという間の3日間でしたが、食事療法最終日には、味噌おじやを食べさせていただき、美味しくて感激しました。ありがとうございました。家でも作ろうと思います。やれば、いろんなことができる ! !と思えました。そのことがとても嬉しかったです。ご一緒した皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。本当にお世話になりました。
短い期間でしたが、それなりに得るものはあったようです。西式健康法はあくまで日常の正しい生活法に過ぎません。そしてそれを少しでも取り入れていこうという思いにはなったようでした。慣れるまでに少し時間が必要でしょうが、ひとつでも実行していくことです。次はぜひ、断食をしたいと言われていましたが、・・・楽しみにお待ちしています。
41>2007/1/11 更新
2006/1/20 H ・ 正明(43歳) 福岡県福岡市
ダイエットと体調を整える目的で、冬休みを利用して来ました。断食1日のプチ断食でしたが、ズボンがゆるゆるになるほど体重が減って、4日で4.2キロ、今はすっきりした気分です。
2000年にタバコをやめてから、体重が10キロ以上も増えてしまいました。不規則な生活も続いて、高値安定の70キロ台がここ2年ほど続いていました。身体の動きが鈍く、最近は時々のぼせるような体調不良も出てきました。昨年1月、ニンジンジュースの断食を1週間ほど経験して、体調も良くなったので、博多に転勤した昨年秋から、どこかでまた断食ができないかと探していました。インターネットで見つけたのが、ここ健康クラブです。
道場の名にふさわしいプログラムだと思いました。朝昼夜の裸療法、1日2回の温冷浴療法、朝と昼に各1時間ずつ、みっちり揺すられる機械療法と、結構忙しく時間が過ぎていきます。硬い寝床に枕も日常とは違う断食体験だと思いました。
次はもう少し長く過ごしたいと思います。食生活を始め、日々の暮らしを見つめ直す良いきっかけになったと思います。
断食療法にもいろいろあるものだと言うことを理解され、物をまったく食べないと言うことがどういうことなのか・・初めての体験でしたが、少しお分かりいただけたようでした。5日日間の短い入寮でしたが、ご本人はご満足の様子でした。
![]()
_