開催日 | 7月30日(水) 午後1時~4時30分 新橋生涯学習センター 303号室 |
||||||||||||
出席者 (敬称略) |
安土会長、相澤、宇野、木林、小林、白根、武田、手柴、樋口、福田、渡辺
以上会員11名 |
||||||||||||
作品紹介 |
|
||||||||||||
連絡事項 | 1. TSMC展示会について、以下の協議を行いました。 □ 本日午前中、手柴さんと安土で会場の現地確認を行いました。 ・展示室2の大きさは実測で8.3m×16m ・展示テーブル(1800×600 H700)は20数台(最大30台程度)使える見込み。 彫刻台(600×600H900ほか)も使用可能。 いずれも展示3週間前のアートガーデンかわさきとの事前打合せで借出し数量確定。 ・展示期間中、展示室1,3では絵画展と写真展が開催予定 ・壁、スライディングウォールへの展示は、指定のフック・ワイヤー(L1500)または 画鋲(ダルマピン)が使用可能。 ・受付テーブル・椅子、スツール4台、サイドテーブル1台、立看板、搬入用台車は使用可能 ・一般照明のほかスポットライトも使用可能(有料) ・展示室とは別に控室(椅子4脚、テーブル、ロッカー、給茶セット、冷蔵庫)使用可能 飲食する場合は控室を使用すること。 ・車での搬入は1階のローディングから行い、荷物用エレベータで3階に上がる。 ・ビル内に使用できる駐車場はないが、向かいの駐車ビルを使用可能 □ 展示テーブルのレイアウト案を検討し、ジグザグ案を基本方針としました。 □ 次回定例会にて各会員は出品作品(スケール記載)、展示用写真枚数の報告お願いします。 □ 白根さんより、展示台テーブルクロスを借りられることになった、との報告ありました。 □ 当日の模型搬入方法(車・宅急便・赤帽ほか)については、各位検討してください。 2.宇野さんから雑誌提供があり、希望者に配布しました。 3.各会員から近況報告を行いました。 |
||||||||||||
8月例会予定 | 8月24日(日曜日) 新橋生涯学習センター 303号室で行います。 午後1時~ |
☆ 未完成機 (サムネイルをクリックすると会員のコメントを見ることが出来ます) | ||||