top > 日記
2022年09月
September 2022
09月30日(金)
●朝イチで歯医者。奥歯の一つが欠けてしまったので詰め物をすることになったので受診した。麻酔をかけ、歯の一部を削り、仮の詰め物をしたのだが、その過程で欠けた歯の隣りに小さな虫歯が発見されたのでそこも削った。午後に、リニューアルオープンした富士ガーデンに行ってみた。売場は一変してかなりいい感じだったが大混雑。レジは10台以上あったが凄い行列になっていた。それでも私が行った時間帯は一番空いている時間帯とのことだった。夕食はサンマの塩焼きとひじき煮。
09月29日(木)
●びんでぃ→大学。4限に授業。無事に終了。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は豚バラ大根。夜はレッスンとリーグ戦。1ゲーム目は好調を維持したが2ゲーム目に崩れた。同じ投げ方を続けられない点は今後の課題か。
09月28日(水)
●大学で授業2つ。人数はちょうど良い感じだった。帰りがけにOKストアで買い物。夕食は青梗菜と豚肉の炒め物。
09月27日(火)
●3限コース演習。頑張って履修指導。すぐに帰る。オリンピックで買い物。夕食の仕込みをしてからレッスンリーグ。試合後のレッスンでリリース位置を高くするよう指導されたが、これで問題点が解消。今後の展望が開けた。夕食はかぼちゃと長芋の炒め物とカレードリア。
09月26日(月)
●びんでぃ→大学。本日から授業開始。3年ゼミと4年ゼミはそれぞれ履修指導と個別面談。帰りの電車が遅延し、帰りがますます遅くなった。オリンピックで買い物。夕食は野菜スープとレタスチャーハン。
09月25日(日)
●新しいiPhoneを購入したので、これまで使っていたiPhoneは子どもが使うことになった。そこで子どものiPhone移行作業を手伝い、無事終了。午後にオリンピックで買い物。夕食は麻婆ナス。
09月24日(土)
●午前中は雨。買い物も行かず、ずっと家で作業。夕食はカレーを作った。夜は大会に出たが、ビリから3番目というひどい有様だった。スランプは続く。
09月23日(金)
●台風の影響で大雨。家で作業。マルエツで買い物。夕食は王将の生餃子を買ってきて家で焼いた。
09月22日(木)
●びんでぃ→大学。今年度の教員紹介パンフが届いたので研究室に運び、新たに配付資料の印刷依頼を出した。直ちに帰る。夕食は白菜のうま煮。夜はレッスンとリーグ戦。
09月21日(水)
●自宅で授業の準備など。午後、アトレで買い物。夕方はレッスン。かなり回転がかけられるようになったが、いつもこの投球ができるようになるまで練習する必要があるかも。夕食はビビンバと野菜たっぷりスープ。
09月20日(火)
●自宅で授業の準備など。午後に雨が止んでから外出し、アトレで買い物。帰宅後に夕食の仕込み。夜はレッスンリーグ。なぜかレッスンリーグではどうしても力が入ってしまい、悲惨な点数になる。夕食は鶏肉と根菜の炊き込みご飯とナス炒め。
09月19日(月)
●引き続き台風接近のため家で雑用。録画用HDD(BUFFALO HD-AD4U3)が届いたのでSTBに接続。問題なく認識した。これでBS/CSの番組を録画できるようになった(地上波はブルーレイレコーダーやTVに直接接続したHDDで録画する)。外は基本的に曇り時々雨の天気。午後、ヨーカドーで買い物。またも帰ったとたん豪雨になった。雑用はあまり進まず(^^;。夕食はニラ豚春雨。
09月18日(日)
●台風接近のため、基本的に家で雑用。一時、かつて見たことがない豪雨になって驚いた。子どもが朝早く家を出た時は自転車で行ったため、小降りになったところを見計らって駐輪場に自転車を取りに行った。その前にオリンピックで買い物。帰宅するまでほとんど降っていなかったが、帰ったとたん再びバケツをひっくり返したような豪雨になった。早めに行っておいて良かった(^^;。夜はボウリング場に行き、宮城鈴菜プロのトーク会に参加した。大会には参加しないのだが、星野プロの薦めもあってトーク会だけ参加することにした。目から鱗が落ちるような話が聞け、大変有意義な会であった。帰宅して夕食の準備。夕食は鶏肉のクリーム煮。
09月17日(土)
●ケーブルテレビのSTB交換のため、午前中にJ:COMの作業員が来訪して作業してもらった。単にSTBを変えるだけでなく、インターネット用のモデムとメッシュWi-Fiも設置し、ディズニー+(サービスで6ヶ月無料)の設定なども行ったため、時間がかかった。旧STBに取り付けていた外付けHDDはなぜか新STB(J:COM LINK XA401)では認識されないため、新しいHDDを購入することにした。早速Amazonで注文。夕方にヨーカドーで買い物。夕食は山芋と豚肉の炒め物。とにかく眠い。
09月16日(金)
