陶芸初心者さんの参考になる質問と答え、Q&Aを集めました。

陶芸初心者さんの 質問箱 Q&A

津田沼 陶芸教室 TOP > 陶芸初心者さんの質問箱


絵付け(加飾)と釉薬について 教えて!

Q:等分に放射状に等分にラインを入れる(けがく)ためのコツは? (質問箱265)
 
A:3本が6本に、6本が12本に・・・とラインを増やします。

たとえば壺のフタに多くのラインを放射状に入れる場合。

1、手ろくろの上にフタを置きます。

2、手ろくろに記されている120度のラインをメドに、
  3本の線を引きます。



3、引いた線の幅を2等分する線をあらたに引きます。
  これで6本の線ができます。

4、さらにそれぞれの線の幅を2等分する線を引きます。
  12本の線ができます。



こうして2等分をくりかえすと隙間のそろった放射線が描けます。
※写真は、素焼き後に下絵付けしたものにラインを入れています。
 このあと透明釉を掛けます。

                      【Copyright(C) 津田沼陶芸教室】






津田沼 陶芸教室 TOP | 受講コース | 短期コース | 陶芸体験レッスン | 教室紹介 | お問い合わせ&地図