自治会過去記事

過去に記載した記事を残して参照できるようにしました

過去載せたものが知りたいという場合にご覧下さい、新しいものが上にあるように並べています。
<<令和7年年度過去記事>>

・春の全国交通安全運動4月6日(日)〜15日(火)について、回覧

・令和7年度葛ヶ丘自治会定期総会(書面表決)について、回覧

・お助け隊ボランティアの新規募集について(申し込み4月26日まで、まちづくり協議会)、回覧

・4月のみんなで集まろう(4月18日、10時〜)、回覧
・葛ヶ丘ゆいの暮らしリーフレット、各戸配布
・令和7年度葛ヶ丘区自治会定期総会議案書、各戸配布
・民生委員・児童委員改選に伴う委員就任へのお願い(2丁目地区長)、回覧
・「希望の塔」城北小学校だより3月号、回覧
・泰山北斗(北中だより)3月号、回覧

<<令和6年年度過去記事>>
・令和7年2月 葛ヶ丘だより短信 内容発行して回覧されたものです
・葛ヶ丘地区コンサートへのご招待(小中学生の皆さん、3月20日14:00〜、まちづくり協議会)、回覧
・結びの教室開催(3月16日10時から11時半、まちづくり協議会)、回覧
・交通安全講習会案内(3月26日13:30〜15:20、小中高、まちづくり協議会、交通安全協議会)、回覧
・みんなであつまろう!(3月21日10時〜、まちづくり協議会)、回覧
・通学路見守り隊員追加募集(3月31日まで、まちづくり協議会、交通安全協議会)、回覧
・リサイクル活動の報告とお礼(年間402,116円 北中PTA)、回覧
・きんもくせい令和7年3月号、回覧
・「ゆめこらぼ」掛川市男女共同参画情報誌(16号)、回覧
・シニアクラブ掛川支部だより40号、回覧
・みんなであつまろう!(2月21日、金、10時〜12時ころ、まちづくり協議会)、回覧
・犬の糞害について(放置注意、1月24日自治会)、回覧
・葛ヶ丘地区汚水管調査(11月5日〜2月14日、期間再延長、片側交互通行)、回覧
・葛ヶ丘音頭の体験会継続、参加者募集(1月15日、2月19日、3月19日13:30〜15時ころまで、まちづくり協議会)、回覧
・葛ヶ丘だより短信12月号、回覧
・「健康講座」のお知らせ(2月8日13:30〜15:00、申し込み1月31日まで、ときわ会・社会福祉協議会)
・ボッチャ大会お知らせと参加者募集(2月2日9時〜12時、参加申し込みは1月26日17時まで、まちづくり協議会)、回覧
・ボッチャ体験会参加者募集(1月31日、10時〜、まちづくり協議会)、回覧
・募金ありがとうございました(歳末助け合い 151,228円、赤い羽根 119,687円)、回覧
・リサイクル運動(古紙回収、1月11日 7:20、予備日12日、北中PTA)、回覧
・「みそ作り」(食の会、令和7年1月18日または19日)申込み12月31日まで、回覧
・年末年始のゴミ収集日、燃えるゴミとプラゴミ(12月30日(月)、1月6日(月))と12月の広報にあります。(燃えないゴミ青袋は1月10日)
・年末の交通安全県民運動(12月15日〜12月31日)、回覧
・「しめ飾り教室」(12月22日13:30〜)参加者募集、まちづくり協議会、回覧
・地域の役員募集しています、回覧
・第4回一斉清掃について(追加のお知らせ)、回覧
・消防団員対象者調査について、回覧
・「親子みそ作り教室」(12月8日)まちづくり、参加者募集、回覧
・第4回一斉清掃について(12月8日8:00〜)、回覧
・12月剪定枝コンテナ配置(12月6日〜8日)、回覧
・なかよしサロン閉会(12月18日クリスマス会が最後)のお知らせ、回覧
