津田沼陶芸教室 受講コースのご案内 |
受講コースの案内 (本科のコース、開講日、会費など) |
津田沼 陶芸教室 TOP > 受講コースの案内 |
![]() |
|
陶芸教室の開講日 | ||||||||||||||||
・第4、第5の金土曜日はお休みです。 (第1週の金曜と土曜が連続しない場合は、第2週からのスタートとなります) ・スケジュールを変更することがありますので、トップページのカレンダーでご確認ください。 |
||||||||||||||||
受講回数と会費 3つのコースからお選びください | ||||||||||||||||
● 月3回コース⇒月会費¥12,000 入会金¥10,000(道具セット¥2,000含む) (「家族割」始めました ![]() ・基本の所属クラスと、受講回数を決めてください。 (たとえば、金曜朝クラス・月3回受講、とか) ・追加受講⇒月4回を希望の方は、4回目は\3,000とします。 ● 月2回コース⇒月会費¥9,000 入会金¥10,000(道具セット¥2,000含む) (「家族割」始めました ![]() ・基本の所属クラスと、受講回数を決めてください。 (たとえば、第1、第3の土曜午後クラス・月2回受講、とか) ・追加受講⇒月3回通える月は、3回目は\4,000とします。 ● 月1回コース⇒月会費¥5,000 入会金¥10,000(道具セット¥2,000含む) ・基本の所属クラスと、受講回数を決めてください。 (たとえば、第1土曜午後クラス・月1回受講、とか) ・追加受講⇒月2回通える月は、2回目は\4,500。 3回目は¥4,000とします。 ★その月、やむを得ず全休される場合は会費をいただきません。 ★休会される場合、休会中の会費はいただきません。 復帰される場合には、再度の入会金は不要です。 相談やご希望はできるかぎりお聞きします。ご相談ください。 ※都合がつかずお休みされる場合は振り替えできます(振り替えは60日以内)。 (その場合、2コマ(たとえば朝+昼クラス)を続けて受講することもできます) ※翌月のコース変更ができます。(忙しい月など、コースの回数を変えられます) ※コースの料金などは、教室運営上のつごうで変更させていただくことがあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 粘土代、焼成費(本焼代だけ。素焼代はいただきません)は別途 ・粘土の種類によって、粘土代は少し違いますが 会員がよく使うものは\300/kgです すべて、林 寧彦が作品づくりに使っている粘土です) ・焼成費は、湯のみ1個400円、径15センチ皿で600円くらい。一覧表アリ (焼成費はサイズに応じての計算になります。 取っ手を含めたサイズで計算する教室がありますが、 当教室では取っ手はサイズに入れません。安心して大きな取っ手をつけてください! |
「陶芸 技法講座」が好評です | ||
![]() |
「ロクロ講座」、「手びねり講座」 陶芸のポイントを図解して、会員にお渡しします。 会員の上達を見ながら、 随時、配布してゆこうと考えています。 忘れないように自分のためにメモした20数冊の 陶芸ノートが 下敷きになっています。 |
連絡先 |
【津田沼陶芸教室】 〒275-0016 千葉県習志野市谷津1-24-28 ![]() ![]() |
津田沼 陶芸教室 TOP | 受講コース | 短期コース | 陶芸体験レッスン | 教室紹介 | お問い合わせ&地図 |