top > 日記

[ 25年01月 | 25年03月 ]

2025年02月

February 2025

02月28日(金)

●奥はとりあえず仕事に行き、早退して病院に行くらしい。私は朝イチで東大病院へ。入院前検診でCTを撮るのが主目的だが、その前に事前検診をするという決まりをよく理解していなかった。時間通りに到着したが、実はその時点で事前検診を済ませていなければいけなかった。とり急ぎX線→血液検査→心電図を受け、ようやくCT(予定より約30分遅れ)。終了後、急いで入院支援受付に行き、入院の説明を受けた(約7〜8分の遅れで何とかなった)。入院関係の資料を受け取って無事に終了。浦和に戻り、富士ガーデンで買い物して帰る。浦和に麻辣湯(マーラータン)のお店「七宝(チーパオ)麻辣湯」がオープンした。いま急速に店舗を増やしている人気店らしい。ちなみに運営会社の社長は元ラーメン王の石神秀幸氏である。帰りがけに店舗の前を通ったのだが、超ウルトラ並んでいたのでびびった(^^;。しかも大半は女性である。帰宅後、昼食はお惣菜のとんかつ。奥はインフルだった。帰宅してから寝込んでいる。夜はおかゆを作った。

02月27日(木)

●自宅で雑用。スギ薬局とヤオコーで買い物。夕食は豚肉とキャベツの炒め物。夜はレッスンとリーグ戦。レッスンでは調子が最悪。昨日と何が違うのかわからない。試合の方は何とかなった。夜、奥がダウン。インフルかも知れない。

02月26日(水)

●午前中にようやくスーツケースが届いた。午後はレッスン。素晴らしく調子が良かった。夕食は鶏肉とキャベツの鍋。

02月25日(火)

●大学に行き、学部長とともに教員の面談。その後、教授会。つつがなく終了。武蔵浦和駅で和幸のとんかつを買って帰る。夜はレッスンリーグ。1週間のブランクがあったこともあり、相変わらずひどい内容だった。

02月24日(月)

●ホノルルの空港で荷物の積み込みシステムに故障があったため出発が遅れた。そのため成田への到着も予定より遅くなった。行きも帰りも気流は安定し、快適な空の旅だった。到着後はスムースだった。スーツケース(大)は家まで配送してもらった。スカイライナーで帰る。浦和伊勢丹7階の蕎旬で夕食。疲れた。無事帰宅できたのだが、配送に出したスーツケースの中に諸々必要な物があったことに後で気づいた(^^;。配送予定はあさってにしてしまった。不覚。とにかく寝た。

02月23日(日)

●ラウンジでゆっくり朝食。ホテルのチェックアウトはテレビ画面から簡単に終了。荷造りを終えてから、ワイキキビーチを歩く。最後の記念写真を撮った。。専用タクシーで空港へ。出国審査は大混雑。空港内のスタバでグランデのカフェオレを買った。帰りの飛行機(JL783)に乗り込んだ。周囲の乗客は行きとほぼ同じだった。JTBがまとめて予約していたようだ。機内で日付変更線を越えた。

02月22日(土)

●朝のツアー集合時間が6時20分で、ラウンジが開くのが6時なので、10分だけラウンジで朝食。ダイヤモンド・ヘッドのツアー(KCCファーマーズマーケットプラン)に参加。現地でマラサダをもらって出発。天気に恵まれ、眺望は素晴らしいの一言。下山後、土曜日に開催されるKCCファーマーズマーケットへ。割と混んでいた。滞在時間が1時間だったため、アサイーボウルとバナナジュースだけ購入したが、それで十分だった。ホテルに帰ってからラウンジに直行し、午後(実質最後の自由時間)をどう過ごすか相談。カイルアに行くことにした。ホテル内のオリオリプラザで相談したところ、OliOliタクシーだと片道69ドルかかるが、TheBusを使えば片道3ドルだという。TheBusで行くことにした。ABCストアでHOLOカード(1日乗車券付き)を購入。HiBusでアラモアナセンターへ行き、67番のバスで一路カイルアへ。カイルアのショッピングセンター近くにカリフォルニア・ピザ・キッチンというお店(恐らくチェーン店)があり、そこで遅めのランチ。おいしかった。そこからかなり歩き、カイルアビーチに到着。素晴らしい体験だった。TheBus→アラモアナセンター→HiBusで帰る。着替えた後、ラウンジで軽食。ロイヤルハワイアンセンターのフードコートでマラサダを食べてからビーチコマーホテルに移動し、シルク・ドゥ・ソレイユ アウアナを鑑賞。一番安いカテゴリー4の座席(HH列)だったが、十分近く、100%楽しめた。エンタメとはかくあるべしという見本を見せられたような気がした。満足して帰る。夜中まで帰りの荷造り。

