Q:「ヒモ作り」するためのヒモがうまくできません。(質問箱127)(2013年10/12日改定)
A:左右5本の指を開いて!
手の重みを粘土にほとんどかけないで、左右に引っ張る感じで粘土を転がします。

手のひらではなく、
開いた指を粘土に当てて回転させるのがコツですね。
1、片手で握れるくらいの量の粘土を持ちます。
2、粘土を握って、さつま芋のかたち
(両端をとがらせる=空気が入らないように)
から、さらにキュウリの形にして、作業台に置きます。
3、作業台をお手ふきで湿らせる。
4、両手の指を開いて、左右に引っ張る感じで粘土を転がします。
このとき粘土には、手の重みをかけないこと。
5、直径2センチほどになったら、湿らせたタオルでくるみます。、
必要な本数分のヒモを作ります。
※これがコツ⇒粘土に触れているのは、手のひらではなく、
開いた手指が主になります。
【Copyright(C) 津田沼陶芸教室】
|