top > 日記

[ 22年09月 | 22年11月 ]

2022年10月

October 2022

10月31日(月)

●びんでぃ→大学。ゼミ2つ。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は小松菜炒め、自家製レタスサラダ。

10月30日(日)

●奥は仕事、子どもは部活。私は家で雑用。午前中にヨーカドーで買い物。昼食はラーメンを作った。午後、散歩に出かける。中浦和周辺のウエルシア薬局業務スーパースーパーバリューをぷらぷらと物色。この中で自分的に一番使えそうなのはウエルシアだった。年中無休・24時間営業で品揃えもまずまず。急に買い物する必要に迫られた時には重宝しそうだ。夕食は鶏の中華風炊き込みご飯など。

10月29日(土)

●総合型選抜入試の立会い。今日は模擬授業、小論文試験監督、小論文採点を担当。空き時間で年末調整の書類を作成。入試担当者会議が終わった後、すぐに帰る。夕食は奥と木曽路に行った。誕生月の特典(10月末まで有効)は追加肉無料、記念写真、小皿の贈呈があるのだが、しっかりゲットしてきた(^^;。とにかく眠い。

10月28日(金)

●OKストアで買い物。夕食は本格八宝菜

10月27日(木)

●びんでぃ→大学。武蔵浦和マーレ内の和幸でコロッケと一口ヒレカツを購入。オリンピックでも買い物。夕食は水菜の白和えとコロッケ等。夜はレッスンとリーグ戦。1ゲーム目はこれまでで最悪のスコア。肩に力が入るとすべての投球が右に行ってしまう。そのことを自覚でき、何とか2ゲーム目は持ち直した。最初から力を抜けるようにしたい。

10月26日(水)

●授業2つ。オリンピックで買い物して帰る。夕食は鍋。

10月25日(火)

●昼休みにキャリアセンターのインターンシップ報告会に参加。3限はアドバイザー面接。オリンピックで買い物して帰る。夕食の仕込みをしてからレッスンリーグ。昨日の好調をキープできた。今の投球フォームを確立させたい。夕食はドライキーマカレー

10月24日(月)

●大学祭後片付けのため授業はなし。大学で雑用。雨のためバスで帰る。マルエツで買い物。帰宅してから遅い昼食。夕方から練習。適度に荒れていたためスコアは素晴らしく良かった。自分としては内外で投げるのが一番投げやすいが、この投げ方を確立できるかが今後のカギ。夕食はレンコンとカボチャの鶏肉甘酢炒め

10月23日(日)

●14時からマンション管理組合の理事会があるのを100%忘れていて、前回に引き続いてまた遅刻してしまった。昨日まで覚えていたのに、本当に情けない。夕方にOKストアで買い物。夕食はニラ豚春雨

10月22日(土)

●ヨーカドーで買い物。夕食は鶏肉のクリーム煮。夜は試合。相変わらずスコアは振るわず。

10月21日(金)

●朝イチで散髪。オリンピックで買い物。夕食はすたみな丼マカロニサラダ

10月20日(木)

●びんでぃ→大学。学園祭準備のため授業はなし。武蔵浦和のビーンズで買い物して帰る。夕食は豚肉とブロッコリーの炒め物。ケーブルテレビのスカイAでプロ野球ドラフト会議の模様をだらだら観る。途中で切り上げてレッスンとリーグ戦へ。エボナイトの「the One」が届いたのでさっそく投げる。これは本当にいいボール。1ゲーム目はすばらしく打てたが2ゲーム目に失速。ちゃんとアジャストを考えて投げないと。

10月19日(水)

●授業2つ。オリンピックで買い物して帰る。夕食はガリバタチキン。

10月18日(火)

●3限授業。オリンピックで買い物して帰る。夕食はエビピラフを作ってみた。割とうまくできた。

10月17日(月)

●昨日購入した枕は快適だった。買って良かった。びんでぃ→大学。ゼミ2つ。オリンピックで買い物して帰る。雨が本格的に降り出す前に帰ることができた。良かった。夕食はポトフ。

10月16日(日)

●奥と自転車で北浦和公園へ。ペペロネで食事。埼玉県近代美術館で絵画を鑑賞した後、いったん帰る。徒歩で伊勢丹へ。寝具売場で枕をいろいろ試した末、ロフテーの枕(LT-050)を購入。富士ガーデンで買い物して帰る。夕食はかぼちゃの煮物、ブロッコリーとベーコンの炒め物、カリフラワー。

10月15日(土)

●家で雑用。夕食は海老のアヒージョ(冷凍)。奥と待ち合わせ、伊勢丹の京都展を物色。和幸で夕食をとって帰る。夜は今井双葉プロチャレンジ。4ゲーム目だけ力を抜くことができたため好調だった。

10月14日(金)

●午前中、雨が止みそうなのを見計らってOKストアで買い物。お昼頃に歯科へ。先日削ったところに金属の詰め物をしてもらった。昼食は残り物。午後に伊勢丹に行って催事場の京都展を物色。寝具売場で枕も物色。夕食は筑前煮。

10月13日(木)

●びんでぃ→大学。授業1つ。雨のため昨日に引き続き自転車用レインポンチョで帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。パンの耳を買ってきたのでラスクを作った。夕食はプルコギ。夜はレッスンとリーグ戦。割と調子は良かった。

10月12日(水)

●授業2つ。雨のため自転車用レインポンチョを着用して帰る。武蔵浦和に着いたら雨が上がっていたため、OKストアまで行って買い物。夕食はシューマイ(冷凍)と蒸し野菜。