・葛ヶ丘音頭の体験会参加者募集(10/16,11/20,12/18、13:30〜、まちづくり協議会)、回覧
・「親子 花の寄植え」(12月1日)まちづくり、参加者募集、回覧
・迷い犬確保できました、回覧
・泰山北斗(北中だより)11月号、回覧
・掛川市地域防災訓練(12月1日9:00〜)実施の件、回覧
・「介護についての講座」(葛ヶ丘会館、11月21日10:00〜11:00、申込み11月14日まで、葛ヶ丘福祉協議会)、回覧
・葛ヶ丘町内会だより(第243号)、回覧
・「イルミネーションのデザイン」を作る参加者募集11月17日、9時〜10時、まちづくり協議会、回覧
・シカにご注意ください、自治会、回覧
・令和7年度自治会役員の立候補受付(11/5〜11/15まで)、回覧
・リサイクル活動(古紙回収、11月23日7:30、予備日24日、城北小)、回覧
・募金(赤い羽根共同募金、歳末助け合い募金)のお願い、赤い羽根、封筒とともに、回覧
・災害基金アンケートの結果と今後の進め方、回覧
・第2回かわいい音楽会(11月10日13:30〜)、まちづくり協議会、回覧
・議会報告会(11月1日、北中学区、生涯学習センター2階第4会議室)、回覧
・「秋イベント開催(10月20日)のお知らせ」、各戸配布
・城北小授業補助(ミシン指導)ボランティア募集(締め切り 10/20まで)、回覧
・すこやかこども園、公園使用活動(9月26日、9月27日、10月29日、10時〜)についてお願い、回覧
・きんもくせい10月号、回覧
・災害基金の活用方法についてのアンケートのお願い、全戸配布(10月4日まで)
・小中学生による清掃ボランティア参加者募集(高校生、一般のか方も、9月29日9時から、集合場所中央公園北側)、回覧
・葛ヶ丘だより短信8月号、回覧
・泰山北斗(北中だより)9月号、回覧
・ツボ講座(10月4日13:30〜、締め切り9月20日まで)、回覧
・秋の全国交通安全運動9月21日(土)〜30日(月)、回覧
・シニアクラブ掛川支部だより39号。回覧
・「くらしのめ」災害対策特別号、詐欺にあわないため、回覧
・公園の薬剤散布(9月18日水曜日3:00〜6:30、予備日9月25日水曜日)、回覧
・街路樹の薬剤散布(9月17,18日3:00〜6:00、予備日9月24,25日)、回覧
・夏の天体観測を親子で楽しみましょう(土星と月、9月7日〜12日、中央公園下段、まちづくり協議会教育・文化部)、回覧
・掛川市総合防災訓練実施の件(9月1日、自主防災会)、回覧
・一斉清掃のお知らせ(9月8日8時から)、回覧
・9月剪定枝回収用コンテナ配備(9月6日〜8日)、回覧
・通学路見守り隊員の追加募集(8月23日まで、特に1丁目交差点、まち協・生活安全部)
・ゴミ出しルールの徹底(8:30までに)のお願い(自治会)、回覧
・中央公園での不審者情報(自治会)呼びかけ、回覧
・北中第2回リサイクル(8月31日,7:20までに)、回覧
・城北小第1回リサイクルお礼(226,259円)、回覧
・「希望の塔」城北小学校だより7月号、回覧
・泰山北斗(北中だより)7月号、回覧
・第1回ボッチャ体験会(7月28日13:30〜15:00)参加者募集、回覧
・夏の交通安全県民運動(7月11日〜7月20日)、回覧
・「警友会三文芝居」の寸劇のお知らせ(7月18日10:00〜11:00、葛ケ丘まちづくり協議会、シニアクラブ共催)、回覧
・葛ヶ丘だより短信 6月号、回覧
・お口の健康講座参加者募集(8月2日13:30〜14:30、保健推進委)、回覧
