ヤゴ観察日記(6/1〜6/18)

Home


我が家の昆虫飼育記Topへ
ヤゴ観察日記 2005

6/1〜6/18
6/16 ヤゴ大の羽化
6/19〜7/5
7/5 ヤゴ小の羽化
ヤゴにアカムシを食べさせる

2004年6月1日(火)  ヤゴが家にやってきた Topへ

子どもが授業の一環として学校のプールでヤゴ採りをした。

なぜ、プールでヤゴ採りなのか?
それはプール開きのための清掃前、プールに生息するヤゴを救出するという自然保護の試みらしい。
子供たちに捕まらなかったヤゴ達はプール清掃のとき成仏してしまう。

ヤゴ大部分のヤゴは学校で飼育されるが、希望者はヤゴを家に持ってかえって育てることができる・・・。
そう、うちの息子はヤゴのお持ち帰り希望者だったのだ。

さぁ。息子が連れて帰ってきた大・小2匹のヤゴ。どうやって飼ったらよいものか。いろいろと調べてみた。

今日ははとりあえずは、ヤゴ君たちバケツで一泊。


ヤゴ飼育で参考にさせていただいたHPはこちら





2004年6月2日(水)  ヤゴの飼育容器を作成 Topへ

ヤゴの飼育容器。ペットボトルを切り開いてガムテープで切り口を保護する。ヤゴの隠れ場所として枯葉を入れ、羽化用の枝を剣山で立てて出来上がり。
水を入れて早速ヤゴを移した。水は水道水をそのまま使った。

ヤゴの家次はえさ。ヤゴはイトミミズ、アカムシなど生きたえさしか食べないそうだ。なければ小さめのミミズを適当に箸で切って与えてもよいとか。
どれも気持ち悪いの一言に尽きる。金魚のえさとかちりめんじゃこでも食べてくれたらいいのに。

えさやり。
まず手近に入手出来そうなミミズ。土を掘り返しミミズ5匹ゲット。
2〜3cmくらいの小さいミミズだったのでそのまま箸でつまんでヤゴの飼育容器の中に入れてみたが、箸で摘むうちミミズがぶちぶち切れてどれも動くもののヤゴは食べなかった。




2004年6月3日(木)  ヤゴの飼育容器を作成 Topへ

昨日のミミズが少し減ったような気もする。

2004年6月4日(金)
 冷凍アカムシを購入 Topへ

ペットショップで冷凍アカムシを購入した。融かした冷凍アカムシを箸を使いヤゴの目の前で揺らすと小さいほうのヤゴがアカムシを食べた。

2004年6月8日〜  ヤゴが食べたアカムシの数を記録 Topへ

日付
ヤゴ大
ヤゴ小
6/8
0
8
6/9
3
7
6/10
1
6
6/11
1
脱皮  3
6/12
0
13
6/13
0
2
6/14
0
8
6/15
0
15
6/16
羽化  0
7
6/17

12
6/18

15

ヤゴ君たちの種の同定。頭が目が張り出して3角形。第7節目のとげの長さからすると、どうやら2匹ともアカトンボ科のトンボらしい。

2004年6月11日  ヤゴ小が脱皮!ヤゴ大は色が濃くなって透明感かなくなった。 Topへ

ヤゴ小。羽化
←朝10時頃見ると、ヤゴ小が脱皮していた。まだ体が緑色がかった白だった。脱ぎ捨ててある皮より一回り大きい白いヤゴ。昼過ぎには元の色に戻った。小さな皮から大きなヤゴが出て来るなんて、なんだか不思議な感じ。
















←ヤゴ大。羽化が近くなるとヤゴはえさを食べなくなるそうだ。えさは家に来てからほとんど食べていないので、もうすぐにでも羽化するかと思っていたが、もう11日目。
色が濃くなって透明感がなくなった。赤い複眼のようなものが透けて見える。今度こそ羽化は真近か?

でも、羽化が近くなるとすると言われている水からの顔上げは全くしている様子が無い。











2004年6月15日  ヤゴ大よ、早く羽化してくれ! Topへ

ヤゴ大
←ヤゴ大。なかなか羽化しない。えさも最近全く食べない。色が前にも増して濃くなってコケでも生えているかのように見える。複眼のように見えた赤いものはよくわからなくなった。早く羽化してくれ〜。















2004年6月16日  祝 羽化!でも、、、 Topへ


← ヤゴ大君。夜9時半頃、枝につかまって顔を出している。

羽化の続きはこちら




















Home


我が家の昆虫飼育記Topへ
ヤゴ観察日記 2005

6/1〜6/18
6/16 ヤゴ大の羽化
6/19〜7/5
7/5 ヤゴ小の羽化
ヤゴにアカムシを食べさせる



ご意見、ご感想はこちらまで