02月21日(金)

●朝食はラウンジ。その後、オアフ島一周ツアーに参加。タンタラスの丘とTANAKAのガーリックシュリンプが印象に残った。ホテルに戻った後、ラウンジで一服。市街を散策し、ビーチコマーホテル内のチケットオフィスでシルク・ドゥ・ソレイユ アウアナ(予約済み)の発券をしてもらった。ツアーガイドがドンキを一押ししていたので、再びアラモアナセンターに行き、バスを乗り継いでドンキへ。お土産を買い込んだ。徒歩アラモアナセンターに戻り、HiBusで戻る。途中、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジで降り、金曜夜恒例の花火を観覧。すぐ近くで見ることができて良かった。終了後は徒歩でロイヤルハワイアンセンターに戻る。それほど遠くはなかった。フードコートでマハロハバーガーを食べた(少々食べ過ぎた)。徒歩でホテルまで帰る。

02月20日(木)

●早朝に起きてオプショナルツアーのパールハーバー・デラックスツアーに参加。良い経験だった。いったんホテルに帰ってからホテルのルアナラウンジで一服していたらHiBus(アラモアナルート)に乗り遅れた。このバスはぐるっと一回りしているので、シェラトンに先回りしたらかろうじて乗れた(到着時間前に出発していた)。アラモアナセンターに行き、フードコートに行ってみたがあまりぱっとせず。OliOliステーションでアサイーボウルのおいしい店がないか聞き、教えてもらったアイランドビンテージコーヒー(ロイヤルハワイアンセンターの店舗が有名)のアサイーボウルをいただいた。その後、HiBus(ショッピングルート)でウォルマートに行って買い物。アラモアナセンターに戻り、同じくHiBusで市街に戻る。インターナショナル・マーケットプレイス3階のリリハ・ベーカリーで夕食(ルックJTBの特典で無料)。夜は再びホテルのラウンジでくつろいだ。

02月19日(水)

●本日から家族旅行でハワイに行く。直前にインフルでダウンする人がいなくて良かった(^^;。夕方出発なので、外に出ず自宅でゆっくり旅行の準備。16時35分にタクシーを呼んで南浦和へ。仕事に行っていた奥と合流し、京浜東北線で日暮里まで行き、スカイライナーに乗り換え、成田空港絵第2ターミナルに到着。最近、国際線のエコノミーは顔認証を使って搭乗手続きを自分でやらせるようになったようだ。ビジネス以上のハイクラスは窓口で、エコノミーは自分で手続きする、ということで合理的になった。エラーが出たが何とか終了。4階の寿司屋で軽食。いよいよ飛行機(JL784)に乗り込んだ。6時間50分で無事に到着。あっという間だった。入国審査も無事に終了したが、出口を間違えてJTBの受付がわからず往生した。団体用出口から出ないといけないのに個人用出口から出てしまったらしい。右往左往したが、無事に見つけることができた。JTBが手配した専用タクシーでホテル(ハイアット・リージェンシー)へ。まだ午前中だったが、アーリーチェックイン可だった。ラッキーだった。オーシャンビューではなくシティービュー(若干安い)だったが29階で眺望は十分。部屋に入って荷物を置いてからロイヤルハワイアンセンターのフードコートで昼食。シェラトンワイキキ内のオリオリプラザに行ってABCストア20ドル引換券をゲット。さっそく買い物。いったん部屋に戻る。ビーチを歩いた後にまた戻り、再び外出してアロヒラニホテル内のラ・ベットラで夕食(ルックJTBの特典で無料)。ワイキキショッピングセンターなど複数の店舗を物色して帰る。日付変更線を越えて一日前に戻っているため長い1日となった。

02月18日(火)

●総務課で勤怠管理について学部長とともに打ち合わせ。教育研究評議会→教職課程会議。研究費報告書の作成・提出を完了。卒業判定教授会の後、すぐに帰る。ヤオコーで買い物。時間がないので子どもに豚生姜焼きを作るよう依頼し、私はレッスンリーグへ。木曜日のリーグ戦はお休みするので前投げも済ませた。レッスンリーグの出来は最悪だったが、前投げは何とか良い成績をあげられた。夜遅くまで旅行の準備。

02月17日(月)

●家で雑用。武蔵浦和駅で定期券の更新。スギ薬局とヤオコーで買い物。夕食はチキンドリア。うまくできた。

02月16日(日)