・広報 葛ヶ丘地区まちづくり 第8号、2024年6月、各戸配布
・一斉清掃に関する変更点(黄色の旗を出すこと、雨で中止の判断)お知らせ、回覧
・きんもくせい7月号、回覧
・区内公園および集積所の環境美化のお願いとプラごみは袋から出して、青ネットへ、回覧
・街路樹の薬剤散布(7月16,17日3:00〜6:00、予備日7月23,24日)、回覧
・タバコの吸い殻のポイ捨て注意(区民より)、回覧
・公園の薬剤散布(7月17日水曜日3:00〜6:30、予備日7月24日水曜日)、回覧
・投資詐欺、ロマンス詐欺注意(掛川警察署)、回覧
・不審者注意(11件)、犯罪発生(41件)掛川地区防犯協会、回覧
・お薬セミナー(6月29日土曜日、13:30〜15:00、申込み6月12日まで)、回覧
・保健だより(健康講座のお知らせ、8月2日、10月4日)、回覧
・赤十字じずおか(2024特別号)、回覧
・掛川市健康調査の結果(吉岡彌生記念館)、回覧
・お助け隊ボランティア募集結果報告、回覧
・各戸での防犯について(お知らせ、車のガラス破損)、回覧
・7月剪定枝回収用コンテナ配備(7月5日〜7日)、回覧
・一斉清掃のお知らせ(7月7日8時から)、回覧
・木造住宅無料耐震診断(昭和56年5月31日以前の建築物、お知らせ)、回覧
・製品プラスチックの拠点回収実証実験(4月20日〜9月30日、カインズ駐車場)、衣装ケース、ポリバケツなど、回覧
令和6年度〜令和3年度まで
・消防協力金の集金結果について、回覧
・城北小授業補助(手縫い、6月中下旬)ボランティア募集、回覧
・掛川市消防団粟本分団 決算報告書、回覧
・泰山北斗(北中だより)5月号、回覧
・AED講習のお知らせ(6月8,9,15日1回、9時30分〜)区民も参加可、回覧
・リサイクル古紙回収(6月15日、土、7:10までに)、城北小、回覧
・地区要望の提出について(5月20日まで、地区長さん)、回覧
・葛ヶ丘だより(4月)、回覧
・食育セミナー(掛川市主催、徳育センター、申込みは5月13日〜6月10日)、回覧
・葛ヶ丘地区見守り活動について、各戸配布
・令和6年度葛ヶ丘、グループ活動(予定表、グループ活動の説明)回覧されたものです(pdf版)
・自治会総会書面表決への意見に対する回答など、回覧
・第1回一斉清掃について(5月12日8時〜)、回覧
・5月の剪定枝回収コンテナ配備について(5月10日(金)〜12日(日))、回覧
・令和6年度福祉協議会総会(書面表決4月14日の結果)について、回覧
・葛ヶ丘自主防災会総会書面表決結果(4月14日賛成多数)ついて、回覧
・消防団協力金(年額2000円)のお願い、回覧
・葛ヶ丘区自治会定期総会書面表決結果ついて(賛成多数)、回覧
・自主防災会総会(書面表決で行う)議案書、回覧、
・令和6年度古紙回収カレンダー、各戸配布
・落ち葉清掃ボランティア(4月20日9:30〜、小・中・高生、一般への呼びかけ、まちづくり協議会)、回覧
・なかよしサロン休会のお知らせ(令和6年度)、回覧
・通学路見守り隊員の追加募集(4月26日まで、まちづくり生活・安全部)、回覧
・春の全国交通安全運動(4月6日〜15日まで)、回覧
・令和6年度葛ヶ丘区自治会定期総会議案書、各戸配布
・コンサートへのご招待(小・中学生、3月20日13:30〜)(葛ヶ丘まちづくり協議会)、回覧
・葛ヶ丘だより短信3月号の内容、回覧されたものです
・バイクタイヤの不法投棄ありました、回覧
・お助け隊ボランティア募集(葛ヶ丘まちづくり協議会)、各戸配布
・令和6年度葛ヶ丘自治会総会(書面表決)について、回覧



