| Q:タタラでつくった皿の底が切れやすい。どうする? (質問箱184)
 
 A:スライスした粘土を、もういちど麺棒でのして(伸ばして)やりましょう。
 
 たとえば
 厚さ5ミリのタタラを作るなら、まず厚さ7ミリでスライスします。
 
 
  
 その厚さ7ミルのタタラを作業台に移動させます。
 厚さ6ミリのタタラ板を両側に敷いて、麺棒でのします。
 
 
  
 さらに厚さ5ミリのタタラ板を粘土の両側に置いて、
 (6ミリのときとは板の位置を90度変えます ※注)
 麺棒でのしてやれば、厚さ5ミリのタタラができます。
 
 
  
 ※注 粘土を縦方向に伸ばしたあと、横方向に伸ばします。
 そうすることで、粘土の(粒子の)キメがそろって、切れにくくなります。
 
 写真協力:津田沼陶芸教室会員のCWさん
 
 
 |