そば処栄作 |
 |
そば処 栄作
信州に来たら蕎麦でしょうという事で、
都会から遊びに来てくれた
友人家族を連れて行ったりします。
大晦日には、年越し蕎麦を頼んだり。
林の中の雰囲気も良い所です。
|
かじかのから揚げ |
 |
こちらのお店の名物です。
かじかは清流に棲む川魚の一種で、
形はハゼに似ています。
ナマズとかにも似てるかな?
岩の下などに生息しています。
大きさは10センチほど。
目がギョロっとしてちょっとグロテスク。
左右の大きいひれが、今にも這い出しそう。
淡白で白身が引き締まって
骨まで揚がって固くなく
頭からガブリと
美味しく食べれました。 |
山賊焼(さんぞくやき) |
 |
こちらは、松本平の名物です。
鳥の竜田揚げという感じでしょうか。
肉にも衣にも味がしみ込んでいて、
何も付けずに頂きます。
鶏肉は柔らかくて、
油っぽくなくて大好き。 |
四季の椀そば五段重ね |
 |
これで、大ざるの量です。
左下二枚の色々な薬味を入れて、
汁をかけて頂くお蕎麦です。
色んな味が食べれて、得した気分。
手打ちのお蕎麦もシコシコ!
蕎麦の風味が最高でした。
左真ん中は蕎麦がき。
お味噌が載って美味しかった。 |
|
|