回覧   葛ヶ丘だより短信 令和6年8月号第242号  2024/8/30 発行: 葛ヶ丘自治会
1 自治会より
1) 市, 区長会より
  ・令和6年度市民調査結果より
住みやすさ・ ・・「住みやすい」84、 1%
浜岡原発・・・ 「安全が確認できれば稼働」 41、3%
· 「廃炉」 21、1%
「停止」 12、 2%
  ※8月18日の組長会で浜岡原発の見学提案
  ・高校生の意識調査結果より
掛川市への愛着・ ・「愛着ある」 34、6%
卒業後の住まい・・・ 「掛川市に住みたい」 18、 0%
  ・消防団の再編・・・人員確保の為、 分団を減らす方針
  ・公共施設再配置案について
掛川市の人口は、 2009年をピークに減少している。 少子化、及び多死 社会が到来 (出生減、 死亡増) 築後40年以上50年未満
の施設が全体の 30%、 築30年を超える建物は全体の58%を占め老朽化が進行
     2068年までの更新費用を試算すると、 年間30億円が不足する 現況の延床面積の25%の削減が必要。 北中学区は、23施設が対象
    縮充(しゅくじゅう)・・縮小と充実を目指す
2) 防災関連
・来年度(R7年)の防災資機材の購入計画について
発電機、 油圧爪式ジャッキ、 非常食、 保存水、 防災品保管の物置等計画
・ 掛川市総合防災訓練
9月1日 9:00~ 各家庭で行ってください
・空家対策について
9月17日 (火) 19:00~20:00葛ヶ丘会館にて市役所より説明あり
・防災訓練の実施報告
救護給食班(7月7日) 避難誘導班 (7月7日)
消火救出班 (7月21日)
3) 葛ヶ丘自治会の災害基金 (約900万円) の取り扱いについて
・8月18日の組長会で議論
今後、全戸へアンケートを作成し、 配布、 回収し、 上位2~3案にて決定する
4) 敬老会について
・対象者 191名、 参加者59 名にて実施します
日時: 9月15日 (日) 10:00~
場所;葛ヶ丘会館
裏面へ
5) 秋イベントについて
日時:10月20日(日) 9:00~11:00
場所:萬分丘中央公園上段
内容:朝市、 子供用イベント(詳細は10月初旬に回覧)
他:雨天時は会館にて朝市のみ行います
  ※今回、 中央公園下段は駐車場とします
2、 今後の予定
・9月1日(日)掛川市総合防災訓練(各家庭で実施)
・9月6日(金)~9月8日(日) 第3回コンテナ設置
・9月8日(日)一斉清掃日
★各戸は、 黄色の旗を掲げ、 組長は生存確認を行ってください。
・9月7日(土)~9月12日 (木) 18:45~19:45
 親子天体観測会:中央公園下段 (葛ヶ丘まちづくり協議会主催) ・9月15日(日) 敬老会
・9月17日(火) 空家対策相談会 19:00~葛ヶ丘会館
・10月4日 (金) ツボ講座 (葛ヶ丘地区健康推進委員主催)
・10月20日 (日) 秋イベント

3 お知らせ 令和6年6月26日~
転入、転出、訃報は紙回覧をご覧ください