top > 日記

[ 23年02月 | 23年04月 ]

2023年03月

March 2023

03月31日(金)

●新学期に向け、午後に散髪。帰宅後に再び外出し、富士ガーデンとカルディで買い物。夕食は再度リベンジでハンバーグ。今度はうまくできた(^^;。

03月30日(木)

●びんでぃに行ったところ、明日で閉店と聞かされてビックリ。閉店が近いことはわかっていたが、ついにこの日が来たかと思った。大学に行った後帰る。帰りがけにマーレで買い物。家ではハンバーグを作ったが、炒め玉ねぎを入れるのを忘れて大ショック。夜はレッスンとリーグ戦。後半のレーン変化に対応できず惨敗。イライラが募る。

03月29日(水)

●午後、OKストアで買い物。バスでさいたま市文化センターへ。渋滞で15分も遅れ、死ぬほどイライラした。第11回首都圏学校交歓演奏会(要するに新人戦)で、子どもの高校の演奏だけ聴いて帰る。いまいちの出来で銀賞だったが、レベルの高い埼玉県内の高校でトップ10に入っているのはまずまずの実績だと思った。ちなみに埼玉県のトップ3(埼玉栄、春日部共栄、伊奈学園総合)は西関東大会でもトップ3で全国大会の常連である。取り急ぎ帰ってレッスン。ハンバーグの下準備をしたが、夕食は宅配ピザにした。

03月28日(火)

●路線バスで大学へ。午前中、過半数代表者として最後の仕事。来週から授業が始まるため、授業用資料の印刷依頼。学バスで帰る。帰りがけにマーレで買い物。中華スープを作ってからレッスンリーグ。胸骨を動かさないことを心がけた。このところずっと170点台で振るわないが、安定はしてきた。夕食はマーレで買ったチルド餃子。

03月27日(月)

●家で仕事(引き続き研究費報告レポートや、授業の準備など)。OKストアで買い物。報告レポートは夕方に完成。夕食はチキンカツを作ったが、肉の量が多すぎて失敗。次は気をつけたい。

03月26日(日)

●雨。2022年度研究費の報告レポートを執筆。夕食は長芋と豚肉のオイスター炒め。夕食後に散歩がてらマルエツで買い物し、ミスドでも買い物して帰る。

03月25日(土)

●午後にヨーカドーで買い物。夕食はレタスチャーハン。夜は大会。33人中30位で惨敗。ちゃんと投げようとすればするほど肩に力が入ってしまう悪癖を直したい。

03月24日(金)

●家で雑用。オリンピックで買い物。夕食は手羽元の鍋

03月23日(木)

●びんでぃ→大学。マーレで買い物して帰る。夕食はナス味噌炒め。夜はレッスンとリーグ戦。調子は相変わらずいまいち(^^;。

03月22日(水)

●午前中にOKストアで買い物。WBC決勝も試合終了をリアルタイムで観戦できた。テレビを買い替えておいて本当に良かった(^^;。午後はレッスン。ブラックウィドー2.0ハイブリッドを初めて使ってみた。使用感は上場。夕食はグラタン。

03月21日(火)

●WBC準決勝は家でテレビをつけっぱなしにしていたが、最後だけちゃんと観て興奮した。午後に奥と自転車で外出し、万世北浦和店で食事。その後、ディスクユニオン北浦和店を物色。アカシエ北浦和本店も少しだけ物色し、いったん帰る。再び奥と外出し、シェ松尾で一服。伊勢丹地下と富士ガーデンで買い物して帰る。夕食は買ってきたお惣菜と、手作りパクチーサラダ。

03月20日(月)

●伊勢丹7階のアズーリ・クラシコでラ1人ランチ→『シン・仮面ライダー』鑑賞。普通に面白かった。あと2回くらい観てもいいかな(^^;。富士ガーデンで買い物して帰る。夕食はゴーヤーチャンプルー。

03月19日(日)

●家で引き続きゼミの資料作成 お昼は残り物 富士ガーデンで買い物 昼寝で爆睡 中華丼 夜は安藤瞳プロと投げよう その前のお楽しみ会にも参加 試合は後半に崩れたが納得できる内容 次に活かしたい

03月18日(土)

●雨もあったので一日中家にいた。授業計画を見直し、ゼミの配付資料を作成した。夕食は軽食で済ませた。昨日のオムライスが子どもに好評だったため、ケチャップライスだけ追加で作った。

03月17日(金)

