top > 日記
2022年03月
March 2022
03月31日(木)
●びんでぃ→大学。すぐに帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は豚肉とナスのスタミナ炒め。夜はレッスンとリーグ戦。多くの投球が外ミスだったが、適度に荒れていたので助かった。メンタルが弱いので、自分との戦い。スコアはまあまあだったが、10ピンを外しまくった。もっと練習が必要だ。
03月30日(水)
●過半数代表者として三六協定等にサインするため大学へ。用件が済んだら直ちに帰る。帰宅後すぐに夕方のレッスン。再び帰宅した後は夕食の準備。きょうは豚キムチを作った。割とよくできた(^^;。
03月29日(火)
●家で雑用。OKストアで買い物。お昼は子どもがミートソースを作ったので、パスタを茹でて食した。午後はロイヤルパインズホテルのトップラウンジ(予約制)へ。本来は一家で行くはずだったが、奥が急に仕事が入ったため、姉と姪っ子を誘って来店した。期間限定のロイヤルストロベリーアフタヌーンティーfeat.あまりんが目当てだった。奥は今回行けなかったので、4月に予約を取り直した。土日は予約が2人までしか取れないので、4月は奥と子どもで行く予定である。アフタヌーンティーは素晴らしい内容で、全部いちいちおいしい。3種類の紅茶が飲み放題。もう入らないほど食べた(^^;。大満足のひとときであった。帰宅して夕食の仕込みをしてから夜はレッスンリーグ。肩の力を抜いてヒジを伸ばすと面白いようにいい投球ができた。220、243のハイスコアを出すことができた。こちらも大満足。帰宅して取り急ぎ夕食を作った。きょうはほっこり炒り鶏。まあまあ良くできた。
03月28日(月)
●川越に行き、自転車店で支払いを済ませた。いまPayPayのキャンペーンで、対象店舗でクーポンを取得したうえでPayPayで支払うと値引きがある。本来は昨日に支払うところだったが、利用可能額に制限がかかっていて決済できなかった。自宅で設定をし直して利用可能額の制限を外したので、改めて支払いをした。本川越から川越まで歩き、パンクした自転車を別のサイクルショップに持って行って修理してもらった。先月に修理したばかりだが、チューブが摩耗していたらしく、また空気が抜けてしまっていた。今回はチューブごと換えてもらった。待っている間に自転車用のヘルメットで良いものがあったので購入。意気揚々と帰る。帰りがけにマーレで買い物。夕食はピーマン舞茸とベーコンのバター炒めと焼き魚(アジ)。
●新しい炊飯器を初めて使ってみた。購入の決め手になったのは蒸気が少ないことと、「我が家炊き」という機能だ。使ってみたところ、まず工場出荷時から時刻合わせがしてあり、最初に電源を入れたときに時刻を設定しなくて良いことに感動した。釜の内面がつるつるで非常に洗いやすいというメリットがあった。デフォルトで「エコ炊飯」モードになっており、しゃっきり系の仕上がりになっているので、次は通常モードでもう少しもちもちにしてみたい(^^;。
03月27日(日)
●新しい炊飯器を買ったので、設置場所の周辺を掃除。ついでにキッチンの水回りも掃除。オーブントースターの内部も掃除。ついでにトイレも掃除した(^^;。奥は仕事だったので、子どもと一緒に川越に行って自転車を注文。日曜日なので在庫確認ができず、明日確認してもらうことになった。帰りがけにミスドでドーナツを買い、マルエツで買い物して帰る。夜、子どもの制服が届いた。代引きなので気分的に大出費だった(^^;。夕食は厚揚げとひき肉のピリ辛炒め(動画のレシピに野菜を加えた)。子どもに好評だった(^^;。
03月26日(土)
●午前中はうだうだ。お昼にAGIOに行き、姉一家と一緒にお食事会。甥っ子姪っ子は大学入学が決まったのでそのお祝いだった。久しぶりにいっぱい食べた。みんなで玉蔵院に行き、しだれ桜を鑑賞。古本市で本を買って帰った。夕食は残り物で済ませた。
03月25日(金)
●基本的に家で雑用。午後にヨーカドーで買い物。銀行は大行列だったため、セブンで現金(制服のお金)を下ろした。夕食は野菜たっぷりヘルシードリア。これは大ヒット。すげー旨かった(^^;。
03月24日(木)
