各地域、同時代並行の世界史
速習・世界史・ナビ
home | 速習・世界史・ナビ | 20の時代 | 40の地域
【 B3 : 前1000年 〜 前600年 】
6.鉄と馬の力

●この時代、製鉄技術が急速に普及し、西ユーラシアは大変動期をむかえました。さらに、黒海北岸でスキタイ人が騎馬文化を創りあげ、それはやがて西アジアや中央アジアにひろがっていきました。この二つの技術は、時代を根底から変えてしまう力をもっていました。

●異民族が接触しあった地域では、新しい社会の仕組みが形成されました。この過程で、製鉄や騎馬の技術はどのような影響を与えたでしょう。

  1. ヒッタイトと鉄
  2. スキタイの騎馬技術
  3. 西ユーラシアの動向
  4. この頃の日本列島
  5. 文明論の視点
  6. チェックポイント

1.ヒッタイトと鉄

●ヒッタイトの製鉄技術:製鉄には1200度以上の温度が必要です。鉄に炭素を加えて硬い鉄をつくる技術と高温をだす技術をヒッタイトはもっていました。

●鉄は社会を変えた:鉄は強力な武器をもたらし、大工道具など社会生活の広い分野に新しい技術や職業をうみました。さらに、鉄製農具により森林が開拓され、深く耕された畑からは多くの生産物が収穫されるようになりました。また、それまでは木製だった荷車の車軸に鉄が用いられるようになり、重い荷物がより遠く、より速く運ばれ、交易が盛んになりました。

●伝統社会の崩壊:軍事、農業、工業、商業の分野ではじまった経済成長により、血縁関係を基盤としたそれまでの伝統社会が急速に崩壊しはじめ、西アジアの先進地域では新しい社会の仕組みが求められるようになりました。

 ◆ページのtopstep1

2.スキタイの騎馬技術

●ズボンをはいた?:馬に戦車をひかせることはすでに西アジアで行われていましたが、馬にまたがり走る技術は前600年頃には、黒海北岸で活躍したスキタイ人によって開発されました。彼らは轡(くつわ)といわれる金具を馬の口にかませて、手綱で馬をあやつりました。スキタイ人の騎馬技術はその後、西アジアや中央アジアの遊牧民につたわり、ユーラシア大陸の歴史に大きな影響をあたえることになりました。(馬にまたがるためにズボンを発明したのもスキタイ人でした。)

◆ページのtopstep2

3.西ユーラシアの動向

前の時代に移動してきた人びとは、それぞれの地域で先住民との間に新しい関係をきづいていきました。

地中海
・バルカン半島や地中海に移動してきたギリシア人は集まって住み、ポリス(都市国家)をつくり、先住民を征服して奴隷にしました。このポリスと奴隷制は古代の地中海世界において、社会の仕組みの基本となりました。
西アジア
・交易の支配権をめぐり争いの続いた西アジアでは、北部メソポタミアからおきたアッシリアが馬と鉄を巧みに生かして強力な軍隊を組織し、エジプト、シリア・パレスチナ、メソポタミア、イラン高原の一部を征服して、世界初の帝国をつくりました。しかし、その過酷な支配に諸民族の反発を引きおこし、滅びました。
インド
・鉄器を手にしたアーリア人はインダス川流域からガンジス川流域に移動しました。それまでの牧畜中心の生活をあらため、農耕を中心とする社会を形成しました。
・この頃までには、バラモン(祭司)、クシャトリア(王侯)、ヴァイシャ(平民)、シュードラ(奴隷)に分かれたインド社会独特の身分制度(ヴァルナ)が完成します。各地には都市ができ、小国が分立する時代になりました。

 ◆ページのtopstep3

4.中国

●西方系の周王朝:中国初の殷王朝が「貝」に象徴される海洋性の文化とすると、殷に替わって建国した周は「羊」に象徴される内陸の文化といえます。周王室は建国に功績のあった一族功臣を地方に配し、それぞれの地域をおさめさせる体制をとりました。

●宗法:中国には祖先をともにする一族には身内意識がつよく、独特の社会の仕組みを発展させてきました。宗族と呼ばれる同族の人びとは、ともに祖先をまつる宗法という伝統をいまでも守りつづけています。周の時代にはこの伝統が形成され、血縁中心社会の秩序として後に儒教にとりいえられました。

●士大夫:士大夫(したいふ)とよばれる知識人階級が形成され、社会的な指導者としての役割をする中国社会独特の伝統も、この頃には形成されていました。

 ◆ページのtopstep4

5.この頃の日本列島

●縄文文化は晩期をむかえ、日本列島でも明らかに異文化接触が始まっていました。

晩期:前1000年〜前300年
東日本中心に芸術的な小型土器がつくられました。九州・近畿では水田耕作が行われました。気温の低下で海水面がさがり、漁労に大きな影響がでました。

 ◆ページのtopへ

6.文明論の視点

●大きく社会が変化する時代には、必ず生産技術が改良され、生産量が飛躍的に増加する減少をともなっています。そして、新しく力をもって台頭する人びとが必ずいます。

●交易のルートが新たにできたときも、社会が大きく変化します。

●この時代には生産でも交通でも大きな技術革新がなされ、世界史でももっとも大きな変化がもたらされた時代のひとつでした。

 ◆ページのtopへ

7.チェックポイント

step1:なぜ製鉄技術が古代都市文明を大きく変えたのですか。
hint1:鉄は何に利用されましたか。
もう一度読む
step2:スキタイ人はどのようにして騎馬技術をつくりあげたのですか。
hint2:スキタイ人が工夫した馬具をあげなさい。
もう一度読む
step3:移動してきた民族と先住民族は各地でどのような関係をつくりあげて行きましたか。
hint3:地中海、西アジア、インドではどのような社会がつくられましたか。
もう一度読む
Q:中国ではどのような社会が形成されましたか。
hint4::宗法と士大夫について説明しなさい。
もう一度読む
point:鉄器の使用と世界史
製鉄技術は西ユーラシアで始まりました。鉄器の使用が遅れた中国以外では、この時代に鉄器の使用が始まり、新しい土地で開墾する者や、商業で経済力をつける社会層が台頭し、血縁関係中心の伝統的な社会の秩序が急速に崩壊していきました。
point:伝統社会の解体度
この時代に血縁関係中心の社会の秩序がどれだけ徹底的に解体したかにより、その後の歴史は大きく変わることになりました。地中海世界ではこの解体がもっとも徹底的におこなわれました。

 ◆ページのtopへ