●先月の内視鏡検査の結果を聞きに行ったが、胃炎の組織を取って免疫染色の検査をしてみたが良性かどうか判断ができなかったので再検査するという。少し動揺したため、クリニックを出たところにあるソファーに財布を忘れる失態を犯してしまったが、気がついてすぐに戻ったので事なきを得た。オリンピックで買い物し、雨の予報のため子どもの自転車を持ち帰った。外部の検査機関による「病理組織検査報告書」の記述は専門用語バリバリで意味不明だったが、帰宅してから必死に調べたところ、意訳すると「ただの胃炎のようであるが、念のため再検査をお勧めする」ということらしい。夕食はオムライス

03月16日(木)

●びんでぃ→大学。早めに帰る。武蔵浦和の成城石井でプレゼント交換用の買い物。オリンピックで買い物して帰る。夕食はドライカレーを作った。夜はレッスンとリーグ戦。リーグ戦は前回でシーズンが終了したためフェスティバルとプレゼント交換を行った。トップ止め、プッシュ止め練習の効果が出て絶好調。3位に入った。プレゼント交換もポテチを当てて良き1日だった。

03月15日(水)

●朝早かったのでタクシーで大学へ。大学では編入学入試の立会い。つつがなく終了。担当者会議の後、学バスで帰る。帰りがけにOKストアで買い物。夕方はレッスン。またリリースが安定した。この感覚を維持したい。夕食はニラ豚春雨。夜は子どもの自転車を駐輪場に取りに行った。イスで爆睡したため寝るのが遅くなった(^^;。タイムシフトマシンは今日も安定動作し、問題はなくなった。ようやくセッティングが完成した気分(^^;。

03月13日(火)

●大学で全学任用委員会→キャリア・インターンシップ委員会の引き継ぎ→ビジプロコース見直し検討会。帰りがけにマーレで買い物。夕食の仕込みをしてからレッスンリーグ。リリースが安定し、まあまあ悪くない出来だった。夕食は鶏キャベツ鍋。タイムシフトマシンは安定動作した。

03月13日(月)

●朝イチでOKストアで買い物。あとは自宅でKindle本を爆読。e-Taxで確定申告(というか株の運用で損失が出たことの申告)をし、無事に終了。最近はスマホのマイナポータルアプリ経由でマイナンバーカードの読み取りにより本人確認できるようになったので、本当に便利になった。夕食は手作りとんかつ。

03月12日(日)

●朝イチでパルコ内のノジマに行き、外付HDD(タイムシフトマシン動作確認済)とケーブルをポイントで購入。ヤオコーで買い物して帰る。午後、再び外出して富士ガーデンで買い物。夕食はベーコンときのこのカレードリアとポトフの残り。タイムシフトマシン用のHDDを増設したところ、また正しく動作しなかった。リセットをかけて設定し直したところ正常に動作したが、明日以降も同様の症状が出る場合は初期不良を疑いたい。本来の仕事は全然進んでいない(^^;。

03月11日(土)

●午前中に奥の実家に行き、テレビの設置を行った。電源がタコ足になっていて、ホコリがたまって危険だったので、近くの電器店で電源タップを買ってきて設置。テレビの設置は問題なく終了。お昼をごちそうになった。帰りがけに富士ガーデンで買い物。タイムシフトマシン用のHDDのうち、USB2.0を取り外して1台だけになったが、1台だけの時は問題なく動作した。夕食は豚味噌漬け。

03月10日(金)

●お昼頃に大学へ。ホームページ掲載用の写真を撮ってもらった。午後に卒業式。卒業生が何人か来て記念撮影。その後、退職される先生の送別会を行った。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食はマカロニサラダと残り物。タイムシフトマシンの不調についてChatGPTで尋ねてみたところ、かなりまともな回答が返ってきて驚いた。本家(TVS REGZA社)のチャットボットより格段に優れている(^^;。いろいろ考えられる要因が書いてあったが、接続しているHDDに問題があるとしか考えられない。USB2.0のHDDと3.0のHDDを混在させているのが原因かと思われる(ただ単にUSB2.0のHDDがタイムシフトマシンに対応していないからかも)。

03月09日(木)

●びんでぃ→大学。オリンピックで買い物して帰る。夕食は麻婆ナス。夜はレッスンとリーグ戦。助走を速くすることに加え、背中を意識することを心がけた。2ゲーム目の途中から突然ゾーンに入って無双状態になった。2ゲーム目は238。本日がシリーズ最終戦だったが、終わり良ければすべて良しということにしたい。

03月08日(水)

●タイムシフトマシンの挙動がおかしいので、テレビの電源を抜いて背面のHDDの配置換えを行った。新しいHDDも接続した。ニトリで電源タップを隠すための風呂用イスを購入(これは非常にいい買い物になった)。続いてオリンピックで買い物。夕方はレッスン。プレッシャーがかかる場面で大事に行こうとすればするほど歩く速度が遅くなるのが不調の原因と判明。夕食はポトフ。タイムシフトマシンはテレビをリセットして設定し直せば、その直後は正しく動作することが判明した。引き続き様子を見たい。