●びんでぃ→大学。また自転車の前輪がパンクした。先月に修理したばかりだが、直っていなかったらしい。きょうは時間がないので徒歩で大学に行った。大学では研究費の報告レポートを提出し、授業用資料の印刷依頼を出した。学バスで帰る。夕食はシチューを作った。夜はレッスンとリーグ戦。調子が悪い時は肩に力が入るクセがあることを改めて自覚。きょうはそれが自覚できただけで収穫かと。スコアはいまいちだったが展望は見えた。
03月23日(水)
●家で読書など。子どもは友だちと遊びに行った。午後、OKストアで買い物。近所の小学校は卒業式だったらしく、卒業生らしき小学生をたくさん見たのだが、女子で袴ファッションの子が複数いて仰天した。大学生かよ。袴は隣の小学校ではすでに2〜3年前からいたらしいが、こちらの学区まで浸食してきた(^^;。夕方はレッスン。レッスンの時は調子いいのだが(^^;。帰宅してから夕食。キャベツと豚肉のミルフィーユ風煮物を作った。うまくできた。
03月22日(火)
●いろいろ物色した結果、ついに炊飯器を注文(商品到着はあさって)。それ以外にAmazonで本、カメラ(X-E4)用レンズ(Viltrox AF 33mm F1.4 STM)を購入(注文当日の夜に到着した)。レンズについては候補がたくさんあってかなり悩んだが(金があればそんなに悩まないが)、なかなか良い質感で使い勝手も良好。少し大きいのが難点だが許容範囲だ。これから使ってみたい。天気は雨から雪に変わり、大変寒かった。外に行かず家で雑用。昼食は残り物。夕方に夕食の準備をしてからレッスンリーグ。調子悪し。2ゲーム目にスペアを次々に外し、久々の130点台に沈んだ。いよいよボールが合わない。さらに思案中。帰宅してから夕食に一口カツを作った。かなりうまくできた(^^;。
03月21日(月)
●午後にコルソの須原屋、富士ガーデンで買い物。夕食はドライキーマカレー。
03月20日(日)
●4月から子どもは高校生。原則毎日弁当になることもあり、新しい炊飯器の購入を検討。ネットでいろいろ物色(というか比較検討)した後、午後に外出。さいたま新都心のヨドバシカメラで実物を確認。浦和に戻り、ヨーカドーで買い物して帰る。夕食はチーズタッカルビ。うまくできた(^^;。
03月19日(土)
●午後、ヨーカドーで買い物。あとは報告レポートの執筆。夕食は小松菜炒め、カボチャの煮物など。夜に報告レポートが終了。今年はけっこう気合いを入れて書いた(^^;。来年度の紀要に研究ノートとして投稿しようかと思う。
03月18日(金)
●ほぼ1日中雨のため、一歩も外に出ず。午後は新3年ゼミ生の顔合わせ会をZoomで実施。夕食は横着して昨日の麻婆豆腐の残りなど。
03月17日(木)
●奥と子どもは高校の入学説明会に参加。私は家で仕事。午後にヨーカドーで買い物。夕食は麻婆豆腐。夜はレッスンとリーグ戦。スコアは良くなかったが自分の投球はできた。不運なショットも多々あったのであまり気にしないが、自分の投球が変わってきたためにボールがレーンに合わなくなってきた。現在のメンテは以前より1フィート短くなっているので、先でキレる系のボールだと曲がりすぎてしまい、割れる可能性が高くなる。だからといって別に適切なボールがあるかというと疑問。いろいろ思案中。
03月16日(水)
●大学院入試のため、朝から大学へ。つつがなく終了。取り急ぎ帰宅し、夕方のレッスン。夕食はキャベツたっぷり豚汁。
03月15日(火)
●子どもは中学校の卒業式。親は1名まで出席可だったので奥が出席した。私は午前中にOKストアで買い物。午後に奥と外出。モスバーガーで軽食した後、パインズホテルのラ・モーラで一服。アトレ等で買い物して帰る。夜はレッスンリーグ。いまいちの出来。帰ってから夕食。ちらし寿司や刺身など。
03月14日(月)
●午前中はOKストアで買い物。午後は4年ゼミのささやかなお別れ会をZoomで開催。それ以外はずっと家にこもって仕事。研究費の報告レポートをやっと書き始めた。今回は書くべき内容が多く、分量が多くなりそう。つまりなかなか終わらなさそうだ(^^;。お昼は残り物。夕食はトマト煮を作った。
03月13日(日)
