■ 釉薬の調合テスト、溶いた釉薬を入れるカップはこれ! /陶芸の知恵袋97
使い捨てのプラスチック・カップを使おう!
使い捨てにしないために、養生テープが活躍。
釉薬の調合テストで使う材料は、合計は約30グラム。
それより少ないと誤差が出るし、それより多いとムダが出る。
材料を乳鉢に入れて、固まりをすりつぶしてから
水を入れてさらに擂(す)る。
陶芸用のフルイ(100目)を通したものを、カップに入れる。
養生テープに、油性のサインペンで調合ナンバーを書いて、
それをプラスチックのカップに貼る。

養生テープはかんたんにはがせるので、
プラスチックのカップは、次回の調合でふたたび使うことができる。

※紙コップは、長く置くと水が漏れる恐れあり。
|
|