<<令和5年年度過去記事>>
・交通安全講習会(小・中・高生対象、3月10日 9:30〜10:20、まち協)、回覧
・散歩犬の糞の処理について(苦情)、回覧
・会館にスマホの置き忘れありました、回覧
・広報「葛ヶ丘まちづくり」第7号(2024年1月)、各戸配布
・ゆめこらぼ(掛川市男女共同参画情報誌 15号)、回覧
・料理教室(メタボ予防!)(2月12日、9:30~12:30、申込み2月3日まで、食推会)、回覧
・備蓄防災用品の配布の件(入れ替えのため、申込み2月15日まで、自主防災会長)、回覧
・「健康寿命を延ばす食事講座」(2月3日13:30〜15:00、申込み1月19日まで、シニアクラブ・福祉協議会共催)、回覧
・ボッチャ区民大会参加者募集(2月25日、日曜日、9:00〜16:00、まちづくり協議会、申込み2月10日まで)、回覧
・葛ケ丘だより短信(12月号)、回覧されたものの内容
・みそ作り(1月20日、21日、9:00~12:00、申込み12月30日まで、食推会)、回覧
・リサイクル活動のお願い(1月13日土曜日7:10、予備日14日、北中PTA)、回覧
・リサイクル活動お礼(156,640円 城北小PTA)、回覧
・一斉清掃(12月10日、8:00〜8:30頃まで)、回覧
・マンホール蓋の更新工事(葛ヶ丘団地内 12月14日、15日)、回覧
・剪定枝回収用コンテナ配備(12月8日〜10日)、回覧
・防災訓練時の非常食の配布中止について(12月3日に配布の予告の変更)、回覧
・募金のお礼(赤い羽根募金108,394円、歳末たすけあい募金122,420円)、回覧
・「親子みそ作り教室」(12月10日10:00〜12:00、申し込み11月末まで、まちづくり教育文化部)参加者募集、回覧
・花の寄せ植えを作ろう(11月26日9:30〜、申し込み11月12日まで、まちづくり教育文化部)、回覧
・「簡単!ベジブロス活用」料理教室(11月23日9:30〜12:00、300円、申し込み11月11日まで、食推会)、回覧
・ボッチャ体験会参加者募集(11月26日、日、13:30〜14:45、まちづくり協議会企画運営委員会)、回覧
・地域防災訓練の実施について(12月3日8:50〜、同報無線放送)、防災隊員の訓練(9:30〜)回覧。
・議会報告会開催について(北中学区は11月14日19:00〜、生涯学習センター二階、第4会議室)、回覧
・赤い羽根募金、歳末たすけあい募金のお願い(封筒2種、組長宅まで)、赤い羽根とともに回覧
・葛ケ丘町内会だより(10月22日発行、敬老会、秋イベント、環境美化報告)、回覧
・LINE活用実態調査アンケート結果と来年からのLINEトライについて(自治会)、回覧
・リサイクル活動(城北小PTA、11月11日、予備日12日)、回覧
・きんもくせい10月号が回っています(回覧)
・令和6年度自治会役員の立候補受付(10月16日〜29日まで、地区長、事務局、会館管理)、回覧
・令和6年度消防団員対象者調査(20歳〜40歳まで男性)、回覧
・通学路見守りボランティア追加募集について(申し込みは10月20日まで、まちづくり生活安全部 部長さんまで)、回覧
・「秋の天体観測を親子で楽しみませんか、中央公園」(10月26日〜10月31日18:45〜、雨天曇天中止、まちづくり協・教育文化部)、回覧
・AED講習会(10月29日9:30〜11:00、申込みは10月22日まで、各回10名まで、自主防災会)、回覧
・「お助け隊」からのお知らせ(葛ヶ丘地区まちづくり協議会)、各戸配布
・「空き巣にご用心!!」(最近3丁目に5件の被害発生)お知らせ、回覧
・葛ヶ丘公園使用について(すこやかこども園、9/29、10/26、11/2、10時〜1時ころまで、雨天中止)(回覧)
・悪質商法に注意!、回覧
・「イルミネーションを飾ろう」(11月19日9時〜10時、申込み11月5日まで、まちづくり協・教育文化部)、回覧
・冀北学園のつどい(10月21日9:30〜11:30、掛川市立北中学校)、各戸配布
・「腸内環境を整えて健康寿命を延ばそう」(10月9日13:30〜15:00、地区保健委員、申込み9月27日まで)、回覧
・秋イベント開催のお知らせ(10月8日9時〜12時、朝市と子供イベント、中央公園)、各戸配布
・ボッチャ体験会 参加者募集(9月24日9:30〜11:00)、回覧