●自宅で静養。ユニクロで物色→パルコで買い物。奥と子どもは武蔵浦和のダイソーに旅行グッズを買いに行った。私はアトレで弁当を買って帰る。

02月15日(土)

●自宅で静養。夕食は奥と武蔵浦和の餃子の王将で食事。あまり体調が良くないのでニンニクづくし。海外旅行に有利なのでahamoを契約した。

02月14日(金)

●午前中、Dr.ストレッチ。午後に富士ガーデンで買い物。夕食は豚ナスピーマンの味噌炒め

02月13日(木)

●池袋に行き、年一回の眼科検診を受けた。強風で電車が遅れていたため、直接大宮へ。パレスホテル大宮の中華料理「瑞麟」でランチ。本格麻婆豆腐はおいしかったのだが辛く、鼻水と涙が大量に出てしまった。あまり体調が良くないかもしれない。某クリニックで検診。武蔵浦和に戻り、ヤオコーで買い物。夕食はプルコギ。夜はレッスンとリーグ戦。2ゲーム目にうまく力が抜けて打てた。完全脱力できるかどうかが今後のカギかと。

02月12日(水)

●午前中、OKストアで買い物。午後にレッスン。このところ試合ではリスタイをするようになって調子が良いが、練習ではリスタイを外すことにした。まあまあの出来だった。夕食は寄せ鍋

02月11日(火祝)

●マンションで半年に一度の消防設備点検。無事に終了。子どもと外出し、ソニックシティで「高嶋ちさ子と12人のヴァイオリニストコンサートツアー」の公演を鑑賞。本来は奥と子どもで行くはずだったが、訳あって私が代わりに行くことになった。内容は面白かった。ヴァイオリンだけでは単調になるので、トークを多くしたのは正解。高嶋ちさ子はトークの天才だと思う(^^;。さいたま新都心のロイヤルホストで奥と合流して夕食。

02月10日(月)

●大学で雑用。帰りがけに南与野に行き、ハリ治療を受けた。武蔵浦和のヤオコーで買い物して帰る。夕食はチャーハンなど。

02月09日(日)

●子ども用のノートパソコンを注文。夕食は奥とがってん寿司のカウンターで食事。

02月08日(土)

●武蔵浦和駅構内の成城石井→ヤオコーで買い物。夕食はポトフ。夜はダブルスチャレンジ。大当たりで2位を獲得。今後もこの調子を続けられたらいいかなと。

02月07日(金)

●埼玉りそな銀行内のトラベレックスで、円をドルに両替。浦和駅内のburdigalaでパンを買い、富士ガーデンで買い物して帰る。夜は子どもが唐揚げを作った。

02月06日(木)

●セブンイレブン→カルディ→ヤオコーで買い物。むきえびが高かったので買わず、マルエツを物色。やはりなかったのでオリンピックも物色。結局、そのままOKストアに行って買い物。夕食はトマトクリームのパスタ。子ども用のiPadを注文。夜はレッスンとリーグ戦。

02月05日(水)

●家で仕事したが、あまり進まず。伊勢丹の7階を物色した後、富士ガーデンで買い物。夕食は豚肉と長いもの炒め物。

02月04日(火)

●学部長と打ち合わせ。あとは仕事。委員長会議→教授会。武蔵浦和の成城石井で買い物して帰る。夕食はビリヤニとサラダ。レッスンリーグは佐々木プロ体調不良のため中止。練習に切り替えた。ここで完全覚醒したか?

02月03日(月)

●午前中、学長表彰授与式に出席。あとは雑用して帰る。銀行に寄った後、OKストアで買い物。帰宅後はしっかり仕事した(^^;。夕食は定番のドライキーマカレー。

02月02日(日)

●雨ということもあり、自宅でうだうだ。午後、バーガーキングをモバイルオーダーし、店舗まで取りに行って一家でいただいた。夜、奥と外出し、餃子の王将で夕食。持ち帰りで子ども用の料理を購入。オリンピックで買い物して帰った。

02月01日(土)

●家で雑用。クリーニング店に行った後、夕方に子どもと外出。新都心のヨドバシカメラでノートPCを物色し、Ankerのワイヤレスイヤホン(子ども用)を購入。ロイヤルホストに入ろうとしたが、15時で営業終了していた。奥と合流後、コクーン内のLindtでショコラドリンクを注文して一服。再びヨドバシを物色し、コクーンを物色して帰る。浦和に戻り、伊勢丹7階の和幸で食事して帰る。