<香川方言集>
◆◆◆ ま(まあせ) 〜 わ(わるそ)、語尾 ◆◆◆
方言一覧
方言 | 意味 |
まいあがり | おだてにのる |
まぜられる | かわいがられる |
まんでがん | 全部 |
めめり | 目やに |
めめろ | 目やに |
もさぶる | もてあます |
やぎろしー | 面倒くさい |
やぎろしい | 汚い |
ゆうれん | 幽霊 |
ようけ | 沢山 |
よっけ | 沢山 |
りくつげな | 偉そう |
ろうすい | 雑炊 |
ろっぷん | 丸裸 |
わいた | 乱暴 |
わるき | 燃料のまき(薪)/割り木 |
わるす | いたずら/悪ふざけ |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まがる | 邪魔になる | 徳島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
こぼれる | 青森 | |
触る | 愛媛 | |
おふざけ方言注意ポイント 建物が「まがる」 |
||
「建物が邪魔になる」という意味だが、青森で同じ言葉を使うと、「建物がこぼれる」という意味になり、その建物の近くは危険だと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まける | 液体があふれる | 愛媛/岡山/徳島/宮城 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
値段を下げて売る | 福岡 | |
おふざけ方言注意ポイント 皿から「まける」 |
||
「皿から液体があふれる」という意味だが、福岡で同じ言葉を使うと、「皿から値段を下げて売る」という意味になり、売れ残りの皿から売っていくのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
またい | 弱い | - |
もろい | - | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
間違いない | 愛知 | |
鈍い | 兵庫 | |
おふざけ方言注意ポイント 家の外壁が「またい」 |
||
「家の外壁がもろい」という意味だが、愛知で同じ言葉を使うと、「家の外壁が間違いない」という意味になり、自信がある外壁なのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まっつい | まったく | 山口 |
同じ | 山口 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まどう | 弁償する | 兵庫/福岡/三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まん | 順番 | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
運 | 岡山/鳥取 | |
お化け | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 「まん」待ちしている |
||
「順番待ちしている」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「お化け待ちしている」という意味になり、友達にお化けが居るのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まんまんさん | 仏様 | 滋賀 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
お月様 | 滋賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みしる | 魚をほぐす | 三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
むさんこ | 無鉄砲 | 三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
むつごい | 味が濃い | 徳島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
めぐ | 壊す | 島根/徳島/鳥取/兵庫/広島/山口 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
両替 | 鳥取 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
めげる | 壊れる | 徳島/鳥取/兵庫/広島/山口 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
もえる | 増える | 鳥取 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やけばた | 火傷 | 新潟 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やわい | 柔らかい | 熊本/北海道 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
用意 | 岐阜 | |
おふざけ方言注意ポイント 顔、「やわい」 |
||
「顔、柔らかい」という意味だが、岐阜で同じ言葉を使うと、「顔、用意」という意味になり、顔を用意して何をするのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わや | 乱暴 | 愛媛/大阪/広島/山口/北海道 |
めちゃくちゃ | - | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
忙しい | 秋田 | |
おおごと | 愛媛 | |
大変 | 愛媛/北海道 | |
すごい | 岡山/北海道 | |
あなたは | 鹿児島 | |
無茶 | 岐阜/山口 | |
駄目 | 佐賀/兵庫/三重 | |
使えない | 三重 | |
無鉄砲 | 山口 | |
台無し | 山口/愛知 | |
ひどい | 山口 | |
おふざけ方言注意ポイント ぬいぐるみを、「わや」に扱った |
||
「ぬいぐるみを、乱暴に扱った」という意味だが、岡山で同じ言葉を使うと、「ぬいぐるみを、すごく扱った」という意味になり、ぬいぐるみ好きなのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わるそ | 悪い人 | 徳島 |
いたずら | 徳島 |
〜〜〜 語尾 〜〜〜
方言 | 意味 |
〜いた | 〜ちょうだい |
〜まあせ | 〜なさい/〜ください |
〜まい | 〜ませ |
〜やかこし | 〜など |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜がん | 〜だよね | 群馬/島根 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜なの? | 石川 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜げな | 〜みたいだ | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜だって | 熊本 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜つか | 〜ください | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜してね | 兵庫 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
香川県方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
早着替え大会 | 62コマ | 52秒 |