・公園緑化管理のため薬剤散布(9月20日早朝、予備日9月27日)、回覧
・ボランティア募集(避難生活学習10月14日のテント設営など)申込み9月15日まで、回覧
・交通安全講習会(9月21日10:00〜11:00、申込み9月15日まで)回覧
・街路樹薬剤散布のお知らせ(9月19日(火)、20日(水)、早朝、予備日は26,27日)、回覧
・葛ケ丘だより短信(8月号)、回覧されたものの内容
・紙ゴミの出し方お願い(古紙回収第4火曜日の当日か、前日か前々日に出してください)
・「高血圧予防」料理教室(9月12日9:30〜12:30、参加費300円、申込み9月2日まで)
・「認知症を考える」(9月9日(土)13:30〜15:30、会館、申込み8月31日)、回覧
・夜間バイク騒音の警察への陳情報告、回覧
・9月剪定枝回収用コンテナ配備(9月1日〜9月3日配備)、回覧
・第3回一斉清掃(9月3日)のお知らせ、回覧
・掛川市総合防災訓練(9月3日9:00同報無線、各家庭で実施)、回覧
・葛ケ丘区民LINE活用実態調査アンケイート依頼、9月2日まで組長さんへ
・泰山北斗(北中だより)7月末号、回覧
・第2回リサイクル運動(北中PTA、9月2日、予備日9月3日)、回覧
・リサイクル活動お礼(城北小PTA、収益金262,977円)、回覧
・ボッチャ体験会参加者募集(7月23日、13:30〜15:00、まちづくり協)、回覧
・きんもくせい6月号が回っています(回覧)
・葛ケ丘だより短信(6月号)、回覧したもの内容のみ
・広報 葛ケ丘まちづくり(第6号)、各戸配布
・7月の剪定枝回収コンテナ(7月1日〜3日)、回覧
・城北小リサイクル活動(6月17日、土、朝7:10までに)につていて、お願い回覧
・「フレイル予防のお話と健康体操」(6月24日13:30〜)、申し込み6/14組長さんまで、回覧
・令和4年度 掛川市健康調査結果のご案内(吉岡彌生記念館)、回覧
・保健だより(8月5日、アロマハンドマッサージ、10月7日、腸内環境整えて、、)回覧
・社会福祉協議会より(一般会費・各種募金の納入方法の見直しについて)回覧
・葛ケ丘グループ活動一覧、活動予定表(令和5年度版)、回覧
・葛ケ丘町内会だより、回覧
・葛ケ丘会館の使用について(使用方法の見直し)、回覧
・筋ちゃん体操(社協、たまりーな、参加無料)年間予定表、回覧
・第一回一斉清掃について(5月7日8時から)、お知らせ回覧
・一斉清掃の手順について(やり方が変わります)、回覧
・剪定枝の回収コンテナの配備(5月5日〜5月7日)、回覧
・消防団協力金のお願い(一戸2000円)、回覧
・地区要望の提出について(5月8日期限)、回覧
・各戸配布物、古紙回収日(年間実施予定日)と見守り活動の内容について
・令和5年度食育セミナー、講座の案内(定員20名)、回覧
・自主防災会総会、書面評決で議案は承認されました、回覧
・福祉協議会定期総会、委員による書面評決で承認されました、回覧
・令和5年度自主防災会総会議案書回覧と書面表決のお知らせ
・令和5年度自治会定期総会、書面表決で可決されました、報告 回覧
・令和5年度葛ヶ丘区自治会定期総会議案書、各戸配布
・夜間バイク騒音撲滅に関するアンケート協力依頼、各戸配布
・都市ガス本館工事(葛ヶ丘区内 期間3月21日〜6月30日までの間の40日程度)、回覧
・小・中学生・高校生によるボランティア活動参加へのお願い(4月22日10時より自然公園落ち葉拾い、申し込み4月10日まで・まちづくり協議会)、回覧
・通学路見守りボランティア募集について、小学生下校時(申し込みは3月30日まで、まちづくり生活安全部まで)、回覧
・令和5年度自治会定期総会(書面決済 実施)についてお知らせ、回覧
・中央公園テント屋根に乗って遊ばないで(注意喚起)お願い、回覧
・家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)の環境ギャラリーへの持ち込み廃止、直接静岡ダイキュウ運輸などへ(7月1日より)、回覧


令和4年度〜平成30年度の過去記事は次のページをお開き下さい。令和4年度〜平成30年4月まで








「葛ヶ丘防災会のお知らせページ」に戻る
兼子へのメール連絡先:yoshikn@biglobe.ne.jp