Q:撥水剤を塗った場所は、釉掛けのあと拭かなくていいの? (質問箱235)
A:撥水剤を塗っても、釉薬は残ります。かならずスポンジでふき取ってください。
釉薬が付かないように塗る撥水剤は、「スペーター」と言われる
赤いものが一般的です。

原液は粘り気がありすぎるので、灯油を加えてよく混ぜて使います。
スペーターを塗った面は釉薬をはじきますが、
ワックスを塗ったクルマと同じように、丸い水滴となって素焼き表面に残ります。
そのまま焼くと、作品が棚板にくっつきます。
釉掛けしたあと、スポンジを良くしぼって、
表面に残った釉薬をぬぐい取ってください。

|