●午前中にiPhone 14 Pro Max(256GB)が届いた。発売日に届いたのは自分史上初めてである。まず保護フィルムを貼り、データを移行し、SIMカードを入れ替え、カバーを着けてLINEの引き継ぎを行った。だいたい2時間で終わった。最近はデータの移行が非常に楽になった。WalletやSuicaも特に面倒な手続きなく移行できた。PayPayも手続き不要で問題なし。ドコモのメール設定もすぐに終わった。旧機種の環境を完全に復元できた。昼食の後、OKストアで買い物。午後はゼミのボウリング大会。最終的に参加者は4人になってしまったが、少人数で楽しくプレイすることができた。レーンの状況もちょうどいい具合で荒れていて好都合だった。自分としては3ゲームのうち2ゲームが200点超えで、面目を保つことはできたかなと。記念写真を撮って終了。帰宅後は夕食作り。白菜と豚肉のとろとろ煮を作った。割とうまくできた。
09月15日(木)
●びんでぃ→大学。配付資料の印刷依頼を出し、備品登録を行った。取り急ぎ帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は豚汁を作った。夜はリーグ戦。きょうはスキルアップ(レッスン)はお休みだったため、試合前に練習で6ゲームほど投げた。試合のスコアはいまいち。昨日のパフォーマンスを10とすると、きょうは6くらい。体得した感覚を維持するのは難しい(^^;。
09月14日(水)
●家で雑用。お昼に奥と外出し、ヤオコーで買い物。帰宅してからヤオコーのハンバーガーなど。パルコ地下のサンドイッチ専門店「PANYA-SAN」(西口駅前再開発に伴い7月に移転してきた人気店)で買ったパンの耳(50円)を使ってラスクを作ってみた。割とうまくできた(^^;。その後、スキルアップ(レッスン)。リリースポイントを前にして親指の抜けを早めにすることで投球の質が大幅に改善。思い切って中に入ることもできた。ここ数年で最も大きい成果を得た。問題はこのパフォーマンスが明日もできるかということだが(^^;。夕食は筑前煮とオクラ。
09月13日(火)
●午前中に奥とヤオコーに行って買い物。アイスを買い込んだ。昼食はヤオコーで買ったハンバーガーと残り物。大学に行き、教授会に出席。つつがなく終了。すぐに帰る。夕食の仕込みをしてからレッスンリーグ。前回できたことは必ずできなくなる。すべての投球が縦回転となって難渋した。原点に戻って練習しなおし、少し回復した。夕食は豚ロースの生姜焼きなど。
09月12日(月)
●ゼミの行事のため、池袋のサンシャイン水族館へ。今回は館内で動画を撮影し、それを1分間の映像作品に編集するという課題を課している。欠席は1人だけであとは全員参加。撮影は楽しくできたようだ。終了後は疲れたので寄り道せずに帰る。夜は奥と銚子丸(南浦和店)に行ってみた。しばらく行かない間に銚子丸はいろいろ変わっていた。最大の変化はシャリを握るロボットを使うようになったことだ。昔は板さんが客から見えるところで実際に握っていた。今は奥の厨房から皿が送られてきて、それを客に渡すだけになっている。私の勝手な基準では「握っていない」寿司はまっとうな寿司ではない。実際シャリのまとまりがなく、すぐボロボロ崩れてしまう。またメニューの種類が減ったとか、お茶用のお湯が異常に出にくく時間がかかるとか、お茶用の粉が異常に溶けにくいとか、皿の単価が高いのが多いとか、客が帰った後の片付けが遅くなって放置されている卓が多いなど、あらゆる面が残念すぎる。たぶんコロナで打撃を受け、やむを得ない事情があったのだと推察するが、いずれにせよ私が愛していた銚子丸は終わった。今や海鮮三崎港よりちょっとネタがいいという程度の店である。帰りはバスの時間が合わなかったので歩き出したのだが、結局自宅まで歩いてしまった。気温が高くなければ全然歩ける。健康のため食後に歩くのはいいことだと思った(^^;。帰宅後にまた外出してセブンイレブンで買い物。ちょっと疲れた(^^;。
09月11日(日)
●高校の文化祭。子どもが早朝に出発するため、午前4時10分に起きて弁当作り。作り終わったらいったん寝た(^^;。奥と朝イチで出発。到着したのが9時過ぎだったが、すでにかなりの人出になっていた。生徒および父兄、関係者だけ参加可だったが、混雑に圧倒された。子どもに依頼されていたお菓子類を購入し、ホールで吹奏楽部の演奏を鑑賞。父兄は午前か午後のどちらかだけ参加になっており、午前の部が終わった時点で帰ることになっていた。奥は仕事のため川越で別れ、1人で帰宅した。自宅で遅い昼食。その後、オリンピックで買い物。買い忘れたものがあったのでセイムスにも行った。夕食はドライキーマカレー。
09月10日(土)