03月07日(火)

●午前中に広報課のための勉強会。高校訪問担当の職員からいろいろ質問を受けた。お昼にZoomでキャリア・インターンシップ委員会。14時からコース改革検討会→委員長会議→教授会。きょうは会議5つだった。マーレで買い物して帰る。夜はレッスンリーグ。最悪の出来。原因がわからないので余計に困る。夕食は焼き魚(サバ)など。

03月06日(月)

●先日、私の叔母が亡くなった。葬儀は明日(7日)なのだが、会議が5つ予定されていて参列できない。そこで、事前に葬儀場に行って対面してきた。私の姉、そして叔母の友人も一緒に対面し、お線香をあげてきた。姉とデニーズで食事しながら、今後のことについて意見交換した。富士ガーデンで買い物して帰る。テレビの周辺がケーブル類でごちゃごちゃしているため、ケーブル収納スリーブを購入して配線をまとめた。若干すっきりした。また、タイムシフトマシン用のHDDが挙動不審で、近々故障する可能性が出てきたので、テレビの購入時におまけでもらったHDD(4TB)に交換した。いろいろやってわかったのだが、タイムシフトマシン用のHDDを交換する場合、設定画面から「HDDの取り外し」という作業を行わないと、たとえ新しいHDDをテレビ本体で認識したとしても動作しない。その場合、テレビの電源コードをいったん外してリセットし、新たにタイムシフトマシンの設定をやり直す必要がある。大変勉強になった。仕事の方は各種文書を作成。夕食は鶏肉のトマト煮

03月05日(日)

●奥が一日中在宅で仕事。私も家で雑用。午後、成城石井と伊勢丹で買い物。いったん帰宅後、再び外出して富士ガーデンで買い物。夕食はちらし寿司、ひじき煮、かぼちゃの煮物。

03月04日(土)

●今使っている古いテレビとテレビ台を奥のご両親に譲渡するため、ヤマト運輸の「らくらく家財宅急便」を利用した。ところが現物を確認していただいたところ、ガラス天板のテレビ台は運搬中に割れる可能性があるため、荷受けできないという。とりあえずテレビだけ持って行ってもらった。午後に新しいテレビとスタンドが到着。テレビの箱が馬鹿でかい(^^;。テレビ台はイコールズのWall V3(ロータイプ)。組み立てがかなり面倒なので注文時に設置サービス(有料)もお願いした。午後に作業員が到着し、1時間以上かけてテレビ台とテレビの設置、基本的な配線をやっていただいた。今回購入したテレビはTVS REGZAの「55X9900L」である。前にも書いたが、かつてレグザを製造販売していた東芝がテレビ事業を中国のハイセンスに売却し、ハイセンスと東芝の合弁会社として「TVS REGZA株式会社」になっている。いちおう日本企業であるが、役員の多くが中国人である。レグザの安い製品は品質が心配だが、フラッグシップモデルを買えば間違いないだろうということで購入した。テレビ台のおかげで壁寄せができ、すっきりした。録画用HDD4個(タイムシフトマシン用、通常録画用、ケーブルテレビのSTB用、ネットワークHDD)はテレビ台の背面に設置した「マルチデバイスホルダー」に収納した。その後いろいろ設定を行い、結局一日中外に出ず。夕食は伊勢丹のチーズ屋で購入したピザなど。

03月03日(金)

●自宅で仕事。来年度「学科長メッセージ」の執筆に頭を悩ませる。午後は某クリニック。帰りがけにマーレで買い物。帰宅してから地元の「日本メディカルシステム」という薬局に行ってみたが、至れり尽くせりの対応。まだできたばかり(※再開発地区に隣接した地域に建てられた新しいビルで開業)なので客が少なく、あまり待たされないので狙い目かも。ただ、予約アプリのインストールを熱心に薦められ、ポイントカードまで作らされた(^^;。試供品の梅昆布茶をいただいたので良しとしよう。パルコ内のノジマで軽く買い物し、伊勢丹でも買い物して帰る。夕食は豚肉の黒胡椒炒め

03月02日(木)

●びんでぃ→大学。早めに帰る。マーレで買い物。夕食に豚バラ大根を作った。夜はリーグ戦。天国と地獄。2ゲーム目にイップスに陥り、いつもの投球がまったくできなくなった。いつもなら100%絶対取れるスペアが取れなくなった。こんな自分が腹立たしい。

03月01日(水)

●引き続き家で仕事。午後、OKストアで買い物。夕方にレッスン。上体を起こし気味に投球すると素晴らしく改善した。明日もこの好調を維持したい。夕食は厚揚げとニラとひき肉の中華炒め