●東映アニメーションが不正アクセスを受け、複数のアニメが放送予定を変更することになった。現行のプリキュア(デリシャスパーティ プリキュア)も本来は第6話を放送するはずであったが、第4話の再放送でお茶を濁した。来週からは過去の映画を3回に分けて放送するという。ロシアからのサイバー攻撃の可能性があるが、証拠はない。午後に奥と外出。宇佐美に行ってみたが、お昼はもう終わったということで入れなかった。代わりに伊勢丹7階の寿司清で食事。大北海道展とデパ地下(ホワイトデー関連で大変混雑していた)をざっと見た後、アトレで買い物して帰る。夕食は手作りアジフライなど。
●ところで還付申告が無事終了。マイナンバーカードに格納された個人証明書を読み出すのに、かつてはICカードリーダーを使っていたが、OSのバージョンが最新だと使えない等の謎仕様があったりして使い勝手が悪かった。最近はマイナポータルアプリ経由でスマホから読み取れるようになった(スマホの上部にカードを当てる形で読ませる)。非常に便利だが、相変わらずe-Taxのサイトが非常にわかりづらく、これができるようになるまでにかなり時間がかかった。とりあえず終わって良かった。株で大損した場合、3年後までその損失を繰り越せる。これを使うと利益が出た年に損益通算で利益を相殺し、払いすぎた税金を取り戻せる。これで2年連続で税金が返ってくることになったが、今年は岸田ショックとウクライナ情勢のおかげでけっこうな損失が出ており、来年は申告しなくて良さそうだ(^^;。
03月12日(土)
●やや遅く起き、午前中は家事など。子どもが皮膚科を受診したので、終了後に合流して一家で珈琲館で一服。帰ってから一家で葬儀に参列。子どもが保育園で一緒だった子(現在も同じ中学校)のお母さんが癌が原因で亡くなったのだ。保育園の同期のパパ・ママとはスキーや飲み会などでよく遊んだので、そのお母さんもよく知っていた。明るい方だった。保育園や幼稚園の先生もしていたため、通夜には見たことがないほど多くの参列者が詰めかけた。焼香の後に故人との対面を希望する方がほとんどで、かなり時間を要した。コロナの関係で精進落としは無し。帰ったら疲れたので残り物で済ませた。知り合いが亡くなるのは悲しいことだが、保育園や幼稚園、学童で多くのパパ・ママと知り合うことができた。かけがえのない体験だったと思う。これからもこうしたつながりは大切にしていきたい。
03月11日(金)
●大学で卒業式。会場で参加できるのは卒業生だけで、一般教員は研究室で待機。卒業式の後は今年度で退職される先生の送別会が開催された。つつがなく終了したので直ちに帰る(^^;。夕食はヤンニョムチキンに野菜炒めを加えたアレンジ料理を作った。コチュジャンが少し多すぎたため辛くなってしまった。少し反省。
03月10日(木)
●びんでぃ→大学。研究費報告書の書類に提出漏れがあったので、不足分を提出した。オリンピックで買い物して帰る。前日にカルディで買った「塩レモン鍋」の素を使って鍋を作った。割とうまくできた(^^;。夜はレッスンとリーグ戦。SPECTREに加えてPHASE FLOWが新メンテにピッタリ合うボールということが判明。特にPHASE FLOWは後半のレーンコンディションでは回転をつけて転がせばストライクになる感じだった。結果、2ゲームとも200超えで好調を維持。今まで緊張すると上体に力が入る悪いクセがあったが、改善されつつある。腕を伸ばして力を抜いた投球を今後も心がけたい。
03月09日(水)
●午前中に散髪。いつも通り短く刈り上げた(^^;。あとは自宅で仕事。子どもは連日お昼に帰ってくるので、冷凍餃子を焼いて一緒に食べた。夕方はレッスン。ガサガサのレーンだが、左端から投げて大きく曲げることができて気持ちよかった。夕食はホイコーロー。
03月08日(火)
●子どもは校外学習(中止になった修学旅行の代わり)のため、いつもより1時間早く起きた。午前中は授業/ゼミの配付資料の作成。午前中にヨーカドーで買い物。お昼は残り物。午後も引き続き仕事。夕食は久々にカレーを作った。夜はレッスンリーグ。この日から新メンテだったが何とかアジャストできた。2ゲームで400点超えだったが、スペアミスが多く反省材料が多い試合だった。なお別のリーグ戦では早くもパーフェクト達成者が出た(^^;。帰宅後は疲れてイスで爆睡(^^;。
03月07日(月)
●家で仕事。午前中にOKストアで買い物。お昼は残り物。午後、ヨーカドーで買い物。夕方、子どものために皮膚科の受付に行った。夕食は豚バラとナスの黒酢炒め。