10月11日(火)

●3限コース演習→委員長会議→教授会。終了後は直ちに帰る。オリンピックで買い物。夕食はハンバーグ(チルド)と自家製サラダ。夜はレッスンリーグ。

10月10日(月)

●祝日のため大学は休み。アトレで買い物。奥と待ち合わせ、ヨーカドーで買い物。自宅用のベストを購入。夕食は豚生姜焼き。

10月09日(日)

●夜から雨が降る予報だったので、子どもが乗って行った自転車を駐輪場まで取りに行ったが、自転車のカギだと思って持って行ったカギが実はチェーンのカギで、自転車を持ち帰れなかった。再び徒歩で帰る。午後に別の自転車で奥と外出。肉の万世北浦和店→ディスクユニオン北浦和店→南与野のしまむら→武蔵浦和のオリンピックと廻ったが、雨が降り出したので急いで帰宅。家で一服した後、徒歩で再び奥と外出。奥が子どもと合流し、自転車のカギを受け取った。そのカギを持って浦和駅西口からバスで大里へ→オリンピックで食料品の買い物→自転車を拾って帰る。ちょうど雨がほぼ止んでいたので助かった。奥と子どもは外食したため、私は家で残り物を食した。

10月08日(土)

●昼食は残り物。夕方に浦和で奥と待ち合わせ。パルコを散策後、伊勢丹と富士ガーデンを物色。デニーズで一服。ヨーカドーで買い物。夕食は酸辣湯とハンバーグ(チルド)。とにかく眠い。

●『ルパン三世 カリオストロの城』(以下「カリ城」)の元ネタになったと言われる『大盗賊』(東宝、1963年)のDVDを観た(※ジャン=ポール・ベルモンド主演のフランス映画『大盗賊』(1962年)とは別の映画)。実際観たところ、カリ城だけでなく『ラピュタ』の元ネタになっていることもわかった。『大盗賊』のどこが元ネタになっているかということについて授業で解説したいくらい面白い。カリ城におけるクラリスの位置づけになるヒロインは浜美枝である。クラリスと浜美枝は一見似ていないが、構図や表情がそっくりな場面がある。思わず「あっ、クラリス!」と叫ぶこと請け合いだ。宮崎駿が絵コンテを作る際に浜美枝の表情を参考にしている(オマージュ?)のは明らかだ。主人公が落とし穴で落とされたり、ヒロインが結婚させられそうになる展開もカリ城に踏襲されている。途中、山賊の3人組と戦う場面があるが、この3人は『ラピュタ』に出てくるドーラの息子3人とそっくりで、街中で戦う場面もそっくり。映画そのものは主演の三船敏郎を始め豪華な俳優陣を使い(草笛光子、水野久美、若林映子が重要な役回りでいい味出してる)、それなりに金をかけて作っている。冒険活劇としてそれなりに面白い。あまり有名な作品ではないが、宮崎駿のコアなファンは必見だ(^^;。

10月07日(金)

●1日中雨。午後に某クリニック。ここ数ヶ月、HbA1cの値が少しずつ改善している。今後もこの生活を維持したい。マルエツで買い物して帰る。夕食は野菜たっぷりドリア。朝は雨がほぼ止んでいたので子どもは自転車で駅に行ったのだが、夜は雨が強かったので歩いて帰った。自転車は駐輪場に置きっぱなしになっているので、自転車をに取りに行った。最初は傘を差して自転車を押して歩いていたが、最後の方は面倒くさくなり、傘を閉じて自転車に乗って走った(^^;。

10月06日(木)

●びんでぃ→大学。4限授業。雨の影響で徒歩で帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食はサツマイモとレンコンの甘酢炒めを取り急ぎ作ったが、時間が足りずに中途半端になってしまった。反省。夜はレッスンとリーグ戦。試合直前の練習投球で、頭を動かさずに投げると安定することを突然会得した。2ゲーム目まで好調を維持してまずまずの得点をあげることができた。投球フォームが安定するとアジャストが正確になる。ボールチェンジの判断も的確に行うことができた。今後に希望が持てた。

10月05日(水)

●雨の予報だったので徒歩で通勤。川越からは路線バス。2限と5限に授業。学バスで帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。奥と子どもは外食。私は家で鮭を焼いた。とにかく眠い。

10月04日(火)

●キャリアインターンシップ委員会→コース演習。帰りがけにオリンピックで買い物。鮭を買って帰った。夜はレッスンリーグ。先週良かった時と同じような投げ方ができず不調。奥と子どもが疲れて寝たので夕食は作らず、残り物で済ませた。

10月03日(月)

●びんでぃ→大学。4年ゼミは対面とZoomで卒論/卒制の個別指導。3年ゼミはグループ分けなど。直ちに帰る。オリンピックで買い物。夕食はチキンのトマト煮。

10月02日(日)

●家で雑用。昼食は残り物で済ませた。夜になってから富士ガーデンとアトレで買い物。夕食は厚揚げとニラとひき肉の中華炒め

10月01日(土)

●星野吹奏楽部のオータムコンサートを観るため奥と川越へ。本来は先週開催するはずだったが、コロナの影響で延期された。そのため学バスはなし。川越市駅から石原キャンパスまで歩いた。だいたい28分くらいであった。往復で1万歩以上歩いた。演奏はコンクールの時より確実な成長を感じた。帰りに武蔵浦和のミスドで一服。そこで子どもと合流した。夜はケンタッキーのチキンなど。