Q:「箱書き」は、何をどう書く? (質問箱136)
A:書く内容は「作品名」と「落款(作者の署名と印)」です。
縦書きします。
書く場所と作法は、作家によってまちまちですが、
いちばんポピュラーなのは次の書き方です。
・箱のフタの表側に、
右上から「作品名」、左下に「落款」。
写真は、右上から「唐津 ぐい呑み」、左下に林の落款

・他の書き方としては、
フタの表側に「作品名」、裏側の左下に「落款」。
・あるいは、
フタの裏側だけに、右上から「作品名」、左下に「落款」。
・さらに、壺など背の高い作品の場合は、
箱の側面に、右上から「作品名」、左下に「落款」。
という書き方をする作家もいます。
また、筆で絵を描いたり、贈る相手の名前を入れたり、
メッセージを描いたりする作家もいます。
箱もメッセージを伝えるメディアですから、
相手がよろこんでくれるように書けば良いということです。
【Copyright(C) 津田沼陶芸教室】
|