03月06日(日)
●朝、何気なくTVのチャンネルを変えていたら新番組の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(テレ朝系、9:30〜)の第1話をたまたま見てしまった。スーパー戦隊シリーズの第46作だが、かつてないほどぶっ飛んだ作風で仰天した。モチーフはまさかの桃太郎(^^;。タイトルは多分「ドンブラコ」から来ている(笑)。ストーリー展開はマンガのコマ割りのようでやたらテンポが速い。タイトルに「○○ジャー」と付かないのも、変身後のヒーロー5人のうち2人はCGキャラクター(身長220cmと100cm)というのも珍しい。プリキュアと並んで注目の新番組だ(^^;。昼食は自家製レタスチャーハンを作った。夕方に一家で外出。私だけ富士ガーデンで買い物して先に帰る。夕食はミラノ風ドリア。
03月05日(土)
●奥は仕事。私は雑用。子どもは11時過ぎまで寝ていた。昼食は残り物。午後に富士ガーデンで買い物。須原屋コルソ店に行ったものの目当ての本がなかったため、須原屋本店で購入。逆のパターンもあるので、本を買う時にはあらかじめどちらに行くか戦略を立てる必要があるな(^^;。帰ってからは子どもとゲーム(VR、Switch)で遊んだ。受験勉強で久しくそんなことはできなかったので、今日くらいはいいかなと。夕食は白菜と肉団子のスープ鍋など。
03月04日(金)
●9時からWebで公立高校の合格発表。県立高校はすべて同じサイトで合格発表するため、なかなかつながらなかった。5分後にようやくつながったが、結果は不合格だった。子どもが通っている中学校はレベルの高い生徒が多く、内申でいい点数が取れなかったのが敗因かと。このようにレベルの高い中学校の生徒は内申が不利になるわけだが、だからと言って学校単位で補正をかけること不可能なので仕方ない。そんなわけで子どもは私立高校に行くことになった。直ちに銀行に行って入学金を振り込み。その後、子どもと川越へ。お昼に川越駅構内の星乃珈琲店で軽食。川越市駅に行って奥と合流。奥と子どもは入学手続き&採寸。その後は蔵造りの街を散策して、さらに市駅近くの駐輪場も契約してきた(※もうほとんど満員らしい)。私は川越に戻り、ブックファーストと倉式珈琲店で時間をつぶした後、某クリニックへ。採血したが、体重が減ってHgA1cの値が改善。間食(特に甘いもの)を控えた成果が出た(^^;。オリンピックで買い物して帰る。ところで子どもへのプレゼントとして電子辞書(カシオEX-word XD-SX4900)を購入。最近の電子辞書は驚異的に進化していて驚いた。今回買ったのは型落ちだが機能は十分だ。後で自分用も買いたい(^^;。夕食は手作りナポリタン。
03月03日(木)
●びんでぃ→大学。マルエツで買い物して帰る。夕食は中華丼を作った。夜はレッスンとリーグ戦。火曜日のレッスンリーグからニューボールのSPECTREを使っているが、ちょうど良い強さで投げて気持ちいい。2ゲーム目にノーミスで226を出せた。最近調子がいい(^^;。ところで子どもは連日夜遅くまで卒論に取り組んでいるが、そのおかげで本人が入試の結果を心配してやきもきする余裕もなかった。精神衛生上は大変良かったと思う(^^;。
03月02日(水)
●家で雑用。須原屋→ヨーカドーで買い物。お昼は残り物。午後に再び外出し、コルソの須原屋へ。須原屋の本店とコルソ店はそれぞれ得意分野と不得意分野があり、本店でない本がコルソ店に山積みされていたり、その逆もあったりする。今回は本店になかった本をコルソ店で無事にゲットした。富士ガーデンで買い物して帰る。夕方にレッスン。夕食はチャプチェを作った。ところで、レッスンに行く前にAmazonで下着(シャツ)を注文したのだが、レッスンから帰ったら届いていたので仰天した。3時間程度で届いたことになる。川越や坂戸にFC(配送センター)があるのは知っているが、こんなに早く届いたことはない。どういう仕組みだったのか不明(^^;。
03月01日(火)
●午前中にオリンピックで買い物。お昼は弁当。子どもはもう授業はなく、卒業式の練習だけなのだが、中学校なのに「卒論」を書かせているため、それを全力でやっている。夜はレッスンリーグ。まあまあの出来だった。夕食は無水鍋。