タニウツギ(谷空木) |
スイカズラ科の落葉低木。
花の見頃は、五月下旬。 |
 |
ウチの庭のタニウツギです。
濃い色で、見ごたえがあります。
山の谷間に多く生え、
茎の中が空洞であることから、
谷空木(タニウツギ)と名前が付いたそうです。 |
 |
別名・田植え花、早乙女花(さおとめばな)。
開花期が田植えの季節と重なる地域もあるため、
田植え花と呼ばれるようになったのでしょう。 |
 |
早乙女花の方は、
花を取って、
開いた方を下にして水に浮かべた様子が、
早乙女が菅笠をかぶって田植えしている姿に
例えたものであるという。 |
|
|
|