●午前中はうだうだ。ドミノ・ピザのキャンペーン(期間限定)でマルゲリータMサイズが600円(持ち帰りのみ)だったので家族の人数分を注文した。ドミノのスマホアプリで注文すると、スマホの位置情報を店舗が把握して来店時にすぐ商品を渡せるように調理時間を調整する仕組みになっているのだが、家が近すぎたので調理が間に合わず、到着してから少し待たされることになった。しかしそれほど待たずにできたてのピザを受け取ることができた。夕方に奥と外出し、ヨーカドーとパルコ、ヤオコーで買い物して帰る。夕食はヤオコーで買ってきた肉汁うどん(^^;。
09月09日(金)
●家で雑用。午後、ヨーカドーで買い物。夕食はひじき煮とジャーマンポテト。21時から新型iPhone(iPhone 14 Pro Max)の予約。開始後2分で予約完了。円安もあり、iPhoneがかなり高くなった。ProとPro Maxは色もイケてなく、今回は見送りという人も多かったのではないだろうか。ちなみにiPhoneは2年で買い換えることにしており、新しいのを買ったらお古は奥か子どもに回すようにしている。子どもが新しいスマホを待ち望んでいるので、見送りという選択肢はなかった(^^;。
09月08日(木)
●びんでぃ→大学。大学でLMS関連の会議。帰りがけに成城石井とオリンピックで買い物。夕食は小松菜炒め、ブロッコリーとツナのサラダ。夜はレッスンとリーグ戦。最近リスタイを短いタイプに変えてから不調だったのだが、短いタイプは比較的手首を使えるので、回転をかけやすいことに(今更ながら)気づいた。試合はいまいちの出来だったが、今後に希望が持てる内容だった。
09月07日(水)
●午後にヨーカドーで買い物。夕方にレッスン。夕食はお惣菜のコロッケ、イカフライ等。
09月06日(火)
●大学に行ったので、お昼はローソンの弁当。本日は会議4つ(メール、Zoom、対面、対面&Zoom)。終了後は直ちに帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食はロールキャベツなど。夜はレッスンリーグ。相変わらず調子は悪かった。
09月05日(月)
●午前中、歯医者に行った。4ヶ月に一度の定期検診だが、前回の検診から今回までの間に奥歯が欠けたので診てもらった。次回、欠けた部分に詰め物をすることになった。お昼は手作りチャーハン。午後、OKストアで買い物。さらにセイムスで買い物。夕食はゴーヤーチャンプルー。うまくできた。夜は特別スキル。ほとんど星野プロの講義で、それだけで時間を大幅にオーバーしたので最後30分だけフリー練習となった。疲れた。
09月04日(日)
●5時40分に起きて弁当作り。子どもを送り出してから再び寝た(^^;。午前中はカリキュラム見直しのため他大学の事例をいろいろ調べた。午後に奥と外出。伊勢丹7階の寿司屋で食事してから南浦和に出て、とあるレストランの場所を奥に教えた。その後、洋菓子店「プティ・クレールで買い物して浦和に戻る。ヨーカドーとアトレで買い物して帰る。牛肉が半額だったので、夕食はすき焼き(^^;。
09月03日(土)
●夕方に奥と外出し、ヨーカドーとアトレで買い物。夕食は手作りシューマイ。夜は小林あゆみプロチャレンジ。意外に(と言っては失礼だが)気さくで明るい人だった。少し話もできて良かった。スコアは散々だった(^^;。
09月02日(金)
●基本的に家で仕事。午後、某クリニックへ。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食はリュウジのミラノ風ドリア。
09月01日(木)
●びんでぃ→大学。サイクルベースあさひに行って自転車の整備をお願いしたところ、時間がかかると言われたので大学まで歩いた。国道16号を大学方面に向かって左側を歩いていくと、ロヂャース前の交差点を渡れないことが判明(右側は渡れる)。川越IC方面に少し歩くと歩道橋があったので渡った。結局そのルートが一番近道だった。サイクルベースあさひから大学まで徒歩でだいたい40分くらいだった。大学で軽く雑用してから学バスで川越へ行き(バスではたまたま定平先生と会ったのでいろいろ話した)、自転車を取りに行った。ブレーキのワイヤーとチェーンを交換したが、点検料金と合わせて8000円程度で済んだ。取り急ぎ帰る。武蔵浦和に着いた頃は雲行きが最悪になっていた。オリンピックで急いで買い物したが、店を出るときには雨が降り始めていた。自転車で走っているうちに激しい豪雨になったため、家に着いた時はびしょ濡れになっていた。とりあえず熱いシャワーを浴び、服は全部洗濯した(^^;。急いで夕食の準備。きょうは中華丼を作った。汗だくになりながら食べて後片付けをし、急いでボウリング場に向かった。夜はレッスンとリーグ戦。試合は前半調子が悪かったが後で盛り返し、何とかボックス内2位(12ポイント)で終了。まあ御の字。負けなくて良かった。帰宅してからは食器の片付けと明日の弁当の準備。ああ忙しかった。