口之島 |
 |
「セランマ温泉保養センター」
泉質は硫酸塩泉。効能は、神経質、筋肉痛、痔疾、冷え性に効果あり。
温泉に浸りながらガラス越しに見るトカラの海は絶景。
集落から9km。車で20分。徒歩で2時間の距離。 |
|
中之島 |
 |
「東温泉・西温泉」
泉質はミョウバン・硫黄・塩化物泉質。効能は、神経質、筋肉痛、痔疾、冷え性に効果あり。
海岸沿いの比較的集落に近いところにあるので、気軽に利用できる。
|
|
平島 |
 |
「アカヒゲ温泉」
泉質は塩化物泉質。効能は、神経質、筋肉痛、冷え性、慢性皮膚病、やけどの治療に効果あり。
村鳥「アカヒゲ」にちなんで名づけられた。
女性やお年寄りにも利用しやすい、明るい雰囲気である。 |
|
小宝島 |
 |
「湯泊温泉」
泉質は硫黄・塩化物泉質。皮膚病に効果あり。
海のすぐ傍にある露天風呂。サンゴ礁の割れ目から湯が湧き出している。
泉源では湯温90度以上。
3つの湯船があり、それぞれ湯温が違うので、自分の好みにあった所に入ることができる。 |
|
諏訪之瀬島 |
 |
「作地温泉」
泉質は硫黄泉質。効能は、神経質、筋肉痛、冷え性に効果あり。
陸伝いには行けず、船でしか行けない第一級の秘湯。
湯元は御岳の麓。ここから、湯が川のように流れ出ている。 |
|
宝島 |

|
「友の花温泉保養センター」
泉質は塩化物強塩泉。効能は、神経質、筋肉痛、冷え性、やけど、慢性皮膚炎に効果あり。
亜熱帯の草花が咲き乱れる集落内にある公衆浴場。
保養施設もあり、海水浴やダイイングの後の疲れを癒すには最高。
|
|
悪石島 |
|
 |
「海中温泉」
波打ち際にある温泉。潮騒に耳を傾けながら入っていると、ついのぼせてしまう。 |
「湯泊温泉露天風呂」
抜けるような青空の下、湯船に浸りながら、眼科に東シナ海を見下ろす気分は最高。
自分が自然の中で生きていることを実感できる。
|
「砂蒸し温泉」
やすらはま港から1kmの距離のある。
地熱を利用した蒸し風呂。鹿児島、指宿(いぶすき)のが有名だが、超自然の中にある分、気分は爽快である。
|
|
|