|  Q:適当な大きさの湯飲みを作るには? (質問箱120)※2013 1021改定
 
 
  
 A:作るときの大きさ(焼くと、この大きさから約15%縮む)は、
 
 標準的な湯飲みで⇒写真右
 口径7.5センチ、深さ8.5センチ、高さ9.5センチ。
 高台の口径は5センチくらい。
 
 焼き上がりのサイズは
 口径6.5センチ、深さ7.2センチ、高さ8センチ
 
 
 大ぶりな湯飲みなら⇒写真左
 口径8〜8.5センチ、深さ9センチ、高さ10センチ。
 高台の口径は5.5〜5.7センチ。
 
 焼き上がりのサイズは
 口径7センチ、深さ7.5センチ、高さ8.5センチ
 
 ポイントは持つ部分のサイズで、
 径7.5センチに納まるようにつくれば持ちやすいです。
 それ以上の大きさだと手にしっくりこない。
 
 ※焼きあがったサイズの話ですが、
 男用は径2寸6分(約7.9センチ)、女用は径2寸4分(約7.3センチ)と
 言われてきました。
 でも、じっさいに持ってみると、これでは大きすぎます。
 しっかり握れないので、落しやすい。
 
 【Copyright(C) 津田沼陶芸教室】
 
 
 |